ポスト

円安理由のメーカー値上げ広がる 食品で上げ幅3割超 nikkei.com/article/DGXZQO…

メニューを開く

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

みんなのコメント

メニューを開く

為替介入・利上げすべきです。 現状、日本の金融政策が円安誘導しており、一部企業には恩恵があるが、多くの人々の生活からの所得移転でしかありません。間違った政策です。 インフレになったらいい、円安ならいいだろうみたいな政治家で「給付金くばれ」とか放火魔が火事たいへんと言ってます

魏徴X@GICHOGI

メニューを開く

純利益だけで1兆円越えだって😅 儲けてる企業から税金取って、その分消費税下げれば済む話じゃん🤣 政治に話。バカじゃないの😫💢

日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

三菱UFJ、純利益1.6兆円以上目標に 2027年3月期 nikkei.com/article/DGXZQO…

メニューを開く

値上げしていくしかない ただ、原材料費が上がった分だけとか、せこいこと考えず ちゃんと利益率を同等として、きちんと利益を出せるようにして、その分従業員に還元しないと、いい循環にならない そういう社会認識になるような解説が報道にないと、この国は貧乏性のまま落ちぶれていく

メニューを開く

何か理由を付けないと値段を上げることもできないのが不思議だ。

メニューを開く

まだまだ上がるでしょうね、色んな理由で。 ア◯総理が賃上げ要求したから、賃上げ分も値上げになって反映されるでしょうしね。

石井賢信@yamatakama08

メニューを開く

令和一揆がくるか、35年分の賃上げが今年で追いつくか、政府は最低年収を1,000万円にする強制措置の決断を。

ZUCKAM@ZUCKAM

メニューを開く

倭国が餓死する日が近いな😁進んで米犬なんかになるから自業自得さ。

🇨🇳若水🇺🇳🇵🇸🇷🇺🇮🇷🇰🇵🇨🇺🇸🇾@LaAquaSimulacra

メニューを開く

水と米を与えればニンゲン働き放題なのかな 労働⁇納税⁇いいや、都合のいい奴隷だね🐒 pic.twitter.com/Yeqe4VJrbb

Docmille(どくみる)@DocmilleMusic

メニューを開く

オチンギンも物価上昇に合わせてアップして欲しいものだ...まぁ多重下請け構造でそれも出来ないしメーカーは物の値段上げるだけ上げてオチンギンに反映なし!もう日本はスタグフレーションまっしぐらですね♪

🐾モノズキナ🐺🐾Dシャトル🚙@monozukina21

メニューを開く

これで留まるわけがない。輸入企業は基本的に発注から納入までの為替リスク回避のために為替予約をします。平均納期半年と見れば現在の160円近辺のコストアップが効いてくるのは半年後、それまでは少なくともとんでもない物価上昇が待ってますよ。ハイパーインフレ突入ですね。

とんこ🐽@おうちご飯始めました😆@_tonko1329_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ