自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

教員には歯止めがなぃ… 自主的な労働として残業代もなし 業務を振られ、上からどんどん新しぃものが降ってくる 休憩なし、部活ぁれば休日なし、空きコマなし、欠員だらけ 病休出ても自死された方が出ても管理職に罰則はなし… 労働環境改善を #定額働かせ放題 #教師のバトン www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2…

ツェリ子Ꭲ🐆🇦🇷🧡@huit8elimi250v

メニューを開く

返信先:@910_623悲報 管理職残業代出ない

不動アギラ@otaku_man666

メニューを開く

この新人の方、労働法を極めて頂いて、労働者側の弁護士になって頂きたいです。 管理監督者で泣いてる管理職はきっと大勢います…。 管理職にまともに残業代が支払われれば、政府の賃上げ目標達成が近づくのではないでしょうか?

酒井将/ベリーベスト法律事務所代表@sakaisusumu_vb

あと笑ったのは、新人の歓迎会を開こうとしたら「残業代は出ますか?もし出ないなら欠席でも良いですか?」と真顔で聞かれたという話。「君の歓迎会だから、君がいないと成立しないんだよ。。。」と答えるも響かないんだと笑。時代は変わる。ぼくらも変わらないと。

20th century 🇺🇦🇹🇷🇯🇵🇺🇸🇪🇺@1970s_m

メニューを開く

休みの日に「うちの組織メンバー、休日出勤してますよ!」のチャット流してくるのやめてほしいわ。別にそんな特別な事ちゃうし、休日出勤させてんの管理職の責任やし、そもそも残業代のみなし賃金払ってるしな。なんなら俺も仕事してるし。

ゅぅゃ@xyuxya

メニューを開く

返信先:@GAOKI_JAPANホントそう思います! 我々、氷河期世代って、一番割に合わない世代ですよね… 働き方改革前と後の世代に挟まれた中間管理職で、残業代出ないのに下に残業させられないからサービス残業みたいな。 そんな姿を見てるゆとりやZ世代は、昇進志向が無くなるのも納得です。

ぐる夫@guruguru0102

メニューを開く

残業代が出ないから、管理職になりたくない。という考えもあるのか。確かにそれはありますね。 住宅ローンを返すのが生きがいならば否定はしないのですが。もっと自分の人生を主体的に生きてほしいな。

うちだコーチ@メンバーとの関係性で悩むマネージャーのためのコーチ@ukmcsme

メニューを開く

返信先:@jinji_jtcほえー 管理職の給料はちょっと夢ある金額にしないとね 残業代では到達できない額がよき

まどろみくん@neko_tar

メニューを開く

管理職は手当あるから残業代出さなくてもOKでいくらでも働かせ放題になってんのもなんなんこの世の中ってなる

🐈@22卒@syafuuya

メニューを開く

返信先:@evo8_kうちは小さな会社で社長が外人なんですが、たぶん日本の労基知らないんですよね🤣 残業代貰ったことないっす😢管理職で年俸制だからって…両方間違ってるぞー🔥 (転活中)

銀牙𝕏ECOAS@gingaatengage

メニューを開く

返信先:@Physical_eng管理職では課長が一番多いですからね🫢 人事制度がホンマおかしいと思いますね。 主任が残業代どれだけ稼ごうとも、届かないくらいの給料が役割的には正当な対価だと思いますがね。

ヒデマル(妻子駆動開発)@hidemaruDaisuki

メニューを開く

返信先:@rVK4gqlMdGAFLLl管理職になると基本給が少し上がるものの残業代が出なくなるため、残業代ブーストしまくりの部下の方が給料が高くなるというのを聞いたことがあります。

専攻医2024@medicapitalist

メニューを開く

管理職になると残業代つかなくて給料減るっていうのは、マイノリティだと思うんだけど、どうでしょう🤔こういうのがマジョリティっぽくとりあげられるのはどんな要因があるのだろう。

佐々木 拓哉 @モルック日本代表🇯🇵世界8位・公式個人チャンピオン🥇 HBの社長@human_bridger

メニューを開く

美容室で雑談してたら『私のお客さんの中で一番働いてる』って言われてしまった… いくら働いても管理職だからって残業代出ないしそろそろ転職考えどきですかね ちなみに管理監督者じゃないんですよね…

えぼんちょ@evo8_k

メニューを開く

夫婦共に管理職の育児をしてるけど、給料面では非常にメリットを感じている。お互いに固定部分の基本給が高く設定されているので、残業代を気にする必要が一切ない。早く終われば終わるほど実質の時給が上がるので、残業代が減る等は一切考えなくて済む。共に管理職で良かったと思ってる。

パワ夫@共働きの資産形成と育児@powerhuhu7

メニューを開く

返信先:@hidemaruDaisukiそして下から見ると目に見える管理職がほぼ課長のみなので、昇進するメリットある???ってなる訳で。 残業代出なくなったら丸々損に見える程度の待遇なのは人事制度的にどうなのかと思うます。

ΦAΦ(ファイ)@Physical_eng

メニューを開く

「何のためのタイムカードか」町職員の未払い残業代、支給は1人だけ(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/efb60… 管理職が部下の業務進捗と時間外労働をきちんと把握してないのがそもそもおかしいんだよな

メニューを開く

返信先:@moeruasia01逆に年寄りが貰いすぎなんでサビ残して貰えます? 管理職残業代要らないっていう馬鹿を鵜呑みにしてきたからいかん。 管理監督者ってめちゃくちゃ限られてるのを知らない。

HSY-ガジェット@Hsygadget

メニューを開く

「定額働かせ放題」という表現は気にいらんが、「定額」が悪だとするなら、会社の管理職も大学教員も残業代がつかない「定額働かせ放題」なんだが? 問題は「定額」のことじゃないでしょ。 そういう議論にするから問題の本質を誤ると思うんだがね。 news.yahoo.co.jp/articles/4fbe0…

ちなみに(FYI)@ForYourInforma

メニューを開く

いるいる。なんならタバコで遅刻なんて奴もいるしな。 タバコ害(もとい,guy)は管理職だから残業代ないから金的な話はなんも思わんが、人にはガミガミ言ってくる人だから、こんなもんかって諦めた。

ゔぉ@juekinobiru

返信先:@sumomomo_xx遅刻したくせにスタバのコーヒー手に持って出社してきた先輩思い出した

中央区の奴隷@Djchuo96

メニューを開く

今日もがっつり労働した。 昨年度の時間外労働が850時間だったよ 更新しませんように。 言うておくが残業代とかないからね(典型的な名ばかり管理職

メニューを開く

前の部署は残業しても管理職以外は30分以内におさめろって感じだったのに、今の部署は残業当たり前って感じで残業代出るとはいえ疲れる…。 んで、店に遅れる連絡したけど返信来ないし。勤怠悪い方ではないと思うし普段丁寧に対応してるのに悲しくなるよね。

もち犬@sakuramoci61

メニューを開く

調整手当からタイムカードによる 時給制になると管理職残業代を 減らすために強行に残業をさせな いです。自分の出世もかかっている ので必死です。確実に業務の見直しが 入ります。

塩鮭✏️🔰中学校教員@salted__salmon_

明日は我が身だよなぁほんと 私も2ヶ月で残業時間150時間オーバーだし 早く帰れって促されて帰るけど、仕事は山盛りだし直近でやらないといけないことだらけ。それがまたストレス。 帰らせたいなら仕事減らして欲しい。 www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/2…

acboy@豊かな生活を送るために@folksong8546s

メニューを開く

返信先:@tweetsoku1時間外手当貰えなくなった管理職が「贅沢に金貰っとんな残業代泥棒」「経営者の立場になれ」「俺が貰えない物お前が貰う資格ない」とかやった結果が、監督署監査の厳格化と少子化加速じゃないの。

鉄扇(てつおう)@ironman78other

メニューを開く

返信先:@yaesutokyobashiそういうジジイの若い頃はバブル期からの杜撰な勤怠で必ず残業代が付いた生活してて、近年不景気時に管理職側になったコイツが経費削減したいから若者にサービス残業強要したいって1番思いやりの欠片も無いハナシですね〜😗

メニューを開く

そして、管理職は彼女に更なる課題を与えた。 それまでも夜遅くまで毎日残業していたのに「これ以上一人では出来ません」と言ったけど、管理職は「必要な事があれば僕ら手伝う(何も出来ない)し、残業代は全部出すから😊」と。 その夜、ご主人に話をしたら「もう頑張らなくていい。辞めてしまえ」と。

りーぬ❤ ガチゴリヤスシンジャー@catherinearashi

メニューを開く

残業代を払うことになれば 管理職は競争もあり残業代を 減らすことになりますよ。 中体連も業務軽減に舵を切りました。 現在の常識が如何に非常識なのか 近い将来学校全体で確認しましょう。

ダンカイロ@Dancaire2

返信先:@folksong8546s正確に記録されています。 毎週残業時間が配布されます。 でもそれは残業代を意識させるような内容ではなく、「残業を減らすように」とのお達しです。 正直イライラします。

acboy@豊かな生活を送るために@folksong8546s

メニューを開く

返信先:@080yuyu080現代社会でいうところの「管理職になった」的なやつじゃないですか? 基本給は上がるけど、残業代出なくなったり、責任が増したり…。

NiGHTS(ナイツ)@30mmNights

メニューを開く

今日は1日家に居てカボの様子見てたけど比較的落ち着いてる✨暑かったから夕飯は素麺にしようかな。ここ1週間ほど旦那は社長が今月末で辞めるからその仕事もあって21時過ぎ~23時過ぎの帰宅。管理職だから残業代出ない。理不尽だ。

わだひろこ@zhiroko

メニューを開く

みなし管理職とかいう地獄のシステムがあってな とりあえず管理職にしといて残業代付けなくて良くするの 今もできたかな……

みたに@rettannprpr

メニューを開く

役所も似たようなもの。 今や残業代たくさん稼いでいる方が安く、いくら働いても定額の管理職が高い。

さとー@sugar22360679

弊社JTC飲み会は当然自腹だが、役職で傾斜をつけており、 課長:7,000円 係長:6,000円 主任:5,000円 平社員:4,000円 新人:3,000円 (4,000円飲み放題) みたいにするが 課長係長「高い」 主任平社員「上にもっと出させろよ」 新人「飲み会行きたくない」 と言われる …そうだ、飲み会中止しよう(天才)

北条政村@bLWXFuMg5vOk1h7

メニューを開く

返信先:@nemui2ojiitian中央でも地方でも幹部になる50位の人が貧乏くじ引いてるかなと。管理職になったと思ったら部下の残業代が全部ついて部下の方が給料高いとか、昔上司に指導されたように部下指導したらパワハラになったりと。時代は変わりますからね😅

もののふ@Itohhiroyuki1

メニューを開く

その「昇進」でちゃんと「上に行けてるのか?」を確認するの大事。 ・管理職だからなくなる残業代>昇給 ・近々「管理職を更迭しました」という禊が必要になりそうなチーム ・実際の決断権は「さらに上の上司の息がかかった若手男性」で成功した場合はそっちに手柄が行く こういう「昇進」も多いから。

三澤園子🐟脳神経内科医@misono_cafe

管理職になることをためらっている若手女性の皆さんへ 日々の忙しさの中で、「責任がこれ以上重くなるのを避けたい」「昇進=野心家と思われたくない」「自分がちゃんとできるか心配」などがあるのではと推察します 私自身もそう感じていた時期がありました…

紅生姜天ひやむぎっ@黒い砂漠@RAGEs20406826

メニューを開く

返信先:@omasa1156それは一番厄介なパターンですね🥲💦 16:45以降に残業代が出ていない中で教員がつかなきゃいけない矛盾を元に、管理職に相談して学校の勤務時間内にしてもらうか、そもそも補助金を保護者がもらえて、場所は学校じゃなくてもいいとしてもらうか、ですかね…💦…

ノック@全ての先生の働き方改革サポーター@teacher_manager

メニューを開く

この非正規の名前は言わなかった。逆効果の恐れもあるしな。腐れ野郎が誰かが分からん。職務外の行為ではあるが、これは放置はできん。具体的な話は一切してない。上に報告したかどうかは忘れた。現場では何が起きるか分からん。毎日が地獄だった。朝から晩まで働いたよ。管理職残業代ゼロだ。

夜明前 yoakemae@masaakiin

職員は紛失したというが、はめられた可能性はないのか。横浜市とは全く関係ないが、昔、ある非正規に頼んでない商品が突然届くようになった。フロアーの人間を100人全部集めて、警察に届けるしかないと伝えた。見えないところでいじめがあるかもしれん。監視役もつけた。信頼できる管理職はいたか。

夜明前 yoakemae@masaakiin

メニューを開く

返信先:@Monteacherch充指導主事は 所属は学校勤務扱いなので 残業代は0円で 現場の先生方と同じです! 仲間です! 教育委員会内部の管理職になると 行政職になるので 残業代が出るとのことです (給料明細見せてもらえないので  詳しくはわかりませんが)

メニューを開く

モームリって言わずに頑張ってる 鉄道JTC管理職は、 ・転勤による超広範囲異動 ・家から通えず単身赴任は当たり前 ・社員管理しながら現場作業にも対応 ・一般社員より残業多い ・障害発生すると対応終わるまで帰れない ・長期休暇は呼出想定で遠出できない ・経営職になると残業代付かない…

脱 楽園カードマン@rakuencardman

これでやっと年収1000万円いくかいかないか。管理職が一番「モームリ」でしょ。

超電導レールマン御坂@railman_misaka

メニューを開く

管理職にすれば残業代出さなくていいから無理矢理作ってるんだよ。 だから管理職が増える。管理職といっても実質ただの社員なんて山ほどいる。

大田勇希|国内初のパワハラ対策資格@yuumailsan

返信先:@nittaryo社長「新卒が足りない!」 新人「管理職が余りすぎ!」 ⇒本当の課題はどちらでしょうか?

メニューを開く

管理職にも残業代欲しいぞ

アピスト@meguruspirytus

メニューを開く

管理職なって、悪かったこと ☑︎責任up ☑︎仕事量up ☑︎無限残業 ☑︎残業代なし ☑︎税金は増えた ☑︎手取りは増えず ☑︎飲み会の負担上昇 ☑︎ベースアップしない ☑︎プレイングマネージャー ☑︎昇進したのに嫁に怒られた よかったこと ☑︎思いつかない 日本の管理職は罰ゲーム🤗

さて面白くなってきやがった@enjoy_phinch

メニューを開く

【求人に店長候補とか書いてあるのは危険】そもそもすぐに店長とかになれるのは「名ばかり店長」にするためです。管理職には残業代を払わなくていいので、それを悪用してるだけで「名ばかり店長」になってエンドレスで使われる。そして過労で体を壊したらよゆうで自主退職させられる。

ちえ@フリーランス&投資家@chie5736

トレンド19:39更新

  1. 1

    スポーツ

    全試合無料

    • EURO 2024
    • ABEMA
    • EURO
    • アベマ
  2. 2

    エンタメ

    あの子の子ども

    • 河野純喜
    • 桜田ひより
    • 純喜
    • 高校生役
    • 茅島みずき
    • 男子高校生
    • JO1
    • 川西拓実
  3. 3

    エンタメ

    向井の一番星

    • マイケルジャクソン
  4. 4

    非常飢餓毛毛蟲

  5. 5

    アニメ・ゲーム

    封神演義

    • となりのヤングジャンプ
    • フジリュー
    • 集英社
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    フルボイス化

    • 【お知らせ】
    • ユニット
  7. 7

    政権失えば大変なことに

    • 大変なことに
    • 自民党
  8. 8

    グルメ

    フリスク

    • 飲んでる
  9. 9

    夏の終わりに

  10. 10

    despeinvi

    • DESPE-invitacional
    • デスペ・インビタショナル
    • DESPE
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ