ポスト

かけ算a x b の計算は、aをb回足す 累加は非対称な操作 その非対称な操作で、a x bとb x aが同じ値になるのが交換則で、数学的帰納法で証明できる これだけのお話。教科書でもこれ。証明まではしないが交換則の観察はする

メニューを開く

Shinji Kono@shinji_kono

みんなのコメント

メニューを開く

これで右分配則も自明 a x (b+c) = a x b + a x c とりあえずb回足して、さらにc回別に足す それを使って筆算を説明できる 13x21 = 13x(20+1)=13x20+13 = 260 + 13 = 273 式の変形ごとに式の意味が変わってる 原理主義者には式の意味がないので これができない 右分配則しか使ってない

Shinji Kono@shinji_kono

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ