自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

定期的に思い出してムカつく 『あとで読みます』って配信終わった後に自身で黙読したって意味ないんよ。スパチャすっ飛ばした演者初めて見たから衝撃だったわ。ぽきさんは指摘されたら必ず読むよ。

♡♡麻衣♡♡@mai5mai1

メニューを開く

返信先:@Riku_otakuaka1これ気になりすぎる!!!なんて言ったの!!!笑 (黙読意味をなくす人)

ゆいな🏰🌼@kenrik_684sky

メニューを開く

朗読するときの文の読み方は時間軸で流れるとともに意味が理解されるものだ。それに対して、黙読で本を読むときには、文章を視覚で見てことばを空間的にとらえるので、イメージのつらなりのようになる。朗読では音楽を聴くように2音ないし3音区切りの音のまとまりで意味を理解してつなぐものである。

〔朗読を表現に〕渡辺知明『読書の教科書(読書思考術)』@WATANABE_tomo

メニューを開く

返信先:@nayutahukasigi1文章で書かれている意味を理解しようとして、まず音読する人はいます。 高校生が英語の長文読解の勉強をしている時、小さい声で英語を発音しながら読み進める事はよくある事です。もちろん黙読する人もいます。 やはり、音読するか黙読するかは人それぞれで区々だと思います。

人生相談屋@jinseisoudanya

メニューを開く

>黙読しているときも、音声化できる活字はいったん脳の中だけの「音」に変えられ、記憶との照合によって自動的に単語や文法要素が検索される。検索された情報は、さらに単語の意味や、文を作る文法を分析するため、別の「言語野」に送られる jstage.jst.go.jp/article/jtsjs/…

sizuku@ぶっ飛び女子@rootmainas12

メニューを開く

もう極論箇条書きが一番脳内に近いし楽なんだけどそれはそれで黙読してるときの感覚がちょっと違くてぇ……ある意味ぶつ切れになるからこう、もうちょい滑らかにしたい的な……

とうじ@F_tohji

メニューを開く

イェシュケの辞書の་ཀློག་པ་の項目だとཡིད་ཀྱིས་ཀློག་པ་でto read with out uttering a sound.チベット語で黙読意味する語が19世紀には確認できるという史料なのですが、用例としてはいつからあるのかな?。B.,C.,という略語が語の前に付してあってB.は文語?(books, book-language)、→

ぷぅ@Qar_Atoeb_ed@Qar_Atoeb_ed

メニューを開く

「こころ」に限らないのだけど、いい作品の大抵は、もう読みきれる段になると、喉の調子がどうだろうと、読みたくて読みたくて仕方がなくて勝手に読んでしまう魔力がある。それは黙読するのとはちょっと違う、自分の朗読で自分に暗示をかけるような感じ。これで死ねるならある意味本望と言うくらい。

ホットケーキ竜♨C103土曜日東ワ27a@tsukinoyuki

メニューを開く

読むという行為には①見る②音を再生する③音と意味が結びつく、という工程がある 声に出したり、黙読したりしていると、音を再生することだけに意識がいって、意味がついてこず読んでいるのにいつの間にか筋を見失うという現象が多発する

メニューを開く

返信先:@chopstick_o「箱入りの娘」という意味合いで「箱入りの歌集」を黙読してしまいましたが、本来の意味での箱入りでしたか。。。(うざがらみ)

文学兎🐇@literaturebunny

メニューを開く

英語の文章 黙読したら意味分かりにくいけど 口に出して読んだらなんとなくなら読めるの なあぜなあぜ

Aceeeera/Acera=Elijah △⃒⃘@wshistroness

メニューを開く

文章を書くときは、黙読で「デザイン」を確認し、音読で「リズム」を正し、指差し精読で「誤字脱字」を確認すると、自分の理想の作品ができる。どれも役割が違い、どれも大切。お客様の投稿では実施するのに、自分の投稿では全くやらずに誤字だらけなので、思い出す意味も込めて書いてみた。ちなみにこ…

メニューを開く

勉強してて黙読だけじゃよく意味がわからない文章も音読するとスッと理解できたりする仕組みってなんなんだろう

₍ᐢ. ̫ .ᐢ₎️@o_olunch

メニューを開く

🗞️愛媛新聞📰到着🛬⁇Part②❓ ヨミカタカンジ⁇音読?黙読⁇頭の中🧠 五百旗頭真(いおきべ まこと)とは? 意味や使い方 - コトバンク kotobank.jp/word/%E4%BA%94…

ばるじぃ@bappoya

メニューを開く

自分はどうだったかな…前後で意味を推測していたかも。 多数の方のコメントが「なんとなく読みを充てていた」で、それができて黙読ができればディスレクシアの読みの勉強の到達点かもと思ったり。 今、漢字の読みも入らないことに悩み中で。

樫原辰郎@700万年のLIKE A ROLLING STONEおじさん@tatsurokashi

子供の頃、本を読んでいて読めない漢字があっても、文脈でそのうちわかるだろうと気にせず読み進めるタイプだったから本を読む力みたいなのがついたわけで、こういう人は一定数いると思うのだが、客観的に見ると多数派ではないよなぁ…。

メニューを開く

いいから、音読しなくていいから。 いやあんたも、黙読ならいいって意味じゃないから。

クロエbot@chloebot0807

メニューを開く

いいから、音読しなくていいから。 いやあんたも、黙読ならいいって意味じゃないから。

クロエbot@chloebot0807

メニューを開く

miHoYo作品で意味わからん熟語が出てくるの、個人的には嬉しいんだけどなぁ(配信者とかで読み上げるのが辛いというのは理解できるが、一般オタクは黙読だし最悪スルーできるし…)

ゆや(bain)@yuyabath

メニューを開く

他言語のまとまった文章を黙読して、意味や発音がわからない単語が出てきたらスマホで調べるを繰り返す。漢字を見れば瞬時に数言語での漢字音を確認し声調が分からなければすぐ調べる。日本語で話し書く時も常に数言語での言い方を考えているので生きるのが辛いけどもう癖になっている。

ꉢꏝꀪꄏꏢꂷꉬ@hima_nandane

メニューを開く

この程度の漢字であれば黙読なら問題ないが、音読はちょっとつらい 原神や鳴潮は中国モチーフエリアの漢字連打がマジしんどい、中途半端に意味や読みが分かるのがダメ→NIKKEはその点分かりやすいのはなぜ togetter.com/li/2372388 #Togetter @togetter_jpより

あだち%ぴかにゃあ@6/8は車輪の日@adak_jpn

メニューを開く

初めて黙読したのは三歳くらいの頃、松居直文、赤羽末吉絵の桃太郎でした そのときに感じた、声に出さなくても意味が頭に入ってくる不思議さと気持ち良さが読書の原体験になっています

うげ@ugebook

メニューを開く

芸術と現実を明確に分断する認知としての音への信頼。リズムの肯定。気配への回収。音感の絶対性。原理的に客観視不能な実感覚はミュージカルの芸術性、音楽の心理代替性を支えてくれる。文章が黙読されない世界を作るために意味を犠牲にする会話形態の延長。

鹿嶌安路@kashima_anji

メニューを開く

いいから、音読しなくていいから。 いやあんたも、黙読ならいいって意味じゃないから。

クロエbot@chloebot0807

メニューを開く

特に読書はざっーと黙読するのも良いのですが、キチンと知らない単語の意味や発音を調べて音読して精読すると、語彙も表現も増えます。

スーチェン小倩老師の中国語台湾華語教室@Bebe_taiwanese

メニューを開く

ずっと教員をしていたしきちんと聖典を読んでいなかったことを反省し、聖典の音読をしていました。半年で終わる予定が2年かかりました。そうやって怠ける自分なのですねぇ。 音読にしたのは黙読は読み飛ばす可能性があるから。音読は一文字ずつ確実に目に入る。意味は不問でまず目を通すのが目的。

越後七不思議三度栗 孝順寺@sandoguri

メニューを開く

いいから、音読しなくていいから。 いやあんたも、黙読ならいいって意味じゃないから。

クロエbot@chloebot0807

メニューを開く

積読を消費するとか減らすとかは誤り。この「読」は音読や黙読と同じ意味なので、積むという方法で既に読んでいると解釈するべき。

平田トキヒロ@ゆる哲学ラジオ@yuru_philo

メニューを開く

#黙読 分冊版40話まで。いやもうゾクゾクする展開!!これもうドラマ化できるんではと思うし、実写化希望!章の始まりが『ロリータ』であったことの意味はこういうこと?!駱隊長のかっこよさは鰻登りだし、新章入ってから、面白さが加速しすぎててやばいです!

Kei🌏 🪢@KLovethailand

メニューを開く

返信先:@ne2_0711ハングルは見た感じあれだけど、ゆっくり読んでいくと発音できるし意味もわかりますよね。中国語は見た感じで意味がわかりますが、習っていない単語は日本語読みで黙読しちゃいます。字がお上手ですね😚

sakura-soba 사쿠린@muse_tera

メニューを開く

■ 公式問題集10 TEST1 黙読5周目(通算10周目) ふりかえりQ59-61 ChatGPTによる正解のイメージ □ Associatesは「仕事上の仲間やチーム、同僚」の意味ですよね mentor「教育係」はわかりやすかったです #TOEIC pic.twitter.com/q9UfZ3jsJ8

ラブ&ポップ@loveandpop_

メニューを開く

レグちゃん! せっかく黙読にしたのに…w もうw意味ないじゃないかぁw でも嬉しい♡

🌞🔔🐾kou🌨️⛄️/🦊🍂/🐈🎩/🐺💙@b9tFXmlHLFvZonS

メニューを開く

聖書の 黙読だと 頑張れないんです。 途中で挫けてしまいます。 音読なら 何とか 頑張れます。 それ程、聖書を読む作業は 疲れます。 私は意味が分からず 読むんですから。 分かる箇所も少しは有りますが。 私にとって、小説より聖書は面白くありませんからね。

テラモッチ@agL857HZThhyWCG

私は、鬱がひどい時 10ページ聖書の音読をすると 少し 楽になりました。 次の日、仕事に行けました。 私は、小学4年生の頃から 鬱に悩まされましたが・・ 聖書の音読は 副作用のない お薬のようでした。 私は 鬱のお薬を飲むと立っておられない位 しんどくなり 仕事できないから止めていました。

テラモッチ@agL857HZThhyWCG

メニューを開く

返信先:@ChisayaX20a1黙読は出来る 字を見れば、意味は分かるからね

メニューを開く

いいから、音読しなくていいから。 いやあんたも、黙読ならいいって意味じゃないから。

クロエbot@chloebot0807

メニューを開く

そういう子って、音読させるとスゴイことになってます。その子が黙読できるわけもなく、つまり「文章読んでるよ」って言ったところで、とんでもないつっかえ方をしながら読んでるに相違ないのです。 意味わかるわけないよね。だから、問題解けるわけないよね。言葉数の問題、深刻です。

🌸進学個別桜学舎【公式】@ohgakusha

メニューを開く

ガザ・モノローグ朗読会に参加した。 ガザの大規模侵攻を経験した人々が書いたモノローグ集を朗読し合う会。 黙読の際はさほど気にならなかった自分の知らない現地の料理の名前なんかが、声を伴うことで書き手の大切な生活の一部として現れてきた。声に出して読むことの意味を改めて知る。

ガザ・モノローグを行う学生有志の会@post_1948_0515

【ガザ・モノローグ朗読会のお知らせ】 五月の毎週、東京大学駒場キャンパス某所にてガザ・モノローグ会を行います。参加者がお互いに向けて朗読した声は、離れた場所に設置されるスピーカーから匿名の声として拡声されます。 聞き手としてのみの参加も可能です。 皆さまのお越しをお待ちしています。

萩谷至史(Yoshifumi Hagiya)@yoshifumi04423

メニューを開く

いいから、音読しなくていいから。 いやあんたも、黙読ならいいって意味じゃないから。

クロエbot@chloebot0807

メニューを開く

英語学習 Listeningは自分が使うこともない 英単語を聴いて理解する必要はある Speakingは難しい英単語を発することはない 音読と言っても難しい英文の音読は意味ないと思ってます 日本語でもそんなことはしません 聴ける読める(黙読)必要はあるけど

めざせ英語Master@P6v6fCWXYEIUv6w

メニューを開く

黙読の速度が負けてて意味不明

つまみ@TrpFrog

メニューを開く

返信先:@hiru_hi_haiku江戸時代のひとは、音読しか出来なかったそうてす。黙読だと意味が頭に入らなかったらしいです。 それはそれで不便そうな気も。

朝月沙都子🌙いつき組消しゴムはんこ部@haiku_asatsuki

トレンド17:33更新

  1. 1

    マイケルジャクソン

  2. 2

    ITビジネス

    異例の提言

    • 選択的夫婦別姓
    • 夫婦別姓
    • 経団連
    • 毎日新聞
  3. 3

    きょうもハレバレ

    • ワンダショ
    • 日野森雫
    • KAITO
  4. 4

    休暇申請書

    • オルフェ
    • アスラン
    • SEED
  5. 5

    ニュース

    かなり深刻

    • KADOKAWA
    • ニコニコ動画
    • サイバー攻撃
  6. 6

    ご飯の位置

    • 右利き
  7. 7

    ニュース

    エルニーニョ現象

    • エルニーニョ
    • ラニーニャ現象
    • ラニーニャ
  8. 8

    ニュース

    人喰いグマ

    • ヤバすぎる正体
    • ツキノワグマ
    • 八幡平のクマ牧場
    • ヒグマとの交配
    • クマ牧場
    • デカすぎる
    • 現代ビジネス
    • 外来種
    • ハイブリッド
  9. 9

    都連会長

    • 統一教会
    • 都知事選
    • 小池百合子
  10. 10

    スポーツ

    小島和哉

    • 上原健太
    • 今井達也
    • 有原航平
    • 予告先発
    • ポンセ
    • ジャクソン
    • 宏斗
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ