自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

新憲法ができて、いよいよ来週は、戦後家族法改正の話になりそうですね。 私の考える家族法改正ハイライトは、『差別の仕組み』(朝日選書)第10章から13章「憲法24条と家制度」をご覧いただければ幸いです。publications.asahi.com/product/24581.… #虎に翼

木村草太@SotaKimura

メニューを開く

返信先:@withnewsjpたらればさんのおすすめから、これまた山中先生の朝日選書は全部買って読みましたネ…。枕草子のらたくらみは最高に面白くて、スリリングでした。

rapis.S@Sacchon79

メニューを開く

たらればさんのスペースなう。『『源氏物語の時代』一条天皇と后たちのものがたり (朝日選書) 』(山本潤子 著)は名著。 #光る君へ 好きな人は必読。

メニューを開く

がぜん関心が高まってきた本 >『枕草子』の文章と当時の宮中の状況とを照らし合わせ、清少納言の意図を読み解く本。まるでミステリー小説のように興奮する <(永江朗氏の評より 「枕草子のたくらみ 『春はあけぼの』に秘められた思い」著 山本淳子 (朝日選書) amzn.to/3V9dxH4 @amazonより

のんき--@skimatsuwr57415

メニューを開く

amzn.to/3Jq8dtH 道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか (朝日選書1039) 【大河ドラマ『光る君へ』が深く理解できる!】 誰を恐れ、誰を愛したのか–––– 最高権力者の知られざる素顔😊 #光る君へ

メニューを開く

『源氏物語の時代』一条天皇と后たちのものがたり (朝日選書) amzn.asia/d/3k47w4L #Amazon @Amazonより 電子版がなくて😂今電子版を出さなくていつ出すんだ今でしょ!?

みふゆ@3102ki_32yu

メニューを開く

ジム・フリーマン 著/橋本篤史 訳『超富裕層の人種差別戦略 善意の裏でボロ儲けするアメリカのビリオネアたち』(光文社) 木村草太『「差別」のしくみ』(朝日選書) #志津に入荷してます pic.twitter.com/DB42wEuI6o

ときわ書房志津店 6/1~6/15ポイント2倍@tokiwashizu

メニューを開く

日本の文明と文化の深層へと問題意識を深めてはくれないかと密かに願ってきた。だから、今回の決断は、私にとって一つのチャレンジなのである。…さて何かよい参考文献はないかと探していたところ、幸いなことに…島薗進氏の『死生観を問う 万葉集から金子みすゞへ』(朝日選書)が刊行された。

島薗進@Shimazono

メニューを開く

返信先:@rmDjQjAQSmbaSLp1ソンミか…。朝日選書で読んだよ、随分昔。あれは非道かった。←『アメリカ・インディアン悲史』。当時は無責任・無批判なアメリカ好きが日本列島を占拠していたよ、やがて列島内でグローバリゼーション(=アメリカナイゼーション)の大合唱=by=報道機関、そしてこの今現在。

メニューを開く

④日露戦争と広瀬武夫の展示 シベリアを橇で踏破した時の写真(↓本の帯の写真) 旅順港口閉塞作戦に関する資料 第1回旅順口閉塞作戦後、戦艦朝日艦上で取られた写真(重傷のため簀巻きにされた武野水兵が前列に) ロシヤにおける広瀬武夫〈上巻〉 (1976年) (朝日選書〈57〉) amzn.asia/d/hTqntnq

herbe🌿@h_e_r_b_e

メニューを開く

先日の「光る君へ」で枕草子爆誕エピソードに感動した皆さま。今こそ、今こそこれを読むのです。私も再読中。 枕草子のたくらみ 「春はあけぼの」に秘められた思い (朝日選書) amzn.asia/d/3EUTUMG

わっち@yanchamom

メニューを開く

★ 道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか (朝日選書1039) #ad amazon.co.jp/dp/4022631295?…

hizumura@hizumura

メニューを開く

枕草子が味読の方はとりあえずこちらから読むと良いのではないかと。自分がそうしてるだけですけど: "枕草子のたくらみ 「春はあけぼの」に秘められた思い (朝日選書)"(山本 淳子 著)a.co/8y72mER pic.twitter.com/1V5gBSEcds

メニューを開く

日本の文明と文化の深層へと問題意識を深めてはくれないかと密かに願ってきた。だから、今回の決断は、私にとって一つのチャレンジなのである。…さて何かよい参考文献はないかと探していたところ、幸いなことに…島薗進氏の『死生観を問う 万葉集から金子みすゞへ』(朝日選書)が刊行された。

島薗進@Shimazono

メニューを開く

★ 道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか (朝日選書1039) #ad amazon.co.jp/dp/4022631295?…

テントウムシのサンバ@ten_toya

メニューを開く

★ 「差別」のしくみ (朝日選書) #ad amazon.co.jp/dp/B0CPPGH4XR?…

くーこちゃん@coo__co

メニューを開く

【最大50%還元】Kindle本 ポイントキャンペーン ※5/30 23:59まで 吉田茂 戦後日本の設計者 (朝日選書) 保阪 正康 ¥1,900 獲得ポイント:950pt (50%) amazon.co.jp/dp/B086W2G1JS?… 2024/05/28

マンガ・コミック・話題の書籍を読みましょう@shujiro7

メニューを開く

スタッフお勧めの本。 ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 (朝日選書) 著者 帚木 蓬生 人生も答え・・ないですね。 僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る 高村光太郎の詩の一節を思い出しました。 今週は5月29日水曜日。いつものようにドアを開けてお待ちしています。 pic.twitter.com/O2t8kDh79B

NPO法人マインドファースト リトリートたくま@RtTakuma

メニューを開く

あかん、バチバチに面白い本に出会う(1/17くらいしか何言ってるのかわからないけんども) 赤摂也、吉田夏彦『人間と数学』(朝日選書) 出版各社(ちくま、講談社、岩波、中公など)が文庫化しませんように(すると国立国会図書館デジタルコレクションの送信サービスが停止する可能性がある)

おうしらう@oushirau

メニューを開く

枕草子を、まるで女性のお気楽エッセイみたいに思っている人もいるけど、実際にはドン底の中宮定子を元気付けるために清少納言が送った物。清少納言自身も落ち込んでいた最中のこと。 #大河ドラマ #光る君へ 枕草子のたくらみ 「春はあけぼの」に秘められた思い (朝日選書) amzn.asia/d/cc10oHk

シリウス@時短勤務終了@incompetent_exp

メニューを開く

【今日のおすすめ📚】 歴史・地理 ⭐️道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか―― (朝日選書) amazon.co.jp/dp/B0CPPDRY4N?… #道長 #朝日選書

書籍ランキング紹介bot@recombookrank

メニューを開く

「ネガティブケイパビリティの概念を知っているのと知らないのとでは、人生の行きやすさが天と地ほどにも違ってきます」 #ネガティヴケイパビリティ #ウェルビーイング #occupation #現象学 ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 (朝日選書) amzn.asia/d/8aCzHlK

神保匡良ポチ@ulo36MrpAKOntDM

メニューを開く

NHK 「光る君へ」 枕草子の「枕にこそあらめ」 五味文彦 『枕草子』の歴史学 (朝日選書) の「四季を枕に(先頭に)書く」の説の通りなっていた。 紙は天皇においては司馬遷の「史記」を記し、清少納言は「四季」を枕に『枕草子』を書いた。

takanobushi@takanobush29157

メニューを開く

NHK 「光る君へ」 枕草子の「枕にこそあらめ」 五味文彦 『枕草子』の歴史学 (朝日選書) の「四季を枕に(先頭に)書く」の説の通りなっていた。 紙は天皇においては司馬遷の「史記」を記し、清少納言は「四季」を枕に『枕草子』を書いた。

takanobushi@takanobush29157

メニューを開く

NHK 「光る君へ」 枕草子の「枕にこそあらめ」 五味文彦 『枕草子』の歴史学 (朝日選書) の「四季を枕に(先頭に)書く」の説の通り知られています。 紙は天皇においては司馬遷の「史記」を記し、清少納言は「四季」を枕に『枕草子』を書いた。

takanobushi@takanobush29157

メニューを開く

NHK 「光る君へ」 枕草子の「枕にこそあらめ」 五味文彦 『枕草子』の歴史学 (朝日選書) の「四季を枕に(先頭に)書く」の説の通り知られています。 紙は天皇においては司馬遷の「史記」を記し、清少納言は「四季」を枕に『枕草子』を書いた。

takanobushi@takanobush29157

メニューを開く

NHK 「光る君へ」 枕草子の「枕にこそあらめ」 五味文彦 『枕草子』の歴史学 (朝日選書) の「四季を枕に(先頭に)書く」の説の通り知られています。 紙は天皇においては司馬遷の「史記」を記し、清少納言は「四季」を枕に『枕草子』を書いた。

takanobushi@takanobush29157

メニューを開く

NHK 「光る君へ」 枕草子の「枕にこそあらめ」 五味文彦 『枕草子』の歴史学 (朝日選書)の 「四季を枕に(先頭に)書く」の説の通りになっていた。 紙は天皇においては司馬遷の「史記」を記し、清少納言は「四季」を 枕に『枕草子』を書いた。

takanobushi@takanobush29157

メニューを開く

【書評】今週の読売新聞書評コーナー 『源氏物語の時代』(朝日選書) 『立憲民政党全史』(講談社) 『革命の血』(小学館) 『嘘つき姫』(河出書房新社) 『鼓動』(光文社) 『さびしさについて』(ちくま文庫) 『化石に眠るDNA 』(中公新書) 『散歩哲学』(ハヤカワ新書) などございます。 pic.twitter.com/ocifYQJwce

くまざわ書店 松戸店@kuma_matsudo

メニューを開く

4つ目。こんなに写真上げるのめずらしいんですが、話題にしたいので。 古典が好きで国文科に進み、そっちの本はあらかた読んだはず。大河ドラマ「光る君」は史実と違うところに目が行っちゃいそうで新鮮味がないので観ていません。 山本淳子さんの『源氏物語の時代』(朝日選書)は読みたい。 pic.twitter.com/S7OCbSEbnr

ぱぐ@ リーグワン決勝 5/26ラグビー@pa55gu

メニューを開く

こちらを読み進めてます!すっごく面白くてぐいぐい読んでしまう… 「差別」のしくみ (朝日選書1040) [ 木村草太 ] [楽天] #Rakutenichiba item.rakuten.co.jp/book/17702157/…

いくし@miikushisan

メニューを開く

もうこの発見から廿年が経過!発見から間もない頃に上梓されたこの書籍を、今朝発注した。 遣唐使の見た中国と日本 新発見「井真成墓誌」から何がわかるか (朝日選書 (780)) amzn.asia/d/1YUs3Rf #Amazon @Amazonより

塩谷国語小論道場 校閲と血盟団研究@shiotani_kokugo

メニューを開く

朝日選書から自著を出せるということは……まあそういうスタンスなのでしょうね。 出版内容をどうやって「職務」「非職務」と判断するのか知らないが、朝日は一部の記者に出版の制限をかけたのではなかったか。

Mami Tanaka@mami_tanaka

あと、1年前に『徹底検証 沖縄密約 新文書から浮かぶ実像』っていう著書を朝日選書から出してるようだ。「ジャーナリスティックに、かつ史料的価値にこだわ」ったと本人がTwitterでピン留めしているが、山本章子准教授の論文も参照したのだろうか。

紫苑(Mariko Sakurai)@purple_aster

メニューを開く

酒井紀美 著『夢語り・夢解きの中世』朝日選書 読了。 中世の人々は夢をどう捉えていたのかということを様々な事例から解き明かしています。 中世人は「夢は自分の外から、現実に自分たちが生きている世界とは別の世界から、神や仏のメッセージとして送られてくるものだと考えていた」とのこと。 pic.twitter.com/znrW3swpXL

隼人佑@Bhorse1001

メニューを開く

あと、1年前に『徹底検証 沖縄密約 新文書から浮かぶ実像』っていう著書を朝日選書から出してるようだ。「ジャーナリスティックに、かつ史料的価値にこだわ」ったと本人がTwitterでピン留めしているが、山本章子准教授の論文も参照したのだろうか。

Mami Tanaka@mami_tanaka

メニューを開く

ちょうどさっき読み終わりました。枕草子制作過程は同じ著者の「枕草子のたくらみ」の方が詳しく感動的だったし、紫式部は最初ちょっとやな感じだったが、彼女もまた宮仕えで変わっていく様に納得。 #光る君へ 『源氏物語の時代』(朝日選書) amzn.asia/d/i36ttV5

odatch*_*@odatch1207

メニューを開く

12.藤永茂(1996年)「#ロバート・オッペンハイマー 愚者としての科学者」(朝日選書) オッペンハイマーが「原爆の父」ではなく、原爆を産む人類の優秀な「助産師」だった。資料から浮かぶ素顔は、悪魔に魂を売ったファウストではなく、「慎重さ(prudence)」に欠いた純粋な人。 #読書記録 #読了 pic.twitter.com/LtitSrTSg8

やんやん@grilledyangyang

メニューを開く

道長ものがたり 「我が世の望月」とは何だったのか (朝日選書1039) #ad amazon.co.jp/dp/4022631295?…

cucuryry@cucuryry

メニューを開く

「差別」のしくみ (朝日選書) #ad amazon.co.jp/dp/B0CPPGH4XR?…

桜色の夕焼け@amakabako

メニューを開く

『緑の世界史 上・下』朝日選書、1994年。 先進国=工業社会と、途上国=人口爆発の危機を二本立てで論じる視線はもはや古いが、環境史の日本への紹介の先駆けとして影響力のあった著作。「大加速」(Will Steffen)と同趣旨のグラフも掲載されている。石弘之ほか訳 amzn.asia/d/fpV27Ep pic.twitter.com/VABiW1D122

みんなの世界史@minnanosekaishi

トレンド0:11更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    時透くん

    • 鬼滅リアタイ
    • 無一郎くん
    • アニオリ
    • 鉄穴森さん
    • 時透
    • 出たわね
    • 金森さん
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    あばだんご

    • オムナオト
    • スマブラ
    • 2024年
  3. 3

    エンタメ

    はじまりの物語

    • 予告映像
    • すとぷり
    • 8周年
    • ありがとうって
    • あと3日
    • 動画を投稿しました
  4. 4

    エンタメ

    大西沙織

    • 日高里菜
    • 加隈亜衣
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    紙飛行機

    • むいくん
    • アニオリ
    • 鬼殺隊
    • タンジェロ
    • 紙飛行機大会
    • 隊士
    • 公式ファンブック
    • 大正時代
  6. 6

    エンタメ

    ハーフアルバム

    • 7曲
    • 水瀬いのりさん
    • 初回限定盤
    • アルバム
    • オリジナル
  7. 7

    任侠映画

    • ライドカメンズ
    • マッドガイ
  8. 8

    エンタメ

    鬼を喰ってまで

    • 鬼滅の刃柱稽古編
    • 柱稽古編
    • 鬼滅の
    • 鬼滅の刃
    • 鬼滅の刃」柱稽古編
  9. 9

    アスター

    • AStar
    • みんなありがとう
    • レストラン
  10. 10

    エンタメ

    澄彦

    • アー写
    • キャラクター
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ