自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

こんばんは、今夜の列車紹介ですがヨンサントオから。急行佐渡7/8号です 8往復あった当時の佐渡号ですが、この内1.5往復が夜行便。中途半端ですが下りだけ2本でした ただし毎日便の夜行はこの1往復だけです。短距離だけに電車急行となっています #日本を駆けた列車たち #上越線 #佐渡 #ヨンサントオ pic.twitter.com/m06QfJzj3C

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

そして今夜の列車紹介は過去作から。1956年の急行西海号です 東海道線の夜行急行では若干地味なイメージがありますが、出自は連合軍専用列車なのである意味別格な急行です。とはいえこの頃は3等座席も連結されてそんな名残も薄れてますが #日本を駆けた列車たち #西海 #東海道線 #山陽本線 #佐世保線 pic.twitter.com/WEefdvRXpM

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは。今夜の列車紹介の過去作は一風変わったものから。2020年に運行されたアニメ「ゆるキャン△」のコラボ列車です 身延線の臨時列車というのもなかなかですが、2020年のJRでの急行列車というのも珍しいのではないでしょうか #日本を駆けた列車たち #ゆるキャン #梨っ子 #身延線 pic.twitter.com/GTjGAHTcYh

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは。今夜の列車紹介は過去作から。1968年の特急とき5/1号です 当時既に複数本あった上野からの特急列車ですが、その内の一部は東京駅まで乗り入れていました。特急とき号の場合は上りのトップ1号と下りのラスト5号が東京乗り入れでした #日本を駆けた列車たち #とき #上越線 #181系 pic.twitter.com/81ZJUh6taz

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは、今夜の列車紹介は過去作から。1964年の特急さくら号です さくら号といえば長崎/佐世保行のイメージが強いですが、当初は異なりました。付属編成は博多止まりで佐世保行が生まれるのはここから1年後のこと なお電源車は異端種カニ22 #日本を駆けた列車たち #さくら #東海道本線 #長崎本線 pic.twitter.com/WhtUqOlYg4

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは。今夜の列車紹介は1968年の急行霧島/高千穂号です 長距離急行が2本連なった列車です。面白いことに途中で分割があるのですが目的地は同じ西鹿児島(鹿児島中央) ※「その他停車駅」に三原を加えるの忘れてました… #日本を駆けた列車たち #霧島 #高千穂 #東海道線 #鹿児島本線 #日豊本線 pic.twitter.com/rhnk5fhQaC

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは、今夜の列車紹介は一風変わって計画のものから。急行十和田/洞爺です 連合軍専用列車の系譜をもつ運用です。東京〜札幌全区間の編成が分かるのはこの計画だけです 悲しくも改正直前の洞爺丸事故で車両航送は中止となってしまいました #日本を駆けた列車たち #十和田 #洞爺 #青函連絡船 pic.twitter.com/8pOTHMSxb8

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは、今夜の列車紹介は過去作から。大社行の夜行普通鈍行です 寝台車のあるマロネロ38形が連結されています。普通列車なのにロネ(今のA寝台)なんて、とは思わなくもないですが当時はハネ(今のB寝台)がありませんでしたからね #日本を駆けた列車たち #鈍行 #福知山線 #山陰本線 pic.twitter.com/FBHRitWHB0

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは、今夜の列車紹介は過去作から。1968年の特急つばめ号 東海道線特急経験した列車名ですが、この頃は中京始発となっています。ボックスシートで全区間走破するのは誰かと相席になった時にちょっと気まずかったかも……? #日本を駆けた列車たち #つばめ #山陽本線 #鹿児島本線 #583系 pic.twitter.com/KJTLFhINW6

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは、今夜の列車紹介は過去作から。終戦後の急行35/36列車です 改正直後に「雲仙」と命名された列車です。寝台車は大半が接収されていた(&豪華)だった当時、全てが座席車となっています。走破時間は28時間 後は最大5輌が荷物車と郵便車なのが特徴です #日本を駆けた列車たち #雲仙 #大村線 pic.twitter.com/q6hDQV8E4l

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは、今夜の列車紹介はヨンサントオから。急行山陽2/3号です 当時、岡山始発の3往復が設定されてましたが、その内1往復だけは広島止まり(残りは下関行) 「ひかりは西へ」まだ先の時代、岡山〜広島の短距離だけに全席自由席となっているのが特徴です #日本を駆けた列車たち #山陽本線 #165系 pic.twitter.com/tke8V5eOYh

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

今夜の列車紹介は過去作から。ヨンサントオの急行しらぬい号です。漢字で書くと「不知火」ですが読めませんね。列車名はひらがなです 岡山から発車するとあってか、指定席は全国販売されていなかったよう。一部の駅でのみ販売していたみたい #日本を駆けた列車たち #しらぬい #山陽本線 #鹿児島本線 pic.twitter.com/Q0ryRYBKdZ

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは、1ヶ月ぶりの更新ですみません。久方ぶりの列車紹介は過去作から特急はくつる号です 廃止3年前の末期の姿です。宇都宮から盛岡までノンストップなのに対し、そこから終点の青森までコンスタントに停車しているのが特徴です。 #日本を駆けた列車たち #はくつる #東北本線 #24系 pic.twitter.com/Dl0kQGbsQj

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは、1日遅れの列車紹介は過去作から、今夜は大社線の普通列車です 大社駅到着の急行だいせん号を出雲市駅に返すための運用だったそう。上りは出雲市始発でしたからね 明らかに輸送過多がすぎる編成な普通列車というのが面白いです #日本を駆けた列車たち #大社線 #20系 #だいせん pic.twitter.com/0sVyWqAbUI

はしもと@EXPhashimoto

メニューを開く

こんばんは、今夜の列車紹介は過去作よりヨンサントオの特急はつかり号です この改正で2往復化となりましたが、こちらは運行開始当初のスジに近いやつです(当時は常磐線経由)。青函連絡船は夜行便に接続するのがポイントです #日本を駆けた列車たち #はつかり #東北本線 #ヨンサントオ pic.twitter.com/wtgwliMLwb

はしもと@EXPhashimoto

トレンド22:22更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ヴァルキューレ

    • アリウス
    • 警察
  2. 2

    パーティクル

    • 佐久間くん
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    水着カンナ

  4. 4

    アニメ・ゲーム

    ダンダダン

    • オトノケ
    • DJ松永
    • Creepy Nuts
    • 新作アニメ
    • OP
    • Creepy
  5. 5

    エンタメ

    デビュー取り消し

    • デビュー佐野
    • 鬼レンチャン
    • 母ちゃんと縁
    • 鬼ハードモード
    • 早川信行
    • エレベーター乗らない
    • 取り消します
    • ボイトレ
    • デビュー
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    ネムガキ

    • 白スク
  7. 7

    エンタメ

    スカパラ

    • 無責任ヒーロー
    • 3部作
    • SUPER EIGHT
    • 配信決定
    • EIGHT
  8. 8

    スポーツ

    Meiy

    • DFM
    • ZETA
    • Dep
    • デュエリスト
  9. 9

    エンタメ

    千鳥の鬼レンチャン

    • 鬼レンチャン
    • 藤牧京介
  10. 10

    エンタメ

    道長くん

    • 道長
    • 発情期
    • 兄上
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ