自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

黒四ダム(関西電力黒部川第四発電所) 関西の高度成長を支えた電力源は、多くの犠牲者の元に作り上げられました。 石原裕次郎・三船敏郎合作の映画「黒部の太陽」はここを作る準備段階の物語です。 そんな先人達の苦労を思い、令和の裕次郎はダムカレーを掻き込むのでした🍛 #黒四ダム pic.twitter.com/EVXUsqlYtl

みかんぼうや(元キュン兄46)@elonkutabare

メニューを開く

カネオくんで「黒部ダム」と「黒部川第四発電所」を取り上げてるが、こっから下に電気を引く送電塔を立てたり、電線引くのも大変だったろうなぁ…

しのP⋈ 💙💛V6済💉7/23たくコス阿蘇@sino_p928

メニューを開く

関西電力黒部川第四発電所ダム・追記)くろよんダム。スケールの大きさがわかりますね。 このダム完成までを、石原裕次郎・三船敏郎が、「黒部の太陽」で映画化。スケールの大きな映画で、大ヒットしました。 器 pic.twitter.com/M8zePuuHL0

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

今日は、黒部川第四発電所ダム(くろよんダム)完成の日。富山県東部の立山町を流れる黒部川水系の黒部川に建設された水力発電専用のダム。1956年(昭和31年)着工、太田垣士郎指揮の下、171人もの殉職者を出し7年の歳月をかけ、1961年1月に送電を開始 し、1963年(昭和38年)6月5日に完成。器 pic.twitter.com/TMlgIlprd9

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

今日は、黒部川第四発電所ダム(くろよんダム)完成の日。富山県東部の立山町を流れる黒部川水系の黒部川に建設された水力発電専用のダム。1956年着工、太田垣士郎指揮の下、171人もの殉職者を出し7年の歳月をかけ、1961年1月に送電を開始 し、1963年6月5日に完成。 三千里薬品3000ri.jp pic.twitter.com/fOEXt2DQV9

三千里薬品 公式@3000_riyakuhin

メニューを開く

返信先:@M_monoku黒四ダム←この名称は知らなかったので調べました 当初は名称が無くて、発電所が黒部川第四発電所だった為、仮称として「黒四ダム」と呼称していたのですね ご教授ありがとうございます 織田裕二の方はホワイトアウトですか youtube.com/watch?v=4cG1rW… 中島みゆきの紅白はこれですね…

名無しのAI術師@nanashino164328

メニューを開く

1963年の本日、富山県の黒部峡谷で(黒部川第四発電所ダム)の完工式が執り行われました。 pic.twitter.com/hIYDisK9jr

のりたまご@umMpnTm8LzeXYWx

メニューを開く

6月5日(水)朝🌅10時12分 📰🤔今日この日⑤ 黒部川第四発電所完工式。1963(昭和38)年 自然保護から全地下式。黒部ダムから水を引き発電を行っている 工費513億円。7年をかけ建設 🇺🇸ロバート・ケネディ上院議員暗殺。1968(昭和43)年 ジョン・F・ケネディの弟で大統領選の中、LAで銃撃される

使えないスマホ4世@3gHypyweLGdkAOA

メニューを開く

1963年6月5日 富山県の黒部峡谷で関西電力黒部川第四発電所ダム(黒部ダム)の完工式。

メニューを開く

今日のトピック… 1963年6月5日 黒部川第四発電所・黒部ダム竣工。 総工費513億円、延べ1千万人の人手と171名の尊い犠牲により7年がかりの難工事を経て完成。 因みに…子供の頃に家族で立山黒部アルペンルートを旅した事がありますが…壮観な景色に圧倒されました。 ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92…

ノリ地蔵@DAC名古屋@pr_oosu_norijiz

メニューを開く

#塗り絵カレンダー6/5(水) #1864年 池田屋騒動。新選組が京都三條小橋の旅宿・池田屋に集まっていた尊皇攘夷派の志士を襲撃。2時間の斬り合いで志士7人を殺害、23人を捕らえる #1963年 富山県の黒部峡谷で関西電力黒部川第四発電所ダム(黒部ダム)の完工式 pic.twitter.com/KG9VNffPGZ

タカミカズオ@mere0226

メニューを開く

6月5日(水) 三本木店です。 1963年の今日、富山県の黒部峡谷で関西電力黒部川第四発電所ダム(黒部ダム)の完工式がありました。 当店に変なおじさんのフィギュア展示が増えました! 今日も張り切って行きましょう! #今日の出来事 #カット倶楽部 #新潟 #理容室 #志村けん #変なおじさん pic.twitter.com/r6rTqVy5B8

カット倶楽部@cut_club2006

メニューを開く

#今日は何の日 #小説宣伝 #Kindle 6月5日は黒部ダムが竣工した日 黒四ダムとも呼ばれるのは何故かと思ったら 黒部川第四発電所に水を送ってるからなんだね 黒四ダムの天端(てんば)から真下を覗いてみたい貴方は エッチな小説を読もう AmazonのKindleストアから「肥後 龍弦」で検索よろ🖖

R̷y̷u̷g̷e̷n̷ ̷H̷i̷g̷o̷ 肥後龍弦@higo_ryugen

メニューを開く

6月5日の日本の出来事 1903年 慈恵医学専門学校が認可。現在の慈恵医大 1934年 東郷平八郎海軍元帥の国葬 1949年 北海道の国宝・松前城が炎上し、天守を焼失 1951年 「相互銀行法」施行。無尽会社を相互銀行に改組 1963年 富山県の黒部峡谷で関西電力黒部川第四発電所ダム(黒部ダム)の完工式

モッチャン_インサイドセールス@ripuca_mocchan

メニューを開く

・1962年(昭和三十七)6月5日  新三菱重工業「コルト600」発売 ・1963年(昭和三十八)6月5日  富山県立山町黒部川上流に関西電力黒部川第四発電所完成 ・1964年(昭和三十九)6月5日  武装船領海侵犯に対応するための巡視艇機銃装備を閣議決定

メニューを開く

黒部ダムと黒部川第四発電所建設で高熱隧道の話が出てくるのは違和感あるんだよなぁ。。

かみさと🐬@kmsto

メニューを開く

書きました✒️ 黒部川第四発電所で「地上の星」を熱唱(小声でw)したことは人に自慢できるかも🎤 黒部宇奈月キャニオンルート、今年中には開始されないとのことです🥹 じぃの(兄)🍐🍁 おでかけ記 #06 … 見学した水力発電所|じぃの(兄)🍐🍁 @Bow_Z_Ani #note note.com/bow_z_ani/n/n9…

じぃの(兄)🍐🍁@Bow_Z_Ani

メニューを開く

本年秋に歩く予定の下ノ廊下、そのルートに直接関わりのある黒部川第三発電所を題材にした小説を読了。 昭和11-15年当時の作業員達が命懸けで歩んだルートに思いを馳せて辿りたいと思います。 黒部川第四発電所を題材にした映画『黒部の太陽』も併せて試聴のうえ如何な場所を歩くのか、確認します。 pic.twitter.com/z7tfwefHzO

ぼ~なす@bonus_blanka

メニューを開く

黒部峡谷 下ノ廊下 (富山県中新川郡立山町,黒部市) 地下にある黒部川第四発電所からの送電線が地上(空中)に出るところ。 pic.twitter.com/JzV8BRo1CJ

オオサキ リョウ 🍎 大町市地域おこし協力隊 (TABI TABI)@_tabi_tabi

メニューを開く

産経朝刊10p、阿房列車で行こう "黒部の太陽" 編 インクラインは鉄仮面の巨人だ  "乾 正人" "上部専用軌道" の終点は、黒部川第四発電所 (黒四) 。 此処から、ダム建設予定地までは、標高差500mで、 軌道敷設は無理。 大量の資材と作業員を、別の方法で運び、かつ、…

だる満 社主@vamdaruma

メニューを開く

産経朝刊17P、令和 阿房列車で行こう "黒部の太陽" 編  "中島みゆき" は黒部の女神である "乾 正人" "黒部峡谷鉄道 上部専用軌道" の "黒部川 第四発電所 前駅"。 21年前の "NHK紅白歌合戦" で、"中島 みゆき"は、 この場所で、"黒部ダム" 建設の苦闘を扱った人気番組、 "プロジェクトX"…

だる満 社主@vamdaruma

メニューを開く

黒部川第四発電所を右手に吊橋を渡ると広場が見えてきます。 pic.twitter.com/eF6hwhZwaP

メニューを開く

6月5日は1963年、#関西電力 黒部川第四発電所ダムこと【#黒四ダム】が完成した日♬ #黒部#クロムクロ の舞台♪そしてカッコエエのにヘタレな #キングギドラ 爆誕の聖地! (*´д`*)MAOちゃんが演じる白羽由希奈(しらはね ゆきな)がもぉ可愛ゆうて可愛ゆうて♪ #1日一点とにかく描く #今日は何の日 pic.twitter.com/gnDtNfnDLC

よろづ屋TOM🌟。o O(イイネな絵ネタはRTもお願い♬)@yolozyaTOM

メニューを開く

朝日朝刊13p、"黒部の太陽"  編集委員 "駒野 剛" ① "黒部川第四発電所"。 秘境、黒部峡谷に巨大ダムを築き、 大電力を生み出し、大阪市の半分の 電力量を賄おうとしたのが、 関西電力の初代社長 "太田垣 士郎"。 長野県側から北アルプス直下を掘る "トンネル工事" が最難関だった。

だる満 社主@vamdaruma

メニューを開く

1963(昭和38)年6月5日、黒部川第四発電所ダム(黒部ダム)の完工式が行われた。1957,70年の5万図と現在の地理院地図を貼る。’57年の地図は、工事用の針ノ木隧道(大町トンネル)が描かれているが大正期の部分修正。古い基本図しかなかったわけだ。’70年は立山トンネルは無く、地下ケーブルカーが建設中。 pic.twitter.com/AF6Kk1tZF1

治田 洗礫@Harita_arayshi

トレンド20:55更新

  1. 1

    スポーツ

    全試合無料

    • 日本語実況
    • UEFA EURO 2024
    • EURO2024
    • ABEMA
    • EURO
    • アベマ
    • 無料放送
  2. 2

    非常飢餓毛毛蟲

    • 非常飢餓
    • はらぺこあおむし
  3. 3

    エンタメ

    メビちゃん

    • アニマリング
    • サクマリング
    • 佐久間担
    • さっくん
    • スノ担
    • メビ
    • メビちゃんになりたい
    • 佐久間くん
    • つくしくん
    • ブラザービート
    • SnowMan
    • 箱推し
    • Snow Manの
    • 佐久間さん
  4. 4

    エンタメ

    あの子の子ども

    • 河野純喜
    • 高校生の妊娠
    • 連続ドラマ
    • 桜田ひより
    • 純喜
    • 高校生役
    • 茅島みずき
    • 川西拓実
    • 男子高校生
    • JO1
  5. 5

    エンタメ

    向井の一番星

    • マイケルジャクソン
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    封神演義

    • となりのヤングジャンプ
    • 封神演義 外伝
    • フジリュー
    • 第1話
    • 漫画アプリ
  7. 7

    グルメ

    フリスク

    • 飲むフリスク
    • 飲んでる
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    フルボイス化

    • 【お知らせ】
    • ユニット
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    despeinvi

    • DESPE-invitacional
    • デスペ・インビタショナル
    • DESPE
  10. 10

    シャインマスカットソフト

    • シャインマスカット
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ