自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@tomoi_keynesそれは藁人形だよともいちゃん。 だれが年次ごとにGDPの増減に合わせて政府支出を決めるなんて言った? 店とか経営するとして、ともいちゃんは毎月の収益に応じて支出を増減させるの?  それで相関の傾きが1であることと高い相関係数であることをGDPの公式を使って説明できるのかな?

破離坊@Hurry_Boy99

メニューを開く

返信先:@tomoi_keynesGDPは労働人口の増加と生産性の向上で増えるんでしょ。  政府支出がGDPの増加要因であることは否定しないけどさ。 さっきも言ったけどともいちゃんはGDPの公式を使って相関図の傾きがほぼ1であることと相関係数が高いことを説明できるのかな?

破離坊@Hurry_Boy99

メニューを開く

返信先:@tomoi_keynes政府が予算を組むとき対GDP比で何%という目安で予算を組む。ってOMeGaさんが言ってんの理解してる? ともいちゃんが大好きな相関関係のグラフだけど上記の説明なら近似直線の傾きがほぼ1であることと相関係数の高さを説明できるよね。 でもGDPの公式と乗数効果じゃ説明には不十分だよね。 pic.twitter.com/qq1gjeNSUN

破離坊@Hurry_Boy99

メニューを開く

今日の学び:2つの数値の関係性(回帰分析) ①2つの数値の関係性を直線で表すことを「単回帰分析」という  →Y=aX+bの形にする ②単回帰式を読み解くポイント  →Y=aX+bのaは傾き、bは切片  →Rは相関係数  →R^2は決定係数 #グロ放題

まっしー | Salesforce活用コンサル ☁@massy_sf

メニューを開く

返信先:@takatoh_lifeう~ん。理論から比例関係が出て、そのデータを両対数グラフで示して、それでは相関係数はどちらの量で計算したんだろ?両対数の方が相関係数は高くなりそうだけど。両対数上での近似直線は傾き1になってたかなあ?もうちょっと確認したほうがいいかも。

Eiji Yoshitome@ey271828

トレンド0:39更新

  1. 1

    エンタメ

    うぇいびー

    • 三枝明那
    • 明那
    • Video
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    製作決定

    • 鳴海弦
    • 内山昂輝
    • アニメ続編
  3. 3

    武蔵野の森

    • ソロライブ
    • 武蔵野の森総合スポーツプラザ
    • スポーツ
  4. 4

    エンタメ

    きょもじゅり

    • 京本大我ANN
    • 税理士さん
    • 単独初主演
    • 根拠なき自信
    • セットアップ
    • じゅり
    • きょもほく
  5. 5

    スポーツ

    杉本裕太郎

    • ランホームラン
    • 勝ち越し
    • オリックス
    • ホームラン
    • 杉本
    • 自分で決める
    • プロ野球
    • 私が雑音でした
  6. 6

    グルメ

    杉野くん

    • 山田くん
    • すき焼き
    • かすみちゃん
    • ジョーカー
    • 萬斎さん
    • 手巻き寿司
    • 愛されすぎ
  7. 7

    最後の日曜日

    • ひまそら
    • ひまそらあかね
  8. 8

    ITビジネス

    Me in the Dream

    • キズナアイ
    • YouTube
  9. 9

    小泉構文

  10. 10

    エンタメ

    Venue101

    • 自業自得
    • Venue
    • NHK+
    • DL
    • NHK
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ