ポスト

京都線西大寺準急の裏面は同区間の普通。 京都線の準急は1994年までは奈良まで運転されていた。 この準急の白地に緑色の塗分けは他線でもあるが、なぜか枠が外よりのものが多い。 写真の900系普通はまだ2両編成でのんびりとした光景。 #行先方向板 #もじ鉄 #近鉄 pic.twitter.com/RrURjZeE5w x.com/LqPhkS01wyii9n…

メニューを開く
アルプス銀水@LqPhkS01wyii9nN

近鉄 900系(モ901〜912,ク951〜962) 1961年奈良線へ大型車初導入,600V線区のため3桁車番,特認で車体幅を2,800mmに拡大・裾絞り車体に。当初は上本町〜瓢簞山で運行,新生駒トンネル開通後は奈良まで運行拡大。1969年昇圧後は京都線,橿原線,天理線に活躍の場を広げた。1980年 興戸〜新田辺にて。 pic.twitter.com/5qdAn7IK1r

近鉄方向幕行先表示板ファン@kinmakufan

みんなのコメント

メニューを開く

京都線の普通列車の表記看板のデザインが、今観てもカッコいい!

和田裕・広志@HeZhi79083

メニューを開く

おはようございます。 2002[平成14]年春に実施した、名車900系ミステリーツアー(実際に私も参加し、すんごく満足したのを覚えてる)のあと、運用を離脱しリタイアするまで暫くの間、900系リバイバルカラー車(SE02. 04の2本)が、最期のご奉公をしてたのを今でも忘れられないです。 #近畿日本鉄道 pic.twitter.com/n7s7frQWqD

みやのこだべ@omiyanokozoh

メニューを開く

地元の西武新宿線も西武新宿~新所沢系統が、昔は普通ばかりだったが、どんどん準急になり、今昼は種別を簡略化して急行だけです。なので昔の行先板は普通新所沢と準急新所沢が表裏だったとか。

こうやまP提督㌠フレンズトレーナー@benjyama

メニューを開く

当時昼間の普通は2両でもガラガラでしたね。 今の4両や6両の普通がそれなりに乗ってる光景が当時は想像できなかったですね。😅

カズユキ近鉄・京都市バス推し@kazuyukiman2

メニューを開く

京都線の準急そのものが激減したから今や希少種別になってしまいましたね💦 区間は京都-新田辺に短縮されたし…寂しいです。

しょう⚾️@syo7890

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ