ポスト

矢田さん、一部に根強い誤解にご対応いただきありがとうございます。 私も叩かれてみて、新たな制度論をする前に、①年少扶養控除の復活、②消費減税、③公金目当てのNPOの一掃といった当たり前の事を先ずやれ!という皆さんのご意見を真摯に受け止めるべきと痛感しました。 x.com/wako0501/statu…

メニューを開く
矢田稚子@wako0501

子育てケアマネについて、多くのご意見を頂いていますが、集会主催者の皆さんは、これまでも、所得制限撤廃や年少扶養控除復活等、子育て政策強化を強く訴えてきた方々で、利権など関係なく動かれています…。 今回の集会開催の趣旨や内容、ご覧になってください。 s-newscommons.com/article/7916

長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市)@nagashima21

みんなのコメント

メニューを開く

せめて何が誤解なのか説明してください。 誤解があると言われる方はたくさん見てきましたが、 みんなその誤解の中身を説明してくれないのです。 一体どのような誤解をしており 何が正しい解釈 なのでしょうか?

メニューを開く

日本には不正を防ぐためのメカニズムがないのではないでしょうか?当事者の善意にだけ頼るのはお花畑ですし、逆に取り締まりを強化しても業務の性質上無理です。構造的に防ぐ必要があると思います。x.com/sachihirayama/…

🇯🇵Sachi ダーウィンAus.🇦🇺@sachihirayama

返信先:@apflsuzukiConflict of interest です。それからオーストラリアの場合は Peak National Body と言う、ロビー活動や有識者からの聞き取り、それから政策提案に特化した総括的な団体が各業界にあり、実行団体の利益誘導を防ぐ役割にもなっています。 acnc.gov.au/tools/topic-gu…

🇯🇵Sachi ダーウィンAus.🇦🇺@sachihirayama

メニューを開く

所得制限撤廃もお願いします! 「単身赴任手当課税×(障害児)所得制限±高額療養費区分ア」にて何百万円も生活費がマイナスになる、不合理な状態を是非とも見直して頂きたく存じます。 また、双子〜多胎児支援も何も無いに等しいです。 本日ABEMA TV21時〜に出演します。どうぞご拝聴頂けると幸いです pic.x.com/LO2hNDuh1E

桃太郎県精神科医のはらひろし@okayamamental

メニューを開く

NPO法が抽象的で抜け穴だらけです。 NPOの監督責任すべきところがなく何かあっても誰も責任をとりません。 NPOがかかわったベビーライフ事件が立件されないのはなぜですか? 赤ちゃんの売買が疑われています。海外に渡った赤ちゃんの行方を調査しないのはなぜですか?

メニューを開く

>③公金目当てのNPOの一掃 完全な利害関係者であり公金を受け取っているNPOと交流を持つことが、そもそもの公的なルールからはみ出してるんよ。発注先業者の意見を吸い上げますよ、なんて癒着だからね?何を批判されているのか本当に理解していないんだと思う。

くら★米株★@craftgoro

メニューを開く

一部しか誤解していなくて賛同者が多いなら自費でやりなさったらよろしいのでは? ご自身で寄付を集めてまず実績を積んで下さいよ 沢山の協力者がいらっしゃるんでしょ?子育てケアマネ事業界隈は日本死ね!!!で、大層盛り上がったご様子じゃありませんか。 死んでほしい相手に頼らんといて下さいよ

山田と太郎@ninn_sann

メニューを開く

一部だと❗️ 何様だお前は💢 上記の3点なんてやって当然なんだよ❗️ 問題は何時やるかだろ❗️ 与党なんだったら選挙前にやれ❗️ 見え透いたガス抜きは不愉快だ❗️

トト@減税派@MEi9CI3KoD67094

メニューを開く

そうですね。成人した重度障害者に親きょうだいで所得制限があったり、障害児福祉に所得制限があったり、まずはそういう迫害的制度を一掃してもらえたら嬉しいです。所得制限全廃頑張ってください!

オレンジ@min23wings

メニューを開く

要らないものをさも、必要であるかのように語って、公金吸出し組織を作るやり方、もううんざりしています。

みどりかわ花菜子@kyatelin

メニューを開く

NPOは特に制度設計失敗しちゃったよね。これほど醜い連中が多いとは、東京都とグルになって金の流れを隠したりするとも思ってなかった。一旦NPOや、会社向けの補助金止めてやり直すしかないよ。そうやって金止めれば消費税、社会保険料は自然に減らせる。 x.com/nagashima21/st…

長島昭久 東京30区(府中、多摩、稲城市)@nagashima21

矢田さん、一部に根強い誤解にご対応いただきありがとうございます。 私も叩かれてみて、新たな制度論をする前に、①年少扶養控除の復活、②消費減税、③公金目当てのNPOの一掃といった当たり前の事を先ずやれ!という皆さんのご意見を真摯に受け止めるべきと痛感しました。 x.com/wako0501/statu…

ゆらす@yuras2018

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ