自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

粥はテロリストに施しを与えた訳では無い。笑顔で兵糧攻めにしているのだ。長期間白米だけだと栄養失調に陥り、筋力と体力が奪われる。簡単に制圧出来る。脚気になる。脚気は、心臓病等を引き起こす事がある。そこで振り分けをした。善良な難民には、3-7日後に豆や根菜等ビタミンが豊富な食材を与えた

∞💛suzu💙∞@ShaorySuzu59700

メニューを開く

返信先:@pnjqk626玄米とかビタミン豊富なのを食べるとお肌にも良いよ 白米だけだと脚気になるよ←江戸時代に実際にあった話

AKITA由利牛@M0EF8olYQfo7hvm

メニューを開く

ビタミン欠乏症】 ビタミンA 夜盲症 ビタミンB1 脚気 ビタミンC 壊血病 ビタミンD くる病

クイズ勉強用bot@quiznotebot

メニューを開く

@maya_kaji まやさん、脚気が江戸わずらいと言われたのは、ご存知の通りですが、ビタミンB1不足は分かってますが、北回り船人達なんかは糠漬けを食べてたようです。本当に白米1日5号も食べたんですかねw普通盛りならご飯10杯です😵‍💫 魚の糠漬けなんです。 aburayo.jp/%E9%80%9A%E4%B…

秋山小太郎@11Koheiakiyama

メニューを開く

返信先:@naruseyanoken12人とも脚気亢進による心臓病で若死に ''白米''食とはいえ、オカズは充実していたはず🙄🙄🙄 ということは、超甘党だったせいだきっと! 砂糖はビタミンB類の吸収を妨げる 家茂は虫歯多かったとか🙄

国破山河在🐟️🍠@rintarohkatsu

メニューを開く

医療者でなくても普通の栄養の知識として、糖質をエネルギーにかえるためにビタミンB1は必要です 不足すると脚気等の症状がでます 消化器の手術を受けて暫くの間、口から栄養が摂れない この時にIVH(中心静脈栄養点滴)が施される この点滴にビタミンB1を入れないと脚気、ウェルニッケ脳症、死に至る pic.twitter.com/KxNXRxqg2p

Miwa Sekine@MiwaSekine0302

メニューを開く

返信先:@noa_nero癌とアルツハイマーが増えたのは長生きするから増えたって事でね、それと食品に添加されてるビタミンB系統が寿命を伸ばして脚気を防いでるのも理解してないのよねぇ、ガチで自然派で栄養が添加されてない物で行くと寿命がマジで縮む(笑)

yamaのkami 政郁@masahokn

メニューを開く

コロナの重症化因子とする論文も複数あり、私は国民的なビタミンD不足が、コロナの感染拡大に一部影響したのではないかと考えています。まるで「現代の脚気」です。 bunshun.jp/bungeishunju/a… #コロナワクチン

月刊文藝春秋(文藝春秋 電子版)@gekkan_bunshun

メニューを開く

返信先:@sosetukaku828ビタミンB1欠乏症っ⁉️脚気だ🥹 オキアミも念のため加熱しとく🦐🔥はァァァ

あおいちゃんねる🦐🐋@声優Vtuber@aoiunabara3329

メニューを開く

麦飯 大麦を精製しないひき割麦などを混ぜたご飯 ビタミンB1・ビタミンEが豊富で、脚気の予防や神経・脳の働きを助けます。 大麦のたんぱく質は、 ホルデイン・アルブミン・グロブリンなどが含まれ、小麦同様グルタミン酸を多く持っています。 また、繊維やフィチン酸も含む。

運動健康学習塾/全国オンライントレーナー養成スクール@DongYun61257

メニューを開く

ビタミンB1】 成長を促進、心臓の機能を正常に保つ、食欲増進 ■多く含む食材 豚肉、うなぎ、豆類 ■欠乏症 脚気、食欲不振、神経障害 #食生活アドバイザー

食生活アドバイザー勉強用bot@FoodlifeLearn

メニューを開く

うちのババが体調不良とのことだが、話を聞いていくと明らかにビタミンが枯渇しているな.... オリゴスキャン検査してメチレーションをしても良いが、糖質を偏って摂取してるから意味がないのでこうなってくると薬膳の出番だな。 脚が浮腫むのは水分不足にB1不足にで脚気 クーラーに弱いのは免疫不足

ただちゃんRUSH@oyabun3oyakata

メニューを開く

今まで動いてなかった部分が 薬で動くようになってしまったので、 逆に痙攣とかびくつきが止まらない お医者さんに相談したら 「安定剤です」っていってビタミン処方された… 違う( ߹ㅁ߹)脚気じゃないよお( ߹ㅁ߹)

𝔪͙𝔞͙𝔬͙♡🎏ちゃ大好き♡♡@koicha_mos

メニューを開く

脚気ビタミンB1不足か どこに入れたらいいのかしら

ひまわりちゃん@kumonoyume3

メニューを開く

おしんがお米と漬物しか食べてなくて脚気になっちゃったけど、花岡さんの昨日のお弁当の中身もおにぎりと漬物だけだった…たんぱく質やビタミンが全然足りてなかったんだね… #虎に翼

るーりんご@sweetsweetlucy

メニューを開く

「小腸経の腕骨穴…ここへ灸をして脚気が治るというのは、ちょっとおもしろい」「脚気ビタミンB1破壊酵素が発生する。灸はこの酵素の発育活動を完全に抑制してしまうから脚気治療に効果がある」脚気は本邦では古くは「あしのけ」と称する病態として認識されていた。脚気相撲の結果はなぜ隠されたのか pic.twitter.com/0YToy2dwyw

今村光臣@dCNZ85zXLoaQNkR

メニューを開く

ビタミンB1はミトコンドリアのエネルギー産生(糖代謝)に欠かせない存在 昔の日本人は主に玄米からビタミンB1を摂っており江戸時代に都市部で白米が食されるようになり脚気(ビタミンB1欠乏による糖代謝異常)が多発した(江戸患い) yomeishu.co.jp/sp/genkigenki/…

Hirokazu@hirokazupapi

ᝰ🖋ビタミンB1の大量摂取は、3~5日以内に疲労を回復させます。 1日600mgのチアミン(ビタミンB1)は、自己免疫性甲状腺機能低下症における疲労を完全またはほぼ完全に解消しました。⍗

コロ助ちゃん@fC62qgnYtIbRtmg

メニューを開く

日本も明治のころ「白米が食べられる!」 と軍に入隊したけれど、玄米に含まれるビタミン類が白米には不足しており、脚気の流行が問題となった…というはなしもありましたな…。玄米に戻そうとしたけれど、白米がごちそうだった時代にはなかなかに反発も強かったと。

メニューを開く

脚気ビタミンB1破壊酵素が体内に発生する。灸はこの酵素の発育活動を完全に抑制してしまうから脚気治療に効果がある(東大講師、東方医学研究所所長、板倉武)『家伝灸物語』」 明治11年〜15年の脚気事件。勝敗の真相はともかく当時の鍼灸家にも「脚気八処の灸」は当たり前の常識だったはず。 pic.twitter.com/3CCcujrgNe

今村光臣@dCNZ85zXLoaQNkR

jstage.jst.go.jp/article/kampom… 「二人の外人教師は「日本に漢方医学のようなものがある限り、我々は今後協力しない」と言って外圧をかけたともいわれている。明治政府としてはこの二人のドイツ人教官の主張に従うことになった。その背景にはドイツが強大な産業革命以降の技術的成果をもっていた事も…」

今村光臣@dCNZ85zXLoaQNkR

メニューを開く

返信先:@terrakei07明確に折れていなくとも 疲労骨折というものは発生しますね 東京は食費も高いだろうし カルシウムやビタミン・ミネラルは不足するのに 糖質脂質は過多になりやすくもある(脚気は昔廃れた病気でもなくて意外となる場合がある)

メニューを開く

新米ばっかりはダメだけど米ぬかにはビタミンB1が含まれてたってのなんかおもろい "今から1世紀前の1911年に、米ぬか中に脚気を予防する新規成分が存在することを示した世界最初の論文が、鈴木により東京化学会誌に掲載された。" bt.a.u-tokyo.ac.jp/senjin/vol1/#:…

atos氏@まんぼうクソリプ部門(仮)@atos032

メニューを開く

リポストありがとうございます🤗 戦後のはやり病、脚気や栄養失調などの対策、そして貴重なタンパク源として重宝されたビタミンちくわ。 サメの肝油由来のビタミンAやDなど栄養たっぷりでその名前に。まさに時代のヒーロー✨

黒川じょん(グルメ・ローカル編)@kurokawajohng

ビタミンちくわについて詳しく説明して頂きました! とても勉強になります🙏

いべまり🦈郷土料理研究家@ibemari_cooking

メニューを開く

返信先:@kurokawajohngF外失礼します。 戦後の脚気や栄養失調等が多かった頃、サメ原料だったビタミンちくわによりたんぱく質やビタミンが補給され、病の救世主な食べ物という歴史があって大切に継承されてきたのかと… 冷蔵技術もなくちくわの穴に塩を詰めて輸送されて手軽に塩も手に入ったことも当時大きかったかもです☺️

いべまり🦈郷土料理研究家@ibemari_cooking

メニューを開く

某アプリめちゃめちゃ便利ですね…いかに自分がアホみたいな食事してるか一目瞭然ですわ ビタミン全然摂ってないから脚気になりそう

10億歳@XprjO

メニューを開く

脚気ビタミンB1不足だからビタミンの乳ね! #イドバタだいはな

セルライトよこはば@celluliteyoko

メニューを開く

返信先:@meizi_samuharaブリカスとドイツ式の対立は確かに存在するが、そもそも栄養素としてのビタミン発見がその後なので しかもブリカス式はタンパク質が脚気の原因で、肉や魚を食わせてたらいい、って言ったけどそれでも改善しなくてムギに含まれてる成分の可能性をあげてたに過ぎない 死ぬ前の飯は白米が良いだろうしない

アガベmk2@yasu_agave2

メニューを開く

作中ではビタミンの不足からくる 脚気を治すために〝空から〟振舞われた ミラクルコメットチャーハンは 我々に日々のビタミン摂取の大切さを教えてくれます。

あむかさん。(Put on×Parade!製作中/Skebもある)@amuka_sun

メニューを開く

返信先:@zetsuboy02江戸時代は白米が流行って脚気という病が流行ったそうです。 貧乏飯するなら玄米もしくは発芽玄米一択ですよ。 玄米ならビタミン、ミネラル、食物繊維、GABAが接種できます。 昔の人は食べ物がなかったのでみんな玄米食べでした。 奈良時代は白米食べていたのは金持ち貴族だけでした。

ユウキ@svocすら知らなかった英語学習マン@D6Hqn

メニューを開く

【東京大学農学部の学食名物「鈴木梅太郎丼」】 コメの研究を通じてビタミンを発見し、多くの脚気患者を救った農芸化学者、鈴木梅太郎博士。 東京大学農学部の食堂では「鈴木梅太郎丼」が提供されている。 pic.twitter.com/J8Zy4qW1Mw

ローカリティ!@驚き発見感動が好物@2020locality

メニューを開く

おシャケを呑むと アルコールの分解の為 ビタミンB1を使うです ビタミンB1が足りなくなると 脚気(カッケ)やウェルニッケ脳症の 可能性も出てきてしまうです ナッツ🥜や、豆に 豚肉🐷に ビタミンB1が多くて さらに 刻み、おろしニンニクと 一緒に、いただくと B1を吸収しやすくして くださるです~

千葉の熊田(ちばっくまⓇ)@tibanokumada

メニューを開く

返信先:@hobby_kadoguchiご飯ではなく 小麦粉由来の麺にすることで ビタミンDを取ることができ 脚気を防ぐ… そんなふうに健康を考えてのことですよね😁

ガッデム🇯🇵@All_need_is_gun

メニューを開く

返信先:@Neon_Kiwado笑笑笑笑エネルギー充填し放題 ビタミン不足で脚気になりそう いいねぇ〜〜〜🥳🥳

叫び二号@sakebinigou

メニューを開く

皆の衆、お疲れ様でござる。 本日なのだが、本投稿に代わりて以前に出したるクイズの答え合わせをするなり! だいぶ意見が分かれたれど、脚気の原因をビタミンB1と証明したる者は… 『高木兼寛』氏なり! 同氏が海軍の兵士を主に白米を食する群、主に肉類など洋風の食事を摂る群とに分けたところ……

イツキ@侍Dr.『医療の闇、一刀両断!』@ml_rehadoctor1

皆の衆、お疲れ様でござる。 本日なのだが、引き続き本投稿はお休みとさせて頂きたし。 されど、代わりに以下のクイズで勝負でござる❗️ Q. 次の医学者のうち、脚気の原因がビタミンB1の欠乏なる旨を立証したりける者は、どれか??

イツキ@侍Dr.『医療の闇、一刀両断!』@ml_rehadoctor1

メニューを開く

続→ まだ西洋医学も輸入途中&成長途中で誤診断だらけ。 「やっぱり病気でも根性や気合いだな!」ってプラセボ効果の話になるのはわかるのだけど。 ビタミンB1論争は日露戦争挟んだので、数万人の兵士が脚気で死んでる。日本陸軍は白米出してた。

檸檬森@LEMONMORI

メニューを開く

→ 「人民は弱し 官吏は強し」 お父さんがモルヒネ量産諦める記者会見最後の発言※事実かはわからないが完璧なラスト。 東大医学部=国は…化学者が脚気ビタミンB1不足と発見、1年で製薬会社が錠剤化と発売開始したが17年間認めなかった。 「痛み止めは精神が弱まり、治癒遅れる」妄言あり得る↓

檸檬森@LEMONMORI

メニューを開く

便秘しがちだったり、お腹が張るなら、お米を止めてみることで改善する。お米は非常に消化が悪いから、病人にはお粥やおもゆにするでしょう?小麦が悪いという意見もありますが、明治時代には、お米しか食べないために栄養失調になり脚気を患った人は、うどんやそばなどに切り替えてビタミン補給した。

桜 千鳥@chidori_sakura1

メニューを開く

脚気が出てたニチロを生還してるから、白米だけでタンパク質やビタミンを合成できる恵まれた体質の可能性が高い。 何食ってもマッチョになってそう。 だから何食っても褒めてくれよ(?)

🌲すぎや🌲@suginorl

メニューを開く

昨日の夕方からしっかりと食事療法と休息をして、おかげさまで肉体&精神疲労はだいぶ解消されました。 ほぼ半月かけてビタミンB摂取で脚気も治ったし。 あとは…いつも働いているバイト先がシーズンオフになるから、少しはスケジュール緩めにバイトを入れようかなと。

鬼火の美夜🤤@nanninaritai

メニューを開く

疲れたルーピン先生きっとジンだけやけ酒してるよ。アル中脚気とかなるからなこの現代で。せめてカップラーメン食べてくれビタミン添加してるから。

癒者になりたい医者@healernohirasan

メニューを開く

玄米から白米を好んで食べるようになりビタミンB1欠乏により脚気が増えた歴史がありますね。 タンパク質の少ない柔らかなお米を好んで食べてそれを補うために昆虫食なんていやじゃないですか 米所ではタンパク質を下げることに躍起になっているところもありますが、違うと思うんですよね

左近 - 会津@21sakon

トレンド7:50更新

  1. 1

    エンタメ

    ケイン&アベル

    • 咲妃みゆ
    • 知念里奈
    • 松下優也
    • 東宝ミュージカル
    • ライバル役
    • 宿命のライバル
    • 山口祐一郎
    • ケイン
    • 洸平
    • 松下洸平
  2. 2

    エンタメ

    ONE OK ROCK

    • 大将軍の帰還
    • Delusion:All
    • キングダム
    • Delusion
    • 予告映像
    • ワンオク
  3. 3

    エンタメ

    THE BET

    • ドリフに大挑戦
    • 小池栄子
    • ドラマ出演
    • 杉野遥亮
    • 高城れに
    • 54分
    • 芸能人が
    • 山田涼介
    • 新ドラマ
    • 目黒蓮
    • 深澤辰哉
  4. 4

    エンタメ

    降り積もれ孤独な死よ

    • 野間口徹
    • 成田凌
    • 杢代和人
    • 佐藤大樹
    • 初回放送
    • 杢代
    • 日本テレビ
  5. 5

    学校図書館

    • 山口もえ
    • 沢口靖子
    • 布おむつ
    • 新垣結衣
    • 間宮祥太朗
  6. 6

    ITビジネス

    iPadOS 18

    • iPadOS18
    • iPadOS
    • Apple Pencil
    • iPad
  7. 7

    二級市民と言われた気が

    • 永住権取り消し
    • 取り消し
    • 永住許可
  8. 8

    映画と酷似

    • 著作権法
    • アニメ映画
    • スラムダンク
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    アラーラの子

    • 太陽の指輪
    • 初音ミク
  10. 10

    ITビジネス

    iPhoneミラーリング

    • Sequoia
    • macOS
    • Mac
    • iPhone
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ