- すべて
- 画像・動画
並べ替え:新着順
返信先:@ujavtUPiM039hsl他1人それは縄文文化とアイヌ文化の違いだと思います。x.com/k2Bo5rRSaaJaDk…
アイヌの宗教観・祖先観 死者はいったん葬ったら縁を切る なので墓参はしない。 縄文時代から続く日本の宗教観・祖先観 ご先祖様はいつもそばにいて見守ってくれている。 だから墓参や先祖供養を忘れずに行う。 現代、アイヌ系日本人は一般日本人と同じ宗教観・祖先観になっています。 x.com/k2Bo5rRSaaJaDk…
返信先:@kyodo_official何をもって先住民族なのか?民族とは何かをわからずに作った法律でしょう。民族とは固有の文化や日常使用されている言語が必要だがそういう人たちはいないでしょう。縄文時代から続縄文文化や擦文文化、オホーツク文化などと同じで過去にあった文化の一つでしょう。携帯電話も持たずにコタンで暮す?
返信先:@atsuji_yamamoto事、関東より東は 開拓農民から武士団が現れており 蝦夷と言われた 縄文文化民を討伐、 吸収しながら 戦闘技術を高めて 来たので 武士と関わり無いことは 有り得ない。 江戸時代以降の 武士観、武士道で 武士を語る者が多い 昨今と思う。
【ユメカモス研究プロジェクト】三内丸山遺跡で採取された酵母で縄文文化を未来へ | クラウドファンディング - まいクラウドファンディング mycrowdfunding.aeon.co.jp/projects/jomon… #クラウドファンディング
なんで縄文文化を神聖視する人ほど「大陸からの稲作の伝播は多くの渡来人を伴い、縄文人はそれに西から同化されて弥生人になった、大陸から遠かったアイヌ方面はその同化が遅く北方南方との小規模な交雑はありつつも縄文的形質を強く残した」って話をこんなに否定したがるんだ…。
返信先:@hizakurikara他1人それは縄文文化とアイヌ文化を対比してみたらよくわかります。 x.com/k2Bo5rRSaaJaDk…
アイヌの宗教観・祖先観 死者はいったん葬ったら縁を切る なので墓参はしない。 縄文時代から続く日本の宗教観・祖先観 ご先祖様はいつもそばにいて見守ってくれている。 だから墓参や先祖供養を忘れずに行う。 現代、アイヌ系日本人は一般日本人と同じ宗教観・祖先観になっています。 x.com/k2Bo5rRSaaJaDk…
紀元前3025年 エジプト初期王朝のメンフィス万博 コモンズ館の太平洋ゾーンからは日本列島の縄文文化の展示が行われていた。特定の国家こそ持たない彼らだが独自の文化が人気を集めた。 pic.x.com/X2OQbxeHVJ
返信先:@youken_kig縄文文化が文明かどうかについては議論があるだろうが、縄文文化を受け継いでいる日本は世界でもまれにみる長寿文化であるのは確か。 縄文時代 約16000年前~約3000年前x.com/MofaJapan_jp/s…

【#JapanVideoTopics】 #縄文時代 は1万5千年前から1万年もの間続いた #日本 の古代文明。自然と共生しながら狩猟・採集によって生活していた人類史上稀に見る時代です。現代人をも魅了する、縄文文化の暮らしと精神を紹介します。 英語: youtu.be/v-v22BUTBOI 日本語:youtu.be/5Ut_-ac8spg
諏訪と青森は、死ぬまでに生きたいんだよね。 縄文文化の聖地じゃん、どちらも。 1万年以上昔の風習が大事に残ってるの、世界に日本くらいだし。その一番濃いところだからね。 何見ても感動しそう。 x.com/sapphirus_blue…
【③#函館市縄文文化交流センター 周辺の清掃について】9時50分までに縄文文化交流センター前に集合ください。ゴミ袋等は用意があります。動きやすい服装でお越しください。 一般参加される方は【事務局0138-45-7576】までお問い合わせください。 hkd.mlit.go.jp/hk/release/jbp… pic.x.com/jm2HxT5X3C x.com/mlit_hkd_hk/st…
【連休前にきれいな道路景観に】 #シーニックバイウェイ北海道「#函館・大沼・噴火湾ルート」では、#シーニックの日(4月29日)に函館市内3箇所で清掃活動を行います。 報道発表資料はこちらhkd.mlit.go.jp/hk/release/jbp… 一般参加者も募集中!是非ご参加ください。
返信先:@Mitsume0710あれアカウント制限されちゃったですか? プレアデス系の民はムーやレムリア、痕跡が公開されているものとしては縄文文化にその影響が見られます☺️ まぁ、原始的な民族の本籍以外の高度なテクノロジーや文明の分析は意図的に隠されてきましたね 今後少しずつ開示されていく予定のようです
縄文文化を破滅に追いやった鬼界カルデラ噴火がそう遠くない未来にまた起きるとしたら、現代を生きる縄文人の自分は冷戦時代の時代遅れの大型コンピューターに囲まれて核シェルターで嵐が去るのをじっと待とうと思うワタシ・・(^ω^) pic.x.com/BvFRIfBoAD
五稜郭と縄文文化センター行ってた時のえりな、まじで生き生きしてた! みゃおも縄文文化センターは初めて行ったけど、めちゃくちゃ雰囲気素敵だった🥰 x.com/eia3a/status/1…
返信先:@ColonelReznable紙粘土の表面実はあの後ヤスリで削ったりして綺麗にしてましたで◎ 荒縄で模様付け縄文文化を楽しんでるセンスあるのはひとつめです🙋♀️ありがとうございます!!!
原始社会、縄文文化では、蛇が神である。 蛇の古語の一つがカカである。 つまり、蛇の神は、光や太陽に関係するが、 カカとしての「光の光源性」は、 脱皮という生態を、その本態とする蛇の、殻~外皮の中、内側にある、と。
返信先:@reo218639328632天皇が見守る国であるからこそ縄文文化が残る世界最古の国で植民地にもならず外圧に抗えたんですよ。天皇を嫌だという方は侵略者なのでしょうね。侵略者にしてみれば天皇は邪魔でしか無いのでしょう。
返信先:@yamatogokorous功利主義とか合理主義とは相容れない感覚を日本人は備えてるんだと思う。 ロスチャイルドが縄文文化を研究してるってのも、その辺がヤツらには理解出来ないからなんじゃないかな?って考えてる。
ちなみに高知県内の考古学論では 「純粋な弥生土器の田村タイプ(最も古い水田稲作)」と 「縄文文化と弥生文化の二層構造の居徳タイプ(田村遺跡の次に古い水田稲作)」 といった二つのタイプが存在するという説がある。 ところが、それに対する県外の研究者の異論もありバチバチなのが現状。
関連リンク。先島諸島(南琉球)には縄文文化は到達していない。また、縄文時代における遺跡では、台湾との共通性が見られるんだが、2800年前(日本では北部九州の縄文晩期から弥生時代早期に対応)には縄文人的なゲノム要素を多く持つ人々が宮古島にはいた、という話。 x.com/florisbad/stat…
「縄文文化」の影響が及ばなかったとされる宮古島の長墓遺跡の2800年前頃の個体は既知の「縄文人」と遺伝的にまとまり、長墓遺跡の4000年前頃の低品質なゲノムデータの個体は混合分析では縄文構成要素の割合が高く、重度の汚染を考慮すると縄文以外の構成要素は現代人に由来する可能性も考えられ、
こちらも遺伝的に「縄文人」とまとまるかもしれません。宮古島も含めて先島諸島には「縄文文化」の影響が及ばなかったとされるので、これが長墓遺跡の例外的な事例なのか、考古資料では見えにくい言語も含めて精神文化の深いつながりが先島諸島全域であるのか、現時点では断定できないように思います。
「縄文文化」の影響が及ばなかったとされる宮古島の長墓遺跡の2800年前頃の個体は既知の「縄文人」と遺伝的にまとまり、長墓遺跡の4000年前頃の低品質なゲノムデータの個体は混合分析では縄文構成要素の割合が高く、重度の汚染を考慮すると縄文以外の構成要素は現代人に由来する可能性も考えられ、