自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

で、2000年代に入ると、ゲノム解析などに基づく分子人類学が入り、また、考古学における年代測定も、年輪年代と対照されたC14年代測定ができ、しかも、精度が格段に高くなった。また、これらと対応して、考古学を支える土器編年も見直しが行われている。これでまた一波乱起こっているのが現状。

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

メニューを開く

牧野古墳で発見された土器は、須恵器編年TK209、玄門の石積みは一段で作られいます。これより先立つ古墳の玄門は2段以上の石積みで作られており、牧野古墳の築成が600年頃とすると、古墳が造られた年代の特定につながります。 #後期古墳 pic.twitter.com/MrZYTxzU1t

Sou_curator@SouCurator

メニューを開く

広域編年どころの話じゃないな笑笑 いや、編年大事よ。

HIGH BRIDGE@REIJOMATSUSHIMA

メニューを開く

そして、広陵町の牧野古墳は舒明天皇の父の押坂彦人大兄皇子(600年頃に没)の墓である事が確実視される古墳であり、石室の形態と内部から発見された土器は、その他の古墳の編年において非常に重要な意味を持つ重要な古墳です。 #後期古墳

Sou_curator@SouCurator

メニューを開く

ちなみに表採(表面採集)は遺跡のデータにはならないあくまで遺跡をあたって参考とか、どんな文様でも既に原位置(元々埋まっていた時代(層)でどのような状態で出土したか等)が失われているために、編年に照らし合わせても遺跡の構成物には戻れない。

蕺草のぎんじ@piyo_uga

メニューを開く

目次あり。「最終冊には、文庫が所蔵する「三朝宸翰」(二巻、国宝)、「後醍醐天皇宸翰御感状」(一幅、重要文化財)といった巻子や…」 ⇒藤井讓治・尾上陽介編集委員 『尊経閣善本影印集成88 尊経閣古文書纂 編年雑纂文書 5 付宸翰文書類〔第十輯 古文書〕』 八木書店 catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2258

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

再読了。縄張の編年と大名系城郭論の基本的の論点のおさらいとパーツしての馬出の復習。さ、次にいこう。

日光81@nikko81_fsi

次は「杉山城の時代」「パーツから考える戦国期城郭論」かな。その前に一献いきますか。(絶対「一」じゃ済まないヤツ)

日光81@nikko81_fsi

メニューを開く

返信先:@pahpahdorakkah1土器編年の信頼度は認められると。 さて鉄器から直接年代ですが、相当慎重にクリーニングした上でないと、「コンタミ」多くて資料数増やしても問題外です。土器焼成云々は熱ルミネセンス法と考古地磁気法がありますが、前者は長いスパンの年代にはいいですがここでの20年以下議論には不向き、地磁気法

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

メニューを開く

下垣仁志氏「巨大古墳の被葬者」 ○下垣氏は古墳編年と大王の順番が高度に整合すると述べるが崇神~欽明は20人、奈良大阪の巨大古墳は36基、大王がいずれかの古墳に当てはまるのは当り前でこういうことを「高度に整合」とは言わないのではないか→ #何が歴史を動かしたのか note.com/fumitaka_urano…

浦野文孝@xmasnight

メニューを開く

返信先:@T_Kusumi0571ん、 大規模解析で平均化すれば統計的平均から傾向は読み取れますよ。 焼成時の磁性化と合わせて解析すれば時系列が観察されより精度が向上するはずです。 土器編年は形態観察だからトレンドからある程度の時代信頼性はありますよね。

pahpah dorakkah@pahpahdorakkah

メニューを開く

こちらの安田顕さん、吉沢亮くんに似てません?!時代編年の役ができそう😆

I.CINNAMOROLL【公式】@i_cn_official

GW特別企画☁️🤍 『シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング』過去放送回を期間限定で全話公開🎉 4月26日17 時~5月7日17時までご覧いただけます! sanrio.site/Cy2ch お見逃しなく👀 #ゆるドキクッキング

メニューを開く

返信先:@pahpahdorakkah1wiki典拠では話にならないです また相対編年と暦年代付与を整理してから言ってください

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

メニューを開く

返信先:@pahpahdorakkah1十分すぎる数があります。 30年以内で編年できます。 あと「鉄器歴年」って? 鉄器そのものからここでいう暦年代比定は困難ですよ

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

メニューを開く

返信先:@lizz0x0chan自分のカスプロ技術の編年を刻んでやるか〜(五体投地)

りと@5月👜@I_Rito_

メニューを開く

返信先:@T_Kusumi0571是非、鉄器や石製品、土器の編年に焼成時の鉄分の磁性化による暦年補正と産地の特定も入れて下さい。 土器は土成分の分析と産地特定は暦年に必要と考えます。

pahpah dorakkah@pahpahdorakkah

メニューを開く

返信先:@pahpahdorakkah1いや3世紀後半には出始めます。 まあ古墳編年や土器編年の「暦年代観」次第ですが。

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

メニューを開く

全てではないが、関心のあるところは目を通し終わる。縄張編年論と大名系城郭論に関わる部分とその批判、城郭研究の現在までは研究史サマリーとして、折に触れ、参照し返すことになるだろう。必ずしも同意することばかりではないにせよ、ある種の城郭研究の行き詰まりとその背景はクリアになったかも。

日光81@nikko81_fsi

とりあえず「武田信玄の子供たち」城郭編に目を通した。次は…「杉山城問題と戦国期東国城郭」にでもするか

日光81@nikko81_fsi

メニューを開く

なんでポストはできるのに動画は観られ編年

じゅーびん@一介の末日聖徒@nantokasiyou41

メニューを開く

小野本慎「戦国初期大友氏の内紛と大内氏」(『七隈史学』26号、2024年)。大友政親の花押編年をおこない、政親と子息親豊(材親、義右)との対立が、文明16~19頃と明応年間の2度あったことを確定。段階ごとの状況の違いを描き出している。

メニューを開く

景行の九州巡幸を史実とするのでしょうか?まず疑問。 日葉酢媛が垂仁の先に没してても、宝来山と佐紀陵山はほぼ同時期ですので問題なし。むしろ日葉酢媛が佐紀陵山で垂仁を行燈山とするのは編年的に論外です。

古墳時代史解題@kofunjidaishi

先生とレスバするとキリがなくなるので、今夜はこのレスで最後にしますが、①古事記の多遅摩毛理伝説を採用すれば、垂仁天皇崩御後に日葉酢媛命が生きていたことになりますが、古事記の贔屓の引き倒しではないでしょうか?私は多遅摩毛理伝説こそ伝説的で疑わしいと考えています。日本書紀の田道間守伝…

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

メニューを開く

返信先:@starview123111この編年図で問題は、ホケノ山古墳が古すぎなこと 小型丸底壺と加飾二重口縁壺の形式バラエティ(特に「垂下二重口縁」が多いこと)からは、布留0式には下ります。 また「纒向5類」は細分可能。布留1式と2式が一緒くたですこれ

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

メニューを開く

返信先:@T_Kusumi057那珂八幡の編年は学会で受け入れられているのでしょうか? ストーリー立てるにも、結局編年がクリティカルですよね。

ゲンノ浦@Gennourakesiki

メニューを開く

史観あるいは論理について、土器編年から、福岡平野周辺の方が古いんですが?それは全然違うでしょ?と徹底批判し、その後、結局編年的反論もずっこけるほど全くなく、受容されたと思ったが、まだそういう方がいるんだなあとため息。というか、『古墳時代像を見直す』(2000年)も読んでないようだし、

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

メニューを開く

サイトにカードワースプレイ感想リンクを追加しました。 「無限の編年亭へようこそ」

メニューを開く

後期青銅器時代の東地中海周辺地域の編年を考えるうえで極めて重要な書籍が出版されました(2024年3月)。 pul.uclouvain.be/book/?GCOI=293… pic.twitter.com/LzdTyWkQXC

有村元春/ Motoharu Arimura(博物館勤務)@011235Moto

メニューを開く

返信先:@csagev11<土器一型式分違う> →これに関連して、「そもそも論」になりますが「土器に依る年代推定」について。 寺沢薫氏が最新著書で、「議論が大きく分かれた」「決着がついていない」「ペンディング」等の記述。 これでは率直に言って信頼性に課題では。 但し当方は土器編年を余り見てなかったので今後検討 pic.twitter.com/SDK1PCPTRn

starview123@starview1231

メニューを開く

新旧たぬき、此処では奥のタヌが一番古そう。 信楽焼たぬき100年の編年が出来ないものだろうか? pic.twitter.com/KTInMESYPk

くまきん (Kuma-King)@astrolabe57jp

メニューを開く

返信先:@Neko_Kofunおそらくみえてるものが多いでしょうから、考えてるまとめを細分し、トーナメント方式で考えるといいかも。 一回戦◯◯地域の諸相(既存型式とのズレ表明)、別の一回戦◯◯遺跡出土の◯◯ で二回戦、◯◯の編年試案…みたいなイメージかな

しろわんこ@shirowanko7

メニューを開く

歴博は放射性炭素年代で弥生時代紀元前10世紀後半開始史観、東博は土器様式編年で紀元前5世紀開始史観。 歴博は社会史史観で中世平安中期開始史観、東博は政治史史観で中世鎌倉時代開始史観。

月をみるもの@bamboo4031

お,,おう。  “一方、東京国立博物館は従来の「紀元前5世紀」としている。河野一隆・学芸研究部長は「見学者から質問を受けた時にちゃんと説明できるかどうか。歴博年代についてはまだそこまで対応できない」と話す” news.yahoo.co.jp/articles/0821d…

村山茂樹@Clunio

メニューを開く

→もちろん記紀は貴重な古伝承でありその物語の記述は尊重すべきだが、こと編年に関しては記紀が食い違う以上、書紀の編年を信じることはまったくできない。 だが九州王朝説みたいに倭の五王と記紀の天皇を並立した別々の存在とも考えられない。やはり記紀の天皇の誰かではあろうが書紀の年代記述を→

星天講@hoshisora_c

メニューを開く

→「(書紀の編年を尊重する)傾向」を前提とする限り、最終的な結論としては最初の松下見林が正しいというオチにならざるをえない、ということを自説として確信した。 しかしもし書紀の編年がでたらめだったらどうなるか? 松下見林の説(そして現代の諸説)は根底から瓦解すると個人的には考える→

星天講@hoshisora_c

メニューを開く

→どれも松下見林の発想から大きく逸脱するものではない。「見林の発想」とは書紀の編年を疑いながらも(各論者が自説との矛盾点と思わない範囲で)極力、書紀のいう各天皇の在位年代を尊重する傾向をさす。 これまで長い年月をかけて多くの説を参照し、自分なりの考えをまとめてきたが上記の→

星天講@hoshisora_c

メニューを開く

書紀はあえてアテハメをしなかったから、五王と天皇は年代がちぐはぐで合ってない。もし書紀が五王にあわせようと思ったら編年を操作するなどたやすかったろうに。それなのに現代人の五王アテハメの諸説が書紀の編年に依拠してるのは大いなる矛盾 twitter.com/hoshisora_c/st…

星天講@hoshisora_c

にもかかわらず宋書や梁書は読まれてたのに倭の五王は完全に無視して天皇のアテハメはしてない。これも理由があってのこと twitter.com/hoshisora_c/st…

星天講@hoshisora_c

メニューを開く

本編なぞる時間なかったらアポカリプスはこう語った(ショートアニメ)と編年誌オットーアポカリプス編だけ見れば多分大丈夫や!!!

義理👠🕺🥄@Sky_giri0329

メニューを開く

編年論というのは、まだまだ重要視されるのだろうか。少し、自信が無い。 いや、その重要性を研究史をまとめることで、再確認しなければならないのだろう。

霧島山中@KirishimaSanchu

メニューを開く

「朝鮮文書/外国文書/俳人等文書/未定文書断筒類:伊・呂・波・仁・保・辺」 ⇒藤井讓治・尾上陽介編集委員 『尊経閣善本影印集成87 尊経閣古文書纂 編年雑纂文書4〔第十輯 古文書〕』 八木書店 catalogue.books-yagi.co.jp/books/view/2257

猫の泉@nekonoizumi

メニューを開く

返信先:@Gennourakesiki?? 少なくとも弥生時代前半までは文字全く使われていないし、その後使うのもごく一部の人あるいはごく一部の目的 ところがポストの文脈は、型式編年を否定してるように読めました。あと報告書の時期記述、全時期に精通する人が報告するわけではなく、「○式」との記述に明らかな誤りもあります

Takeo Kusumi@T_Kusumi057

メニューを開く

最も新しい遺物が古墳築造時期の下限となる。それと前方後円墳であれば墳形、埴輪を伴っていれば埴輪の形式編年を組み合わせて矛盾がなければ相対的な築造時期が確定する。 銘文を伴っている遺物があるからこの時代に間違いない、と言い切れないのがこの問題の難しいところである。

親魏倭王(元学芸員:考古学)@yamato_ouken_02

メニューを開く

『弥生人はどこから来たのか』(吉川弘文館)を上梓されましたが、科学と考古学の今を紹介する集大成だったのですね。施設毎に異なる編年の取材も 考古学関係者に衝撃与えた炭素14年代測定 歴博を退職した藤尾慎一郎さんが振り返る稲作開始時期めぐる21年前の発表(西日本新聞) news.yahoo.co.jp/articles/0821d…

highland feet@highland_feet

メニューを開く

返信先:@omisoiズバリ、土器編年でしょう。 これは、世界的にも類を見ない精度です。現状の問題は、発掘現場から出た土器辺からの土器の型式の判別を考古学者がやっていますが、AIを導入して判定できるようにするなどしたら、これは凄い話になりますね。あと年輪データやその他の年代測定技術データとの組み合わせ。

鬼塚健太郎@KentaroOnizuka

トレンド8:57更新

  1. 1

    ITビジネス

    苦悩を訴える

    • 環境省の職員
    • 環境省
    • 強制終了
    • これはひどい
  2. 2

    グルメ

    リカちゃんの誕生日

    • 野村宏伸
    • ゴミの日
    • 橋幸夫
    • 着せ替え人形
    • リカちゃん
    • ぱいぱい
    • でか美ちゃん
    • 高級食パン
    • 1967年
  3. 3

    エンタメ

    結成12周年

    • Snow Man
    • さっくん
  4. 4

    ITビジネス

    歯が生える薬

    • 歯が生える
    • 権限ない
  5. 5

    エンタメ

    金曜ドラマ

    • 笑うマトリョーシカ
    • 玉山鉄二
    • 水川あさみ
    • TBS金曜ドラマ
    • 櫻井翔が
    • 新聞記者
    • 不気味な
    • 櫻井翔
  6. 6

    エンタメ

    ヒャダインさん

    • 関ジャニ∞
    • ヒャダイン
  7. 7

    エンタメ

    9人で

    • Snow Man
    • 本当にありがとうございます
  8. 8

    スポーツ

    上沢直之

    • メジャー初登板
    • うわっち
    • メジャーデビュー
    • 上沢
    • 日本人投手
  9. 9

    エンタメ

    フラットウッズのモンスターみたいに

  10. 10

    歯生え薬

    • 世界初の
    • トレジェムバイオファーマ
    • 北野病院
    • インプラント
    • 臨床試験
    • 64歳
20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ