自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

みなさま、おはようございます。 日銀為替介入9.7兆円規模だったことが公表された他、後半には米国PCEデフレーターが市場の予想通りで安心感が広がりました。国内でも長期金利が上がり始め、過去30年経験してなかった日本でのインフレを体験することになりそうです。 今日は子供達が模試受けます。

むらちゅう🅨@saikintoushi

メニューを開く

日銀が日本国債を買っていなければ、含み損であってもこの損失は主に金融機関の損失となるため、日銀が国債を保有することによって金利上昇局面の影響を軽減しています。 日銀保有の国債、評価損9兆円に 長期金利上昇で過去最大(共同通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2b97c…

DJ UTO@utodj

メニューを開く

日本長期金利が1%を超えてきているので、過去20年間の東証REIT指数と長期金利のグラフを作成してみた。必ずしも常に逆相関という訳ではなく、金利上昇とともに東証REIT指数が上昇していた時期もある。長期金利よりもむしろ為替レートとの相関の方が高いのかもしれない。 pic.twitter.com/kdlL5ZEJj5

シケモク投資家(低PBR株集中投資)@GreatPapaInvest

メニューを開く

日銀保有の国債、評価損9兆円に 長期金利上昇で過去最大(2024年5月29日)|BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/economy/0529/k…  何やってる植田日銀総裁!  岸田文雄と連んで日本国民の富を食い潰す自公連立政権!  このまま継続する選択をするのか有権者?

Libpapa@libpapa

メニューを開く

これはJ-REIT指数の過去10日チャートですが、いい感じに調整が始まっています。現在は1739ポイントで平均分配金利回りは4.63%なり。日本長期金利上昇を嫌気されているのでしょうが、このインフレが家賃上昇に繋がる可能性は十分にあり、これ以上調整するなら魅力的な水準になると思います。 pic.twitter.com/TsMDcCMhc0

ようへい@金融系YouTube20万人のFP@chokin_hanashi

メニューを開く

インフレになったら金利を上げるけど、日本の場合は米国より利上げに脆弱。 米国や欧州にとって利上げはもう「過去の話」だけど、日本の場合はどうなるかよーわからん。 円安が進めば輸入物価インフレになる。 長期金利が急騰し、一気に不景気になるかも。 危ないのは特に不動産融資やな。

トレード教育のシバイヌおやびん@yasutaketin

メニューを開く

戦時中の話はそうですが、現在の財政状態の認識は間違っていますよ。日本の対外純資産は世界一、経常収支も過去最大レベルです。財務省と幇間日経等の大変だー宣伝に染まっていますね。円安はこれまでの分不相応の円高の修正局面であり、名目GDPが増加して税収も過去最高でGDP成長率>長期金利です。

山水人@Nankaisensei

返信先:@4manekineko17これ、無茶な金融政策して財政破綻手前の今となんか通じるものを感じました。

麦と兵隊@mirrorisle77ski

メニューを開く

【山びこ通信】 国内長期金利が11年ぶりに1%台に上昇。日本経済は金利上昇に対する耐性が試される局面に。日経平均株価は過去最高値を更新し、雇用環境改善、賃上げ率は33年ぶりの高さ。金利上昇は家計にプラス効果ももたらすが、政府部門には財政健全化の課題が残る。 nikkei.com/article/DGKKZO…

稲川 雅彦@doyoda86

メニューを開く

長期金利があがろうとも、「日本の実質金利が大幅マイナス」「日本と主要国の名目金利差が過去例を見ないくらい大きい」「日本の国際収支悪化」で円安の是正はムズい 国際収支はわからんけど政策金利を大幅に上げて長期金利上昇許容なら、少なくとも是正はされるよね、、 nikkei.com/article/DGXZQO…

大西小西@BankerOf_Japan

メニューを開く

もし、この読みが支配的になれば、日本はデフレから完全に脱却し「金利のある正常な世界」へ戻り、日本経済の前提が過去30年と大きく変わる。まず目先の目標はアベノミクス政権下での長期金利の最高水準である1.0%を超えるかどうかである。

優利加@eureka_cm

メニューを開く

損保大手3社の決算。過去最高益もこの1年で相次いだ不祥事を謝罪。利益確保のため調整してしまう。規模が拡大しすぎた弊害。政策株式の売却を進める。日本長期金利0.975%と11年ぶり高水準→原田さん「問題は円安、日銀の利上げは最速で秋では」#wbs

ファレノプシス()@fuckfeer

メニューを開く

日本長期金利、1%超えも想定🇯🇵 ☑️市場関係者の足元のコンセンサス (政策金利) 過去20年の上限、0.5% (10年金利) 1%台前半 ☑️景気-賃金-物価次第!😊

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

銀行・生保マネー、国内債に回帰 長期金利1%超え想定 nikkei.com/article/DGXZQO…

メニューを開く

長期金利については、いろんな論議あるけど、17世紀のイタリア・ジェノバで記録した1.125%が過去最低水準とされていた時間帯が、すごく長い。なので、そこらあたり、ひとつの目安かな❓と思うけど、日本の金利は、まだまだ、ぜんぜん低い。歴史的には。

ジャイアン🐽-bot@hongoutwo

後藤達也「市場予想より雇用や時給が弱くなってきたので円安もおさまってくるかも」 円安の主因は米の強さだけど裏を返せば日本のインフレが弱々だから。日本経済にブートかければ利上げできるんですよ。日銀記者クラブ界隈からはこの話はまったく出てこない。滝田さんなら言いますぜ(・ω・ ) #wbs

斉藤久典@saitohisanori

トレンド8:58更新

  1. 1

    ニュース

    震度5強

    • 能登地方
    • 富山東部
    • 震度4
    • 地震情報
    • 午前6時
    • 震度5
    • 5強
    • 能登
    • 新潟
  2. 2

    強い揺れに警戒

    • 石川県能登
    • 新潟県上越
    • 地震 北陸
    • 新潟県中越
    • 富山県東部
    • 富山県西部
    • 長野県北部
    • 対象地域
    • 地震 石川県
    • 能登
    • 北陸
    • 新潟
  3. 3

    ニュース

    M5.9

    • 能登地方
    • 石川県能登
    • 最大震度5強
    • 地震の規模
    • 若干の海面変動
    • 震源の深さ
    • 地震情報
    • エリアメール
    • 震度4以上
    • 震度5弱以上
    • 津波被害
    • 津波情報
    • 震源地は
    • 震度5弱
    • 6時
    • 海面変動
    • 5弱
    • 最大震度5
    • 2024年6月
    • 2024年
  4. 4

    ニュース

    地震規模

    • 石川県能登
    • 能登半島沖
    • M6.2
    • M6.3
    • 震度6強
    • 57秒
    • 震度1
    • 震度6
    • 能登半島
    • 震度0
  5. 5

    ニュース

    また能登

  6. 6

    ニュース

    揺れなかった

    • 飛び起きた
    • 心臓に悪い
    • 揺れてないけど
    • 揺れてないのに
    • 揺れてないよ
    • 心臓バクバク
    • 感じなかった
    • 地震きてない
    • 地震速報アラート
    • そんなに揺れてない
    • 地震なかった
    • 地震こない
    • 大したことなかった
  7. 7

    ITビジネス

    地震警報

    • みんな大丈夫
    • 目覚めちゃった
  8. 8

    エンタメ

    青島くんはいじわる

    • 中村アン
    • 青島くん
    • 渡辺翔太
    • W主演
    • Snow Man渡辺翔太
    • 渡辺翔太&中村アン
    • 主演決定
    • 青島くんは
    • 海のはじまり
    • ドラマ出演
    • オシドラ
    • オシドラサタデー
    • Snow Manの
    • Snow Man
    • 君は僕のもの
    • ドラマ化
  9. 9

    エンタメ

    絶食系男子

    • 中村アン
    • 渡辺翔太
    • W主演
    • 情報解禁
    • 主題歌
  10. 10

    また石川

    • 石川地震
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ