トレンド13:45更新
20位まで見る
並べ替え:新着順
日本のH2Aロケットだけ縮小して、逆に韓国のロケットは拡大して比較画像作るとか、やってることがせこくて笑ってしまったw 【ゆっくり解説】国産技術で開発中の韓国ヌリロケットはなぜ延期を繰り返すのかを解説 youtu.be/x9tTL9NuzxU
全4種からランダムの「日本の宇宙開発スケールフィギュア〜ロケット・探査機編〜」。はやぶさ、はやぶさ2、H-IIAロケットもしくはイプシロンロケット、とどれ当たっても嬉しかったので買ってみたら「はやぶさ」さんやった( ´ ▽ ` ) pic.twitter.com/tLvBuZDIHi
凍てつく空をいくH2Aロケット33号機セカンドステージ(42073)。0等級まで増光し、肉眼でもカペラと明るさを競っていた。 パス予報はHeavens-Aboveで出まくってますが、一応、軌道要素非公表の物体。気は心とも申しますので、日時は非表示に。 1週間ほど前、冷え込んだ夕方の撮影です。 pic.twitter.com/Qfc2WyQAk1
返信先:@swforever2017谷山港でしたかね。 約2ヶ月で80万人を超える来場者があったそうで。 私も一度だけ親と一緒に行きましたが、H2Aロケットの大きさに魅了されましたね。 その時に記念コインも購入しましたが、いつの間にか紛失したのが悔やまれます。
返信先:@swforever2017このH2Aロケットのレプリカを見るたびに、子供の頃にあった「サザンピア21」という博覧会を思い出します(*^ω^)
H2Aロケット失敗の原因究明の動画。静かな熱さがイイ。ロマンがある。大学では多少関連があることをやっていたので、ある種の懐かしさがある。あの頃は「ロケットサイエンティスト」に憧れていた 【WLP】失敗に学ぶ-泡が機械を破壊- 「H-Ⅱロケット8号機の墜落」 youtu.be/k4dc-H4fwII
Q:2017年10月、GPSの精度を高める準天頂衛星みちびき4号が、H2Aロケット36号機で○○宇宙センターから打ち上げられた。(調布航空、筑波、角田、種子島) quiz-chishiki.com/blog-entry-193… #クイズ
クイズ 2017年10月、GPSの精度を高める準天頂衛星みちびき4号が、H2Aロケット36号機で○○宇宙センターから打ち上げられた。 poikatsu.xyz/?p=1719
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 NASDAのH2Aロケット(212型) pic.twitter.com/bKD3OgVkJP
H2Aロケット打ち上げに使ってる液体水素(LHX)燃料を利用して発電する方法もありますよ。アセチレンガスのように安定化できれば可能です。車も走行させることも可能。放出されるのは二酸化炭素ではなく水です。
返信先:@YohYasuda先生はご認識のとおり、原発は外部電源がないと危険なので、需給逼迫時にあえて再稼働するのはとてもよろしくありません。もちろん省エネ・節電は前提として、中長期的には、冬に強い風力発電を増やすこと、短期的には石油火力の稼働ではないでしょうか。
#お前よくぞそんなもん撮ってたな選手権 昨年11月にH2-Aロケットが打ち上げられた直後。 撮影場所は鹿児島県姶良市の重富海岸。 pic.twitter.com/H2slNoepYj
2021年の初夢:純国産「はやぶさ2」技術で「弾道ミサイル防衛」を. 執筆者:林吉永 2021年1月9日. お気に入り登録. 2014年12月、H2Aロケットに ... リンク:domestic.johocloud.blog/?p=10180 タ グ:#国産
H-IIA ロケット26号ごっこ トーチ点火 デフレクター冷却開始 打ち上げ1分前 うぉーらぁーかぁーてぇん(←異国風発音)散水開始 フライトモードON❗ 全システム準備完了っ 3 , 2 , 1 , リフトオフっっ 延々。。。 pic.twitter.com/P9VOw6tK3K
データ中継衛星の打ち上げ成功 種子島でH2Aロケット - mag.executive.itmedia.co.jp/executive/arti… 2020年11月30日 政府の情報収集衛星などの観測データを地上に転送する「データ中継衛星」を搭載したH2Aロケット43号機が29日午後4時25分、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げられた。
返信先:@hyoeohuchi♪H2Aロケット〜プルトニウム〜アーン!♪
【過去記事】「いぶき2号/ハリーファサット」H2Aロケットで打ち上げへ spacenewslab.horiemon.com/archives/1024 #宇宙 #宇宙ニュース #HIU公認宇宙ニュースブログ #H2Aロケット #JAXA #UAE
返信先:@Eleysia01そして日本はH2Aロケットを所有 つまり、日本が本気になれば核弾頭搭載ICBMを作れるのだ 頭がアカい奴らにそれを教えると しばらくの間、日本の宇宙技術と原発に抗議を繰り返し続ける
返信先:@shoetsusato小惑星探査機のはやぶさ2とそのはやぶさ2を乗せて打ち上げられたH―ⅡAロケットの区別が付かない科学に疎い方です。恥ずかし。 🚀🚀🚀
息子が見てる絵本。有名な人工衛星が描いてある。 🌏知ってたもの スプートニク、ボストーク、ミール、ひまわり、はやぶさ、H-2Aロケット、スペースシャトル 🌏知らないもの😓 スカイラブ、はくちょう、おおすみ、あけぼの、チャンドラ、さくら、ひので、だいち、きく、ハーシェル pic.twitter.com/yu9vIR3mkI
④H2Aロケット打ち上げ夜光雲 正面のうにゃうにゃしたやつがそう。 種子島でロケット発射後、ロケットが作った雲が西の方へ流れてきたもの。 しかしまあ、機材の限界を感じる。 pic.twitter.com/IaWGywVlWY
blog投稿 - H-IIAロケットによる夜光雲を撮影 bzel.wordpress.com/2020/12/30/h-i… @wordpressdotcomより
黒島その⑤ 黒島研究所には、H-ⅡAロケットの破片も展示されていました。断面のハニカム構造やケーブル部分も近くで観察できるので良い展示でしたね。 pic.twitter.com/FLKd8we5In
#2020年を写真4枚で振り返る 1枚目:2月。見れると寿命が延びるともいわれるカノープス(南極老人星)。 右下の街灯りのすぐ上の星 2枚目:6月。部分日食 3枚目:11月。種子島のH2Aロケットからの夜光雲 4枚目:12月。木星と土星の最接近(望遠鏡でスマホ撮影) #箱根 #芦ノ湖スカイライン pic.twitter.com/hF4PtnSK6T
返信先:@karaage_rutsuboH2Aロケットにつみこみ、ヨシ!
返信先:@morris680トマホークはCIWSに簡単に落とされましからね… それならH2Aロケットを応用した大陸間弾道弾の方が良いかなと思っています。
20位まで見る