人気ポスト

〈「今回は社員の自主投票にさせてくれ」。ベテランの地方議員は、地元有力企業の社長に、電話で告げられた。自民に数千単位の票をもたらしてきた企業だった。議員は食い下がったが、裏金事件による不信感が社員に根強いとして、社長は最後まで首を縦に振らなかった〉 asahi.com/articles/ASS4X…

メニューを開く

中島耕太郎/朝日新聞 社会部デスク@Nakajima_Kotaro

みんなのコメント

メニューを開く

この大臣と役人どもに、有機水銀飲んでもらって、自分の身で体験して貰ったらいい。

yosshy0615@yosshy06151

メニューを開く

なんで会社に投票先決められなきゃいけないの そもそも民主主義じゃない

Albateen green@GAlbateen

メニューを開く

> 「今回は社員の自主投票にさせてくれ」。 色んな意味で、闇を感じる台詞。 どんな経緯でこの台詞に至ったのかと考えると、自民政権下の「民主主義」の姿が炙り出しにされそう。

メニューを開く

つまり普段は金が動いてるって事では...? twitter.com/Nakajima_Kotar… pic.twitter.com/yTZEVWBcvs

中島耕太郎/朝日新聞 社会部デスク@Nakajima_Kotaro

〈「今回は社員の自主投票にさせてくれ」。ベテランの地方議員は、地元有力企業の社長に、電話で告げられた。自民に数千単位の票をもたらしてきた企業だった。議員は食い下がったが、裏金事件による不信感が社員に根強いとして、社長は最後まで首を縦に振らなかった〉 asahi.com/articles/ASS4X…

となりの猫辺@NEKOBEnearU

メニューを開く

投票先を会社に決められるなんて。 まあ、うわさでは昔からよく聞く話だけどね。 そんなことをしているから、政治が歪むし、投票率も下がるんよ。

渕脇たけし❤ココロとカラダのコンディショニング@futtii

メニューを開く

金と圧力で票を買ってきたことが明らかになる。 社員はもう従う必要はない。 選挙は個人の権利。

ノロノロ@SfvbkUJI6gLBOmD

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ