自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

>「元手」(という資産)を預金者からの預金(という負債)で調達 >預金は貸してません コレどちらも間違いじゃないんですよねえw ただモカ氏の方のは 量的緩和前の各行が超過をほとんど積んでいない時代の理屈ですから 少なくとも2001年以前まで遡らないと意味が全く通じませんw pic.twitter.com/wk7hto0pbx

ひらりん@hiralin41

メニューを開く

ベトナム戦争の膨大な戦費などによりアメリカの国際収支は赤字が続き、国際通貨ドルの価値が下がった(ドル危機)。 1971年、ニクソン大統領は金(きん)とドルの交換を停止し、各国通貨の切り上げを要求した(ニクソン=ショック)。 リーマン・ショックやコロナ禍で量的緩和で再び、

my home town yokohama@miyakoaoiumi

メニューを開く

返信先:@yu25704074928832続いてインフレ為替安になる場合 自然利子率に準じた国債金利設定→日銀の買いオペ→量的緩和でインフレ通貨安 マネタリーベースの増加は期待インフレ率を上昇させ需要増加 (これを否定する奴は無知) 野菜も魚も金も同じ現象になる 量と価値のリンク

マルイチ@itioruma

メニューを開く

返信先:@mansaku_ikedoやっぱヤバいわ万さん 財務省や銀行にこれだけ国債市場拡大されて信用創造って 国債市場を減税や量的緩和で徹底的に潰したら余裕で信用乗数は上がってマネーストックも増えるわ。 現状で信用創造とかマクロ経済学初級編の最初5ページ読んだくらいのレベルっすw

マルイチ@itioruma

メニューを開く

返信先:@MMM140806そう思うなら小手先で政府財政に頼って需要あげるという真逆な発想をやめて減税や必要なら量的緩和で貨幣価値を落としインフレ基盤を作らないとね。 今回の政策金利上昇といい真逆な事されて成長基盤を破壊してる経済政策をちゃんと国民1人1人が理解しないと 魚をあげるか釣り方を教えるか違いを知ろう

マルイチ@itioruma

メニューを開く

返信先:@mansaku_ikedo為替の変化要因全部言ってみ 絶対言えないし無数に存在する 対ドル円安は円からのドル投資拡大で説明できるけどね。 後はあんたが言ってる財政拡大論は失われた20年でデフレコントロールした財務省の手法のまんまだよ。 減税、量的緩和無しに財政拡大はデフレ政策で政府が強権化するわ。

マルイチ@itioruma

メニューを開く

MMTに関しては、特に日本ではやってもうまくいかないだろうなぁ、という結論がでたと思うのだけど。 コロナ禍に量的緩和をしたアメリカがいまだにインフレ退治に手を焼いていることを思えば、MMT理論の目安の2%のインフレ率コントロールなどできようはずもない。

ゆきおとこ@減量中@3Planets_dance

メニューを開く

株式はリスクが高く、逆に現金はノーリスクだと思っている人いません? 一番ノーリスクなのは「金(ゴールド)」や美術品です。 保存するにはそれなりにコストが掛かるかもですが、人々が欲しがるものの価値は維持されます。 現金は量的緩和されるなど、インフレで価値が勝手に下げられます。

miya@不動産投資@株投資@miya15038499

メニューを開く

日本銀行の時系列統計データサイト。量的緩和。M1、広義流動性などの過去データが閲覧できます。マネーの時系列解析に是非。 stat-search.boj.or.jp/index.html #日銀 #量的緩和

Mini 統計沖縄@stats_okinawa

メニューを開く

返信先:@yoko43445416そうですかー、運が悪いと見ますか 私は岸田総理は運がいいなと。 量的緩和政策があり、そしてコロナがあった。が、それが明けたタイミングの岸田政権。そして30年間まったく物価も全くあがらないデフレ。30年間ですよ。30年間。 それがロシアのウクライナ侵攻。言い方は良くないがこれが外的要因↓

AI情報収集用@スカイ@vivakichi

メニューを開く

金融恐慌になれば、世界中で量的緩和が行われて、バブル化する。 銀行員女性が洗剤を大量に持っていくと世界中がバブルになる事件。

中田:‖@paddy_joy

なんやこの事件ww 携帯ショップ「洗剤1人1個ご自由に」 銀行員女性「毎日1個ずつもってくわ〜」 携「窃盗で通報しました」 銀行「キミ懲戒解雇ね。銀行員の窃盗は金融恐慌につながる」 女性「恐慌になるわけないだろ不当解雇だ」 判決「窃盗になり得るけど解雇は不当」 nikkei.com/telling/DGXZTS…

八雲 紫@yakumo_yukari7

メニューを開く

返信先:@minmin_papa3変わらないことは無いですよ。 一人当たりの所得は抜かされています。 そもそも経済が強ければこれ程の円安にはなっていません。 経済が落ちてるのに、量的緩和なんかするから円安が止まらないのです。実質実効為替レートを見て下さい。

ゆーぐれ🌆🍺@zzz_since2023

メニューを開く

返信先:@MMM140806あの財政拡大論ってまんま財務省プロパガンダですよ。 減税か量的緩和無しにGDP比で政府支出拡大するとデフレですからね。 デフレーター-0.9%成長の失われた20年と全く同じ手法なんですよ。 自然金利マイナスなのに有利子国債市場が拡大して中央集権化して財務省が力持つ過去のやり方を推奨してますよ

マルイチ@itioruma

メニューを開く

ネオリベの教祖フリードマン意外と親日家で日本にちゃんと量的緩和してデフレ脱却しないと駄目だと口を酸っぱくして言ってたらしい。

メニューを開く

返信先:@MMM140806まあ減税一択ですね。 ただそれをせずに財政拡大するくらいなら金刷って金の価値下げんといけませんね。 減税や量的緩和無しで財政拡大したらデフレになって失われた20年そのものですからね。 経済学の大失敗例の日本がまたやったと流石猿だwって笑われますよ。

マルイチ@itioruma

メニューを開く

日銀の量的緩和(広義流動性)とか情報通信白書とかのデータを利用していて、株価分析としてとても良い解析レポートでした statsokinawa.com/report2 #統計 #解析レポート

メニューを開く

°#ノーモア自民 #アンチ自民 #選挙に行こう 「日本国債の紙屑化、借金地獄」The Gold Online:の記事。財務省が国債発行を渋る割には次年度予算は過去最高額」等と報じられる。財政健全化の旗の下に異次元の増税が目論まれる。ツケは全て庶民の懐にやってくる。量的緩和や日銀の国債買付等のツケも

ponpoko-pon@pontan_poko

メニューを開く

量的緩和やインフレ目標が定着したという以上に、「完全雇用がようやく政策目標として定着した」と見たほうがいいのではないか? たぶん1990〜2012年までは、完全雇用なんて達成できなくてもいい(考えたこともない)という人たちが政治をやってた気がするんだよね

コーネリアス(転生ポポロ)@mosokotonoko

メニューを開く

GW中も止まらぬ円安。日銀が金利を上げたくても上げられない2つの理由 #SmartNews 量的緩和政策を続けて来たのは政府、日銀で利払い金が20兆いるから出来ないとか住宅ローン金利が上がるからとかで政策変更出来ないは間違った考え、土地上昇もえぐいので金利上げるべき。 mi-mollet.com/articles/-/485…

メニューを開く

返信先:@kazzuaki植田さんらも後に米が同じことをして 20年後にはバーナンキがノーベル経済学賞を受賞するなどとは思いもしなかったでしょうねw 問題の根は深いですw www3.nhk.or.jp/news/html/2022… >アメリカ初の事実上のゼロ金利政策、長期国債の買い入れなどによるQEと呼ばれた量的緩和などです

ひらりん@hiralin41

メニューを開く

返信先:@LNQkPCJCntsOyVN2あ、ちなみに格下げ要因は国債の増加だけでなく、量的緩和の実施とか増税の延期も含まれます。 IMFも消費税増税しろと言ってます。 なので国債の膨張だけでなく減税もかなり自殺行為になりかねないんですよ。 「我々の分析では問題ないはず」で突き進んでいいのかは、はなはだ疑問なんです。…

クープクープ@焼き菓子通販の人@coupecoupe_pain

メニューを開く

伝統的金融政策を「最初に」破壊したのはアメリカ、FRB。 リーマン、コロナ共に量的緩和を行い、量的引き締めで苦戦を強いられている。 結果、金(きん)やビットコインが買われている。 私が主張しなくても世界は「金本位制」に戻りつつあるようだ。

my home town yokohama@miyakoaoiumi

リーマンショックで最初に量的緩和(QE)を行ったのはFRB。 本来であれば「世界大恐慌」に陥るずだったが中国の躍進によって救われた。 だがコロナ禍で再度、QEを行わなければならなくなり米ドルを始め、法定通貨の価値は劇下がり。 結果、リーマン、コロナ禍で増えなかった金(きん)、

my home town yokohama@miyakoaoiumi

メニューを開く

1兆6000億ドル(約250兆円)以上のアクティブ運用資産 バンガードは #短期の円スワップレートの上昇 に賭けており、量的緩和 #QE#縮小する との観測を基に日本国債先物をショート 日銀利上げ #バンガード も市場上回る回数見込む #ピムコ に追随 l.smartnews.com/g6Fjm #スマートニュース

メニューを開く

これも後から晴明なんだけど、一部の大企業の経営者は民主党政権の円高で輸出がやられた挙げ句、アベノミクスの量的緩和で通貨量増やしたら再びグローバルで戦うより国内で占有屋合戦やった方が自分の実績作りやすい事に気づいて堕落したよね。(´'ω')y-~

ごごてぃ@gogotea3

後から公明だけども、内資のIaaSとかの話は、 世界一を目指すべきだったが、その意識は外野からそういう風にはみえなかった。 国内で食い潰しあうんじゃなくて、撤退の判断をはやめにして、事業を各会社で集中させたら、なにか違う物が残ったかもしれない。

たぬを@かけ出汁エンジニア@tanuwo_ponpoko

メニューを開く

@chairtochair 竹中平蔵が嫌われるのも仕方ないというか(笑) 小泉政権後半の量的緩和+世界景気回復に伴う輸出増・景気回復は良かったものの、前半(2001〜2003年)があまりにもどん底で、それが日本人のトラウマになってるんじゃないですかね?

コーネリアス(転生ポポロ)@mosokotonoko

メニューを開く

返信先:@itioruma1期待インフレ率なんてもんが 存在しない事は実証されてるだろ。 あれだけの量的緩和をやって 僅かなインフレ率だろ。 あんなもん他の要因があったからとしか 考えられんし、それが普通だろ。

メニューを開く

返信先:@itioruma1あのな、あんたグラフの見方も解らないのか 100切ってるとマイナスなんだがなGDPデフレーター というのはな。 他国以上に量的緩和してこれだがな。 財政拡大が少な過ぎるからだよ もう話にならんな時間の無駄だな 充分悪い見本で晒したからブロックするか。

メニューを開く

返信先:@itioruma1量的緩和では全くインフレにならなかっただろ 当然だろMBは民間は使えないからインフレ率 には関係しないからな。

メニューを開く

返信先:@naoskihundあ~あ アベノミクスで最初の二年までは財政出してますよ 一年目は80兆円、金融と財政の協調が出来たから雇用が上向いたんですが あと金融と財政は完全に別々の物でもないしね。量的緩和は終りましたよね。構造改革を30年やって来てたんですが、マジでアベノミクスなんも理解してなかったんやな

ノービス@suisul1

メニューを開く

boj.or.jp/mopo/mpmsche_m… >金融政策決定会合議事録 >2001年3月19日 >植田委員 >長国買いオペの増額と思う。それで期待インフレ率が上がって金利が上がっていったり、景気がよくなっていくとなれば良いが、ならないと地獄に >武富委員 >地獄だ。量的緩和で、後は市場や世の中が何をみて日銀に → pic.twitter.com/h0450mx1DF

ひらりん@hiralin41

メニューを開く

返信先:@ApplerV301これね財務省のプロパガンダのまんま これは償還数カ月前の国債で量的緩和してMB増やしましたって言う財務省データね。国債総量も増えてるしw 数カ月で緩和マネーは破棄するけど数値上ではMBは増える そんなだから海外の授業で何故日本は真面目に働いて失業率も低いのに貧困なのかって言われるんですよ

マルイチ@itioruma

メニューを開く

リーマンショックで最初に量的緩和(QE)を行ったのはFRB。 本来であれば「世界大恐慌」に陥るずだったが中国の躍進によって救われた。 だがコロナ禍で再度、QEを行わなければならなくなり米ドルを始め、法定通貨の価値は劇下がり。 結果、リーマン、コロナ禍で増えなかった金(きん)、

my home town yokohama@miyakoaoiumi

只今の金先物CMX。2400ドルをつけた時もあるので驚くべきことではないが先のFOMCでFRBがQT(量的引き締め)の減速を決めたことで市場関係者の間で 「もうQTはできないのでは 【金先物CMX】2,379.40 △1.67% +39.10 [20:30] nikkei225jp.com/nasdaq/ #ny金 #金先物 gyazo.com/f75945633ad52c…

my home town yokohama@miyakoaoiumi

メニューを開く

返信先:@konotarogomame【ネット選挙制ベーシックインカム制度】 ネット選挙で投票した人に次の選挙まで毎月ベーシックインカムの支給。財源は日銀の量的緩和から持ってくる。これで投票率は簡単に上がる。…

長友健@目指せ国会議員@nagatomocoach

メニューを開く

量的緩和を巻き戻すことは容易でないため、インフレは野放図に進行する。量的緩和を行っていないポール・ボルカー氏の時代でさえインフレ退治は困難を極めた。現在の状況ではインフレが本格的に進行し始めたら手がつけられない。通貨価値は落ち、貴金属価格は相対的に上がっていく。

羽右衛門@uemon_jp

メニューを開く

自分の考える貴金属の中期的な動き。これまでの数十年とは状況が変わり、パラダイムシフトが起こるだろう。量的緩和と称する過剰流動性が世界中にばら撒かれた。温暖化に伴う食料インフレにより、このガソリン原に火がつく。

羽右衛門@uemon_jp

メニューを開く

返信先:@craneopesanマンデルフレミングモデルでは公共投資はデフレ効果を生みます。 なので世界では財政ファイナンスによる量的緩和(アクセル)と公共投資(ブレーキ)のバランスで経済政策をやってますね。 一部阿保がバカにしてる中国経済もまさにコレですね。 日本のブレーキ強化政策なんぞより万倍マシですね。

マルイチ@itioruma

メニューを開く

🍀note🍀 『量的引き締めの米国vs量的緩和の日本=ドル高円安!』 米国の利下げ観測が遠のき、米国長期金利上昇、ドル高になっています✍️ 今後のドル円について、弊社チーフストラテジスト林 哲久が解説しております✨ 是非ご覧下さい😊 @tet37412 #fx #ドル円 #USDJPY note.com/terrace_ifa

てらす証券アドバイザーズ株式会社【公式】@terrace_IFA

メニューを開く

量的引き締めの米国vs量的緩和の日本=ドル高円安!|てらす証券アドバイザーズ株式会社 @terrace_IFA #note note.com/terrace_ifa/n/… ドル円相場は日米金利差で説明されがちですが、実際は、日米両国の通貨供給量の相対比率で説明するジョージ・ソロス理論の方が説得力があります。ご参照ください!

林哲久 Mr.JPY@tet37412

メニューを開く

日本も量的緩和で社債を買い入れるべきだった。

Goethe_chan𝕏@goethe_chan

ブランシャールにも他の経済学者にも答えられない。 レイの答えは単純明快。 「FRBが金利を決めているから。」 ちゃんちゃん! ソースはこちら。 If Government Can Print Money, Why Does It Borrow? 16/n levyinstitute.org/publications/i…

メニューを開く

わたしも00年代初頭にいちごで効果のほどがよくわからない量的緩和に委ねるよりも確実にマネーを放出できる給付金を推していちごの人々に否定されまくった経験がある。

アルビノ@qn6D0z9s1SQYxRB

トレンド4:49更新

  1. 1

    さだかや

    • 貞子vs伽椰子
    • みこめっと
    • おわった
  2. 2

    怖くて眠れない

    • 送られてきた
  3. 3

    スポーツ

    カイセド

    • エンクンク
    • ククレジャ
    • マドゥエケ
    • ギュスト
    • ポチェッティーノ
    • ムドリク
    • パーマー
  4. 4

    光柱

  5. 5

    スポーツ

    ブラヒム

    • ギュレル
    • モドリッチ
    • マドリー
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    いわかける

    • 深夜2時
  7. 7

    スポーツ

    スターリング

    • ムドリク
  8. 8

    自称ショートスリーパー

    • ショートスリーパー
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    コミック百合姫

    • ささ恋
    • ひまり
  10. 10

    スポーツ

    カマヴィンガ

    • 怪我しない
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ