自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

Phase PlantのVST3版でMPEが使えない場合、デバイスを右クリックして「MPEモードを有効にする」にチェックが入っていることを確認。「デフォルト設定として保存」をクリックすると、その状態を保存できる。 #AbletonLive #PhasePlant pic.twitter.com/TuJFo6vfid

Daigo Music Studio@DaigoMusic

メニューを開く

眠くなりそうなやつを softube Model80とても良い ArturiaのProphetとそんなに比べられてないけど プリセットの傾向はこっちのほうが好み #AbletonLive pic.twitter.com/WsC7IPVNd7

onigiri@0nigir1

メニューを開く

MicrofreakのdecayにLFOのrandomをアサインした実験。4月中に完成してて、でもSH101の調子が悪くて、直らないから強行で今動画撮った。また薬の影響で耳の調子が悪いのでチューナーかませたら半音近く低い。ノブ回しても直らない。 #マシンライブ #全部で7分超えた #abletonlive pic.twitter.com/7qOThjFFqj

The Past Man@ThePastMan

メニューを開く

Push3初心者脱却への道を全速力で進んでおりますっ! パッドが縦に四度並びなのでギタリストには比較的音の並びが見えやすいのがポイント。 #ableton #push3 #abletonlive #abletonpush3 #広沢タダシ #steelpan pic.twitter.com/fVYl7Q2XP7

広沢タダシ@hirosawatadashi

メニューを開く

LIONというシンセを試し中 unfiltered audioの製品、最初はとっつきにかったけど 慣れてくると内臓LFOでどうこうするのが楽しいし、フィルターやサチュレーションに独特の気持ちよさがある #AbletonLive #unfilteredaudio pic.twitter.com/FQcAtup0we

onigiri@0nigir1

メニューを開く

Battalionというドラムマシンの試運転的につくったもの 自分の環境だと結構負荷高めなんだけど音自体は好みな感じかも ArturiaのProphetVもとてもいい AmpのSustainあげるとなんか知ってる感じの音になった #AbletonLive pic.twitter.com/80Pg8w21wU

onigiri@0nigir1

メニューを開く

tiktockに投稿済みですがここで鎮魂 拾ったサンプルをハードテクノへほい sound by me #abletonlive pic.twitter.com/WUYnEWA9y4

wumingblood@wuming_blood

メニューを開く

拾ったサンプルに少し手を加えまして ほいっt sound by me #abletonlive pic.twitter.com/bnnwvg9l9m

wumingblood@wuming_blood

メニューを開く

WavetableとFractureでサウンドデザイン的なことをしてみる 機械の作動音のようなグリッチ FRESH AIR久しぶりに使ったけど良いな 頭が冴える #AbletonLive #GlitchMachines pic.twitter.com/hLp3qEIR73

onigiri@0nigir1

メニューを開く

operator3つ ドラムラック1つ なんかきあつがおかしい #AbletonLive pic.twitter.com/570EXQXfBp

onigiri@0nigir1

メニューを開く

Ableton のDriftというシンセを試しながらスケッチしたもの ドラムに久しぶりに808系の音を使ってみたけどやっぱりいい音するな〜 ハイハットが特に好き #AbletonLive pic.twitter.com/X6gJU0jYqk

onigiri@0nigir1

メニューを開く

はじめてのableton live logicに慣れてる身からすると難ぃ〜〜と思ってたけどおもろい! #abletonlive #abletonlive12 pic.twitter.com/cJAV72mtVv

メニューを開く

Ableton Liveを使用しているといつの間にかオートメーションが無効になっていることがある。これは既存のオートメーション化されているパラメーターを手動で調整したときに自動的にそのオートメーションが無効化されるためである。 #AbletonLive #オートメション #Tips pic.twitter.com/jjmcUAUNfH

Daigo Music Studio@DaigoMusic

メニューを開く

ドラムだけ作ってた曲とシンセだけ作ってた曲を合体させベースを追加 #AbletonLive #IDM pic.twitter.com/xzCQBbCcas

onigiri@0nigir1

メニューを開く

PRIMALTAP、音がいい感じに丸くなるな freezeやピッチシフトのかかり方も良い感じ 最初期のエレクトロニカのような質感  #AbletonLive #soundtoys pic.twitter.com/Mt8S1i8yEf

onigiri@0nigir1

メニューを開く

今日はEchoを試す Geteやダッキング、LFOなどついてて多機能という感じ 動画は総じてOperatorの暴れっぷりが目立つ音色になってますが 気まぐれに入る残響がEchoです #AbletonLive pic.twitter.com/ZfhtV5UNM2

onigiri@0nigir1

メニューを開く

今度はドラムに同じような効果を ModeをJumpにするとシャープなディレイになりますね IDMっぽいのに合いそう Spectral Resonatorも味わい深い! この動画はかなりOTTの音ですが #AbletonLive pic.twitter.com/yyVs2RgasK

onigiri@0nigir1

メニューを開く

さっきと同じようなDelay設定を今度はSpectral Timeで  残響が面白い感じに出る 音源は昨日も書いたForsのPluck ピックの位置をXY方向に動かして音質が変わるのが非常に楽しい #AbletonLive pic.twitter.com/0cvff6YXm8

onigiri@0nigir1

メニューを開く

今日の実験 無印Delayでディレイタイムを変えながら時々フリーズさせる ModeをFadeにしているのでスタッター効果がまろやかになっている #AbletonLive pic.twitter.com/Ddd6ZmK9L1

onigiri@0nigir1

メニューを開く

ベース&ピアノの打ち込みで作ったトラック(コード進行は"酒とバラの日々"))にMIDI Guitar 2でのリアルタイム入力でSWAMバリトンサックスのアドリブを重ねたもの #サックス #ピアノ #ダブルベース #打ち込み #JAZZ #audiomodeling #JamOrigin #ableton #abletonlive pic.twitter.com/6hC23EkO3O

メニューを開く

なんか序盤の村がバグったような感じになってきた これはこれで面白いかも ナイロン弦ぽい音はForsというところが出しているPluckという音源で、機能はシンプルながらもとても魅力的な音がでます #AbletonLive pic.twitter.com/EohYPCRi0d

onigiri@0nigir1

メニューを開く

今日の実験  EQ Three三個使ってで帯域を3つにわけ、それぞれにDelayとRedux 帯域わけるのは他にもっと色々できそう #AbletonLive pic.twitter.com/aGo20UQcxZ

onigiri@0nigir1

メニューを開く

今日は思いついた自動演奏の仕組みを試した アルペジエーターをベースに速度変化や停止するタイミングを作るなど #AbletonLive pic.twitter.com/XVkAKExCPw

onigiri@0nigir1

メニューを開く

今日は無印DelayとFractureを組み合わせてみた。Ratioというパラメータは再生速度比っぽい 単音のサイン波っぽい音はRatioのパラメータを1と2で行き来するようにLFOで動かしていて、そうすると元の音がなったりオクターブが上がったりした #AbletonLive pic.twitter.com/fEnBlgWiY6

onigiri@0nigir1

メニューを開く

Making New Boombap Beat🥁🔥 ネタが良すぎる😭 #AKAI #MPC #abletonlive pic.twitter.com/GqwzmW4GWQ

メニューを開く

Fractureの続き さっきのドラムの処理のようにBufferのエフェクトだけを今度はエレピにかけてみた BeatRepeatとはまた違う感じになるし色々な使い方ができそうだ #AbletonLive pic.twitter.com/I8l3BT2I0d

onigiri@0nigir1

メニューを開く

由志園の牡丹を3DGSで撮って、オーディオリアクティブにしてみた。 #3DGS #Touchdesigner #AbletonLive pic.twitter.com/shRo4YfpQK

みやもってぃー@m1eyem0ty

メニューを開く

久々に1日こもって作ったけどマジで丸1日かかった😶‍🌫️ セックスエデュケーションからインスピレーションを得たビート🥁🔥 #AKAI #MPC #abletonlive pic.twitter.com/en5wcfBGVB

メニューを開く

GlitchMachinesのFlactureがだいぶ見た目かわったみたいで、こっちのほうがわかりやすい Buffer,Filter,Delayのマルチエフェクターなんですね 歯車マークをクリック>Signal Pathで3つのエフェクトの順を変えられることもわかった 動画ではBufferの部分だけ使う設定にしてみた #AbletonLive pic.twitter.com/oi4kdk8E96

onigiri@0nigir1

メニューを開く

今日はちょっとアンビエント寄りのものを Gatelabというプラグインのデフォルト設定が気持ち良い音になるので 同じような音が点滅するような効果をLFOとGateで作ってみた 音源はOperator #AbletonLive pic.twitter.com/XyD8sY4vz7

onigiri@0nigir1

メニューを開く

昨日の続き キーボードパートを変えてベースが入った ベースの歪みに使っているFREEAMPとても良い このklevgrandというメーカー最近気になっている #AbletonLive pic.twitter.com/fsyJ0WIv7L

onigiri@0nigir1

メニューを開く

本日の 音色変化をつけるエフェクトの間にGateを挟むと端切れがいい感じになるかも あといわゆるスタッター系のエフェクト、色々なプラグインを試したけど このくらいの位置にこのくらいの確率で入れたいと設定するなら(Ableton標準の)BeatRepeatが抜群に使いやすい気がしてきた #AbletonLive pic.twitter.com/kcaHxK1PbC

onigiri@0nigir1

トレンド5:45更新

  1. 1

    ITビジネス

    靖国神社への落書き 中国政府「理性的に表現するよう注意」

    • 理性的に表現
    • ガス抜き
    • 中国政府
  2. 2

    エンタメ

    ヘチャンとジャニ

    • 理解不能
  3. 3

    ITビジネス

    日本に米軍「大将」

  4. 4

    トヨタもでしたか

  5. 5

    あきあき倒産

    • あきあき
    • 在庫追加
  6. 6

    スポーツ

    5年契約

    • フランス代表
    • エンバペ
    • キリアン
    • 6月まで
    • レアル・マドリード
    • 公式発表
    • レアル
  7. 7

    キウイブラザーズ

    • フルーツジッパー
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    夜を泳ぐ魚たちは

  9. 9

    ITビジネス

    靖国神社の落書き 中国政府が注意

    • 英雄扱い
    • 中国政府が
  10. 10

    ニュース

    報道関係者

    • 警察や
    • 雲仙・普賢岳
    • 警察
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ