自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

6/18(火)21時は… 【親子で歩む日本の歴史道㉑】 佐々木道誉ってどうよ? 華道、茶道は彼がパイオニア 婆娑羅大名とは? 当時流行った言葉『戻り忠』とは… 恩師を一秒で裏切る時代…足利幕府が安定していたのは『敵方にいても信じられる友』がいたからだ… pic.twitter.com/2dPxTsCPx8

あふろ@歴史語り@afuro0810

メニューを開く

小学校高学年から中学にかけて、茶道の授業を体験じゃなく、継続してした方がいいんじゃないかと思えてきた。歴史、国語、美術や書道、家庭科と単元横断して学べる。

メニューを開く

【小6娘】 理花のおかしな実験室2 理花のおかしな実験室3 嘘吹きパスワード 嘘吹きアンドロイド 学習まんが日本の歴史 六 戦国時代から天下統一へ タイムマシンって実現できる? 世界を見る目が変わる50の事実 小学生のための「茶道」「華道」 pic.twitter.com/U1VwZHoNyt

メニューを開く

ランナーズハイ(禅) 茶道・弓道も目的はマインドフルネスでしかない それを教養とした歴史経緯を利用し人格形成という口実にしていると拝察 一休や利休の様な居士を理想像とするなら滝行でもしてくれば?と思う 口実で凶器振るうな、寺(マインドフルネスが上手い専門家が居る)に通え かな

ゼリーマン@seihai_toshima

「人を傷つけ殺める術に人格形成?」、と言うテーマ、餓狼伝でも提起してたし、板垣先生にとっては本当に生涯の疑問なんだろうな

寒鴉 葦考(カンア アシタカ)@PwQn1z

メニューを開く

この美術館の年パス持ってるのに中々行けず、この展示の最終日の今日ようやく観に行った。高校生の時に掛け持ちで茶道部(ほぼ幽霊部員)にはいたけど、知識殆ど無し。それでも歴史ある茶道具等は素晴らしく、国宝もあったし、これ利休が作った、所持してたんだと思うと凄っなった😳 pic.twitter.com/awvqTynb0n

旋風脚🌷🍕🍛@tskkotn

メニューを開く

返信先:@livedoornewsかすみんさんにお誘いいただき妙心寺東林院の沙羅双樹を見に行きました 奇跡の梅雨の晴れ間、花も緑も美しく、風が心地よく、二人でさだまさしの「春告鳥」を歌いながら庭を眺めてとても楽しかった〜 博識のかすみんさんに歴史地理茶道植物グルメと幅広く教えていただき充実した一日に

Juliano alves@Julianoalves22

メニューを開く

某国の留学生から「日本人がお茶をペットボトルに口をつけて飲んでいるのを見てショックを受けた。日本人は礼儀正しかったはずでは?」と言われた。確かに日本には長年の茶道歴史があり、作法が如何に重要かを学んできたはず・・・。

小田切尚登@Naotoodagiri

メニューを開く

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず(戯言)|みんなの茶の湯 ORI @minnanochanoyu #note note.com/light_koala256… #茶の湯 #茶道 #陶芸 #歴史 #note

みんなの茶の湯 ORI @多摩・世田谷@minnanochanoyu

メニューを開く

日本の菓子といえば和菓子 歴史を辿れば縄文時代から食されてきた 伝統的な食べ物 稲作が伝わり餅が生まれ 茶道の確立とともに和菓子が作られた 味だけでなく美しい見た目もその特徴であり 食べるのがもったいないような見た目も 伝統文化として確立されている 日本人の感性が成しえる素晴らしい文化

たいこうジャーナル@nZtpslLBLbsk4gM

メニューを開く

返信先:@kanata_eru茶道 作法とか 茶道歴史の勉強とか… まぁお茶会 と着付け目当てです笑

伊布 棗(ナツメ)🐰🥀 / 江ノ島コス参加予定!!!@natsume_724

メニューを開く

今回は約700年の歴史を持ち、ユネスコの無形文化遺産にもなっている「能」の舞台にて行います。 茶道や華道、歌舞伎などにも大きな影響を与えてきた「能」がどのように革新を紡いで現代まで受け継がれてきたのか、その舞台とのコントラストもお楽しみください。 pic.twitter.com/IEInjCgMtx

Figma Japan@FigmaJapan

メニューを開く

”昔 茶道部の部長をやってたことがあるんですけど。 僕は惚れっぽいので大体の女子部員を好きになっちゃって、性格じゃ決められないから乳房の大きさで告白する順番を決めてトライアンドエラーを繰り返したんですよね〜〜” クソ男すぎる。 黒歴史は笑えるから許されるの‼️(堀江貴文)

ななみ/都部京樹@Narcissism01

メニューを開く

留学あるあるだと思うけど、海外に行くと日本人として歴史や文化について質問攻めに遭うことも。 日本のこと案外何も知らない😨…と本格的に海外に行く前に茶道を習い、帰国して着付けを習い、華道を習い…今は和裁挑戦中🪡 何か1つ身に付けているとと英会話のネタにもいいです😊

乘竹ユミ@英作文指導・添削@enwriting

メニューを開く

日本の歴史や伝統より、隣の国の自称半万年の謎歴史の方が詳しそう(トイレットペーパー茶道とか)。

川旅人@kawattahito8

返信先:@uikohasegawaあなたは伝統を知ってるんですか? それでも壊そうと思ってるんですね。 受け継がれてきた伝統は、より良くより良くの積み重ねだと思っていますがいかがですか?

モーリー🐰@GJ74A_usagi

メニューを開く

返信先:@KimonoQueenじゅんこ先生 だからこそ、歴史に名だたる偉人が茶道に集中したんですね

すみっちー|発信力が身につく話し方・伝え方の専門家 |田中壽美子@ST01020304

メニューを開く

返信先:@XMMWOB8JUZ84aCNでも、これもきちんと皆様が声を大きく否定しないと、数十年後には当たり前になってる可能性が… 忍者→韓国 剣道→韓国 茶道→韓国 そもそもそんな歴史がある国ではないのだけれどもw

あかひ🇯🇵@JfgS7e1GyE56726

メニューを開く

↓まあ、 対馬も茶道も漢方薬ならぬ韓方薬もおにぎりも米作も韓国起源みたいだし、700年前は日本統治してたみたいだから←今の韓国の歴史教科書こうらしい……。 完全に古代中国の植民地支配時代のことは無視。

風音都(かぜおと)@windicalclub

メニューを開く

#アルファポリス #第10回歴史時代小説大賞 に参加しております! 『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』 信長以前の戦国を千利休の生涯と茶の湯を通して描く本格歴史群像劇。鋭意執筆中! 現在105位!最早諦めの境地 #和歌#茶道 が紡ぐ歴史 alphapolis.co.jp/novel/48917006… #歴史小説 #戦国 #信長前史

曲斎@都流/『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』第二章執筆中@darkpent

メニューを開く

\\布志名焼 雲善窯さんへ行ってきました// 江戸時代に松江藩の御用窯として開窯し、 260年の歴史を誇る窯元。 茶道用の茶器からコーヒーカップまで 手に馴染み使いやすい生活陶器がたくさん!陶芸体験もできます。(要予約) #玉造温泉 pic.twitter.com/1InF7llYbZ

玉造温泉旅館協同組合【公式】@tamatsukuri_on

メニューを開く

金沢市にあるバラ園は 今年40周年だそうです🌹 167品種1800本のバラが 咲いています。 全てに歴史がありますね😌 #茶道具 #御抹茶 #茶道 #金沢 #石川県 #泉隆園 #kanazawa #ishikawa #ishikawa #teautensils #teacerem #綺麗な薔薇には棘がある #という言葉浮かんでくるほどの棘がありました pic.twitter.com/O6wI9TbwsJ

茶道具 泉隆園@senryuen

メニューを開く

返信先:@Bonjour4145ウリタチが半万年の歴史を持っていることは、万能壁画が証明してるニダ。 キリストは韓国人であることも、論文が書かれているニダ。 剣道も、折り紙も、茶道も、起源は韓国ニダ。 ホルホル!

ゲンスルー@bmsb4

メニューを開く

れらの道具は単なる道具ではなく、長い歴史と文化を凝縮したものであった。 宗元は茶室の醍醐味を味わい尽くした。それは単に抹茶を味わう以上の、精神的な充足感であり、美的体験であった。茶道を通して、彼は日 #醍醐味

メニューを開く

#アルファポリス #第10回歴史時代小説大賞 に参加しております! 『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』 信長以前の戦国を千利休の生涯と茶の湯を通して描く本格歴史群像劇。 やはりジリジリ下がり始めてます…… #和歌#茶道 が紡ぐ歴史 alphapolis.co.jp/novel/48917006… #歴史小説 #戦国 #信長前史 pic.twitter.com/Xaqr7rtJpQ

曲斎@都流/『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』第二章執筆中@darkpent

メニューを開く

📚文化豆知識📚 “OIRAN”、日本語で書くと「花魁(おいらん)」は、まさに「花の先駆者」という意味を持っています。江戸時代の高級遊女で、その美しさや教養は人々を魅了しました。彼女たちは芸術や文化のアイコンでもあり、詩や舞、茶道など多くの分野で卓越していました。 #文化 #日本文化 #歴史

emakimono🐦‍🔥🖋@emakimono_

Flower Forerunner “OIRAN” Brass Petals#1. by Shizuku @szkscryptc

n ∅ mad@nomad_css

メニューを開く

茶道もしくは着物の歴史について簡単に教えてもらえませんか」「1600年ごろ、千利休がはじめました。千利休は、お客をもてなすテーマに合わせた道具のストーリーをつくり、茶道を完成させました」「茶道は高価でないですか」とか、普段使わない語彙を使うのが楽しかった。(しどろもどろで😅)

メニューを開く

今日は中学生の茶道体験です🍵 私は歴史の講師を頑張ります💪 pic.twitter.com/F3k6F4rB1Q

メニューを開く

返信先:@airi_fact_555格式も礼儀作法の是非も過去の李氏朝鮮ではなく今の韓国が独断と偏見で決めてますのよね、自称韓国発祥の謎茶道を見てても伝統を守るとか歴史を残す能力とかも存在しないし必要とすら感じてないからね。 pic.twitter.com/nBZRp82DcM

クマ畑@Queenbanban4

メニューを開く

歴史的に考えて茶道はだいぶニューウェーブだと思いますが…? #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/7c482…

オオバ=タン@obashuji

メニューを開く

返信先:@ohauchi_carasu2021年5 月にスタートし、2022年から一般開放された機能で、clubhouseが流行った頃に対抗するよな流れだったかと。 創作畑の人も結構居ますし、私は歴史談議とか茶道談議とか着物談議とかスペースでしてます。 気軽に入れますから、何処かに飛び込まれるのもいいかも?

曲斎@都流/『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』第二章執筆中@darkpent

メニューを開く

#アルファポリス #第10回歴史時代小説大賞 に参加しております! 『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』 信長以前の戦国を千利休の生涯と茶の湯を通して描く本格歴史群像劇。鋭意執筆中! 現在102位!ここからずるずると? #和歌#茶道 が紡ぐ歴史 alphapolis.co.jp/novel/48917006… #歴史小説 #戦国 #信長前史 pic.twitter.com/hV9atmNV6q

曲斎@都流/『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』第二章執筆中@darkpent

メニューを開く

返信先:@RusEmbassyJこの方、カナダ人で茶道の先生です。ウクライナ大使に茶道を教えました。プーチン大統領にも茶道を教えることができると言っています。 写真の戦艦は日本とロシアの歴史にとって重要な船 pic.twitter.com/nVP0Bc29eH

Masagata 小説や絵かき、翻訳通訳等@Masagata

メニューを開く

「「日本文化を勉強するって大変なことですよ。茶道、華道、書道、能、狂言、歌舞伎、文楽、舞踊、邦楽、和歌、俳句、落語、着物、和食、陶芸、塗り物、絵画、建築、庭園、文学もあります。剣道、柔道ほかの武道もあります。新しいものではアニメ、マンガなどもあります。歴史も…

レ🗻ズ🇯🇵@yonogrit

メニューを開く

そう言えば日本のお茶の歴史をたどってたら、中国から伝わった事位は知ってたけど、宗教上「瞑想する前に飲むとなんか集中できる」みたいな薬として飲まれてたみたいなものを見て、おもてなしの茶道に至るまでの経緯を感じた

りべり☕@M_coffeekatsu

メニューを開く

#アルファポリス #第10回歴史時代小説大賞 に参加しております! 『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』 信長以前の戦国を千利休の生涯と茶の湯を通して描く本格歴史群像劇。鋭意執筆中! 現在100位、ここまでかっ(涙) #和歌#茶道 が紡ぐ歴史 alphapolis.co.jp/novel/48917006… #歴史小説 #戦国 #信長前史 pic.twitter.com/l76WZWJ1jn

曲斎@都流/『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』第二章執筆中@darkpent

メニューを開く

返信先:@FblYuyuwikiなどの引用で失礼ですが。茶の歴史は古いのですが、中国は破壊と創造を繰り返す社会なので日本の茶道のように脈々と続く細かな作法があるというわけで訳ではないです。ここ50年ほど中国も体系的な喫茶法をまとめ始め格地域により団体を築いているようです。日本は台湾式がメジャーだと思います。

メニューを開く

こ、ここまでなのか……我が作品のポテンシャルはっ! #アルファポリス #第10回歴史時代小説大賞 に参加しております! 『数寄の長者〜戦国茶湯物語〜竹馬之友篇〜』 応援、宜しくお願いいたします! #和歌#茶道 が紡ぐ歴史 alphapolis.co.jp/novel/48917006… #歴史小説 #戦国 #信長前史 pic.twitter.com/EOIykxcFDQ

曲斎@都流/『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』第二章執筆中@darkpent

メニューを開く

#アルファポリス #第10回歴史時代小説大賞 に参加しております! 『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』 信長以前の戦国を千利休の生涯と茶の湯を通して描く本格歴史群像劇。鋭意執筆中! 現在88位!感謝! #和歌#茶道 が紡ぐ歴史 alphapolis.co.jp/novel/48917006… #歴史小説 #戦国 #信長前史 pic.twitter.com/wKv8j8DGp2

曲斎@都流/『数寄の長者〜竹馬之友篇〜』第二章執筆中@darkpent

メニューを開く

九鬼茶会、歴史感じ一服 裏千家へ嫁いだ西綱子さん百回忌に合わせ 旧住宅資料館に104人 kobe-np.co.jp/news/sanda/202… 三田藩の11代藩主九鬼隆徳の孫で、茶道裏千家の家元に嫁いだ西綱子の百回忌をしのぶ「九鬼茶会」が2日、県指定重要有形文化財の旧九鬼家住宅資料館(三田市屋敷町)であった。

神戸新聞@kobeshinbun

メニューを開く

返信先:@SdaMhiko歴史ある京都でみると、街並み文化が好きで、ゆうて、茶道でみると、たくさんの外人さまが、お茶やさまに、フランス人の旦那様がとか、お点前する、方々に、もう、長きに渡り、外人の方が、入り、🇯🇵人より、🇯🇵人ゆわれる場合もあれば⤵いやはややはり、🇯🇵の遺伝子の方々にわ、負けるな、

K.Tコンサル@K71839970

メニューを開く

昨日と今日は久方ぶりの茶道のお稽古🍵 宗匠のお話はいつ聞いても興味深い。。 作法やお点前だけじゃなくて、歴史やその背景を知るとより楽しい。

山本 美嶺 (mirei yamamoto)@Mirei13vn

トレンド21:11更新

  1. 1

    スポーツ

    ウルフマン

    • ケンドーコバヤシ
    • ケンコバ
    • リキシマン
    • キン肉マン 完璧超人始祖編
    • キン肉マン
    • 完璧超人始祖編
    • 『キン肉マン』
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ブルアカらいぶ

    • 配信決定
  3. 3

    キャラが勝手に

    • 勝手に動く
    • どうすればいい
    • キャラが勝手に動く
    • キャラクター
  4. 4

    THIS MAN

    • 新ユニット
    • ジョンハン ウォヌ
    • 都市伝説
    • 配信スタート
    • ユニット
  5. 5

    アニメ・ゲーム

    涼花萌

    • 関するお知らせ
  6. 6

    エンタメ

    CDTV

    • テゴマス
    • CDTV ライブ
    • MY FIRST STORY
    • CDTVライブ!ライブ!
    • HYDE
    • CDTVライブライブ
    • カウントダウンTV
    • ラポスタ
    • MY FIRST STORY × HYDE
    • 怪獣の花唄
    • ライブライブ
    • カメラワーク
    • XG
  7. 7

    ITビジネス

    ロシア大統領府

    • 24年ぶり
    • NHKニュース
    • プーチン氏
  8. 8

    日赤名古屋第二病院

    • 10代男性
    • 救急外来
    • 10代死亡
    • 名古屋第二病院
    • 中京テレビ
    • 事故じゃない
    • 研修医
    • 医療過誤
  9. 9

    日向坂46時間TV

    • タイムテーブル
    • 46時間TV
    • 46時間
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    お誕生日ケーキ

    • ufotable
    • 鬼滅の刃
    • 受注販売
    • イラスト
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ