ポスト

ドクター・キリコ(安楽死させる医師)を女性に変えて、ブラック・ジャックは男性のまま。これはいわゆる「男性が受け入れやすいように改変」では?是枝裕和『誰も知らない』の実際の事件では長男が妹を虐待、『火垂るの墓』原作の野坂昭如も妹を餓死させた。それが映画では両方とも清らかな少年に。 pic.twitter.com/hXovhLuMwo

メニューを開く

藤井セイラ@cobta

みんなのコメント

メニューを開く

DVやモラハラの物語も、ドラマ/映画化すると、暴力が和らいだり元サヤに収まったりと改変されることが多いそうです。裁判にもなった東出昌大主演の『天上の花』とかまさにそう。原作にあるDVを弱め、女性脚本家が書いた脚本を勝手に改変。映像業界は男性が多いから、男性の加害性を弱めて描写しがち?

藤井セイラ@cobta

メニューを開く

原作だと、ドクター・キリコは戦争に従軍した医師なんですよね。その当時は髪も長くなくて坊主頭。 そこで負傷して助けられない兵隊を安楽死させることで感謝され、そちらの道へ進んでいくという…。 BJもキリコ、2人とも似たもの同士で、実は患者への向き合い方も同じ、結論だけが違う。…

ハナブサ ノブユキ@Hanapan8723

メニューを開く

同じテレビ朝日だから書いておく。アメトーーク!のカレーライス芸人の回でケンコバが「一度箱に書いてあるレシピ通り作ってみろ。そしたらめちゃめちゃうまいカレーができるぞ」と発言して皆納得していた。 飯田サヤカさんよ、原作のあるドラマを作るってそういうことだぞ。 tv-asahi.co.jp/ametalk/sphone…

adnxji@khkstone

メニューを開く

火垂るの墓に関してだけは言いたい。 作者が妹にした事はエッセイなどでも書いている。 贖罪の気持ちであの作品が生まれた。 そして映像化されて沢山の人が観る事となった。 何度も考えさせられる良い作品だと思います。 誰も知らない も、子供が子供を虐待するストーリーでは映像化は難しいです

ぱおぱお杏仁@dendendengaden

メニューを開く

いっそのこと登場人物全員を性別逆にして作ればよかった説もある

ハシジュン@hashijun0409

メニューを開く

なぜ男性が受け入れやすいと思うわけ?普通に原作通りにやってほしい人が大半だろ。

メニューを開く

なぜ女プロデューサーの問題を男に転嫁するんだこの人…

ハクナマタタ(意味深)@2pYgxDCsMEskOIP

メニューを開く

ブラックジャックの論評は好きにやれば良いが、その後の「誰も知らない」、「火垂るの墓」の話が、どうしても繋がらない。 「男性に受け入れやすいよう改変」? 全く意味が分からない、これがプロのエッセイストなのか?

メニューを開く

14歳の子供が、妹を餓死させたんだと叩くのか。 その14歳の子供もその後、餓死してんだよ。

ぎっちょのマック@maqpaw39

メニューを開く

ドクターキリコは「俺は救世主なんかじゃない、お前もだ」と本間丈太郎と同様時々現れてはBJに釘を刺してく元従軍医のポジだと思うので、安楽死からの優しい女神ってワードが制作者側から出てきた時点で原作ファンとしては嫌悪感あります。ドラマは物語として消化されてればいいけどさ…

MANISH KUMAR PANDEY@IamMANISH24

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ