ポスト

形声文字シリーズ #漢字の成り立ち #字源 「塚」→「冢」/*[t]roŋʔ/ →「勹」+声符「豖」/*tʰrok/ *『説文解字』では「勹」に従うとあるが、金文(画像)でみると「勹」ではなく不明(cf.謝明文『説冢』) *「豖」は去勢したブタ(豕)の形 (画像の矢印が・・・) *「家」参考x.com/xitian_zhenwu/… pic.twitter.com/7EWW7nTKbp

メニューを開く
字伏/azafuse@xitian_zhenwu

お前声符やったんかいシリーズ #漢字の成り立ち 「家」/*kˤra/ →「宀」+声符「𢑓(⿳彑儿乂)」/*kˤra/ *甲骨文字では「豕」ではなく「𢑓(⿳彑儿乂)」で、{豭(オスブタ)}/*kˤra/を表す表意字 「豕」に雄の生殖器が書き加えられているのが分かる(画像参照)

字伏/azafuse@xitian_zhenwu

みんなのコメント

メニューを開く

形声文字シリーズ #漢字の成り立ち #字源 「話」/*[g]ʷˤrat-s/ →「言」+声符「𠯑(⿱氏口zi.tools/zi/%F0%A0%AF%91)」/*[k]ʷˤat/ *「話」「活 「括」」などは楷書で「𠯑(⿱氏口)」が訛変して「舌」の形になった *音の推移*[g]ʷˤrat-s > hwaejH > huà cf.yumemivision.blog.jp/archives/11590…

字伏/azafuse@xitian_zhenwu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ