自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

1942年6月8日、戦時郵便貯金切手が発売されました。 額面2円、1等は1000円の賞金くじ付の貯金切手として販売され、元金は5年間引出しできない条件となっていました。 買った貯金が弾丸の資金となるということで弾丸切手と呼ばれましたが、戦後のインフレで紙屑同様となってしまいました。 pic.twitter.com/KbaGaSK82r

RekiShock(レキショック)@日本史情報発信中@Reki_Shock_

メニューを開く

今日は、1942年(昭和17) 軍事費不足を補う為、割増金附き切手債券「弾丸切手」を発売した日。簡単に言えば「賞金くじ付きの貯金切手」。名前の由来は、当時は4等の割増金(賞金)2円で弾丸1個が作れたから…だそう。器のShun。 pic.twitter.com/K3SphaEwGF

utsuwa-Shun@ShunUtsuwa

メニューを開く

1942年6月7日、アラスカ州アッツ島の日本海軍歩兵 🇯🇵の無茶振りは凄い‥

Hidden History@HiddenHistoryYT

Japanese naval infantry on Attu, US Territory of Alaska, 7 Jun 1942

メニューを開く

今日は、1942年(昭和17) 軍事費不足を補う為、割増金附き切手債券「弾丸切手」を発売した日。簡単に言えば「賞金くじ付きの貯金切手」。名前の由来は、当時は4等の割増金(賞金)2円で弾丸1個が作れたから…だそう。 pic.twitter.com/8mhwwS4fFw 三千里薬品3000ri.jp

三千里薬品 公式@3000_riyakuhin

メニューを開く

何故か1942年ドイツにタイムスリップして一番星号で街道上の怪物を返り討ちにする菅原文太が見たい

特快特@Tokkaitoku

メニューを開く

そう、軍医日帝は1942年2月18日生まれなんですよね。推す人は覚えておく様に

メニューを開く

小林源文 パンツァーリークより  1942年末スターリングラード 不動産東部戦線 pic.twitter.com/bgkt2K5Qbh

まゆずみ君@NekoMur

返信先:@adonaijjireh???「よい地主とは、死んだ地主の事だ」

満州中央銀行@kabutociti

メニューを開く

返信先:@yamapanski軍板TRPGで英により摂津が保有枠に組み込まれて1942年まで廃艦にできなくなったので日本担当者さんが扶桑型に次ぐ魔改造を施したのを思い出します。 主砲はボーリングにせず全て50口径砲として30.5cm91式徹甲弾を新規開発してましたね。

Danke@Dunqe

メニューを開く

ローラン・ビネ「HHhH: プラハ、1942年#読了 作中で著者と登場人物の視点が頻繁に入れ替わるが、それが集中を妨げるどころか不思議な没入感を加速させる 結末は変えられないものの、読者がその場にタイムスリップして居合わせているような読後感。良作 pic.twitter.com/cmo3z4Q0iD

かいとう ゆう@kaitou_yuu

メニューを開く

勿論、その後もアジア人に白人優越主義のヘイトが向けられる事もあり、戦時中の日系人収容が良い例。持てない物は売るしか無かったが、中には隣人の白人に家を世話してもらったり、物を預かってもらった者も少なくなかった。1942年の事だが、白人と黒人の隣人問題は現在も進行中。

RAN CHANNEL@ZaRanChannel

メニューを開く

映画視聴メモ カサブランカ(1942年製作の映画) アカデミー賞第16回作品賞受賞 ラスト10分 粋な展開でぐいっと引き込まれました イングリッド・バーグマンの完璧なお顔にうっとり そして 『君の瞳に乾杯』 Here's looking at you, Kid 言わずにはいられませんね😊

映画と・・・@kcj9764uql

メニューを開く

#1階レファレンス高札展示】 「日記を読む」 6月12日は、アンネ・フランクが1942年のこの日に『アンネの日記』を書き始めたことから「日記の日」とされています。 今回は色々な日記を集めてみました。作者の日常や考えたことを日記から教えてもらいましょう。 【開催期間】6月1日(土)~6月30日(日) pic.twitter.com/3yX6ljrzcu

岡崎市立中央図書館@okazaki_tosyo

メニューを開く

藤田嗣治の「猫を友達にする訳は、猫は野獣性と家畜性との二つの性質を持っているので、そこが面白いと思うのである。」(『地を泳ぐ』1942年)って、めっちゃわかる。時々見せる獣みたいな表情と飼い慣らされたでれでれの表情のギャップがたまらないのだと思う。 家庭画報 kateigaho.com/article/detail…

さばとらねこ@saba_tora_neko

メニューを開く

返信先:@Reki_Shock_「弾丸切手命中」の広告の例。1943 (昭和18) 年正月新譜の広告として、前年1942年12月に掲載。 -- 軍事文物(旧軍に関するソフト情報集) > 社会 > 広告 > レコードの広告 tokyowanyosai.com/soft/shakai/pr… pic.twitter.com/G0p05kUV1z

Tomoki Yamabayashi@tomokilove

メニューを開く

TBD アメリカのダグラス社が開発した 艦上攻撃機。 愛称はデバステーター(破壊者)。 開発当時は世界最高水準の機体だったが、太平洋戦争時には旧式化していた。 1942年6月のミッドウェー海戦で、 零戦に迎撃され壊滅的な被害を出した。 それ以降は後継のTBFに主力の座を譲り 練習機として使用された。 pic.twitter.com/df96EXuDjc

むい2尉@warukuure1944

メニューを開く

しかし、レニングラードもモスクワも攻撃に耐え、1942年1月にドイツ軍はモスクワでソ連軍に降伏。これを見て慌てたイギリスやアメリカは動き始め、1943年1月にチャーチル英首相とルーズベルト米大統領はモロッコのカサブランカで会談、シチリア島とイタリア本土への上陸を決定 htn.to/CZfyf4r42V

paravola@paravola

メニューを開く

6月8日の写真 重巡洋艦 最上 日付 1942年6月8日 場所 撮影 状況 ミッドウェー海戦後、日栄丸から洋上給油中 static.ow.ly/photos/origina… pic.twitter.com/zUtVWkk8Aw

メニューを開く

今日は何の日。6/8 1942年 🇯🇵で、軍事費不足補填の為、戦時郵便貯金切手(弾丸切手)発売。 1945年 第二次世界大戦: 御前会議で採択された「今度採るべき戦争指導の基本大綱」で本土決戦方針決定。 1947年 日本教職員組合(日教組)結成。 1949年 ジョージ・オーウェル『1984年』発刊。

黄泉人不知 🐈‍⬛ 何でも台無しにする魔法使い@Yomisirazu

メニューを開く

今日は栗原工業株式会社の設立記念日です。 1942年の6月8日に栗原工業株式会社が設立されました。 設立日.com/company-812000…

設立日 Bot@setsuritsubi

メニューを開く

6月8日は、1942年に戦時郵便貯金切手〔弾丸切手〕(ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6…)が発行された日。 戦費調達のために庶民のタンス預金を吸い上げ尽くした末に、戦後どうするつもりだったのでしょうね。考えもしなかったのかな⁉️ 戦時郵便貯金切手:東京都復興記念館tokyoireikyoukai.com/data/605 #今日は何の日

あわのかな(awanokana)@awanokana

メニューを開く

1939年に戻ったフォラー博士(1969年版)が当時に溶け込みつつ虎視眈々していたら、1942年1月20日の会議に呼ばれて「くだらない会議に呼ぶな、私はV2の実験で忙しい!」と激怒。“金髪の野獣”と対立、立場がめちゃくちゃになってクレーバーくんが右往左往という感じのフォラクレが読みたい。

わきち🍯📚@koseido

メニューを開く

1942年6月7日、40年以上にわたって🇱🇾リビアを率いたリビア革命の指導者ムアンマル・カダフィーが誕生した。 彼はリビア王国をイスラム、社会主義、社会正義の原則に基づく新しい社会主義国家、※ジャマーヒリーヤに変えた。… pic.twitter.com/nEAUwMl3Bk

morpheus🪖Reloaded⚔️地滑り的勝利への覚醒🏆@Reloaded7701

メニューを開く

今日6月8日はエルヴィン・シュルホフ(1894年6月8日 - 1942年8月18日)の誕生日です! エルヴィン・シュルホフの作品が演奏されるコンサートが5件登録されています。こちらからどうぞ。 concertsquare.jp/composer/755

ConcertSquare@concert_square

メニューを開く

今日はぎーちゃんから大吉🥰 君の瞳にきゃんぱい(乾杯) 1942年の『カサブランカ』 ロマンチックなイメージあるけど戦争中の色んな人達の背景や心情が複雑に入り混じった映画です🥰 #WHH #GHEE #青春WHH #PinkFlashLights open.spotify.com/track/2cIDJumj… whh.exfamily.jp

シマエナガ-LOVERED🥰@renkonsu

メニューを開く

身内に1942年生まれの知り合い居ないな

Cafe1942@Cafe19419

1942ってS17かな?

Cafe1942@Cafe19419

メニューを開く

1942年から45年まで、深刻な飢餓や強制労働、米軍の空襲、日本軍の弾圧によってミリ環礁で死亡した強制動員朝鮮人は218人に達する。『戦争の狂気』を象徴するミリ環礁集団虐殺事件の悲劇を詳細に明らかにしなければならない」japan.hani.co.kr/arti/politics/…

yage.社会部@AgtYkn22

メニューを開く

【1897年6月8日】オイゲン・ガリスキー誕生。 陸軍大佐、「グロースドイッチュラント」軽歩兵連隊長。 1942年戦死、死後陸軍少将に特進。 mstdn.jp/@AO19311945/11…

メニューを開く

6月8日 戦費調達のため”弾丸切手”発売。賞金くじつき債権で11枚につき1枚当選する(1942年) 御前会議で太平洋戦争の続行を決定(45年) 日本教職員組合結成(47年) 本州四国連絡橋の大鳴門橋開通。全長1629m、淡路島と徳島県を結ぶ(85年) #きょうは何の日

Aya N |編集者|10年後にも残る文章を|上級ウェブ解析士@Ayan_unicla

メニューを開く

1.関東大震災1923年9月*朝鮮人虐殺 2.東京大空襲1942年4月(-1945年) 1.の質問に→ 2.で答える⁇小池都知事 こんなのあるか💢 次は適材=蓮舫さんを都知事にしよう! #蓮舫がんばれ

尾張おっぺけぺー@toubennbenn

こういう人が都知事をやっていること自体異常だと思う。 聞かれていることは関東大震災での朝鮮人虐殺の話、 その知事の追悼文をやめた問題。 それに対して、「東京大空襲」とかいいだすとか、 直下型地震の防災予防的措置とかズレた話をやりだすわ 「災害」の話みたいにやりだすわ・・・

モモコパパ@職業は日本人🇯🇵@Momokopapa00

メニューを開く

本日誕生日のオイゲン・ガリスキー。ベルギーの戦いにて、飛行機の遅れにより当初は自身、副官、書記官、陸地測量将校、小隊長、5人の兵士そして機関銃2丁で戦うこととなり、後に味方と合流し敵の進撃を遅らせ騎士鉄十字章を受章。1942年戦死、指揮車から直立したまま指揮をし口と喉を撃たれたという。 pic.twitter.com/bQACVUSH5c

メニューを開く

今日は何の日、6月8日 世界海洋デー 国連2009年から 1992年地球サミットで提案 1942年、弾丸切手発売 軍事費を賄うため「戦時郵便貯金切手」発売 1945年、ドイツが降伏し沖縄戦が続く中で、本土決戦方針を決定 1976年、日本政府が核拡散防止条約を批准 2004年、130年ぶり金星が太陽面を通過

自然大好き@SWH@mejiri

メニューを開く

1944年6月の独軍は既に戦力が低下している中で戦闘力の高い部隊は全て東部戦線に配備、仏には補充兵で再編成中の高齢兵の部隊ばかりだった。ルーズベルトは1942年7月に60万の兵力を仏に上陸させる計画を立てたが輸送問題、米英兵の犠牲者、ソ連軍の消耗を天秤にかけ延期した。 jungewelt.de/artikel/476792…

アジア記者クラブ(APC)@2018_apc

メニューを開く

返信先:@hiroereiガヴァ用M1916ホルスターも届きました。 1942年製にしては革の状態が良いので保革油を塗ってみます。 これもそうなんですがNAM戦時に黒くされた物はどれも綺麗に色が落ちているのが面白いです。 染めたのでなく水性塗料でも塗ったんですかね? これならキャクストンの父親の形見にピッタリだと思い〼。 pic.twitter.com/98wXe49hjU

Project 667 K-423@hounds02

メニューを開く

コロンブスさん1942年10月12日にグアナハニ(後、サンサルバドル島と命名)を発見してるみたいなのですが、12日リリースなのってそういうことですか?() #コロンブス pic.twitter.com/wktBTeY2R7

メニューを開く

沈没しつつある USSヨークタウン。 右舷ビルジが水面上に出ている 1942年6月7日 x.com/HiddenHistoryY…

Hidden History@HiddenHistoryYT

Yorktown sinking, showing starboard bilge above the water, 7 Jun 1942

ちぇすたー@ニミッツめいどc@a61845652

メニューを開く

・1935年(昭和十)6月8日  八戸防空飛行大会で飛行機墜落 ・1939年(昭和十四)6月8日  秋田県小出村で掘削中の油井から原油が噴出し周辺の田んぼに流出 ・1942年(昭和十七)6月8日  割増金付き切手債券「弾丸切手」発売 ・1943年(昭和十八)6月8日  広島湾内の爆発事故で戦艦「陸奥」が沈没

メニューを開く

82年前(1942年)の今日、ミッドウェー海戦が終わった日😓 本土空襲を防ごうと、アメリカ軍を撃滅しようとしたが、反撃にあい、日本軍は空母4せき、重巡洋艦1せきが撃沈され、多数のパイロットと艦載機を失い、敗北した😓 当初、日本は有利な状況だったため、油断があった🤔 #ミッドウェー海戦 #6月7日

ともくん@tomokun516

メニューを開く

★特ダネスクープ!1942年7月のアクタン・ゼロは 連合国軍初の鹵獲零戦ではなかっただと!? ~1941年11月に鹵獲された日本海軍第二五一海軍航空隊(台南空)零戦最後のフライトを追う!~ ◆崩壊した「アクタン・ゼロ」神話! *以下引用元から翻訳修正… pic.twitter.com/5aAkL7vkDf

🇺🇦🥳サム猫🇬🇧🇺🇸🇨🇦🇳🇿🇦🇺🇩🇪🇫🇷🇪🇺🇺🇳🇮🇱@samcat1944

メニューを開く

@camel033 初めて日本で導入されたのは1871年。 世界的に金本位制が確立された煽りを受けて本格的に採用したのは1897年。 しかし、1917年には第一次世界大戦のため金輸出を禁じ、1931年には金本位制を停止。 その後は1942年の日本銀行法により、日本は金本位制から管理通貨制度へと移行していきます。

yamamoto@AXIA2010

トレンド19:39更新

  1. 1

    ITビジネス

    烈火の炎

    • 紅麗
    • なんか幸せ
    • トレンド入りしてる
    • 全話無料
    • カッコ良すぎ
    • 幽遊白書
    • ジョーカー
  2. 2

    東キヨドーム

    • ドーム当たった
    • 東キヨ
    • キヨ東京ドーム
  3. 3

    ラスアス

    • ラストオブアス
    • レトさん
  4. 4

    係争中のため配達禁止

    • 水原一平被告
    • Uber Eats
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    うさぎの森の音楽会

    • うさぎの森
  6. 6

    The k4sen

  7. 7

    新型コロナ 沖縄

  8. 8

    スポーツ

    プロ初勝利

    • 齋藤響介
    • 宮城大弥
    • 齋藤
    • 響ちゃん
    • 斎藤響介
    • 6回2失点
    • 響介
    • 5連勝
    • オリックス
    • 1安打
    • ヒーローインタビュー
    • 4連勝
    • 44歳
    • 巨人戦
    • 3人目
  9. 9

    エンタメ

    進藤あまね

    • 高橋李依
    • アニメ100カノ
    • 第2期
    • イケメン
  10. 10

    奢り奢られ

    • 本編はこちら
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ