自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

大臣、なんでそんな他人事…? 運営費交付金を削減してきた責任は? 学費値上げではなく学費値下げが世論であり、国の責任。 #学費無償化 #吉良よしこ #日本共産党

吉良よし子@kirayoshiko

【2024/06/04】文科委員会 少子化対策の第1位に「#学費無償化」との声が上がる中、10万円もの学費の値上げに踏み出そうとしている東京大学。。 東大の学生自治会の実施したアンケートでは、9割が値上げに「反対」と。 文科大臣、思い出話をする前に、いま、目の前の学生の声に向き合うべきです。

堀川あきこ🇺🇳🕊比例近畿/京都2区@akikohorikawa11

メニューを開く

返信先:@TeppeiKitahara運営費交付金ってデフォルトではないんですか??

ウマカッチャン@Tobiokande

メニューを開く

NEWS23 @news23_tbs で国立大学値上げの動きの報道。喜ぶのは運営費交付金を大幅カットする道筋のできる財務省だけだと私は思う。隠岐さや香 @okisayaka 先生がインタビューでこの運営費交付金の話に触れなかったとは思えないんだけど。

木村高宏@KIMURATakahiro

国立大学の授業料を値上げすれば国立大学の環境がよくなる、と仰っている方は国立大学の収入の多くが運営費交付金に依拠していて、しかもその運営費交付金は、学生納付金が増加すれば減少するという算定構造を説明したこれをお読みになっていないの?rieti.go.jp/jp/publication…

木村高宏@KIMURATakahiro

メニューを開く

運営費交付金が下がってる……って、また根っこは国の怠慢じゃん。 金は出さないが結果は出せ、絶対に結果が出る研究にしか金を出したく無い、って国の方針がまず根本的に間違ってる。

隠れんぼコアラ@twst_another

メニューを開く

国立大が学費値上げを言い出すのは国の無策のせいなのであって、学費値上げ反対闘争は、運営費交付金増額闘争にならなければならないでしょうよ。

大河内泰樹@taiju_okochi

メニューを開く

返信先:@I_hate_camp国立大学の運営費交付金も同じように毎年削られている。

kakuto shiraji 🇵🇸ポリタスTVメンバー@Kakutoshiraji

メニューを開く

パーマネントポストが少なすぎるよね。 運営費交付金が少ないからなんですが。 大学のパーマネントポストは運営費交付金でしか賄えないから、運営費交付金を増やさないとパーマネントポストは増えない。 競争的資金をどれほど増やしてもだめ。

武田 紘樹@tomatoha831

若手研究者には病む人が多いとか言うけど来年無職になるかもしれないという状況がいつまで続くか分からなくて病まない方が不自然でしょう

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式@kikumaco

メニューを開く

教育の機会均等、憲法26条の教育を受ける権利の保障のために、学費の値上げ反対という声に、文科省は向き合うべきだ。 運営費交付金、私学助成の拡充、教育予算の抜本的増額で、学費の負担を下げよ! #学費 #学費値上げ反対 #教育予算

吉良よし子@kirayoshiko

【2024/06/04】文科委員会 少子化対策の第1位に「#学費無償化」との声が上がる中、10万円もの学費の値上げに踏み出そうとしている東京大学。。 東大の学生自治会の実施したアンケートでは、9割が値上げに「反対」と。 文科大臣、思い出話をする前に、いま、目の前の学生の声に向き合うべきです。

山口ゆうと@日本共産党衆院福岡3区@yama_yuuton12

メニューを開く

>政府が、国立大学の運営費交付金を削り続け、トイレを直す金もないほど困窮させても、なお断固として増額しようとしないのは、けっして、金がないことが理由なのではない。 >では、何が理由なのか。 国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」 toyokeizai.net/articles/-/756…

きんぎょ@kingyotw_

メニューを開く

返信先:@liberalist2023国立大全般の授業料を話題にしていて、今は東大の役割を論じていません。高等教育への運営費交付金や給付奨学金等は回り回って社会へ還元されます。某政党の選挙直前のバラマキとは全く性質が違います。 また、小学校全てで同じ教育を提供している訳ではありません。「特例校」はご存知ないのかしら?

moyashi💉💉💉💉💉💉💉@moyashiinoue

メニューを開く

ほんとそう(国に言いな)。 「多くの国立大学の経営は限界」なのは「多くの国立大学」が国立なのに国が十分な費用を寄越さなくなったからでしょう(設備改修でも通常経費でも新しい研究分野のためでも支出は増えているというのに「ここ20年で運営費交付金が減らされ続けている」って何事)。

舞田敏彦@tmaita77

「多くの国立大学の経営は限界」熊本大学の授業料 来年度以降引き上げ検討の可能性(KKT熊本県民テレビ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/75fc6… 家計も限界だぜ。 「金を出せ」は国に言いな。

川崎ぶら@burra63

メニューを開く

けっきょく国立大学の運営費交付金を削りに削って経営を限界に追い込んだ国の責任ということです。学費値上げを他人事のように傍観している政権は交代しかない。

日本共産党青年・学生後援会@redflagfes

地方国立大でも値上げの可能性。 地方の若者から学ぶ希望を奪うなー! #学費値上げ反対 「多くの国立大学の経営は限界」熊本大学の授業料 来年度以降引き上げ検討の可能性|日テレNEWS NNN news.ntv.co.jp/n/kkt/category…

椎葉かずゆき@ShiibaKazuyuki

メニューを開く

0科研費、0運営費交付金のため、仕事用おんぼろチェアー用のクッションを自費で購入。。。科研費が当たるのを待っていたら腰が破壊される気配を感じたため。

Teppei Kitahara/北原 鉄平@TeppeiKitahara

メニューを開く

運営費交付金がいよいよ端金くらいまで減った頃に大学がついにリバタリアニズム的自由を受け入れ満を持して経営協議会を解散する展開、見たくないと言えば嘘になる

メニューを開く

「多くの国立大学の経営は限界」熊本大学の授業料 来年度以降引き上げ検討の可能性|KKT NEWS NNN 国立大学の予算は国から交付金。運営費交付金は国立大学が法人化されてから20年ずっと減らされていて、熊本大学でもこの8年で10億円減。 news.ntv.co.jp/n/kkt/category…

かりちゃん🌱🌿@shibakarini77

メニューを開く

「多くの国立大学の経営は限界」熊本大学の授業料 来年度以降引き上げ検討の可能性 news.ntv.co.jp/n/kkt/category…運営費交付金は…熊本大学でもこの8年で10億円減っています。そのため、大学の研究者は自分で研究費を調達するための手続きなどに追われ、20年前より35%も研究時間が削られている」

ishigaki@WretchedCat

メニューを開く

返信先:@NYANTARO_NEKO【予想】 東大→値上げしても受験生は減らず研究力も落ちない 辛い大学→志願者が減って改組を迫られ,研究力が落ちて間接経費が取れなくなり,努力が足りないと怒られが発生し,運営費交付金は減額される.入試とオープンキャンパスのときだけ取り付けられるトイレットペーパーも今後は補充できない

野島高彦@TakahikoNojima

メニューを開く

「国立大学については、全国的な高等教育の機会均等の確保について重要な役割を担っているものと認識している」 と言うのなら、国立大学法人運営費交付金を抜本的に増やしていくことが日本政府の責任なのではないでしょうか。 私学助成も含めて、大学予算を増やしていくことが必要です。

みんせい東大駒場班@侵略反対!@minseitodai

メニューを開く

「『大学の授業料値上げ』の背景には、例えば、教育研究環境の充実のための人件費や設備整備に係る【費用等の増加や、物価の高騰等】がある」 「令和6年度予算においては、国立大学法人運営費交付金として【前年度と同額程度】…を…計上」 国が予算を増やしていない所為で学費が値上げされると。

みんせい東大駒場班@侵略反対!@minseitodai

メニューを開く

東大、授業料値上げ案提示 11万円増 学内に根強い反対論:朝日新聞デジタル 「東大単体の運営費交付金も04年度の926億円から22年度は830億円に減少」 →物価高騰もあるが100億円レベルで切り詰められているから。ここが本質。 asahi.com/articles/DA3S1…

遮二無二@CoGiToErGO_SUM2

メニューを開く

学費値上げではなく運営費交付金の引き上げを! 地方国立大は運営費交付金の減額で疲弊し、研究活動もままならない。

本田由紀@hahaguma

「多くの国立大学の経営は限界」熊本大学の授業料 来年度以降引き上げ検討の可能性|日テレNEWS NNN news.ntv.co.jp/n/kkt/category… 「日本を代表する東京大学が授業料の値上げに踏み切れば、全国の大学に広がるという見方が広がっています」

メニューを開く

有権者はこの間の運営費交付金削減に反対していないし、もう授業料の値上げしかないという認識は広く共有されているのではないですかね。

💙💛 Fly, ODG, Fly💙💛@odg1967

メニューを開く

返信先:@todaijichikai執行部を叩くのと同時に自民党政権を盛大に叩いてください。 自民党政権が運営費交付金を2004年度と同額に戻すだけでもかなり状況は変わったはずなんです。

みど。運営費交付金増額が正解。人民。@bbbbobbob

メニューを開く

とりあえず立憲民主党は政権与党になったら国立大学の運営費交付金を思いっきり増額します、なんなら国立大学学費無償化を実現しますって公約にしてらいいと思うの。かなりインパクトあると思うよ。実現のための具体的な方策はさておき。

knockout@knockout_

メニューを開く

国立大学の経営が成り立たないのであれば授業料を上げるのではなく国が大学に予算つけたらいいだけの話。運営費交付金を上げろよって話!!

ささみ📎🥦︎🍒@meeco1206

メニューを開く

「多くの国立大学の経営は限界」熊本大学の授業料 来年度以降引き上げ検討の可能性|日テレNEWS NNN news.ntv.co.jp/n/kkt/category… 経営が限界ならあとは自民党政権に向かって運営費交付金倍増を要求するしかないやん。国に強く言えなくなってるところが苦境の要因。

メニューを開く

希望にあふれた若い学生と接し続けることができるのは、他の職業にない魅力とのこと。ブラック職場とは言わせない「憧れの職業」であり続けるためにも、国公立大学の運営費交付金を元の水準に戻し、私立大学等経常費補助金も増やさなければ。

山越誠司@9ATwDSeMbXm3J0i

メニューを開く

他大学から見れば、#運営費交付金#外部資金 をたくさん獲得して裕福そうに見える #東大。しかし、世界と競うために支出も膨れ、財務状況は厳しいようです。#授業料 を2割、約11万円値上げする議論が本格化し、幹部からも賛否両論の意見が出ています。digital.asahi.com/articles/ASS64…

朝日新聞教育班@asahi_school

メニューを開く

国立大学の授業料を値上げすれば国立大学の環境がよくなる、と仰っている方は国立大学の収入の多くが運営費交付金に依拠していて、しかもその運営費交付金は、学生納付金が増加すれば減少するという算定構造を説明したこれをお読みになっていないの?rieti.go.jp/jp/publication…

木村高宏@KIMURATakahiro

メニューを開く

運営費交付金』を使った『大喜利』

北方領土エリカちゃん@hoppou_erika

今日はエリカのおともだち、エリマルくんのクイズを出すッピ! エリマルくんは『○○○○○』を使った『○○』が得意! わかるかな? 答えは今日の夕方に発表するッピ! #北方領土 #エリマルくん

二十代後半手取十五万無職歳上彼氏同棲扶養精神消耗孤立激務安価賃貸生活絵師@sankaibuta

メニューを開く

返信先:@asahi朝日新聞本紙から☟ 〇東大への国の運営費交付金「04年度926億円から22年度は830億円に減少」 これ、国に「100億円増やしてくれ」と要求・貫徹すればいい。 授業料年11万円増案でも、学部生約1万5000人だと16億5000万円増収か。 国に「17億円増やしてくれ」と要求・貫徹すればいいだけ。

死刑・日本の場合@tetuh000

メニューを開く

学費値上げではなく、運営費交付金の引き上げを。

本田由紀@hahaguma

東大、授業料2割値上げへ議論本格化「説明不足」「仕方ない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS64… 「運営費交付金は、国立大全体では04年度の1兆2415億円から24年度の1兆784億円へと約13%(1631億円)減っている。東大単体の運営費交付金も04年度の926億円から22年度は830億円に減少。」

メニューを開く

返信先:@tokurontinus【朗報】躾が完了したので戻ってきた アインシュタイン 育種米 運営費交付金 エピジェネティクス 大阪大学 回転対称 教授 クライオ電子顕微鏡 顕微鏡 コミュニティ サイエンス シアン化ナトリウム 吹田市山田丘 青酸カリ ソフトウェア開発 タンパク質 超解像 対合 テロメアクラスター トモグラフィ

はじめまして 平岡です@HiraokaYasushi

メニューを開く

東大、授業料2割値上げへ議論本格化「説明不足」「仕方ない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS64…運営費交付金は、国立大全体では04年度の1兆2415億円から24年度の1兆784億円へと約13%(1631億円)減っている。東大単体の運営費交付金も04年度の926億円から22年度は830億円に減少。」

本田由紀@hahaguma

メニューを開く

《国からの運営費交付金は、国立大全体では04年度の1兆2415億円から24年度の1兆784億円へと約13%(1631億円)減っている》 残念やなぁ。 東大、授業料2割値上げへ議論本格化「説明不足」「仕方ない」 asahi.com/articles/ASS64…

中野浩至(朝日新聞記者)@NakanoHiroshi56

メニューを開く

返信先:@Waki200116年ごとの中期計画というのがあり、露骨に運営費交付金を人質にして大学改革(と称する介入)を始めたのが第二期つまり2010年からなんだな。大学教員アカウントが文句言ってる中身は大体ここからスタートしてる。

リベラリスト@liberalist2023

メニューを開く

「学生の教育環境を確保していくことが値上げの目的だというが、これまで徐々に減らされ続けてきた政府からの運営費交付金の増額を要求するのが先だ」 mainichi.jp/articles/20240…

門 祐輔@yusukemonkyoto

メニューを開く

返信先:@ReseArpaca運営費交付金の漸減とそれに伴って研究費が減るだけでなく、例えば、廊下は消灯して真っ暗とか割れた窓がそのままとかそういったことを言っているのかなぁと思っていました。 その一方 >大学を取り巻く社会状況を踏まえ は「Fランをつぶして私学助成を国立大にまわせ」と以前から言われがちなことや

ayustate@ayustate

メニューを開く

返信先:@H050120_Lou2じゃあなんで原発推進して負の遺産を増やしてるのですか? 少子化対策する気があるならなぜ増税するんですか? なぜ大学の運営費交付金が毎年減額されるのですか?

てぃーろく@t680x0

メニューを開く

【連載 東大の未来を考える】増額されない「運営費交付金」強いられる自主財源の拡大 - 東大新聞オンライン todaishimbun.org/mirai1uneihiko… @utnpより

本田由紀@hahaguma

トレンド4:20更新

  1. 1

    エンタメ

    櫻坂46_自業自得

    • 100万回再生
    • 100万回
    • 櫻坂46
    • 自業自得
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    荒木飛呂彦先生

  3. 3

    oh yeah!

  4. 4

    ネクライトーキー

    • ナインティナインのオールナイトニッポン歌謡祭
    • ナイナイ歌謡祭
    • 鈴木雅之
    • ナインティナイン
    • 秋山竜次
    • ano
    • 横浜アリーナ
    • DA PUMP
    • ロバート秋山
    • あのちゃん
    • 70周年
  5. 5

    エンタメ

    きらきらアフロ

    • 松嶋尚美
    • 長寿番組
    • 笑福亭鶴瓶
    • 9月26
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    しらけん

  7. 7

    エンタメ

    ハングリーサバイバー

    • 有吉弘行の脱法TV
    • フジテレビ
  8. 8

    まんた先生

  9. 9

    デスモア

  10. 10

    一般通過

20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ