自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

フランス国民議会の公式サイトでは、フランス革命以来の国会で行われた名演説を読むことができるのよ。ミラボーやロベスピエールから、ラマルティーヌやユゴー、ドゴール、シモーヌヴェイユやバダンテールまで、さまざまな有名な演説が掲載されています。 www2.assemblee-nationale.fr/decouvrir-l-as…

ふつごぽん(フランス語の豆知識)@futsugopon

メニューを開く

【6/27発売予定】『甦るシモーヌヴェイユ 1909-1943 〔純粋にして、勇敢・寛容〕』鈴木順子(藤原書店)フロランス・ド・リュシー(西文子=訳) 山田登世子 合田正人 鶴岡賀雄 小林康夫 amzn.to/3VxIghg

河村書店@consaba

メニューを開く

【説明】心を放棄して宇宙のエネルギーで満たすという言葉にはシモーヌヴェイユの重力と恩寵が前提としてあります。

メニューを開く

シモーヌヴェイユ - 岩波書店 iwanami.co.jp/smp/book/b2609… 読了〜

rain🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🖤🩶💜🩷@rain_of_kisses

メニューを開く

先程例に出したシモーヌヴェイユは、友情と見返りについての問いを思索していた哲学者で、彼女はプチブルの生活を捨て労働者と一緒に過酷な労働をし、ファシズムに抗する活動をしていました。彼女の「助力」が何に基づいていたのかはわかりませんが、しかし対等だったようにはぼくには見えません

藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定@naoya_fujita

メニューを開く

プチブル家庭で育ち、高等教育を受けたのに、その生活を捨て、労働者と一緒に工場で働きそれを書くことを選んだシモーヌヴェイユみたいな生き方を、自分がしているのか、できるのかと考えれば、それが自然で当たり前な「友愛」や「善意」のようなものではないことはわかるだろうと思うのだが

藤田直哉@『現代ネット政治=文化論』7月刊行予定@naoya_fujita

メニューを開く

35年ぶりの絵画試作 第10作 題「真空以後」 木炭・アクリル 木の枝のような絵に見えるがそういう意図はなく、抽象的な表現。 アクリルを少し水彩のような味わいで描いている。 「真空」というのはシモーヌヴェイユの著書「重力と恩寵」に出てくる「真空」を意味している。 pic.twitter.com/S5FyC1ce8O

西園寺リル Rill Saionji@naka_tomo_143

メニューを開く

「―たとえば、酒に酔うこと、浮浪化、犯罪、放蕩、あるいはまた、たいていの場合がそうであるように、考える力の麻痺―(そして、宗教もまたそうではないか)」 『工場日記』シモーヌヴェイユ

u.k.owen@yumemineko3

メニューを開く

シモーヌヴェイユ詩集 新装版: 付戯曲・救われたヴェネチア bookmeter.com/books/1563949

メニューを開く

今日の一冊 (と、いいつつ3冊) 『古代文明と星空の謎』渡部潤一著 ちくまプリマー新書 『ポリヴェーガル理論入門』ステファン・w・ポージェス 花丘ちぐさ訳 春秋社 『根をもつこと(上)』シモーヌヴェイユ 冨原眞弓訳 pic.twitter.com/Wr0Zfo2JXo

y_manaka/七嶋ナオ@manaka_kotohogi

メニューを開く

シモーヌ シモーヌヴェイユ(政治家)の伝記映画。アウシュビッツ生還者、仏での中絶の自由の貢献者、女性初の欧州議会議長。兎に角仏では非常に尊敬されている方。この国の「人権の国」としての側面がよく分かる。いい映画だが時系列崩壊系でやや感情移入し辛かった。 694/1000 #映画マラソン1000 pic.twitter.com/8PhVoliw7K

たこやき@kilimanjaro338

メニューを開く

…パリは私にとって銃後であると考えるにいたりました」(シモーヌヴェイユからジョルジュ・ベルナノスへの手紙, 1938, 冨原眞弓『シモーヌヴェイユ』岩波現代文庫, 104頁)。

すし天ズ i.e. Jun Miura@Philoglasses2

メニューを開く

因みにシモーヌヴェイユはヴェイユコホモロジー、ヴェイユ予想で有名なあの数学者アンドレヴェイユの妹です。

HermesTrism@TrismHermes

メニューを開く

RP:シモーヌヴェイユをバカロレア試験の出題に出すとかセンス良いなぁ。さすがフランス。

HermesTrism@TrismHermes

メニューを開く

返信先:@sikg1わたし哲学に関しては学生の頃にシモーヌヴェイユとウィトゲンシュタインをちょっとかじったくらいで全然詳しくないです😂 まず「考えるとは?」「問いを立てるとは?」みたいな入門中の入門からでもありがたいレベル……! 生成色さんが今読んでいらっしゃるのはどのあたりですか?

メニューを開く

小坂菜緒ってシモーヌヴェイユ読むんですか? pic.twitter.com/GcO0zFdQgG

津山@TYM30

メニューを開く

シモーヌヴェイユとかハンナ・アレントあたりを手放すつもりです。 引っ越しで部屋が狭くなりそうなので…… Amazon半額くらいでお譲りしますので、欲しい方はご連絡ください。 pic.twitter.com/20WRI7WO6O

🇺🇦おおた@uporeke

メニューを開く

シモーヌヴェイユの語ったことは正しい。 戦争で殺されるのは、いつもわれわれ大衆だけだ。 習近平やプーチンを眺めて思う。為政者個人としての意地や拘りで、我々を殺しかねない戦争に導くな。

Kenji Harada@kumkuma100

メニューを開く

サルトルがボーボワールを前にしてどういった精神状態にあったか。今の俺みたいな状態だったのだろう。 しかし俺はボーボワールよりシモーヌヴェイユの方が好きだ。 俺にヴェイユの何が分かるんだとも思う。 まあ大江健三郎の若い時代で、やっと相手にしてもらえるレベルだと思う。

フル・フロンタモツ@sduFWaAD6sNJETj

メニューを開く

平和願うバラを植樹 バラ祭り開催中の伊那市高遠町のしんわの丘ローズガーデンに世界平和を願う「シモーヌヴェイユという品種のバラ」が21日、新たに加わりました。 しんわの丘ローズガーデンは今年、プレオープンから20年を迎えました。 ina-dani.net/topics/detail/…

伊那の勘太郎@n7773s

メニューを開く

おのれのほかに対象がない生への執着が地獄である ― シモーヌヴェイユ『重力と恩寵』より blog.goo.ne.jp/kmomoji1010/e/… via @kmomoji1010

Akinobu KURODA@kmomoji1010

メニューを開く

いまこの本を読んでる。「実存主義者のカフェ 存在と自由とアプリコットカクテルを」(紀伊国屋書店) 共通テストの哲学で 1位シモーヌヴェイユ 2位シモーヌ・ド・ボーヴォワール 3位 モーリス・メルロ・ポンティ って、とんでもない当たり年があったもんやな。 pic.twitter.com/RrtGDk9YdD

ジタさん@fujitapiroc1964

メニューを開く

2024年 バカロレア試験・哲学の問題(一般) ・科学は、真実を求める我々を満足させられるか? ・国家は我々に何らかの義務を負っているか? ・シモーヌヴェイユ『労働者の条件』の抜粋テキストを解説せよ tricolorparis.com/actu/societe/b…

山本 典史 | Nori Yamamoto@yamnor

メニューを開く

おはようございます😃 東京、晴れです☀️ 将来は現在と同じ素材から出来ている ーシモーヌヴェイユ 今日も良い一日をお過ごしください pic.twitter.com/fm66tZyaif

よしさん@プロセスを楽しむスモールステッパー@yyyoshiyy

メニューを開く

現象学の父フッサールを哲学の世界の誘ったのが、彼の友人で後にチェコスロヴァキア大統領となるトマーシュ・マサリクだったり、エコール・ノルマルの1927年の一般哲学の試験で1位がシモーヌヴェイユ、2位がボーヴォワール、3位がメルロ=ポンティだったりするのほんとすき こいつら奇跡の世代か?

メニューを開く

・・・シモーヌヴェイユだと思ったんだが、どうやら違うらしい... pic.twitter.com/RmCSYdDUfs

女の本音@tutaetaikotoba1

10秒以内に「何か」が見えた人はRT 100人に1人しか見えないらしい

やましんの巻@yamashin_nomaki

メニューを開く

説明問題はシモーヌヴェイユ『労働の条件』の抜粋。

ソウイチ@Soichi_ii

メニューを開く

読了まで時間がかかった。今年1月末に現職場を退職してから、しばらく本が読めなくなり、それも時間がかかった理由である。 シモーヌヴェイユはフランスの思想家で、2つの世界大戦が起きた激動の時代を生きた。残念なことに、第二次世界大戦中に若くして亡くなっている。本書解説によると、→

親魏倭王(元学芸員:考古学)@yamato_ouken_02

メニューを開く

#読書 シモーヌヴェイユ『自由と社会的抑圧』(岩波文庫)を読了。 以前も書いたが、風呂とトイレに文庫本を置いて読んでいる。一定時間過ごす風呂と違って、下痢等でなければ長くても5分程度しかいないトイレでは進み方が全く違い、トイレではなかなか進まない。 本書はトイレで読んでいたので→

親魏倭王(元学芸員:考古学)@yamato_ouken_02

メニューを開く

これに3割でも合格できるのはすごい >2024年普通バカロレア試験哲学科目の問題 1.科学はわれわれの真理の欲求を満足させるか? 2.国家はわれわれに何ものかを負っているのか? 3.シモーヌヴェイユ『労働の条件(労働と人生についての省察』(1943年)の一節を説明せよ twitter.com/tk_sskmt/statu…

坂本尚志 『バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く』発売中!@tk_sskmt

2024年普通バカロレア試験哲学科目の問題 1.科学はわれわれの真理の欲求を満足させるか? 2.国家はわれわれに何ものかを負っているのか? 3.シモーヌ・ヴェイユ『労働の条件(労働と人生についての省察』(1943年)の一節を説明せよ。

メクルーホンまさる@mekuruhonmasaru

メニューを開く

柳美里から漂うシモーヌヴェイユ

つれぇわやっぱ@arazou1973

メニューを開く

三十代の頃からクリスト作家(ブロアだけではなくてポール・クローデルPaul Claudel、ジョルジュ・ベルナノスGeorges Bernanos、シャルル・ペギーCharles Péguy、シモーヌヴェイユSimone Weilなど)にも影響された結果三十三歳になった日エルサレムでカトリックになった。 pic.twitter.com/oCY9Zx5Lna

メニューを開く

工場日記/ シモーヌヴェイユ 冨原眞弓=訳 1934年から翌年にかけて哲学者ヴェイユは三ヶ所の工場で働いた。過酷で不慣れな環境に喘ぎ身も心も脆くなるが労働者を観察し教育の可能性を考え、様々な機械や部品、作業効率等を細かに記録する。労働者を生産性から切り離し労働そのものを考えるために。 pic.twitter.com/utOxEjfYmE

ほんのうみ@honnoumiinu

メニューを開く

「不幸な人の代弁をしようとしても、その人は必ずといっていいほど言葉を謝ることになる。なぜなら、自分の通訳している不幸に対してその通訳者自身がまったく無縁であるからである。」by シモーヌヴェイユ

𝙠𝙞𝙯𝙪𝙠𝙖@_kyzka

小池氏の何が嫌いって、とにかく、あのはぐらかし、ごまかし、嘘つきなところね。自民党の多くの(全部とは言わないけど)政治家に共通する、あのへらへら笑って嘘をつく仕草が本当にだめ。 今日の4人、小池氏以外の3人は政治的には全く共感できない人もいたわけだが、少なくとも全員潔かった。

jiji-hitorigoto@hitorigoto_jiji

メニューを開く

先日、寺尾の本の音 @honotobookstore で友達から教えてもらったシモーヌヴェイユ「重力と恩寵」を発見し購入。神とは、愛とは、彼女の生き様を感じながら考えさせられる。所々むむむ?となるところがあるが、訳者によってニュアンスは異なるのだろうか。岩波文庫の冨原眞弓訳も読んでみたい。 pic.twitter.com/xpMBVoEcCs

メニューを開く

「一般コース」(理系ではない)のテキスト解釈ではシモーヌヴェイユ『労働と人生についての省察』(黒木義典・田辺保訳、勁草書房)の一節がテーマとなっていました。この春優れた評伝、冨原眞弓『シモーヌヴェイユ』(岩波現代文庫[原著は2014年])を読んだ記憶はまだ新しい。

坂本尚志 『バカロレアの哲学 「思考の型」で自ら考え、書く』発売中!@tk_sskmt

今日はバカロレア哲学試験の実施日ですが、海外のLycées françaisでは既に以下の問題で実施済みです。 普通バカロレア 1.芸術はわれわれが生きることを助けてくれるか? 2.なぜ科学を信頼しなければならないか? 3. アリストテレス『ニコマコス倫理学』(紀元前4世紀)の一節を説明せよ。

Shuhei@hioki

メニューを開く

バカロレア(一般)の初日、哲学の問題。3つのうち1つを選択。 1科学は、真実を求める我々を満足させられるか? 2国家は、我々に何か義務を負っているか? 3シモーヌヴェイユ「労働者の条件」の抜粋文章を解説。 これで4時間!全ての受験生をリスペクトします。うちの子供は2を選んだらしい。 pic.twitter.com/opyUQ8i57H

Aki Mellet@akiparis

メニューを開く

#フランス 今朝行われたバカロレアの哲学の問題🧐 <普通コース> 1.科学は我々の真実を知りたいという要求を満たすか? 2.国家は我々に何らかのことを果たす義務があるか? 3.シモーヌヴェイユ著  « La condition ouvrière »(邦訳:労働と人生についての省察)からの抜粋文の解説

franceinfo@franceinfo

Bac 2024 : "La science peut-elle satisfaire notre besoin de vérité ?", "L'Etat nous doit-il quelque chose ?"... Découvrez les sujets de l'épreuve de philosophie l.francetvinfo.fr/iSs

origamibird🇫🇷@165france

メニューを開く

後はハンナ・アーレント、シモーヌヴェイユ

まちだまこと@ Flâneur@Kohitsujisha

トレンド12:07更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    天使の悪魔

    • キャラクター
    • イラスト
  2. 2

    ニュース

    スマホ課金

    • 70万
    • サイコパス
    • スマホ没収
    • スマホ
  3. 3

    ITビジネス

    ほぼ黒塗り

    • FRIDAY
    • プロジェクションマッピング
    • 黒塗り
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    えびてんのしっぽ

    • すみっコぐらし
  5. 5

    ニュース

    被害を受けた認識

    • 告発するつもり
    • 告発した女性
  6. 6

    ITビジネス

    ウィキリークス

    • アサンジ
    • 司法取引
    • マーシュ
    • スタンステッド空港
    • 機密情報
    • スパイ活動
    • オーストラリアに
    • 拘束されて
    • NBC
    • オーストラリア
  7. 7

    スポーツ

    育成型期限付き移籍

    • 吉田真那斗
    • 大分トリニータ
    • エクスプレス
  8. 8

    エンタメ

    高齢者バンド

    • 令和の夏は暑すぎる
    • 令和の夏は
    • 夏フェス
    • ロッキン
    • サザン
    • 令和
  9. 9

    しっぽり飲み

  10. 10

    ニュース

    木原誠二氏妻

    • 木原事件
    • 捜査一課
    • 血の海
    • 木原誠二
    • 実名告発
    • 週刊文春
    • 文春オンライン
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ