自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

久々に辻邦生先生の「春の戴冠」再読完了した。以前読んだときは時間をかけたわりに味わえてなかったなと思う。 奈須きのこをインストール済みの人に分かりやすく説明すると 「天才ボッティチェルリが『ヴィーナスの誕生』で『根源』に手が届くまでを、100万字使って文章だけで描きあげた気狂い本」

メニューを開く

辻邦生さんの本です😺 ある晩年 限定300部番号入 辻邦生ペン署名入 革装 天金 1974年 古書城田 開店しております! 私は遠賀郡芦屋町での 御仕事に向かいます😸 ✉️shirota@mx71.tiki.ne.jp ☎️090-8839-9159 #北九州市 #小倉北区 #小倉駅 #古本 #買取 #日本の古本屋 pic.twitter.com/WPYCdaNii4

古書城田📚福岡県北九州市小倉北区JR小倉駅北口(新幹線口)の古本屋です@koshoshirota

メニューを開く

返信先:@bookdrunker_「春の戴冠」辻邦生 「楡家の人びと」北杜夫 「背教者ユリアヌス」辻邦生 「冬」中村真一郎 「デイヴィッド・コパフィールド」ディケンズ 「オリバー・ツイスト」ディケンズ 「ブッデンブローク家の人びと」マン 「若きウェルテルの悩み」ゲーテ 「ウィルヘルムの修業時代」ゲーテ まだまだあります…

レイモンド@mariatiaraymond

メニューを開く

僕の目標は辻邦生の『嵯峨野明月記』に登場する角倉素庵で、いつかああいう仕事ができたらよいなと思っている。ビジネスと知的欲求との間の葛藤から生まれる仕事を。引き続き精進したい。

後藤友洋@chiro51

メニューを開く

今朝は辻邦生の「夏の砦」問題(あるいはタピスリ問題)について考えている。つまり、タピスリの美を再び感じ取ることができるためにはどうしたらよいのか。

後藤友洋@chiro51

メニューを開く

おはようございます。 「作品の生成にとっては数年の歳月さえも十分とは言えないのかもしれない。それを測るのは私たちではなく、やはり作品の意志と呼ぶべきものなのであろう。」(辻邦生『ユリアヌスの廃墟から』)

メニューを開く

辻邦生『春の戴冠』(愛蔵版) #この本といえばこの表紙 pic.twitter.com/rFdODyrbWz

🇹🇼抹茶揚麵麭🇯🇵@PxDmnFKM

メニューを開く

#フォロワーの8割くらいが体験した事が無さそうな体験 辻邦生の『背教者ユリアヌス』を全篇音読して滑舌と発声を鍛えた。ポエトリーリーディングの下準備のため。3ヶ月かかった。 pic.twitter.com/LuL4M0CPAk

赤津龍之介『明鏡の惑い』@akatsu93103

メニューを開く

『 ある生涯の七つの場所 全8冊揃 』プロローグ(小冊子)付きセット 辻邦生 中央公論社 page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q11…

モノンクル書房@mon_oncle_books

メニューを開く

や、その他の辻邦生作品も色々電書化してた! わー、「西行花伝」も「背教者ユリアヌス」も「春の戴冠」も!!今後全作品電書化するのかな。 「江戸切絵図貼交屏風」はぜひ電書化してほしいーー。 「花のレクイエム」とかは難しいかもしれないけど。

メニューを開く

追記 文学的であれ音楽的であれ、魂?に響いてくるものがある、って感じかな? 辻邦生の小説の日本語は彫り込まれているようだった。甲斐バンドの歌詞は音楽にしっかり溶け込んでた。

メニューを開く

甲斐バンドの歌メロディーは、まるで小説(小節?)みたいに聴いていた(今もかな?)。音楽なのに文学な感じ。辻邦生が小説の中に音楽的な要素がある、って書いてたけど・・・。今もうまく説明できないな😓

メニューを開く

危ない危ない、在庫僅少だった『アイスランド・サガ』を注文した。 軽井沢にある辻邦生山荘の見学会に参加したとき、本棚に『アイスランド・サガ』の背表紙を見た。 『夏の砦』の作中にある「グスターフ侯年代記」の参考資料だったのか? いずれにせよ、私も手に取る日が来るとは。 pic.twitter.com/s5pajEsJ6t

赤津龍之介『明鏡の惑い』@akatsu93103

メニューを開く

辻邦生らしくねぇなぁ、百合。 いや、らしいか。

アンドリューサルクス@maskedriderX

メニューを開く

あるとき突然、それこそが恋というものだと気付いたのだった。恋とは、もっと火のようなものだと思っていたが、百合のようにひっそり高貴に匂う恋だってあるのだ /辻邦生「百合」

ひとひら言葉帳@kotobamemo_bot

メニューを開く

先日購入した先崎彰容「本居宣長」(新潮選書)を読んでいるのですが、その中で大野晋の岩波文化講演会の記述があって、本当に懐かしかった。半世紀近く前、田舎の高校生だった私は何故か当該講演会を聴いていた。もうひと方は辻邦生だったかな。以来、岩波「図書」を定期購読。

みーさん@6vwRiu8vEiIDnvl

メニューを開く

笹まくら#読了 昭和の小説は実家にたくさんあった。丸谷才一、加賀乙彦、辻邦生、大庭みな子…どれも子どもの時分に読んだきり、大江や安部公房以外、三島から村上春樹の間は、ごそっと抜けている。戦後の空気を纏う小説は、もはや古典なのかしら。

メニューを開く

根本豊實の『統合失調症論とその周辺』をお薦めします。辻邦生を木村敏やマインドフルネスにつないだ論考は驚天動地。ほかにも藤沢周平やグレン・グールド、ヘーゲルや北野武に関心がある方は読むといいでしょう。 #世界統合失調症デー pic.twitter.com/fTbEoeJCkC

赤津龍之介『明鏡の惑い』@akatsu93103

メニューを開く

青山に住んでいた北杜夫さんも山の手空襲で実家と病院(斎藤茂吉が院長)を焼かれ、兄嫁の実家に身を寄せたのち、旧制松本高校に入るため信州に旅立つことになります。そこで辻邦生やトーマス・マンを訳した望月市恵(松高教諭だった)に出会います。nhk.jp/p/meicho/ts/XZ…

福澤諭吉記念慶應義塾史展示館@keiohistory

知られていませんが、表参道や渋谷など東京の主要箇所を襲った大規模な空襲で、投下された焼夷弾の量は同年3月10日の東京大空襲の4倍とも推定されています。当時の塾長を務めた小泉信三も、この時に大やけどの重傷を負いました。

fansworth@MuseoPochi

メニューを開く

おはようございます。 「人間は永遠に未完成のものかも知れぬ。永遠に完成に向って走りつづけるものかも知れぬ。だが、それは走っているのだ。」(辻邦生「東方への道」『背教者ユリアヌス』)

メニューを開く

しっかり長編を書き続けた辻邦生が残っている。不思議だね。辻の作品はともかく大御所評論家からいろいろ文句をつけられていたのに、読者の方は喜んで読んでいた。評論家の評価に読者が屈しなかった例かな。

authentic insight@etrusrcdseifal1

メニューを開く

たぶんリルケの第八悲歌とか、辻邦生の『夏の砦』とかの問題に通じるのだろう。根本豊實の『統合失調症論とその周辺』には、辻邦生を木村敏やマインドフルネスにつなぐ論考が収められていた。これを足掛かりにすれば、リルケとマインドフルネスをつなぐことができると思う。 pic.twitter.com/acH13cVydN

赤津龍之介『明鏡の惑い』@akatsu93103

細川俊夫の音楽の題名ではないが、時の深みを生きることができなくなった。毎日はただ空疎な上滑りであるのみ。

赤津龍之介『明鏡の惑い』@akatsu93103

メニューを開く

『美しい夏の行方』辻邦生 p.126 中公文庫 これと同じ風景を、スペイン・バスク地方のサンセバスチャンで見た。昼間は閑散としていたのに、夕刻になると、どこからともなく人々が現れ、街からビスケー湾へと続く道は人であふれた。 #書写 #好きな言葉を毎日書く #美しい夏の行方 pic.twitter.com/9yOb2JrasC

yukimi sasaki@yukimisasaki

メニューを開く

「現実のなかで、ぼくらが喜んだり悲しんだりするのは、そこに想像力が働くからで、そういう想像力がなくなれば、人間は無感動な、ただ生存しているだけの存在になってしまう。」(辻邦生・述、『完全版 若き日と文学と』中公文庫、P300) amzn.to/3UUO04i

メニューを開く

「人生を疑うこともできるし、否定することもできるけれども、そのまえに、この〈生きている〉という事実が存在しているからこそ、そういうことも可能になるのだ、という事実がある。〈生〉を否定しては、その否定そのものが無意味になってしまうね。」(辻邦生・述、『完全版 若き日と文学と』P142) pic.twitter.com/Pj1w4ip7vZ

メニューを開く

辻邦生『背教者ユリアヌス』、もうずいぶん前に読んだっきりになっていて。 読んだ当時はユリアヌスに懐古的なロマンティシズムを感じてしまったのだけれど、今読むとまた違うもの見えて来るか…?

アトレイデス21@atoreides2

メニューを開く

6月8日(土)に松本市のあがたの森文化会館にて辻邦生生誕100年記念事業組織委員で文芸批評家・東海大学文化社会学部文芸創作学科教授の三輪太郎先生が「なぜ、文芸は社会に必要なのか?―松高出身の作家・辻邦生が残した問い」という題目でお話しされます。(要予約) matsu-haku.com/koutougakkou/a…

辻邦生関係資料(学習院大学史料館)@kunio_mini

メニューを開く

今僕が来ている府中の試験場の隣には多摩霊園があり、そこには辻邦生さんのお墓があるはずなのでご挨拶に伺いたい気持ちもあるけど、時間的にちょっと厳しいかな。

後藤友洋@chiro51

メニューを開く

自宅が狭いので辻邦生さん以外手放そうと蔵書を見直してたら、どれも読み返したくなってしまった。本というやつは、人の心まで侵蝕して住み着いてしまうらしい。

koichi_takizawa@K33365Koichi

メニューを開く

私が尊敬している、辻邦生研究と辻先生を深くリスペクトしている点で私をはるかに凌ぐある人がやはりこういう風に名言していることをここに記しておく。

レイモンド@mariatiaraymond

メニューを開く

今日の午後、岩波文庫「ブッデンブローク家の人びと」上巻を読了した。四回目である。マンは本当に偉大な作家だが、やはり辻邦生と北杜夫の作品のほうが、マン作品よりも面白い。辻邦生と北杜夫がマンを崇拝し、師と仰いでいた事実を知っての上でこれは明言しておきたい。

レイモンド@mariatiaraymond

メニューを開く

おはようございます。 「百年たっても人間は愚かであるかもしれない。千年たっても人間は自発的に正義を実現しようとしないかもしれない。しかし人間が人間を自由な存在としたこと自体が、すでに正義の観念を実現したことになるのだ。」(辻邦生「ルテティアの丘で」『背教者ユリアヌス』)

メニューを開く

教科書で読んだ辻邦生の文章をもう一度読みたくて探していたもののタイトルも失念し内容も朧気だったので見つけられずにいたのが先ほどふと検索したら見つかった、記事は4年前のものなのでその間検索はしていたはずだが不思議だ

くるくる@quruqurupu

メニューを開く

#北海道立近代美術館 の「『琳派×アニメ』展~尾形光琳、神坂雪佳から鉄腕アトム、リラックマ、初音ミクまで~」を観てきました。三十年以上前に辻邦生の「嵯峨野明月記」を読んで以来見てみたいと思っていた俵屋宗達の「双犬図」を見ることが出来て感激。展示全体もとても良かったです。

一家 汀(いっか なぎさ)@Ikka_nagisa

メニューを開く

辻邦生「春の戴冠」 司馬遼太郎「坂の上の雲」 村田沙耶香「コンビニ人間」 若竹千佐子「おらおらでひとりいぐも」 東野圭吾「手紙」 ニーアル・ファーガソン「マネーの進化史」 若桑みどり「クワトロ ラガッツィ」 幸田真音「天佑なり」 ポール ケネディ「イギリス海上覇権の盛衰」 (続く)

メニューを開く

辻邦生さんの著作関連のツイート(ポスト)が思いがけず多くの方に届き、辻さんのことが知られて嬉しいと思いつつ、ツイート(ポスト)では断片的でまったく十分でないというもどかしさ心苦しさも増し。 ぜひ、原文の豊かさに直接触れていただきたいと思います。辻さんとは全く面識がありませんが!

naoco watanabe #NoWar@watanabenao

メニューを開く

「〈死〉も実は藤の花が散り、雲が流されることに他ならぬ」(辻邦生『嵯峨野明月記』)。いつかそんなふうに感じられる日が来るだろうか。 pic.twitter.com/Ru4EoQysK4

赤津龍之介『明鏡の惑い』@akatsu93103

メニューを開く

返信先:@hatuki33本当にそうですね。 私が藤の花を好きになったのは、辻邦生の『嵯峨野明月記』からの影響です。 藤の花の季節になると、最後の最後の部分をいつも思い出し、読み返したりします。

赤津龍之介『明鏡の惑い』@akatsu93103

メニューを開く

「収容所の中に小さな可愛い女の子がいると想像した事案の首謀者」ってなんだよ……集団幻覚を取り締まるの? 看守大丈夫? 素面でやれてる? エッセイとあるけどこれ辻邦生の創作じゃないのかしら。 可愛い女の子とは創作物のメタファーだったのでは……?

冴吹稔@seabuki

メニューを開く

辻邦生は素晴らしい作家だったなあ。読んでみよう。

naoco watanabe #NoWar@watanabenao

辻邦生さんのエッセイにあった一節。海外の強制収容所を生き延びた兵士たちたちの話。収容所に入れられたストレスで喧嘩が多くなったときに、中の一人が「ここに小さなかわいい女の子がいると想像しよう」と提案したという。みな賛成して、→

トレンド15:33更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ジガルデ

    • ポケモンセンター
    • pokemon fit
    • カロス
    • ポケモン
    • ぬいぐるみ
    • ポケットモンスター
    • 親子対決
    • ポケモンセンターオンライン
  2. 2

    にじさんじスポーツ王決定戦

    • 古舘伊知郎さん
    • にじさんじスポーツ王
    • 古舘伊知郎
    • スポーツ
    • スポーツ王
    • にじさんじ
    • 2024年6月
    • 2024年
    • プレミア
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    ビビヨン

    • 第6世代
    • トリミアン
    • ニンフィア
    • フラベベ
    • pokemon fit
    • ポケモンfit
    • 株ポケ
  4. 4

    エンタメ

    徳山秀典

    • 仮面ライダー俳優
    • 徳山さん
    • SNS
    • 仮面ライダー
  5. 5

    ITビジネス

    中身は100万円

    • 安倍氏から封筒
    • 安倍晋三が
    • 死んでから
    • 安倍晋三
  6. 6

    スポーツ

    調整ルーム

    • スマホ持ち込み
    • 騎乗停止
    • 東京競馬場
    • ナンジャモ
    • スマホ使用
    • ポケモンカード
    • 持ち込み禁止
    • 水沼元輝
    • JRA
  7. 7

    地獄銭湯

  8. 8

    日比谷野音

    • 日比谷
  9. 9

    スポーツ

    左側頭葉脳挫傷

    • 生海
    • 脳挫傷
    • 打球直撃
    • 1年半
  10. 10

    エンカク

    • スポーツ
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ