自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

返信先:@1989Bentenおお、そのような仕組みなのですね。 先日から偽造マイナンバーカードについて調べてるのですが、あれはつまり物理カードの偽造とPINコードの流出という感じですかね。 秘密鍵を取り出すのではなくゴソッと丸ごと、コピーガードCDコピーガードごと複製するようなイメージなのかなと今思いました。

Fukui-san@ftakao2007

メニューを開く

返信先:@kari_kari1127コロナ禍で配信が定着したのに元に戻ってしまった印象です。費用対効果として助成金削除という事情もわかりますが、角野氏なら元が取れるはずなのにオケ側の「チケット販売数が第一優先」という保守的姿勢が滲み出ていて、コピーガードを施したCDのように聴衆層への広がりを阻害してしる印象です。

ナカナカのナカはナカカナ?@nakanaka_nonaka

メニューを開く

返信先:@nukosama昔のCDコピーガードのような

おこげ@orokoge

メニューを開く

現在は黒船こと、iPod上陸で一気に黙らせたけどな。 昔はリッピング自体がマニアのやることで、機器もマニアが持つ代物でした。iTunesとセットで一般化した際にiPodで聴けないCD(余計なコピーガード付きのCD規格外)にトドメを刺した。

ktさん(t-kana)🐾🍓@kt2k_b_disorder

メニューを開く

昔のCDだと コピーガードが かかってませんか? #ナイツラジオショー

しんごたん!@shinshingo0112

メニューを開く

返信先:@x__kabコピーコントロールCD 名前の通りコピーガード付きのCDです

💣✨@固定に色々@read_writemedia

メニューを開く

なんか唐突にコピーガードCDという存在思い出して凄い微妙な感情に襲われてる。多分知ってる世代が限られている

彡ネ(ミネ)@kiranesannne

メニューを開く

返信先:@eternity_boraこの時代のCDコピーガードが入っているのが多くて、確かDAIも例外でなかった気がする。なので音質が最悪で、願わくば現代の技術でマスターからリマスタリングした音源データを販売して欲しい。その上で聴きたい曲がいっぱいあります🥲🎵

MeE【메에】🐐寝落ち名人👴💤@hyagi826

メニューを開く

昔は(2012年まで)DVDから音声リッピングしたりしたもんだけど、今は映像の円盤のコピーガード外した時点で違法だもんなぁ〜。 だからライブBlu-rayのCD付きはほんとありがたい。🥺CDなら持ち出せるもんね?企画してるスタッフはわかってるなぁ。やさしい。😌 #TMNETWORK

えけこ@ekechan

メニューを開く

もう音楽はDRM無し、ストリーミング時代だからCDドライブぶっ壊す事があるコピーガード規格外CDが発売されてドライブ壊れても何の責任もとらんかったとか知らんだろうなぁ・・・って(;´Д`)

おむ𝓸𝓶𝓾🦷💘・💜☪@omurin

メニューを開く

返信先:@oven10難しいですよねえ。 生成AIや音などのメディア関しては、デジタル署名を入れるって話もありますが、改ざんも楽でしょうし。 一応企業に対しての規制だったので、昔のCDコピーガード的な感じになりそうだなあとw

紅蜂@CBU@benibachi_BS

メニューを開く

こないだ借りてきたDVDはコピーガードが云々明記されてて、だからPCで再生できないのかー…って思ってたけど。 違うなこれ。家のPCのディスクドライブが壊れてる。家にあるCDも読み込んでない

ぱやん@kou902431

メニューを開く

コピーガードは コピーコントロールCDが最悪だったな 音質が悪いし、再生すると最悪CDプレーヤーが壊れるしで

リン∞@UVER69RINN

メニューを開く

返信先:@Reiji_bokubenCDコピーガードがウイルスバスターに弾かれて大変でした

The Drake@toshi52074

メニューを開く

誰が見ても明らかに作品の質が落ちる行為を是とするのはなんだかなぁ 聴く人が分かるわけないのにコピーガードCDは音が悪くなるからダメだ!と言ってレコード会社にゴネた山下達郎の抜け毛を煎じて飲め

南国ペンギン@penguin7659

他人の作品にノイズ入ってるのそんなに気になるかなぁ パーリンノイズみたいなもんでしょ ノイズ量も変えられるから気になる人は調節したらいいだけの話 なんでノイズ入ると「愛着ない」になるんだろ

メニューを開く

生成AIの学習防止フィルター あれ使うと見てて凄く気分悪くなる 一度使ってみるけど コピーガードCDと同じで 一番損するのは生成AIや違法コピーする人じゃ無くて 見てくれる人や聴いてくれる人と言う現実・・・・

新ら椎フォルダ@sOYGJ0N4QZku0jc

メニューを開く

返信先:@koyatenn1あれ、コピーガード装置が入っているものだとばかり思っていました CDプレーヤーにも同軸端子が突き出ているのありましたよね?

D💿 Audi📀 (Do Audio)@DoAudiojp

メニューを開く

返信先:@UrarakaAI183559一昔前のCDにおけるコピーガードみたいな事ですかね😌 学習や真似されたく無い!っていう選択肢が増えたのは凄く良いことですね☺️

猫のしっぽ@tails_of_cat

メニューを開く

脱線 ポニーキャニオンから発売されたフジテレビドラマの楽曲を収録したコンピレーションアルバムはコピーガードのかかったCDだったな あのCD自体がコレクション感あったから、それそれでオッケー

のぐち ともひろ@skumomaro

メニューを開く

CDコピーガードみたいもんやな。 当時は音質落ちるわ機械に負担が掛かるわでキレ散らかしてたけど、今は状況が全然ちゃうもんな

ak@まめもやし@akqqqqq

メニューを開く

パソコンに曲をコピーされるのが嫌でCDに傷つけて売ったけど、総スカン食らってすぐになくなった「コピーガードCD」と同じ失敗だね。 汎用性や利便性をユーザーは選ぶんだよ。

雷池@thunder_battery

愛着があるからこそ、ノイズを乗せるのですよ。 それ程、皆さん自分のイラストが勝手にAI学習に回される事を忌避しているんです。 そりゃ、出来る事ならノイズなんて乗せたくないですよ。しかし、そうせざるを得ない状況なんです。画像生成AIの所為で。

おんぴか@わんぷり推し&AIは友達@onpika

メニューを開く

アイビスがAI学習阻害加工機能とかで絶賛されてるようだが、学習側が対応しちゃったらただ単にいらんノイズ加えた時期ができるだけの黒歴史にならない?大丈夫? CDコピーガードみたいな、後で不便になるだけな気がする…

ハイイ・ハイデッカーZ@静岡@HII_Z

メニューを開く

返信先:@hasumi_lovelessそうそうコピーガードありましたよね、CDにも Blu-rayもいつまでこの規格があるか分からないし、購入したものはともかく自分が録画したものの保存・保管はよく考えないとですね

メニューを開く

返信先:@koiwata14あー、デジタル問題( •᷄ὤ•᷅) 一時期CDにもコピーガードついてましたものね。 自分で録ったモノくらいさせてくれれば良いのに(´・ω・`)

メニューを開く

返信先:@Aqu21977920CDコピーガードがあった時代も議論されてましたが、AIは学習ではなくデジタルコピー(100%の複製)にあたるんですよね。 最初は一枚の無断二次利用から始まって、それが単純に58億枚以上続いてるだけなんですよね。

カラアゲという名の犬@cord227_karaage

トレンド8:13更新

  1. 1

    落語の日

    • 環境の日
    • アン・ルイス
    • 中嶋朋子
    • 東ちづる
  2. 2

    エンタメ

    モーツァルト!

    • 帝国劇場
    • 古川雄大
    • 自分を追い込んで
    • モーツァルト
    • ビジュアル解禁
    • 京本さん
    • 京本大我
    • エリザベート
  3. 3

    芒種(ぼうしゅ)

    • 芒種
    • 芒種とは
    • ぼうしゅ
  4. 4

    エンタメ

    警視庁身元不明人相談室

    • 小芝風花
    • 大島優子
    • 阿部亮平
  5. 5

    エンタメ

    in the pocket

    • きみの色
    • 山田尚子
    • 桜井和寿
    • Mr.Children
    • 予告映像
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    社内声優

    • ホーンテッドマンション
    • オリエンタルランド
    • 声優って
  7. 7

    クールジャパン再起動

    • 5年ぶり
    • 毎日新聞
    • クールジャパン
  8. 8

    エンタメ

    台風23号

    • 木村多江
    • 23号
    • 間宮祥太朗
    • W主演
    • 化学反応
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    素晴らしい過去になろう

    • 碁盤斬り
    • あんのこと
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    まだ水曜日

20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ