- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
【今週の池袋本店4~6位】 4位/大槻ケンヂ『医者にオカルトを止められた男』二見書房 5位/SAKAI DE JUN『河田陽菜 テイクオフ』竹書房 6位/小川哲『言語化するための小説思考』講談社 pic.x.com/IU5tzLeDsd
読み終わった すごく面白かった〜小説だけでなく受け取り手がいてこその創作をしている人には思考法のひとつとして一読をおすすめする 私は自分が読んでもらうための工夫を怠っていることを痛感しました 『言語化するための小説思考』(小川 哲)|講談社 kodansha.co.jp/book/products/…
"小説の面白さは、執筆の過程でかならず生まれてくる。創作をする上で気をつけなければならないのは、過程で生まれてきたディテールに宿る「面白さ」の種を逃がさないことだ" 小川哲『言語化するための小説思考』
通勤電車の中で『言語化するための小説思考』を読んでいます。愛媛弁のくだりが面白いのですが、そんな気づきからそこまで話を膨らませて大丈夫なのかとか思いつつ、そういえばプロット書かないで有名な人だったなと附に落ちます。私も試しにこういう書き方してみたいなあ。
ここ数日で小説問題の解き方を再考している。 キッカケは小川哲『言語化するための小説思考』を読んだこと。すごく面白かったし、どの職業でもアイデアの生み方って同じなんだな〜としみじみ感じた。 そこから石原千秋『大学受験のための小説講義』を皮切りに、色んな先生方の解き方を比較していく。
『言語化するための小説思考』読了! これは“書く技術書”ではなく、作家が何を考え、どう「伝わる言葉」にしていくかの思考法。読書は作者との対話だと再確認。価値観や生き方に触れ、時代や距離を越えて他者とつながれる。言葉にする勇気をもらえた一冊。 #読了 #言語化するための小説思考 #小川哲 pic.x.com/7t6jYxX2vs
【聞きたい。】小川哲さん 『言語化するための小説思考』 bookbang.jp/review/article… 📖『言語化するための小説思考』小川 哲 [著] @kodansha_sale_5
ちょうど今目を通した『言語化するための小説思考』の中に「文脈とは作者と読者の関係性まで含む」とあったので、小川哲さんに私の思考を読まれたのかとびっくりしました。さすがです。 x.com/takeshikatsuyo…
他にも勤め先には「僕も小説書いてみたいんですよ」という後輩もいるんで書いたら読ませてと伝えてますがいつになるかは不明です。こう考えると「誰が」書いたかも、やはり読書意欲をそそる重要ポイントですねえ。この場合はちょっと違うか。おはようございます。 x.com/takeshikatsuyo…
会社の新人君が、私が小説書いてることを知って「これ面白かったです!是非!」と『言語化するための小説思考』(小川哲)を貸してくれたので読んでます。どんなことを考えながら小説を書くかとか考えたことないので、視野が開けますね。
小川哲さんの小説論 小説の書き方は自分でもわからないと言いながら平易な文章で創作の際に心がけていることを語ってくれる 頭のいい人の考え方がうかがえるだけで価値ある一冊 個人的には便所サンダルのエピソードが好き #読書 言語化するための小説思考 amzn.asia/d/44SM2XM
【今週の文芸書ランキング1位~5位】 1位 雨穴『変な地図』 /2位 小川哲『言語化するための小説思考』 /3位 日向坂46 河田陽菜2nd写真集『テイクオフ』 /4位 伊坂幸太郎『さよならジャバウォック』 /5位 朝井リョウ『イン・ザ・メガチャーチ』 pic.x.com/CWtqTJgoMd
茂里憲之『カードゲームで本当に強くなる考え方(ちくまプリマー新書) 小川哲『言語化するための小説思考』(講談社) 吉田光・塚原政和・松田顕子『ちくま評論文の読み方 改訂版』(筑摩書房) 向坂くじら・森大徳・澤田英輔・石丸恵彦『中高生のための表現読本』(筑摩書房) #今日買った本 pic.x.com/E9P3BttVMJ
小川哲『言語化するための小説思考』読み終えた。あえのがたりに寄稿してた短編がどんなのだったか気になっていたが、思いがけずこちらの収録で読むことができた。しかもかなりエッセイ内で語っていた自らの小説解体理論に沿っていて面白かった。自分でも感じている価値観と重なるところがあった。
作家さんたちは一体何をどう考えて何を食ったらあんな面白い物語を書けるのか常々気になっていた。本書を読んで、その一端を覗き見る事が出来てちょっと興奮したが、何を食っていたのかまでは分からなかった。 『言語化するための小説思考』小川 哲 #読了 pic.x.com/XMdlLzSED3
●東京(11/8) 「言語化するための小説思考」小川哲(おがわさとし)著 講談社 1210円 「日本・現代・美術」椹木野衣(さわらぎのい)著 ちくま学芸文庫 1870円 「ウソが勝者となる時代」山崎雅弘著 祥伝社新書 1045円
【丸の内本店週間ベストセラー】2025年11月6日~11月12日2-1 『文芸』 1位:シークレット・オブ・シークレッツ 上(ダン・ブラウン_KADOKAWA) 2位:変な地図(雨穴_双葉社) 3位:言語化するための小説思考(小川哲_講談社) pic.x.com/fEh4rjxmK4
amzn.to/484ifMN 小川哲 言語化するための小説思考 アイディアと抽象の話、書いてからそのあとを考える話がすごくおもしろかった。直木賞作家でも悩みながら書いてたりピンチのこととかたくさんあるんだな
【ニュース】「面白さとは何か」を貪欲に追求する〝小説ゾンビ〟。直木賞作家・小川哲さんの新刊『言語化するための小説思考』で、その思考プロセスを明かします。 ✅ポイント ・小説を「作者と読者のコミュニケーション」と捉え、読者に伝わる表現を選ぶ思考を解説。
小川哲 言語化するための小説思考 読んだ。とても面白く、極めてロジカルだが熱さがある。その熱さは、表現の根本には人間の認知があり、少なくとも今のところは、AIには越えられないもの、面白さ、が人間の表現にはある、という、強い思い。 pic.x.com/l1z2Knkndp
小川哲 『言語化するための小説思考』 #読了 小説家がどんな思考経路をたどって作品をつくっているのか、そのプロセスが具体的に語られていて、とても刺激的だった。「読者を想定する」という発想は、創作に限らず仕事で文章を書くときにも通じるので、ビジネスパーソンにも勧めたい一冊。 pic.x.com/pyBw8W6OZW
小川哲『言語化するための小説思考』 最高だった まず内容云々以前に文章を読んでるだけで楽しい この文章のあまりのうまさが内容の説得力をエグいほど担保してる 小説とは何かを考え抜いた者の当座の答え 文章を書く行為の認識をアップデートさせてくれる珠玉の一冊 amzn.asia/d/73CAi0H
小川哲『言語化するための小説思考』読了。 薄いけれど、とても興味深い思考がいっぱい詰まった本であった。作者の人間性と知性が垣間見える。その技巧性の卓越さに感嘆しつつ、その時代性と普遍性と、一方の自分を重ねてしまう。
人の人生を物語としておもしろがりながら生きている|tndr215 sizu.me/tndr215/posts/… 今週は更新が多いですね 読んだ本3冊のメモです ①言語化するための小説思考 ②私は私に私が日記をつけていることを秘密にしている ③読まれる覚悟
トレンド23:11更新
- 1
ゼラオラ
- メガゼラオラ
- メガシンカ
- メガ次元ラッシュ
- m次元ラッシュ
- 2
エンタメ
メロリ
- MV公開
- Official Music
- プレミア
- メロい
- Hey! Say! JUMP
- 3
エンタメ
信毎選賞
- 藤澤涼架
- ビデオメッセージ
- Mrs. GREEN APPLE
- 4
エンタメ
ラストをトモに
- 藤澤涼架
- 特別番組
- Mrs. GREEN APPLE
- 吹奏楽部
- 5
エンタメ
ロマプリ
- こじまさや
- じゃあ俺と付き合う?
- ヤンタン
- 小島くん
- 健ちゃん
- こじけん
- 6
エンタメ
盛れ!ミ・アモーレ
- 長生きしてください
- Juice=Juice
- クイーン
- Juice
- アモーレ
- THE FIRST TAKE
- 林仁愛
- FIRST TAKE
- 7
動物
My Little Puppy
- 漏瑚
- 不破湊
- にじさんじ
- 8
クロバット
- 9
エンタメ
市営ダンスホール
- 6期生
- 10
シャドール
- アプカローネ
- ミドラーシュ
- リザード
人気ポスト
老夫婦になったら揃いのコーディネートをしたいと考えていましたが、別に老夫婦まで待つ必要もないので今からバンバンしていきます。
🏆️男性とは…🏆️ 自身の結婚式に、友達とチャンピオンズリーグのアンセムで入場する
気持ちよすぎだろ
焼鳥屋でお冷頼んだら、かなり誤解を招きそうなグラスで出てきたwwwww
世界共通で男は求めるものと自分が与えるものが釣り合ってない人が多い傾向にあるらしい
ちなみに、ロンドンの地下鉄で4人の男に襲われ、Rolex GMT Master-2 いかれました。 今年のボーナスはG-Shockの購入に充てます。
これが本当ならやってくれ! どんどん公表してくれ! 橋下の名前あるやろ 笑
【監視カメラ】 本州の人は驚くかもしれませんが、これが北海道のエゾシカのサイズです(オスの成獣) #エゾシカ #野生の王国 #滝野すずらん丘陵公園
熊被害のニュースで箱罠にタヌキとキツネがかかって お互い寄り添いあってたのに 箱罠開けた瞬間にタヌキ置いてサクッと逃げるキツネに対して やっぱりタヌキは棒で突っつかれて のそのそ出ていくタヌキにずっとわろてる😂
闇の紅白予想に入れられがち
SNSのバズまとめ
SNSのバズまとめ一覧



