自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

返信先:@166cm_dietいつもこのくらいだからこんなもんかと思ってました🤪 他ので調べてみたら一番少ない筋肉量計算されてるぽいですね☺️ pic.twitter.com/1DDaJJ9GfW

緋色🐷リバウンド中🫠@hiiroo96

メニューを開く

返信先:@yurucamper_grmk体重÷筋肉量計算したところ0.45で、調べてみると30%でアスリートとのことだったので困惑してました。 もしよければビルダーとしなやか両方を教えていただけると嬉しいです。

ぴよぴよ@2MWorSl0Oy66365

メニューを開く

2人のBMIとか体脂肪率からの筋肉量とか捏造して 計算してくれるサイトで調べたりすると とてもニヤニヤする やっぱりリアルとは遠いんだがそれはそれとしてよ

井倉めじか@mezica169

メニューを開く

仮に筋肉量を維持できたとして、5割カットすれば10日足らずで脂肪1kgを落とせる計算になるが、少なくとも私は耐えられないと思うのでやらない。我慢強く、長期休暇中などといった条件が揃えばあるいは可能かもしれないが。

isatsuki@nasikustaka

メニューを開く

これはあくまでも指標だから平均を知るくらいに使ってる 性別によっても変わるし筋肉量脂肪量とかでも変わるから平均値計算してそこにプラスアルファで情報足してって最終体重を決めてる あくまでラテの利用方法

カフェラテ@Cafe_Latte_Spla

メニューを開く

常人の2倍なので半分くらいで計算すると良いのだけど体脂肪は割合だから筋肉量増えとんね あと睡眠大事だわ。 医者はタンパク質のほとんどが糖になるから気をつけなさいと

メニューを開く

3.脂質のコントロール 「減量期に脂質⁉︎」と思うかもですが、筋肉量を維持するために必要だったりします。 脂質量は必要カロリーの約20~30%が目安です。脂質は1gにつき9calあるので、計算式は下記のような感じです。 ・必要カロリー:2,200 ・脂質:2,200×0.2=440×1/9≒49

メニューを開く

返信先:@ZgCG6SXtnQy2ff31体重???それなら身長比の三乗+筋肉量でしょ そしてこの問題では性差で計算するのが、複雑な計算や測定を必要とせず、なおかつ極めて優秀な捕捉が可能です

ツイリスナア@TWlistener999

メニューを開く

BMI、単純な身長と体重を用いた計算結果であって、筋肉量や骨格なども含めた肥満度を表す指標としては正確に機能するとは言い難いので、(というか体型を一意的に数値化する自体ほぼ不可能)個々人によって適切に健康的な活動を保つことのできる状態であれば基本気にしなくていいと思われる

いじわるな烏龍茶@ai9452707840830

メニューを開く

体重400g減!筋肉量は100g減。筋肉減ったのは残念だけど単純計算で300g脂肪が減って嬉しい!モチベーション上がる!

メニューを開く

5/14→6/3 体重:72.6kg→72.2kg(-0.4kg) 体脂肪率:14.2%→13.8%(-0.4%) 筋肉量:59.9kg→60.5kg(+0.6kg) 脂肪減って筋肉増えてるから理想的な減量にはなってるけど脂肪減少速度が遅い もっとスムーズに脂肪削るために200kcal落としてマクロ計算徹底しよ

ゴリラ🦍@gorilla19970214

メニューを開く

5ヶ月経過。今年の1月から計算すると 筋肉量+3.3kg 体脂肪量-6.3kg 体脂肪率-9.1% 会食では制限なしに好きなもの食べるし、お酒もめっちゃ飲むけどなんかいい感じに結果出てます。でも普段はめっちゃ努力してます笑

りんだ| 人材紹介会社向け求職者送客🏃‍♂️@rinda_24_

4ヶ月経過。今年の1月から計算すると 筋肉量+2.8kg 体脂肪量-5.0kg 体脂肪率-7.3% 体脂肪率を10%に近づけていきたくて、あと体に脂肪が約9kgあるんだけどここからどうするんやろ。 でもこうやって数値だけ見るとまあまあストイック笑

りんだ| 人材紹介会社向け求職者送客🏃‍♂️@rinda_24_

メニューを開く

精神病んで体重増えて筋肉量も増えたかなー?と思って計算したら増えてなかった脂肪だけが数十キロ増えてた😭 そりゃ運動どころじゃなかったものね🥲 ちな筋肉量25kg一般女性にしては高めらしい?かた太り!

レモンちよ(レモン塩)@geraniuumu

メニューを開く

キャバの女の子で、お酒はたくさん飲むけど1日1食(炭水化物抜き)にしてても痩せないって困ってる子がいたんだ。話を聞くと1食で胸肉700gとレタス1玉食べるんだって。そりゃ無理だよ。自分の筋肉量を把握してカロリー計算するところからだね。

ますたー⚡️'//,@meistar_resi

メニューを開く

. 背丈がなくて、筋肉量の多い人は、「本人辞退」で切り抜けられます。 背丈がない筋肉量の多い人とか、背丈のないスポーツ選手って多いと思います。 健康診断は「背丈」だけで計算するので、異常値が出やすいです。 (※バスケ選手は、大半の人が背丈があるので大丈夫です。小柄な選手以外は。)

たくし (伊藤 たくし)TAKUSHI@takushi7000

今週末の極めつけは、ただでさえ、自分が選んだ市内で一番レベルが高いと思われる健診センターからも特定保健指導のお誘いを受けているのに、加えて、自分の会社の総務も安直に、自分を特定保健指導のカモにしようとしてきたこと。自分の場合は、「本人辞退」でお願いしますと伝えることにしています。

たくし (伊藤 たくし)TAKUSHI@takushi7000

メニューを開く

返信先:@bangtan_oko1大胸筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、三角筋、僧帽筋、広背筋の筋肉量計算から始めましょうかね👩‍💻 pic.twitter.com/eVI69ywC4O

メニューを開く

返信先:@atkg1ざっくりだと差し引き微妙なのと、基礎代謝は筋肉量でだいぶ変わってくるので、それこそPFCバランスがしっかり計算されてないと現状維持がいいとこですねw自分の場合はcが過多、pが少なめってとこでしょうからね🤤

ユウ坊@vale_tudor

メニューを開く

よく考えたら、 天道輝(63kg)に対しての しゅうごさん(65kg前後のキャラとそんな変わらない)(自己申告)の筋肉量、すごいな あの人、単純計算で てんてるとの身長差10cm分の体積が筋肉としてついてるわけじゃん、肩に

メニューを開く

消化酵素が体内で足りないとか肝機能が加齢で衰えるとかそもそも検査内容がプロテインとかに対応してる計算式じゃなかったりするのを人工甘味料のせいだ!って言うのは無知は罪のレベル。例えばBMIは筋肉量計算に含んで無いからマッチョは肥満の数値になったりする。

ズヤ@zuzuzuzu300ex

❌プロテインの人工甘味料や添加物が肝臓に良くない ⭕️タンパク質を沢山摂り続けると処理するために肝臓に負担をかけるから身体に良くない。 タンパク質ってそういうもんで、飲む必要のない人が飲んだり、必要以上に飲むと普通に体に悪い。うちのオカンもこれで検査引っかかったから気をつけて欲しい

メニューを開く

eGFRはクレアチニンやシスタチンCを用いて計算します。 クレアチニンを用いた場合は、筋肉量の少ない方ではe GFRの数値が高くなる(腎機能が本当は悪くなっているのに良く見えてしまうことがある)という問題がある点には注意が必要です。

カラダ博士|内科のお医者さん@karadahakasee

慢性的に腎臓が悪くなると、その機能は回復しない。 加齢とともに低下する腎機能は、これでさらに加速⤵︎ ・糖尿病 ・高血圧 ・脂質異常症 ・高尿酸血症 ・たばこ ・蛋白尿 腎機能はeGFRという数値で確認。60以下なら機能低下が始まってる。腎臓に長生きしてもらうには、これらの要因の管理が大事。

糖尿病専門医T(ダイアベティス専門医T)@mahioni2022

メニューを開く

プロテイン”だけ”飲んでどうにかなるって思ってる人が多いのかも。水分も多めに摂らないと。あとは自分の筋肉量に対するタンパク質摂取量を把握してない、ちゃんと計算して摂取しない人も。現状の筋肉量が少ないと必要なタンパク質も少ないのでプロテイン摂ると過剰になっちゃう。

IFDOCO@IFD_OCO

プロテイン常飲してる人の肝臓数値がほとんど上がってるんだけど、プロテインって本当は身体に良くないんじゃね?

Hidekazu.Kanao@06661

メニューを開く

終電もなくなったので徒歩で帰る。 今日は既に3万歩を越えた(笑) InBodyの結果3ヶ月前の測定から 体重↓3.9kg 筋肉量↑0.3kg ↓上半身 ↑下半身 体脂肪率↓2.8% 腹囲が↓6.5cm ←実測してないのにどうやって計算してんだろ? 好きなの食べて歩くの増やしただけでこれならまずまずかぁ~ pic.twitter.com/wLnzrLIIHN

ユーキ@YCH66971951

メニューを開く

除脂肪体重の計算間違えて、筋肉量60%あると思い込んじゃった!(゚o゚;;120%になるから変だな〜?とは思ったけど、元々、数学(算数)得意じゃないし、笑った!😂骨の計算、少な過ぎたり、多過ぎたり。 とにかく、体脂肪率がBMIの表の上にあるから苦手なんだ!筋肉痛を覚悟して斜め腹筋してみる。

メニューを開く

返信先:@DABOSON8888結局騎手の体脂肪率がわからんくて保留 ほぼ6-8%で筋肉量計算しようとしたら福永の20%とか言うインタビュー出てきて打ちのめされたわ つける錘が筋肉量の何%かでパフォーマンスが落ちる相関係数拾ってきたからシステムに入れようとしたけど今は出来ねえ 構成比率としては1%切る部分だからいいけどさ

ぺぬお@510ninpen510

メニューを開く

返信先:@uso_tsuki_xxxx筋肉の構成割合はタンパク質高かったりするからつまり筋肉量が少ないとかって話だったりするかな?🤔 焼き鳥屋さんでタンパク質と脂質量計算し始めたらもうアレだから(前やった)美味しく食べてね〜笑

さつき@seika_may

メニューを開く

返信先:@Potorin_プロフ見て返信すれば良かったです! 競技者でなければそこまでストイックにやらずに『食べて動く』が理想です! 食べるとは言っても糖質量は自分の筋肉量と運動量を加味して決めた方が良いです🙆‍♂️ そして自炊した物のカロリー計算だけを信じた方が良いです! 頑張ってください!応援してます!💪

タスク@tusk_1996

メニューを開く

これはやめておいた方がいいです。最初は体重が見事に落ちるので喜んでいましたが同時に体脂肪率があがり筋肉量が減っていくので計算してみたところ、ただ筋肉が脂肪に変わっただけで痩せていない上に筋肉量が減る分代謝が悪く太りやすい体になります。一応ですが、毎日ルームウォーカー、、、

インボカナを通販で買ってます@HewgillMelanie

メニューを開く

インボディの計算結果って、片腕ごと、とか部位ごとに筋肉量と体脂肪量出るのね。私の年代にしては筋肉量は多い方らしい。体脂肪はノーコメント(笑)はるか先だけど、この筋肉量を維持しつつ助脂肪できれば。まあ遥か彼方だけどねw

bluemint@bluemint216

メニューを開く

返信先:@ZanEngineerそもそもがBMI自体が医学的な裏付けはないものだからね。 脂肪量や筋肉量計算式に存在せず、身長の高低に合わせて体重が重ければ肥満と定めるものに過ぎない。 保険会社が顧客から保険料をせしめるために肥満客を増やす指標としてBMIを用いたのであって健康かどうかは度外視のエセ指標なのよなw

道産子わっか🌏@wakka_dosan

メニューを開く

筋肉量気になったけどこんなん計算できるやつあるんね〜 FFMI17だからあるほうよね???? pic.twitter.com/2PI4APv42Q

くろわ💪🏽ダイエット@croix775

メニューを開く

階段昇り降りの消費カロリーは 1分間7kcalで計算してる でもこれは体重、筋肉量によって違ってくるから 正確な消費カロリーは分からない…

従一位 左大臣@YNSF901PM10

メニューを開く

火曜日、社内の講義で怖くなり、調べてみてわかったのが、これだ。 “同じ性別、年齢でも、筋肉量に違いがあり、「筋肉量」が多い人ほど、クレアチニン値が高くなり、eGFRが低く計算される。 これは、健康診断では異常とみなされる。” 自分は身長の割に、かなり筋肉量が多いので、異常値が出やすい。

たくし (伊藤 たくし)TAKUSHI@takushi7000

. 先程の社内の腎機能についての講義で驚き、「e GFR」 について検索した。どうやら、自分の場合は、おそらく、筋肉量の多い人が数値が悪くなるパターンに陥っているようである。ちなみに、背丈の割に筋肉量が多いので、体脂肪率16.5%前後で太っていないのに、BMI26.9を叩き出すくらいの筋肉量である。

たくし (伊藤 たくし)TAKUSHI@takushi7000

メニューを開く

返信先:@zeratinyunaito大体、トレーニングしながらの食事は食べた量というか1日の総摂取カロリーで計算した方が良い、特に筋肉量と体重を増量する場合は高タンパク質、ハイカーボ(高炭水化物)で一日だいたい2500キロカロリーくらいは摂りたいかな🤔 学生だからプロテインは購入は難しいと思うから、食事から摂ろう👍

グレート十二指腸@taka389969331

メニューを開く

運動すれば痩せるというよりは筋肉の量を増やして基礎代謝を上げれば日々の消費カロリーが増加するというのが正確のような。逆に食事制限のみで痩せようとすると筋肉量は減るので基礎代謝が下がり日々の消費カロリーは下がるということは計算にいれないといけないと思う。

オレガノ@oregano3

メニューを開く

基礎代謝と体重の関係性 基礎代謝とは、何もしなくても 消費されるカロリーの事です 一般的に筋肉量が多いほど 基礎代謝が高く、太りにくい体と言えます ところで、自分の基礎代謝を割り出すときに 何を元に計算しているかと言うと 身長、体重、年齢の3つの要素から割り出しています…

ゆたくすじゃぱん(ダイエット垢)@YUTAxJPN

メニューを開く

. 昨日、社内の講義で怖くなり、調べてみてわかったのが、これだ。 “同じ性別、年齢でも、筋肉量に違いがあり、「筋肉量」が多い人ほど、クレアチニン値が高くなり、eGFRが低く計算される。 これは、健康診断では異常とみなされる。” 自分は身長の割に、かなり筋肉量が多いので、異常値が出やすい。

たくし (伊藤 たくし)TAKUSHI@takushi7000

メニューを開く

返信先:@hamm_fit最近ちゃんと測ってないけど身長体重だけの単純計算だとぜんぜん1000切るね😇 これ2022年のパーソナル通ってた時だけどちゃんと計っても切ってる🥹この頃より筋肉量も体重も増えてるからもしかしたら1000はあるのかもだけど🥹 pic.twitter.com/CQnVTgGWpa

chicaRa"🍑150/40~42@tama_chicara

メニューを開く

返信先:@buttyo_nico電流を流して、その流れやすさと色んな情報から体脂肪率や筋肉量等を計算(推定)しているよ。

柞村ざくろ@mlkgarnet

メニューを開く

だからさ。 BMIは運動や筋肉量計算には含めてないんだよ。いい加減BMIをデブかどうかの基準指標に使うのはやめろよ。日本の医療行政の怠慢だよまったく。(''💢💢 #しぐれブートキャンプ

しぐれさん®️まさむね@Shigure_Destroy

メニューを開く

返信先:@kabu1324増量が健康診断の結果を危惧して、不十分な状態で中断してしまったのと、カロリー計算せずに米の量を一合から半合にしただけなんで、増えた分の筋肉量も急速に減少してる気がします笑 脂肪ごと増やしてから減量ってのは向いてなかったみたいです😓

以蔵トレーニーvar.@izo_kintore

トレンド13:03更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ロックマンワールド

    • Nintendo Switch Online
    • ファミリーコンピュータ
    • ゲームボーイ
    • スーパーファミコン
    • トピックス
    • ロックマン
    • Switchで
    • Switch Online
    • ワールド
    • Switch
  2. 2

    エンタメ

    ながのーず

    • 長野博
    • イナズマロック
    • T.M.revoluTion
    • イナズマ
    • ジグザグ
    • HYDE
    • 井ノ原快彦
    • ウマ娘
  3. 3

    ニュース

    CM機能

    • CMだった
    • ゲーム
    • プロセカ
  4. 4

    スポーツ

    須田侑太郎

    • シーホース三河
    • 複数年契約
    • 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ
    • 2024-25シーズン
  5. 5

    ニュース

    約束を反故にされた

    • おやめください
    • 110枚
    • 茨城県守谷市
    • 立憲民主党
  6. 6

    冨永愛

    • 寛一郎
    • 中村アン
    • 玉森裕太
  7. 7

    ニュース

    立憲・吉田統彦氏も税優遇

    • 原資は身銭
    • 5000万円
    • 吉田統彦
    • 旧文通費
    • 税優遇
    • 文通費
    • ブーメラン
    • 毎日新聞
  8. 8

    リアルサイン会

    • 私物サイン会
    • サイン会
  9. 9

    追放されたチート付与魔術師

    • チー付与
    • チート付与
    • 業務用餅
  10. 10

    ITビジネス

    対馬の神社

    • 和多都美神社
    • 韓国人出入り禁止
    • ポイ捨て
    • 立ち入り禁止
    • 韓国人の
    • バカ騒ぎ
    • 宗教施設
    • 対馬
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ