ポスト

#統計 添付画像の場合に、データ内での比率を保ったままサンプルサイズを大きくすれば、P値が小さくなるすることは当たり前です。 データ内での比率を保つという条件によって、母集団分布について何も考えずに、そういうそういう当たり前のことを言っても無意味だと思います。続く pic.twitter.com/onjVj5jD5a

メニューを開く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

みんなのコメント

メニューを開く

#統計 未知の母集団分布を考慮すれば、サンプルサイズを大きくすれば、データ内での比率は大数の法則によって母集団での母比率に近付きます。 2つの母比率が等しいなら、サンプルサイズを増やしてもP値の分布は一様分布に近いままになります。続く

黒木玄 Gen Kuroki@genkuroki

メニューを開く

臨床医はp=0.82をだめな結果と思い、小さいp値を凄い結果だと思う方ばかりで、サンプルサイズとp値の関係を知っている方が稀と感じますのでは当たり前とは言えないのでは?100万例集めてOR1.06,95%CI 1.01-1.12は差がほとんどない(少ない数では差が出ない)と思うのですがpubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37647075/

kouraboshi@kouraboshi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ