ポスト

June 17th, 2024 今日の #きもの文様 は #蔦文(つたもん) つる性植物の中でも、特に強靭なツタ。高さのある樹や壁でも何のその! 紅葉して冬は蔓だけになる蔦、落葉せず常緑で冬越しするツタも。シックな色の蔓と葉も素敵ですね👘✨ #翻訳チャレンジ 838 #日本文化

メニューを開く
山下啓介(ポール)Paul Smith好きな和服ビジネスコンダクター@bonbonkeitan

#蔦文 蔦は蔓の節から根を出し、木や岩にからむ。家屋の壁や塀にも這う。楓によく似た手のひら状の葉と、蔓をなした茎が美しく、秋には美しく紅葉する。 その風情が喜ばれ、平安時代には絵巻や絵画に、数多く描かれてきました。 染織品には蔓草と構成した蔦葛文として表されます。

柴垣節子@(どらみ)💐きもの着ないけど毎日きもの文様の英訳☆和の良さ再発見🎶@dolami7788

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ