自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

売春の「自営業」ばかりせっせと警察が摘発すると搾取型の管理売春が繁栄する。日本のような貧困国では非常に危険な状態だ。赤線廃止の時の二の舞いだな。

七千夜叉@volantverba

「現在の平均収入は、1日2~4万円ほどだとか。」 一日に二人客を取ると考えても、なんぼなんでも安すぎるだろう。ヤマトナデシコの値段がこんなもので良いのか? 売春増加と低廉化は国の貧困化の象徴だ。

七千夜叉@volantverba

メニューを開く

返信先:@kotobuki_76_nag春馬車さんがリプしていただいた新聞記事もSでしたから同じお店でしょうかね お二人とも速攻で答えを教えていただきさすがすごいですね 昭和初期は遊郭のモダン化、赤線廃止期はレトロ化、興味深いです

梶りん@kajilin

メニューを開く

撮影禁止だったので手元に記録はないが… 九段下の昭和館で赤線廃止関連のニュース映画を観ていたら 貸座敷から転業した中村遊郭の料亭が客寄せのために料亭内で花魁道中をしていた 中庭の渡り廊下を花魁一向がシャナリシャナリしてお客さんが待ち受ける宴会場にババーン!みたいな感じだった

梶りん@kajilin

メニューを開く

返信先:@HachikoGumo違法行為の悪質性 遊郭から赤線廃止になりソープへ 中で起きる行為は同じ事 売春は違法だがソープは看過 博打も同じ構図 公営はOK 雀荘で賭けてる事は知ってるが看過 パチンコしかり 本当悪質な法律です 利権が絡めば合法、個人でやれば逮捕 仏教はシバ神に大麻を捧げます 神道は神宮大麻を配ります🌱

High Time @我々は自由だ@jackherahera

メニューを開く

返信先:@03DX1赤線廃止条例の結果が今の梅毒淋病の蔓延を助長した形になってしまったのね。

kikoman80@Kiliman_free

メニューを開く

返信先:@femimatsu赤線廃止さえしなければ・・・ 復活させるべき そうすればいろいろ安全対策できる

メニューを開く

先日父から幼少祖父に連れられて通りがかった赤線廃止前の吉原のことを聞く機会があり、見知らぬ世界の話だと思ったが、十年一昔とはよく言ったもので、今は誰もが知っていることもそのくらいのペースで段々と失われていくのだろう

あおみどり@bluingreen

メニューを開く

返信先:@komakimaco49売春行為としては、形態が異なる。 赤線廃止になったのは、戦後のこれのせいでしょ。戦中は無関係。

Ahmet Stuhrmann Strong Type@wae2eub

メニューを開く

やっぱり「や」を潰す目的だからって赤線廃止したり、風営法で性風俗産業を規制するから犯罪が増えんだよってな

髙峰"M"るーしー@carnelee_tkmy

メニューを開く

返信先:@eRTNW5d2iS55503「トキワ荘の青春」も個人的には及第点二及んでおりませんでしたが、内田春菊先生演じる赤線廃止前の娼婦ときたろうさん扮する秋田書店の壁村耐三記者役が良かったですね😊👍

名和広@douteimugaku

メニューを開く

返信先:@yorinobu2中公新書「廃娼運動」を読むと、維新以降、明治大正戦後と経て、漸く赤線廃止に至ったという長い時間の流れ、その間に女性参政権など女性の権利を獲得するための闘いの歴史が重なっていることがよくわかる。古本でも状態の良いものが手に入らないので、復刊して欲しい一冊。

メニューを開く

静岡県掛川市~掛川町(十九首)遊廓跡~ 現小鷹町にある掛川町遊廓跡。「喜楽楼(旅館萩の家)、鈴本楼」の二軒が赤線廃止当時まで残っていたようです。十年前廃墟だった旅館萩の家は更地になり駐車場へ。メインストリートは不自然に広い。 #掛川市 #掛川遊廓 #十九首遊廓 #旅館萩の家 #キネマ食堂 pic.twitter.com/2QZJQXwTZl

MY@花街・遊里・遊廓跡を巡る人@MYnextstageplus

メニューを開く

返信先:@akitokikutaroS 33年赤線廃止、S 13年生まれの志ん朝師匠が20才の時に志ん生師匠に連れられて行ったのがギリですからね。私はまだ父の方にもいませんでした🤣

きるろい@kilroyatlarge

メニューを開く

返信先:@surumelockたちんぼとかパパ活とか、日本人の造語能力はスゴいよね❗江戸落語上方落語の時代から郭咄しでも豊富な語彙が残ってる❗昭和の赤線廃止前と今に至るこう言う女性達の人口比は変わらなかったりして。体壊さず足洗って何とか結婚子供2人とかにはならんもんかね。責める気にはならんわ❗

Kazemakase@Kazemakase13

メニューを開く

[book] 小針侑起(2022.10)『遊廓・花柳界・ダンスホール・カフェーの近代史』河出書房新社 amzn.to/3UDfKKx 「遊廓での苦しい生活」「カフェーの女給の実態」などの項目を立て、戦前・戦後の接待婦の歴史を解説する。明治中期から1958年(赤線廃止)頃までを主に扱う。約150頁。

dabitur@dabitur

トレンド12:37更新

  1. 1

    エンタメ

    ONE PIECE DAY

    • GRe4N BOYZ
    • Ado
    • 幕張メッセ
    • ONEPIECEDAY
    • BE:FIRST
    • 出演決定
  2. 2

    ニュース

    過去最長

    • 実質賃金
    • 0.7%
    • 物価の上昇
    • 岸田文雄は
    • 景気後退
    • インボイス
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ヒンメルならそうした

    • 勇者ヒンメルならそうした
    • 勇者ヒンメル
    • ヒンメル
  4. 4

    エンタメ

    路上のルカ

    • 日本映画専門チャンネル
    • 岩井俊二
    • キリエのうた
    • ディレクターズカット版
    • 本編映像
    • 5時間半
    • やり遂げた
    • 未公開映像
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    鬼太郎誕生

    • 帝国血液銀行
    • 関俊彦
    • 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎
    • 鬼太郎の父
  6. 6

    BEASTARS

  7. 7

    ツアマス

    • ドラスタ
    • なんどでも笑おう
    • SideM
  8. 8

    エンタメ

    的場浩司

    • ジェラート ピケ
    • ジェラピケ
    • 柏木悠
    • 父の日
  9. 9

    ITビジネス

    電撃発表

    • ガーシーが
    • 電流爆破
    • 落語家
    • ガーシー
    • 迷惑系youtuber
  10. 10

    ニュース

    ススキノ首切断

    • 瑠奈被告
    • ストーカー
    • 田村瑠奈被告
    • ススキノ
    • お嬢さんの作品
    • 無罪を主張
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ