自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『ケアする建築 「共在の場」の思想と実践』 山田あすか 著(鹿島出版会)@kjm_publishin 福祉施設などの事例をもとに、これまで軽視されてきたケアの社会化の必要性を学ぶ。ケアと建築から社会を考える一冊。 kajima-publishing.co.jp/.../architectu… pic.twitter.com/qDQofx7cr9

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『著作・創作にかかわる法律 これでおさえる勘どころ』 岡本健太郎 著(法研)@houken_bookpub 弁護士の著者が伝授する創作にかかわる人すべてに役立つ、著作権などの権利、法律についての重要な勘どころ。創作活動に関する法律の基礎知識が身に付く1冊。 sociohealth.co.jp/book/detail/30… pic.twitter.com/ZefeYZNUD0

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『波打ちぎわの物を探しに』三品輝起 著(晶文社)@shobunsha 刻々と変化する物の売買を巡る状況。あらゆる価値がゆらぐ世界で、雑貨店店主である著者が、今まさに消えゆこうとする物たちの価値をひとつずつ拾い上げる珠玉のエッセイ集。 honto.jp/netstore/pd-bo…... pic.twitter.com/Lr8kREVUda

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『Color of Film ストーリーを語るカラーパレット』 チャールズ・ブラメスコ 著(ボーンデジタル)@bd_publishing メリエス、キューブリック、宮崎駿…有名監督が手掛けた50作品の「色」からストーリーを読み解く。新しい形の映画ガイドブック。 borndigital.co.jp/book/978486246… pic.twitter.com/xLdWJyArfy

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『学芸員しか知らない 美術館が楽しくなる話』 ちいさな美術館の学芸員 著(産業編集センター)@shcbook 学芸員の著者が教える、美術館をもっと楽しむためのコツとは? 舞台裏のあれこれや美術鑑賞のヒントが詰まった1冊。 shc.co.jp/book/19700 pic.twitter.com/cVoeiLCXxr

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『富士重工業 技術人間史 スバルを生んだ技術者たち』 富士重工業株式会社 編集委員会 編(三樹書房)@mikipress_tokyo 創立70周年を迎えたSUBARU。富士重工業時代から、あらゆる自動車の開発に携わった技術者たちの軌跡をまとめた1冊。 mikipress.com/books/2024/01/… pic.twitter.com/o3596FZmpB

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『多元世界に向けたデザイン ラディカルな相互依存性、自治と自律、そして複数の世界をつくること』アルトゥーロ・エスコバル 著(ビー・エヌ・エヌ)@BugNews 「デザイン」の再定義/方向転換を図る、コロンビア出身の人類学者による野心的著作。 bnn.co.jp/products/97848… pic.twitter.com/brkJmR2ddx

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『マンガ・アニメ展のデザイン』 森川嘉一郎 著(イースト・プレス)@ep_syoseki マンガやアニメゲームや特撮はミュージアムでいかに展示されてきたのか。2004年度ヴェネチア・ビエンナーレで「おたく展」を手がけた著者が、実践事例を図面とともに解説。 eastpress.co.jp/goods/detail/9… pic.twitter.com/0XEAtMe6am

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『気鋭のデザイナーたちが表現する いま注目の作字アイデア104 偏愛文字図鑑』MdN編集部 編 @mdn_books 気鋭のクリエイター25名が手がけた「作字アイデア本」。アイデアの出し方から制作過程まで、新しい字体を生み出したい方必見の1冊! books.mdn.co.jp/books/32233030… pic.twitter.com/XpGxH2DHJ3

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『明朝体の教室 日本で150年の歴史を持つ明朝体はどのようにデザインされているのか』鳥海修 著(Book&Design)@design_editor 書体デザインの第一人者の解説による明朝体のすべてがここに。読んだ後には文字を見る目、書く手がきっと変わるでしょう。 book-design.jp/works/602/ pic.twitter.com/IvUjlDk5IK

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『現代民俗学入門 身近な風習の秘密を解き明かす』 島村恭則 編(創元社)@sogensha 民俗学とは「人びと(=民)について〈俗〉の視点で研究する学問」(本書より)。身近な文化や風習を民俗学の視点で解説し、民俗学のおもしろさを伝える一冊。 sogensha.co.jp/productlist/de… pic.twitter.com/8c9x7Iy4FN

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介 『京都社会文化センター活動史(1999年ー2023年)―その思想と論理― 』(汎工房)@hankoubou_pub NPO京都社会文化センターが行ってきたこれまでの活動の歴史を概観し、日本における「社会文化センター」としての在り方を考察する1冊。 hankoubou.co.jp pic.twitter.com/vAreV2kc1C

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

メニューを開く

#デザイン新刊本紹介『 刻んでおきたい名作コピー120選』 副田高行 監修(玄光社)@genkosha 6人のコピーライターがつくった新聞広告を本人の解説で紹介。新聞を思わせる紙の質感が気持ちいいです。 監修の副田高行氏著作の「時代の空気。」もあわせてぜひご一読ください! genkosha.co.jp/gmook/?p=32214 pic.twitter.com/3zYNab7G9q

リエゾンセンター・ライブラリー@liaison_library

トレンド8:26更新

  1. 1

    エンタメ

    グランメゾン

    • グランメゾン東京
    • グランメゾンパリ
    • 公開決定
  2. 2

    岸田やめろ

  3. 3

    まぁるい彼女と残念な彼氏

  4. 4

    エンタメ

    彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる

    • 加藤史帆
    • 森カンナ
    • GLドラマ
    • Z世代
    • MBS
  5. 5

    ニュース

    立憲民主党の看板110枚を撤去

    • 無許可設置
    • 立憲民主党の看板
    • 茨城県守谷市
    • おやめください
    • 110枚
    • 立憲民主党
  6. 6

    及川光博

    • 鈴木京香
    • 沢村一樹
    • 中村アン
    • 玉森裕太
  7. 7

    不知火建設

    • 重大告知
    • 教えてほしい
  8. 8

    母親大会記念日

    • 矢部美穂
    • 穴井夕子
    • 手塚理美
    • 小林武史
    • ビキニ環礁
    • ムダ毛
    • 1955年
    • 歯と口の健康週間
    • 1954年
  9. 9

    ITビジネス

    ウーバーイーツ配達員

    • ウーバー配達員
    • New York
    • 水原一平被告
    • 水原一平
    • ウーバーイーツ
    • ウーバー
  10. 10

    ニュース

    裏金維持法

    • 河野太郎
    • NHK
    • れいわ新選組
    • れいわ
    • NHK+
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ