ポスト

微香性が増えているのに香害による健康被害はむしろ増えている。 メーカーの言う微香性の明確な基準もルールもないし、微香性と言いながら成分のナノ化や香料だけでなく消臭、抗菌成分もマイクロカプセル等除法技術により配合されよりたちの悪い物が増えた。15年前の方がまだマシな世界であった。 pic.twitter.com/wk9UPQ2NOe

メニューを開く
あの@anomomo

返信先:@otokomaeno175最近の柔軟剤は微香性のが増えたと思います。無香性のもあるので大丈夫ですよ💕 ガンガン香らせていたのは15年以上前のことで、当時の中学生女子が「ダウニー」というのを凄い量使っていたのが最初かと。 それで柔軟剤ブームが起きて、今では香りは大人しいのが主流です。

みんなのコメント

メニューを開く

誤)除法技術→除放技術 間違いついでに、先に書いた事は柔軟剤だけでなく洗剤にまでおきていてより最悪な状況になっている。 柔軟剤だけでなく洗剤もよりヤバいのだ。(特に大手3社) パッケージに香料表示もない物もあるし、ユーザーは微香性のつもりだし、嗅覚は順応し自覚が出来なくなってしまう。 pic.twitter.com/yX707rvBAQ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ