ポスト

うちの自治体では、教師の「授業力」は生徒によるアンケートで評価され、ボーナスに影響する。だから自分の授業を他の教師に見せない教師が多い。公教育ってこれでいいの? #教師のバトン #教員採用試験 #教員不足 #教育委員会 #文部科学省 #働き方改革 #時間外労働 #過労死 #給特法

メニューを開く

教師の部屋@kai_teacher_tw

みんなのコメント

メニューを開く

生徒に人気があればボーナス上がるって間違っていると思います。生徒のことを考えると厳しく指導しなければいけないこともあります。生徒のご機嫌をうかがう教員なんて虚しくないですか。

ふぅちゃん@ymgs0715

メニューを開く

「教員の処遇に対する自治体の施策」 について、当該自治体の全教員にアンケートをとってみたいですね。 「今の評価制度をどう思いますか?」で。 それを自治体に渡すと同時に、地方紙や全国紙にも掲載依頼すればどうでしょうか?

Unbegründet@Ohne_Begrundung

メニューを開く

コレ、まだあったのですね。 私は、愚の骨頂だと思います。 評価と評判は全く違うのに、ましてや給料、ボーナスに影響するとは、教職は客商売ではないと思うからです。

つきみそばにられば@HertzTk

メニューを開く

良くないですね

たーさん@うつ病でもwellbeing@U4dWyVujdbwT0SL

メニューを開く

そんな自治体?学校?があるのであれば結構問題なのではないですか?

メニューを開く

僕は良い評価をもらっていますし、他の教師に教材も授業自体も公開していますが、この現状には不満です。これでは効率が悪すぎます。それぞれの教員が協力して高め合うのが理想なのですが、互いに敵同士みたいになっています。

教師の部屋@kai_teacher_tw

メニューを開く

私は塾講師の経験があり、まさにこれでした。 塾だと成果が出る、出ないが明確なのと アンケートを配布・アナウンスする人間が目的をきちんと説明してから行うので、いわゆるゴマスリや買収的なことはほとんどなく、ある種適正な授業評価になってました。…

セーイチ| 43歳から副業→独立(オンライン塾)で自由になった元教員@kojindeikinuku

メニューを開く

クソみてえなシステムだな 接客業で給料は客が決めますって そんなとこで働きたいか?

TamaTama555@Tama_555_Tama

メニューを開く

生徒が評価するのは良いのかなと思いますが、教師の価値は授業だけではないでしょう。授業力だけがボーナスに影響するなら、それは公教育ではないと思いますし、こういう学校ではチーム学校は成立しないでしょうね。

ちゅう@こども支援者@chu_kodomoshien

メニューを開く

それっておかしいですよね。

かみ@中等教育の学習科学の方法@veteran_teacher

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ