自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

甲骨文字はこれまでに中国で発見された最古の成熟した文字体系。中国文字博物館が2019年5月に発表した公告は、未解読の甲骨文字を解読し、解読が認められた研究成果に対して、1文字当たり10万元の賞金が授与されるとしている。以下、未解読の甲骨文字の一つの意味を、当ててみますか? pic.twitter.com/3lebe0tRm2

人民中国雑誌社@PeopleChina

メニューを開く

返信先:@kai_skyxaまじで何語か何文字か気になるw 甲骨文字かな

メニューを開く

返信先:@yu_yu_v_甲骨文字ならぬ、ゆー骨文字𓀀やな( ̄▽ ̄)

ゆーり¨̮♡@yu_lifeisbeauty

メニューを開く

返信先:@yu_lifeisbeauty文字盤、、甲骨文字やるかぁ、

ゅー 🐟@yu_yu_v_

メニューを開く

甲骨文字〈115〉〝共〟 左右にものを持ち、捧げている形。 # #漢字 #甲骨文字 #書道教室 #書道 #書道好き #古代文字 #書法 pic.twitter.com/W3OC4QKI9V

大溪鮮(sen ohtani)書道・文字考@senohtani1017

メニューを開く

返信先:@sinqou甲骨文字における漢字竜の起源はやはり雷と関係があるので、最初の雷神も竜形であり、なぜ水と結びつけなければならないのか

bhf111@bhf1112

メニューを開く

→(「李」の続き) *「李」は甲骨文字では「⿱來子 zi.tools/zi/%F0%B0%8C%A9」で、「來」は「△𠩺」の省声 *cf.劉傳賓『“李”字補論(節選)』 (画像参照) *cf.張崇禮『釋“釐”』fdgwz.org.cn/Web/Show/312 pic.twitter.com/6cmWCTdSs3

字伏/azafuse@xitian_zhenwu

メニューを開く

#形声文字 #漢字の成り立ち #字源 「李」/*rəʔ/ →「子」+声符「△𠩺 zi.tools/zi/%F0%A0%A9%BA」/*[r]ə/ *「△𠩺」は甲骨文字などでは、声符「來」/*rˤək/+「人」+「攴」だが、後に「來」が「未」に訛変して声符として働かなくなり、声符「里」/*rəʔ/が加えられ「釐」となった →(続き) 📷 pic.twitter.com/WXBOIbDKWr

字伏/azafuse@xitian_zhenwu

メニューを開く

返信先:@nnn_ttt44甲骨文字っぽかったので、現代の漢字っぽくしてみたw 部首:人 画数:8画 音読み:(なし) 訓読み:しゃっくりをとめ-る 分類:国字(日本で作られた漢字) pic.twitter.com/P3u2n2IIiL

とーるni-ni-@torunini

メニューを開く

返信先:@vendangeuse甲骨文字の秋は縦に禾、龜、四つ点(れっか)ですね。縦に並べて書いてたのよく見ます。

メニューを開く

返信先:@daddylongbody甲骨文字で「秋」は「禾と亀と火」の組み合わせでしたっけ。 「火」が落ちて「亀」が残ったんでしょうね。

☽ ハヤト (maudit)@vendangeuse

メニューを開く

返信先:@torunini確かに甲骨文字に見えなくもない🤣✨

ゆまる🐱@nnn_ttt44

メニューを開く

返信先:@nnn_ttt44なんか、甲骨文字(漢字の原型となった中国の古代文字)みたいw

とーるni-ni-@torunini

メニューを開く

甲骨文字でも食べる?

メニューを開く

6月の本『甲骨文字に歴史をよむ(落合淳思)』 10年くらい前に買って読んだはずなのだが、内容、ほぼ覚えてなかった😅 今は中国の歴史ドラマを見たり篆書を書いているので、文字の成り立ちも面白いのだが、その背景や、研究の課題がとても興味深かった。 ずっと使われてる漢字ってすごい pic.twitter.com/tq4E4GnRBk

うさふわ@FiorireMaggio

メニューを開く

本で断舎離できるのは簡単に手に入るのばかりですね。絶滅哺乳類図鑑や甲骨文字拓本はムリ。異様にヨーロッパ史に詳しいポケット版世界史も   川 (´・∀・`)  つ🍵

メニューを開く

形声文字シリーズ #漢字の成り立ち #字源 「肘」/*t-[k]<r>uʔ/ →「肉」+声符「*寸」/*TU/ *「*寸」は、腕の肘の部分に印をつけた指事文字で、「寸(スン)」とは別字 (「*寸」の*は「寸(スン)」と別字であることを示す) *「*寸」が甲骨文字などで{肘}を表し、後に義符「肉・月」がつく pic.twitter.com/Znv0RtEBHI

字伏/azafuse@xitian_zhenwu

メニューを開く

華陽国志にある蜀という国の王は 縦の目をもつサンソウという人物であるそうだ、、殷周時代の甲骨文字には蜀という国の人々の特徴を巨大な目として捉えていた。 蜀という字に目があるのもその辺から来ているのかもしれないという。 蜀から出土したこの縦目の王像、、蜀の王不思議すぎる pic.twitter.com/fYQjrCeOu8

木曽のほなえ@honami1

メニューを開く

いのちのおどり、もしかして"舞"の甲骨文字??ちょっと似てるだけか… pic.twitter.com/dlHokifVTf

メニューを開く

甲骨文字だー

いーな🐟@めっしつ理工@Cru_Khanate

メニューを開く

#既存漢字 #既存漢字グランプリ 【壺】 圧倒的造形美 甲骨文字からの(緩やかな)不変性も含め、 象形文字としての完成度が高い 【互】 天然のアンビグラム 点対称なのが意味も相まって良し ゴシック映えするシンプルな良作 【衒】 全ての要素がカッコいい 玄の厨二感がたまらない 意味も合わせて好き x.com/49days____/sta…

そら☁️@49days____

#既存漢字 #既存漢字グランプリ 「壺」「互」「衒」 pic.twitter.com/ySP4paRJaX

そら☁️@49days____

メニューを開く

夏王朝で爵位が使われていて……と言うのも、wiki見る限りは論語が元らしい でも紀元前の頃に口伝としての夏王朝の話はあっても、殷の甲骨文字以前の確実な文字資料があるとは思えないし、現在爵位の存在を示す出典が存在してるならそっちが引用されるはずなので眉唾かなって思ってる

ナスヴェ@SpoonBird19

メニューを開く

古代中国というと青銅器のイメージ 今の日本語でも使われている漢字に繋がる甲骨文字もある 日本だと小学生が漢字の成り立ちで習うような絵がそのまま 魏も日本列島と縁が割とあったり 今回は行けなかった常設展も、香港に再訪するきっかけを作ってくれた #6012024夏香港澳門 pic.twitter.com/dEKexKeqMA

601系@6/28-30 🇭🇰🇲🇴@EastExpress8500

メニューを開く

返信先:@shinobiga404う〜にゃ。この前習った この甲骨文字、なんて意味だったかにぁ。。🐱

takeSoraKG@takeSoraKG1

メニューを開く

大溪鮮(sen ohtani)書道・文字考@senohtani1017

メニューを開く

「虫」は甲骨文字でマムシの象形文字だったらしいけど紀元前から「蟲」も「虫」と言い出してたっぽいし、もとを遡ると中国の「虫」もそれぞれ広範な言葉だったのか。それが日本の「むし」と合流すると 「虹」が虫偏なのもヘビ由来ってことなら納得 kanjibunka.com/kanji-faq/jita…

獺のなかの獺@kkaawwaauussoo

メニューを開く

返信先:@kaz0051そんなに古典世界が理想なら甲骨文字で書けばいいのに

にぐっち@nigucchi1

メニューを開く

甲骨文字では無いかもだけど、とにかく古臭いのがいい

げんしちにゃおん(戲化󠄁け:おどばけ)@Dim7_meord

メニューを開く

人外癖もそろそろ極まってきて、甲骨文字って人外じゃね?と閃き、これ pic.twitter.com/ZKSKkoZZUl

げんしちにゃおん(戲化󠄁け:おどばけ)@Dim7_meord

メニューを開く

返信先:@Polandball_2003前youtubeのコメント欄に「簡体字は伝統を損ねてるから糞」みたいな日本のネトウヨのコメントがあったけど、それに対して中国人が「じゃあお前ら甲骨文字を使え」って返してて笑った

てらてら@polanichi

メニューを開く

オーディンは賢さを得るために片目を犠牲にした。また、甲骨文字の『賢』には神に仕える人の目を潰す、という意味がある。神官こそ、賢く忠実でなくてはならないから。 ディミトリは片目を犠牲にした√でない限り、己の王国を守れない。 ディミトリもまた、己の女神に頭を垂れたのだろう。 pic.twitter.com/XmFyfK8Cm6 x.com/1TIHDkVgbpxDJT…

淺川@1TIHDkVgbpxDJTI

北欧神話では最高神オーディンが隻眼。これは生贄=供犠としての王の姿を描いている。 また、出会ったものを殺して軍勢に加えるという西欧の伝説『ワイルドハント』で死者の軍勢を率いているのも片目の巨人、オーディンだ。 己を化け物と呼ぶディミトリは死者を率いる巨人に己を重ねたのかもしれない pic.twitter.com/dbR6nzAkB6 x.com/1TIHDkVgbpxDJT…

メニューを開く

異体字というか、甲骨文字

ビグマa.k.a.猪口場なな@RoKouKok

メニューを開く

これの甲骨文字とされる文字は恐らく呉の異体字なんだけど、アイコンにしたいくらいいい感じ pic.twitter.com/2g9IDpjBNR x.com/rokoukok/statu…

ビグマa.k.a.猪口場なな@RoKouKok

㕦 pic.twitter.com/cM7dHGHRtN

ビグマa.k.a.猪口場なな@RoKouKok

メニューを開く

書道博物館『敦煌写本の世界』 台東区根岸、鶯谷駅徒歩5分。ラブホ街の中の博物館(向かいは正岡子規の子規庵)。書道といっても習字ではなく、甲骨文字以降の漢字資料が集められています。〈漢字〉が今の形になるまで変遷してきたんですよね。ここには重要文化財の〈三国志〉があるんです。↙ pic.twitter.com/HN9ZlTpgqc

マサル☆@masarutak

メニューを開く

甲骨文字〈113〉〝兵〟 斤(斧)を両手(廾)でさしあげている形。 武器をいい、また武器をとって戦う兵士の意。 #漢字好き #漢字 #文字 #書道 #甲骨 #書道好き #文字好き #甲骨文字 #書家 #書道家 #書道教室 #阿佐谷 #阿佐ヶ谷 pic.twitter.com/7mPfmgY9vR

大溪鮮(sen ohtani)書道・文字考@senohtani1017

メニューを開く

RT甲骨文字の時点で鬱状態の人がポジティブな人達に囲まれて「がんばれ!」って元気づけられてるみたいに見えて辛い…

Kamala🏳️‍🌈‍🏳️‍⚧️☮️🍉@GumiKamala

メニューを開く

ところで"鬱"の語源が気になって調べたらなんと殷代(BC17世紀頃 - BC1046)の甲骨文字の頃からあり、それが起源だった。 元は"人が生い茂った草木の中に隠れる様子を象"っていたという。でも何でどんどん複雑になってんの?こんなん書くのも鬱になるから甲骨文字に戻そうや ja.wiktionary.org/wiki/%E9%AC%B1 pic.twitter.com/OfJrXjoOQ5

外島 貴幸 tkayktoshima@takayukitoshima

メニューを開く

6月26日、何の日。雷記念日から 「雷」 甲骨文字 平安時代 延長8年、平安京の清涼殿に雷が落ちたことが原因で大納言・藤原清貫を始め数名が死亡する出来事から😱⚡️⚡️ #書道 #Calligraphy #ART #calligraphyart #書道好きと繋がりたい #今日は何の日 #Whatdayisittoday #雷記念日 # #甲骨文字 pic.twitter.com/bxWXoQSbuA

トレンド14:55更新

  1. 1

    ITビジネス

    アジアツアー

    • わいわいわい
    • 横浜公演
    • Aqours
    • また会える
    • 台北
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    トゲナシトゲアリ

    • 対バン
    • MyGO!!!!!
    • MyGO
    • 不協和音
    • アーカイブ
  3. 3

    ITビジネス

    撤去しろ

    • 沖ノ鳥島
  4. 4

    ニヤニヤ谷

    • ストーリー
  5. 5

    東京ドームシティホール

    • 対バン
    • 黙ってない
    • ガルクラ
    • 差し出した
    • ブシロード
    • 東京ドームシティ
    • 嫌ですよ
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    大ガールズバンド時代

    • 救世グラスホッパー
    • インサイダー取引
    • バンドリ
    • グラスホッパー
  7. 7

    エンタメ

    高田純次

    • 徹子の部屋
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    性別選択

    • 外見選択
    • 皆口裕子
    • 檜山修之
    • ドラクエIII
    • ドラクエ
  9. 9

    レオ・フォレスト

    • Leo
  10. 10

    エンタメ

    一富士茄子牛焦げルギー

    • 彪太郎
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ