ポスト

「"日本学術会議法"が政権の意向から人事を独立」の事実はない。同法に「独立」の語は3条「独立して左の職務を行う。①科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。②科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。」のみ。会員は内閣総理大臣が任命する(7条2項)ため統治される。

メニューを開く
pheasant M@pheasant_MT

返信先:@5kaby1671個々の政治家がもつ右翼思想も頭の中だけなら自由ですが、政治上の行動に表して憲法を無視してはならないのですよ "日本学術会議法"が政権の意向から人事を独立させている理由をお考えなさい #学問の自由 #三権分立 #立憲主義

佐々木真人@TruemanSasaki

みんなのコメント

メニューを開く

#佐々木真人 さんのそれは初歩的ミス 日本学術会議法 推薦制度導入時の政府答弁 昭和58/5/12 参院文教委 政府委員 「実質的に総理大臣の任命で会員の任命を左右するということは考えておりません」 「形式的に任命行為を行う」 「実質的なものだというふうには私ども理解しておりません」

佐々木真人@TruemanSasaki

「"日本学術会議法"が政権の意向から人事を独立」の事実はない。同法に「独立」の語は3条「独立して左の職務を行う。①科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること。②科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること。」のみ。会員は内閣総理大臣が任命する(7条2項)ため統治される。

pheasant M@pheasant_MT

メニューを開く

戦後「サポート・バット・ノー・コントロール」の言説が広がった。小生はこの鍵となる大先輩に尋ねたら「ノー・サポート・ノーコントロール」との関連を示唆された。当時の歴史的限界があろうが21世紀において「政権の意向から人事を独立」であれば「ノー・サポート・ノーコントロール」つまり民間に

山田正行@yamadamasatsura

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ