ポスト

ご存知の通りユニバー猿さんは 火災でマスター失ったりしてますから。 『メジャーレーベル』という名前に あるまじき管理体制ですよね。 なのであっこから今後出てくる音源には ほぼ全く期待出来ないと思います。 実際、数年前にプレスされた Vinyl の音質が酷すぎて呆れ果ててましたし。

メニューを開く
StudioLiteドラム教室(スタジオライト保阪)@StudioLiteDrum

こういう、僅かな違いで『楽曲の印象』が大きく変わってしまう…という現象がある事を知らない方が多いのだけど、実際にはビックリする程ある。マスタリングの違いとか。『音質』じゃなくて『音楽自体の意図』が違って聴こえてしまう怖さがあるんです。誠実な音楽家ならそこは致命的と感じるはずです。

倉川知也|Tomoya Kurakawa|No WAR!!!|㊙️@TomoyaJuku

みんなのコメント

メニューを開く

せりえ さんや、fixer さんなどの方々の 一連のツイートを拝見して納得、って感じなんすけど 昨今のVinylリーシューとかも 結構「なんだかなー」って音なんすよね。 #CASIOPEA さんの『MINT JAMS』とかも 昔のプレスの方が個人的には好きだったです。 twitter.com/TomoyaJuku/sta…

倉川知也|Tomoya Kurakawa|No WAR!!!|㊙️@TomoyaJuku

ご存知の通りユニバー猿さんは 火災でマスター失ったりしてますから。 『メジャーレーベル』という名前に あるまじき管理体制ですよね。 なのであっこから今後出てくる音源には ほぼ全く期待出来ないと思います。 実際、数年前にプレスされた Vinyl の音質が酷すぎて呆れ果ててましたし。

倉川知也|Tomoya Kurakawa|No WAR!!!|㊙️@TomoyaJuku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ