- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
対立の表記になるの意味不明。再生可能エネルギー推進は我々の社会を持続させる上で重要、そして自然保護は我々の社会を持続させる上で重要。目的は同じ。つまり再生可能エネルギー推進と言って大規模な自然破壊がなされているのであれば、それは偽物。まったく間違っているということです。 x.com/mutsu_no_kohzu…
自然を大規模に破壊してまで再生可能エネルギーを増やす意味とは とりあえず、バードストライクを引き起こす風力と太陽光発電はいらない派 x.com/raptor_biomed/…
釧路湿原野生生物保護センターの隣で行われているメガソーラー建設。すぐ近くに今年生まれたヒナを連れたタンチョウの夫婦が確認されている。野生生物への影響は工事現場だけにとどまらず、騒音などは周辺環境に広く影響する。センターで飼育されているシマフクロウなどにも大きなストレスになっている
「東日本大震災関連書籍」の紹介サイト : 『<ルポ>原発はやめられる 』 ドイツと日本その倫理と再生可能エネルギーへの道 myougavalley.com/2016/09/blog-p… 本を読んでの感想も書いています。ドイツのメルケル元首相は脱原発を決意し、2023年4月15日に脱原発を完了しました。
---- 日本においては再生可能エネルギーは国土のありようや災害の多さを考えるとベース電源には絶対にできない。石炭火力・水力・原子力が今後も主力を担うわけだが、釧路を始め各地で問題になっているように自然を大規模... #Yahooニュースのコメント news.yahoo.co.jp/profile/news/c…
再生可能エネルギーのせいで、再生不可能生態系が破壊されていく。 x.com/raptor_biomed/…
釧路湿原野生生物保護センターの隣で行われているメガソーラー建設。すぐ近くに今年生まれたヒナを連れたタンチョウの夫婦が確認されている。野生生物への影響は工事現場だけにとどまらず、騒音などは周辺環境に広く影響する。センターで飼育されているシマフクロウなどにも大きなストレスになっている
【水処理技術で世界に貢献】創業時の衛生陶器販売から浄化槽、水処理システム、再生可能エネルギーまで、事業を進化させてきたダイキアクシス。現在は新興国や途上国に日本の水処理技術を展開し、水環境の改善と公衆衛生の向上に貢献しています。
世界のエネルギー供給量は着実に増加している。再生可能エネルギーは増加分の一部を担っているだけで、化石燃料の代替となっているわけではない。 x.com/bjornlomborg/s…
There is no energy transition to renewables "Rather than replacing fossil fuels, renewables are adding to the overall energy mix" Energy Institute Statistical Review 2025 energyinst.org/statistical-re… energyinst.org/exploring-ener…
返信先:@matsubarajin731物理学者としては、同意しかねます。たとえば、再生可能エネルギーやゼロカーボンの欺瞞を説明するためにはある程度の科学的知識が必要ですし、政府の政策の科学的な要素を理解することためには科学の知識が必要です。実用ばかりを重視すると、歪んだ無知な人間が出来上がります。
返信先:@BloombergJapanトランプ減税の勝者と敗者 勝者 富裕層 高税率州の住民 中小企業オーナー プライベートエクイティ 国内自動車ディーラー 化石燃料業界 高齢者とチップ収入のある労働者 保護者 防衛関連企業 敗者 低所得者層 再生可能エネルギー業界 電気自動車メーカー 名門大学 移民
📢【令和7年度山県市民間PPAモデル導入事業補助金】再生可能エネルギー設備導入を支援!対象経費は最大5,000,000円(上限100kW相当分)。申請期間は令和7年5月1日~1月30日。詳細はこちら👉️city.yamagata.gifu.jp/site/carbonmin…
米国の「ビッグ・ビューティフル・ビル」法案が可決。大規模減税や産業規制緩和などを含む経済政策。 株式的に厳しい業界は、規制対応コストが上昇する保険会社と、長期的な環境政策の不透明さの再生可能エネルギー企業。
“つぎ”を創る人のためのメディア #産総研マガジン 人気記事「洋上風力発電とは」の内容をアップデートしました! aist.go.jp/aist_j/magazin… 次世代の再生可能エネルギーとして注目を集める洋上風力発電。 その動向や取り組みについて、最新の情報を追加しました💡 詳しくは記事をご覧ください👀
#エンジニアの将来 EVの普及や再生可能エネルギーで 車載用・蓄電システム用の リチウムイオン電池市場が急成長中 更に全固体電池や次世代電池の開発で 日本・中国・韓国がしのぎを削って 2035年には数兆円規模の巨大市場になると予測されます バッテリー開発エンジニアにとって大きなチャンスです pic.x.com/derDK8h7Pm
北浜キャピタルパートナーズ(2134) 投資・アセットマネジメント企業で、不動産・再生可能エネルギー・IT・インバウンドなど多様な分野へ投資を展開。 🟩緑まで停滞? 押し買いポイントで反発。また降りてくるか? #トレケン分析銘柄募集中 pic.x.com/XF7xdeUhA2 x.com/Trade_CFD_FX/s…
北浜キャピタルパートナーズ(2134) 投資・アセットマネジメント企業で、不動産・再生可能エネルギー・IT・インバウンドなど多様な分野へ投資を展開。 現在は買い増しもしにくい状況。 🟦青となっていますが、せめて🟩緑まで待ち。 #トレケン分析銘柄募集中
返信先:@Parsonalsecret小泉進次郎環境相(2020年10月) 国立公園内で再生可能エネルギーの発電所の設置を促す規制緩和をすると表明 nikkei.com/article/DGXMZO…
7月4日、田中明彦JICA理事長は、レソト王国のレツィエ3世国王陛下とJICA本部で会談。両者は、教育および再生可能エネルギーを含めた電力分野での連携やTICAD9を踏まえての関係強化などについて意見を交わしました。 pic.x.com/gRyIVgYWPr
🇮🇳 #バーラト館 (インド) 🔋インド政府の新再生可能エネルギー省と国際太陽エネルギー同盟が主催するCEO会議 「太陽光発電の未来を築く:持続可能なアジアのための日印イノベーション」が開催されました🎙️ 経済産業省の松尾武彦審議官が出席されました🙏 #インドパビリオン #インド館 x.com/IndianEmbTokyo…
A CEO Caucus "Forging the Future of Solar: India-Japan Innovations for a Sustainable Asia" organized by Ministry of New and Renewable Energy, Government of India and the International Solar Alliance at the India Pavilion - Bharat at World Expo 2025 Osaka, with an aim to create a
返信先:@kyodo_official6社会問題への参加 ◦エネルギー政策(核エネルギー、再生可能エネルギー)の議論(物理・化学) ◦遺伝子組み換え食品やバイオテクノロジーの倫理的判断(生物) ◦科学リテラシーによるフェイクニュースの判別
注目すべき場外者は、再生可能エネルギーの大物であるソンフォテ・アフナイ氏で、2013年以来、国内で最も裕福なランクにランクインしていた。しかし同企業Energy Absoluteの株価は、証券規制当局が彼と顧問2人を取引詐欺で告発した後、CEOが辞任に追い込まれ、80%近く急落した。(フォーブス誌)
#神奈川の会社を知る 千代田化工建設株式会社 🔧 代表的な製品および主事業 ・LNGプラント、石油・ガス関連プラントの設計・調達・建設(EPC)事業 ・水素サプライチェーン構築 ・再生可能エネルギー関連事業 ・ライフサイエンス関連事業 📉事業性評価 💼環境適合性 pic.x.com/ZexbCoPO0J
持続可能エネルギーを語る輩が人類の繁栄に不可欠な繁殖を否定するのはおかしな話だが、 前提として、持続可能エネルギーを原発抜きの再生可能エネルギーでしか語らない人間の中には、その国の国力の衰退を狙う奴だっているし、移民ありきの少子化は、その国の国力労働力を衰退させる狙いだってある。
返信先:@Parsonalsecret結果として旗振り役となったのが、小泉進次郎元環境相だった「小泉氏は、大臣時代の2020年10月26日に、日本経済新聞のインタビューで『国立公園内で再生可能エネルギーの発電所の設置を促す規制緩和をする』と表明。こうした流れを受け、環境省は2022年4月に自然公園法の施工規則を改正。
大平洋金属金属まじで。 太平洋だしw 2028年までに、深海堆積物を年間130万トン製錬可能な量産体制を構築する計画を立てています。この技術が確立すれば、中国に依存してきた電池のサプライチェーンを多様化し、再生可能エネルギーの拡大に伴う蓄電池の安定供給に貢献することが期待されます
地球環境にやさしいとのことで 再生可能エネルギーが推奨されている 地球環境を壊して導入するのであれば無意味どころかマイナス 馬鹿なのか🤔 x.com/raptor_biomed/…
釧路湿原野生生物保護センターの隣で行われているメガソーラー建設。すぐ近くに今年生まれたヒナを連れたタンチョウの夫婦が確認されている。野生生物への影響は工事現場だけにとどまらず、騒音などは周辺環境に広く影響する。センターで飼育されているシマフクロウなどにも大きなストレスになっている
光合成で栄養補給本田響矢 ↓ 本田響矢で栄養補給する私達 ↓ 健康状態で労働し、金銭を得る ↓ オタ活で本田響矢の懐を潤す 再生可能エネルギーすぎエコすぎ🤦♂️🤦♂️🤦♂️ 地球温暖化に貢献してて偉い🥹💮💯 響矢の懐分厚くするためにヲレ頑張るからな!!!!👊👊👊👊 #めおと日和 #本田響矢 #森カンナ pic.x.com/69dSGoBOpg
??????これが最近話題のAI生成ってやつですか 湿地を整地して再生可能エネルギー?いいジョークですね 本当にひどいな x.com/raptor_biomed/…
壊滅的に破壊されて行く釧路湿原。 環境省釧路湿原野生生物保護センターのすぐ隣で、日本エコロジー(大阪市)がメガソーラーの建設を強行しています。以前よりタンチョウが定着していることがわかっており、最近ではまだ飛べないヒナを連れた家族が工事現場から1km圏内で度々確認されています。
月刊ペロブスカイト太陽光発電情報誌「Pervskite Energy Report」 ペロブスカイト太陽電池と再生可能エネルギーの情報(経済、研究、関連イベントなど)をお届けします。 無料購読申込み perovskite.sltcc.info/perovskite-ene… 関連資格 ペロブスカイト太陽電池アドバイザー特定認定講座 perovskite.sltcc.info pic.x.com/2huQ9QlhVD
返信先:@IkawaMototaka結果として旗振り役となったのが、小泉進次郎元環境相だった「小泉氏は、大臣時代の2020年10月26日に、日本経済新聞のインタビューで『国立公園内で再生可能エネルギーの発電所の設置を促す規制緩和をする』と表明。こうした流れを受け、環境省は2022年4月に自然公園法の施工規則を改正。
これが再生可能?エネルギーの現実 x.com/raptor_biomed/…
日本エコロジー(大阪市)によるメガソーラー建設。土砂の搬入により釧路湿原が埋め立てられて行く。近くでは今日も幼いヒナを連れたタンチョウの家族が歩き回っていた。事前にタンチョウの現地調査が行われておらず、今年の営巣地がどこにあるかも不明とのこと。歴史に残る、大規模な環境破壊を許すべき
再生可能エネルギーへのエネルギー移行は行われていない 「再生可能エネルギーは化石燃料を置き換えるのではなく、全体的なエネルギーミックスに追加される」 エネルギー研究所統計レビュー2025 x.com/BjornLomborg/s…
There is no energy transition to renewables "Rather than replacing fossil fuels, renewables are adding to the overall energy mix" Energy Institute Statistical Review 2025 energyinst.org/statistical-re… energyinst.org/exploring-ener…