自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

大倉集古館「浮世絵の別嬪さん」後期展示も長春、春章の優品に注文品の懐月堂派の美品を揃え、国芳の腰巻き姿の艶のある三人の美人図も注文品らしく背景にも金が使用され遠目からでも肌の白さが際立ちます。最後の〆は月岡芳年のこちらも大幅の常盤御前と肉筆浮世絵美人画をたんまり楽しみました pic.twitter.com/vQg55ilvXY

みっきー738@griffin738

メニューを開く

大倉集古館「浮世絵の別嬪さん 歌麿、北斎が描いた春画とともに」最終日再訪。菱川師宣《美人立姿図》小袖模様の美しさにもため息。蹄斎北馬《立美人図》S字の形の大型美人図は迫力ある。歌麿は肉筆だと更に技巧に絶対的自信を持ち描いている感じがより強い気が。個人蔵が多く貴重な鑑賞機会だった。 pic.twitter.com/qMq60VAoNB

メニューを開く

福田コレクションの美人画展 第1会場~@嵯峨嵐山文華館。浮世絵から近代への美人画の歴史がわかる。起点となる寛文美人図、清方が愛蔵した勝川春章の桜下遊女図などの浮世絵美人画、その流れも汲む清方、池田蕉園、伊藤深水等、ザ美人画が並ぶ🥰。そしてここにも恒富、成園ら、妖艶増し増しアゲイン😳 pic.twitter.com/YSMJRiMF8P

KANTOKU@441juchu

メニューを開く

大倉集古館の肉筆浮世絵展。個人蔵の優品中心でコアな肉筆浮世絵ファンも納得の展示です。春画は代表作が展示されています!オススメ展 「連舞之図」岩佐又兵衛、「雪兎図」「納涼二美人図」歌麿。旧ビゲロ―コレクション「青楼遊宴図」勝川春章。重美、鳥居清長「水楼遊宴図」も展示 pic.twitter.com/HazdFZBAGJ

木村@N2Kcj

メニューを開く

そのあとの建物散歩は別ポストにして…次は大倉集古館「浮世絵の別嬪さん 歌麿、北斎が書いた春画とともに」後期へ。肉筆浮世絵の美人さんを沢山拝見しながらも、一番印象に残ったのが宮川春水「洗濯する美人図」の鍾馗と小鬼😅北斎の「二美人図」や勝川春章「雪月花図」も良かった。そして地下へ… pic.twitter.com/uZ516ku65x

メニューを開く

元禄7年6月4日(1694年7月25日)・命日 ◆菱川師宣<数え77歳>◆ [1618年生?] 千葉県鋸南町出身。狩野・土佐等の諸派に学んだ後、時代の風俗を版本の挿絵や版画、さらに肉筆画に描き、浮世絵創始期の第一人者となる。代表作「見返美人図(この作品は国宝・重文のどちらにも指定されていません)」 pic.twitter.com/rv9GFC3W7H

メニューを開く

東京藝術大学美術館「大吉原展」後期 会期末ぎりぎりで、混んでいた。 基本は、浮世絵の展示替えなので大きな変化は無いかな。 暁斎が『文読む美人』に変わり作品の方向性も変わったか。 水野廬朝『桜下美人図』は描き表装が目をひく。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/F2eGSumzTV

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

大吉原展/喜多川歌麿「納涼美人図」の展示もありました。薄い着物から透ける肌、しどけない表情、ほかの浮世絵と比べて特にセクシーなので、なるほどこれが江戸の人気絵師〜!となったよね。 artmatome.com/%E3%80%8E%E7%B…

りゅうひよこ|Ryu🐰💙❤️🐰@LOVE_FICTION

メニューを開く

大倉集古館の「浮世絵の別嬪さん」よかった。岩佐又兵衛はやっぱ受け口。宮川春水の洗濯する美人図(鍾馗さんが屋根の上から小鬼を紐で垂らして、洗濯してる美人に手紙を渡そうとしてる絵)がほっこり。

中野恵@amefurashii

メニューを開く

浮世絵の別嬪さん@大倉集古館 美しい顔よりも着物のさばき方や、流れるような姿勢の曲線、たっぷりした着付けが魅力的。個人蔵の色鮮やかな作品が多くて楽しめた。喜多川歌麿の「納涼美人図」は着物は地味目でも風情が美しく、クレーを思わせるパッチワークのような表装(中回)も洒落ていた。 pic.twitter.com/32Xk9TbucL

Jeres@Jeres1

メニューを開く

「大吉原展」行ってきた。展示作品の背後に、吉原の、社会の、グロテスクなシステムがじわりと燻るから、なかなか複雑な気持ちで鑑賞した。歌麿の納涼美人図の艶っぽさすごく良かった。あと、浮世絵は空擦りは印刷や画面だと伝わりにくいから、展示にあると嬉しくなる。 pic.twitter.com/NyVeNXe06z

メニューを開く

▫️特別展「浮世絵の別嬪さん―歌麿、北斎が描いた春画とともに」 大倉集古館 4/9〜6/9 shukokan.org/exhibition/ 出品作: 葛飾北斎「詠歌美人図」 歌川広重「美人和漢蘭図」 貸出作品はいずれも当館を代表する肉筆画です。 ぜひお見逃しなく!

【公式】小樽芸術村 OTARU ART BASE@OtaruArtBase

メニューを開く

浮世絵の別嬪さん - 歌麿、北斎が描いた春画とともに@大倉集古館 歌麿の「納涼二美人図」からは夏の匂いすら感じられるようだし、北斎「二美人図」のすらりとした姿はいつまでも観ていられる。そしてB1に展示してあった肉筆の春画。表情がよりリアルに描かれている様が印象的。 pic.twitter.com/8ooZM2Mk0h

KAZUØ nunoyama@Nunoyama_Kazuo

メニューを開く

大倉集古館:浮世絵の別嬪さん。個人蔵の一品が集結!羨ましいやら綺麗だわでウッキウキ!師宣の紅葉下立美人図や清長の水桜遊宴図にうっとり。歌麿の納涼二美人図は流石、匂いまで感じる。地下にあった春画は贅沢というか技術の凄さに感嘆しきり。北斎はやればできる子だったのでした。#美術館 #博物館 pic.twitter.com/mauFoADA0C

fogy 呆爺@fogy____

メニューを開く

大倉集古館「浮世絵の別嬪さん 歌麿、北斎が描いた春画とともに」後期。ポスターの北斎《二美人図》たおやかさ。国芳《三美人化粧之図》上半身裸三美人は話しつつ手際よく身支度を整える様子にほのかな色気、後景の庭園風景の開放感や衣紋掛けの模様など見処沢山。衣装透けや納涼など涼しげな作品も。 pic.twitter.com/xnQCSfmvCv

メニューを開く

浮世絵の別嬪さん】 ● 葛飾北斎《二美人図》  5/8から後期展示が始まりました。 ポスターで使用している作品、葛飾北斎《二美人図》MOA美術館蔵が展示されています。 ショップでは、はがき、クリアファイル(A5サイズ)を販売しています。 鑑賞の記念にいかがでしょうか? #大倉集古館 #葛飾北斎 pic.twitter.com/tdwmhaMJ6k

大倉集古館MUSEUM SHOP@shukokan_shop

メニューを開く

大倉集古館「浮世絵の別嬪さん」。17〜19世紀の浮世絵の展開を追いながら、岩佐又兵衛から歌川国芳まで多くの絵師の肉筆画を味わえるのはたまらない。かなりいい美人画が揃っている。葛飾北斎《詠歌美人図》に描かれた女性の豊かな黒髪の執拗なまでの描写に、北斎(あるいは注文主)のフェチを見る。 pic.twitter.com/60prcSA9od

黒織部@kurooribe

トレンド12:06更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    呪術廻戦カフェ

    • 呪術廻戦 カフェ
    • 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦カフェ2024 懐玉・玉折
    • 呪術廻戦
  2. 2

    スポーツ

    魚谷侑未

    • セガサミーフェニックス
    • 東城りお
    • 契約満了
    • セガサミー
    • 更新しない
    • Mリーグ
    • 2024-25シーズン
    • フェニックス
    • 東城
  3. 3

    エンタメ

    プラチナ認定

    • 2024年5月
    • トリプルプラチナ
    • これが愛なのか?
    • &team
    • Aぇ! group
    • NMB48
    • JO1
    • 2024年
    • SixTONES
    • プラチナ
  4. 4

    エンタメ

    紅茶の聖地

    • スリランカ
    • キリン 午後の紅茶
  5. 5

    エンタメ

    ゴールドディスク認定

    • 日本レコード協会
    • SEVENTEEN
    • プラチナ
  6. 6

    ビニール肌

    • 頑張りすぎ
    • スキンケア
  7. 7

    ニュース

    N高生

    • サーバー攻撃
    • N高
  8. 8

    エンタメ

    緊急記者会見

    • シウミン
    • ベクヒョン
    • チェンベクシ
    • CBX
    • EXO
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    最強エンブオー

    • エンブオー
    • イッシュ
  10. 10

    スポーツ

    古川孝敏

    • 京都ハンナリーズ
    • 2024-25シーズン
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ