自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

自分の支部への寄付は大石共同代表もやられていたように思いますが、税優遇を受けていたかどうかは「寄付金(税額控除のための書類」を選管に見せてもらう必要があると。

倉辻/こちらOCEP第五電算室(ocep5v)@ocep5v

メニューを開く

返信先:@ZJ0uHmrd1F0du8X2輸出は免税。だから仕入税額控除出来ない。控除する元がないから。 還付なかったら輸出企業は仕入に乗っかった消費税そのまま自社で負担することになる。変でしょ。誰も輸出しなくなるよ。丸損だからね。 還付されてプラマイ0になる。ただそれだけ。

ヘンリー神楽坂@HenryKagurazaka

メニューを開く

輸出戻し税はデマではありません 正確には輸出先消費者に消費税を負担させないため輸出免税対応の仕入税額控除を認めているのですが 一物一価ではないので消費税相当額ぐらいのせてもへっちゃら、貧乏な日本人より高く売れるので利益が増えるんです その指摘が都合が悪いようです

貧困女子ちゃん@w08fGrbtsG5ElJ9

返信先:@ejMbhJYlqferUpg2日本語でお願いしたいです。 一般的には何かファクトがあって、そこから論が進められます。 そうでないなら「グレイは軍産複合体でスーパーバグだからレジデントオブサンがイルミナティ的フリーメイソンだ!」みたいな、ワードだけあって中身のない理論としか見えません。

霞ヶ関監視機構@ejMbhJYlqferUpg

メニューを開く

議員以外の収入を自身が代表を務める政治団体に寄付(税額控除される)したって事ね 税額控除は元々個人献金を促すための措置との記載でしたが、吉田議員と立憲民主党さんの意見それぞれ気になりますね

須山たかし・立憲民主党・都議会議員(八王子)@suyama_takashi

これは裏金と自己資金とでそもそも前提が違う気がするのだが… 立憲・吉田統彦氏も税優遇 党支部に5000万円寄付「原資は身銭」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20240…

内田 和昭@ucchy0929

メニューを開く

返信先:@honjosatoshiこれ不適切なのかな 私の金を、政治という公的領域に注ぎ込もうという決意は素晴らしいもの それを後押しする税額控除はあって然るべきと思うけど 裏金が税額控除されるのと180度違う こちらは崇高な使命感によるものだと思うけど

#利権の輝き🇯🇵🌸🎌⛩️@Fukai_Kurose

メニューを開く

返信先:@bottlepet12x.com/bottlepet1/sta… マジで頭大丈夫かよ?😇 還付金を受け取って±0なんだから還付金がなかったらそりゃあ利益が減るに決まっとるやん。 あんたの会社も仕入税額控除を禁止したら大幅に利益減るでー。 あんたの会社は仕入税額控除でガッポガッポやな。 アホかよ(笑)

タバタ@bottlepet1

返信先:@minus15Celsius1いや純粋にプラスですよ。 還付金無かったら輸出での利益が大幅に減るでしょうに。

けんけん(本当)@12345kenkenken

メニューを開く

住民税を回すのもこれで4週目だし、さすがにもう余裕でできるやろ…って訳には行かず、住民税は覚える事自体はそこまで時間がかからないけど、すぐ忘れちゃうよなって思う💦 特に税額控除が…すぐ忘れちゃうねぇ(´・ω・`)

ケンケン@税理士試験(R06所得税・住民税)@kenken_tax

メニューを開く

私は、 合計138,290円の税額控除できていました!👏 pic.twitter.com/INg1aTYamf

てくてく|月38万円積立する会社員@monetektek

メニューを開く

高齢者家庭がデータに入るのはまぁ別として、子供がいない専業主夫(婦)家庭の配偶者控除に関して違和感を持つことは悪くないと思う。これもまぁ自分が言うのもアレだけど…。例えばFIREした人に税額控除しますとか言ったら怒る人は多いだろうしそれはありなん?

ひなまま@hahihiphga

悪意がありすぎて吐き気しかしない… 「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」共働き世帯が子育てに奮闘する中、専業主婦優遇政策は必要なのか(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/808cc…

元隠居○@Retired______A

メニューを開く

国立大学への寄附も、ふるさと納税みたいな税額控除を受けられるようにして欲しい。 精々一定割合の控除しか受けられないと、所得に余裕がない限り躊躇してしまいます。 コロナ禍のときに我が身を全く顧みず大盤振る舞いしたら、母校から寄附のお願いが届くようになったのですが、すまぬ、もう無理💦

朝日新聞(asahi shimbun)@asahi

「もう限界」国立大協会が異例の声明 光熱費と物価の高騰で財務危機 asahi.com/articles/ASS67… 全国86の国立大学でつくる国立大学協会の永田恭介会長(筑波大学長)らが7日、記者会見を開き、国立大の財務状況が危機的だとして「もう限界です」などと予算増額を訴える異例の声明を発表した。

ろっけーし(山沿いの住人)@koberokkojp

メニューを開く

返信先:@Nachicoponta翌日消費税の仕入れ税額控除の求め方を教えるなちこの姿が

ルル@6/10-16@Norleras315

メニューを開く

政党支部に寄付して税額控除を受けるのは、変ですわね。 #報道ステーション

けいすけ@mt_ksk

メニューを開く

寄付金控除は税額控除やなかろ?

をゑん@幸せな結末☀︎@teragram_oen

メニューを開く

返信先:@mori_arch_econo1不適切な表現があるため注記します。 輸出企業への還付金はただ単に仕入税額控除の計算結果です。左の図の通り下請企業に払った消費税が戻ってきているだけです。また、右の図の通り、消費税は全ての企業が基本的に消費税は負担しない制度です。こういったデマが流行っている点に注意が必要です。 ↓ pic.twitter.com/sSl0r2sM9q

けんけん(本当)@12345kenkenken

【輸出戻し税デマについて】 輸出戻し税というデマについて解説します。 ただ2015年にグレンさんが書いたこのノートにも詳しく書いてあるので、こちらをご覧いただいても構いません。 note.com/twitthal/n/nf9… まず、輸出戻し税なんてものはありません。 ↓

けんけん(本当)@12345kenkenken

メニューを開く

返信先:@o_omae零細企業は消費税実質的に負担してるんですか? 仕入税額控除が全額控除できたら負担はほぼないと思いますけど、消費税の仕組みはご存知ない?

不惑だった会計士@0fj3xW

メニューを開く

次に税はクリエイターに厳しいのか、というと違う。 個人事業主の配達員とクリエイターで税制が違うのか、というとそうではない。同じ条件だ。 法人ではどうだ。法人税も大差ない。税額控除ってのもいくらかあるが、一部の業種だけ得しているものはあるが。

浅井幸隆@ラーメンツイートする人@azai_y

メニューを開く

政策活動費は時効成立後の10年後に黒塗り公 国民をバカにした改正政治資金規正法 経団連等輸出大企業の優遇政策ばかり行う裏金金権政治 #自民党 を排除しなければ国民生活は苦しくなるばかり 経団連等の輸出大企業へ仕入れ税額控除還付金の給付と国内事業者へインボイス消費税増税する自民党

未来@le_mirai

メニューを開く

返信先:@IcDODqASvhdJmAE消費税は受け取った消費税から支払った消費税を引いて(仕入税額控除)、差額を納付する制度。 つまり事業者は基本的には負担のない制度設計になっている。 この差額がマイナスならその分還付される。 この制度でどうやって還付金で儲けるのか教えてくれ。 ↓

けんけん(本当)@12345kenkenken

メニューを開く

決算でBSも合わせられない事務所とはおさらばや🤣 税額控除漏れとか日常茶飯事で震える🥶

ななし@簿財勉強中@M5Tgp

メニューを開く

皆さん、顧問先以外の単発依頼の法人の確定申告で税額控除の項目ってどれくらいきちんと判定・適用してます?

年収2,000万円の会計士・税理士@3000cpa

メニューを開く

国会議員の政治団体に対する寄付金の税額控除の件。 2人の議員が互いの政治団体に同額を寄付するケースもあるとのこと。 腐臭がしますね。 適法だから良いのだ、で済ませようとすることにもヘドがでます。

大阪の弁護士@osakabegoshi

メニューを開く

返信先:@tamakiyuichiroと拡充。教育の無償化は給付付き税額控除。 アメリカ式で是非。

フリージア freesia 子どもたちに明るい未来を‼️@namasumama

メニューを開く

返信先:@junchann0202吉田、金持ちなんだな。立憲に金持ちいてもいいけど…。 「愛知県選挙管理委員会が毎日新聞に開示した『寄付金(税額控除のための書類』」で判明したとか。 こんな書類が選管にあり、公開対象とは知らなかった。 維新なんか「寄付金控除禁止」と威張っているけど、ほんとうかどうかも調べたかな。

死刑・日本の場合@tetuh000

メニューを開く

返信先:@SUZU_HATSUNE糊付けされとる所開いて左下に、住宅ローン控除とか今回だと定額減税とか書いとる欄があってそこに「寄附金税額控除額」って書いてあって「ふるさと納税で寄付した金額-2,000円」の金額になっとけばOK!

メニューを開く

【金持ち優遇制度を掲げ都知事選に出馬】高額品や高級サービスを税額控除「お金持ちのお金を、貯蓄ではなく消費へ、投資から消費へ。そして都民の生活向上へ」ゴルフ党・小松けん氏 live.nicovideo.jp/watch/lv345470… デジタル住民票発行も提案 #ゴルフ党 #小松賢 @Ken_Ken_1130 #東京都知事選挙 #東京都知事選 pic.twitter.com/jvLVTjIST1

ニコニコニュース@nico_nico_news

メニューを開く

返信先:@o_omae消費税を支払うのは消費者。消費税は内国税なので、輸出先の消費者に払ってもらえない。だから仮払いした消費税を還付(仕入れ税額控除)してもらうのは当たり前だと思うのですが、何か間違っていますか?

雑魚@kh11h

メニューを開く

米国の太陽光パネル製造能力がQ1に71%(11GW)増加、史上最大の成長を記録。 同国ではインフレ抑制法による税額控除で投資を喚起、合計27GWを突破しています⚡ USA Solar Panel Manufacturing Capacity Soared 71% in Q1 2024 cleantechnica.com/2024/06/06/usa… pic.twitter.com/BRuaWcYenp

🌸Sakura Yae/八重 さくら🌸@yaesakura2019

メニューを開く

最終的には法律が勝つ、という点で押さえたいのがインボイス。インボイスは税務調査で細かな対応をしませんと言っているが、法律では細かく要件が定められているので、それを満たさないと法律的には仕入税額控除を否認することも簡単にできる。…

元国税調査官・税理士 松嶋洋(税理士の税理士)@yo_mazs

メニューを開く

でも税額控除してくれるなら自分だったら何も考えずに買うかな… 所得控除だったら ちょっと考える

海亀下下あかさたな@120sitasita650

メニューを開く

とはいえ 仮にSTAXフラグシップセット(とかあの辺の価格帯の国産イヤホン ヘッドホン)が税額控除の対象になったとして ヘッドホン買おうかな〜って人が全員が全員 アップグレードするわけではないか…?

海亀下下あかさたな@120sitasita650

メニューを開く

返信先:@w08fGrbtsG5ElJ91だから輸出免税売上対応の仕入税額控除はなしにしたらいいんじゃね?というのが俺の主張 値決めなんて売れる価格になるんで巷の説明は無意味 それを比較するのに条件を揃えてって言ってる時点でまやかし

霞ヶ関監視機構@ejMbhJYlqferUpg

メニューを開く

返信先:@w08fGrbtsG5ElJ91いわゆる輸出戻し税は単なる 売上に係る消費税<仕入に係る消費税なので「益」ではない 輸出免税売上対応の仕入税額控除を認めるのは認めないと輸出価格に反映されて結果として輸出先消費者に負担させてしまうから じゃ輸出価格と国内価格が同じかと言えばそうでないし輸出免税要件でもない

霞ヶ関監視機構@ejMbhJYlqferUpg

メニューを開く

高級品の購入 所得控除ならともかく税額控除は駄目でしょ

海亀下下あかさたな@120sitasita650

メニューを開く

STAX製品買ったら税額控除してほしいです 控除分使い切るまで繰り越させてください

海亀下下あかさたな@120sitasita650

メニューを開く

外国税額控除:海外で稼いだ所得に対して支払った外国の税金は、日本の税金から控除できます。でも、実は、控除額は所得の種類によって計算方法が異なるんです。給与所得なのか、不動産所得なのかで、控除額が変わってくるんですよ。

macochan福岡に住む元社長のひとりごと@macochan3025

メニューを開く

必要事項の記載がないレシート/領収書(=適格簡易請求書の要件を満たさないもの)で消費税計上されてるものをドヤ顔で立替ました!で添付されても仕入税額控除できないってきがついてくれえええええええええええええそこまで言わないとダメなのか

フェルト犬@Dana_PLD

メニューを開く

#米国 財務省による規則は 米国風力、太陽光、水力、潮流・海流、原子力、地熱、一部の廃棄物による発電がゼロエミッション技術として明確化されているが、技術の種別にかかわらず、クリーン発電として同じ税額控除が適用される。(ニューヨーク発)jetro.go.jp/biznews/2024/0…

ジェトロ・ビジネス短信@jetro_biznews

メニューを開く

返信先:@ejMbhJYlqferUpg2うん、値決めが自由という部分は誰も争ってないね。 で、同じ利益を確保するためには、仕入税額控除を無くしたら仕入で払った消費税分を輸出価格に上乗せすることになるわけだね。 ありがとう、それだけ分かれば十分です! 俺が主張しているのはそれなので(^^)/

けんけん(本当)@12345kenkenken

メニューを開く

なんか定額減税めっちゃ文句言われてるよね なぜ一律給付でないのかとか ちょい前に一律給付10万でやったことあるから、効果薄かったんじゃない? 効果あったんなら、またやってると思うよ 日本版給付付き税額控除として、今年で終わらず修正しながら確立していく気がする

あかさた662@akasata662

メニューを開く

返信先:@12345kenkenken2そうだよ で今は仕入税額控除できるのに のっけてる というより値決めは自由

霞ヶ関監視機構@ejMbhJYlqferUpg

メニューを開く

返信先:@ejMbhJYlqferUpg2お前が自分で言っとるやんw 仕入税額控除を無くしたら、仕入で払った分の消費税を上乗せして売ると。。。 自己論破、ありがとうございました。

霞ヶ関監視機構@ejMbhJYlqferUpg

返信先:@12345kenkenkenもし輸出免税対応の仕入税額控除がなくなったら12000円で売るだけだね 売れるか知らんけど

けんけん(本当)@12345kenkenken

トレンド5:04更新

  1. 1

    ニュース

    商品券1万円

    • 低所得世帯
    • 190万
    • 小池百合子知事
    • 小池百合子
  2. 2

    エンタメ

    かみちぃ

    • ジェラードン
  3. 3

    ニュース

    横羽線

    • 事故ってる
    • タクシー
  4. 4

    仁科美咲

    • 大人の歌謡クラブ
    • 美咲さん
    • net
  5. 5

    三四郎ANN0

    • はんにゃ金田
  6. 6

    エンタメ

    僕のファンになってくれてありがとう

    • 人柄の良さ
  7. 7

    ニュース

    保護観察中

  8. 8

    明治薬品

  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ズゴック

    • アスラン
    • 日本のトレンド
  10. 10

    タコマツ

    • コンセル
    • 見つかってしまった
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ