自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

38年前の今日、1986年5月30日にカッパノベルスから岡嶋二人『コンピュータの熱い罠』が発刊されました。これは小説推理に『その鐘を鳴らすな』というタイトルで前後篇分載した作品を上梓したものです。掲載時のタイトルはカッパ編集長に気に入ってもらえず差し替えを言い渡されました(>_<) pic.twitter.com/FYKDtD4VUa

井上夢人@InoueYumehito

メニューを開く

樋口一葉は明治28年から「にごりえ」を含む11作品を上梓しましたが、その年の年収は「99万3000円」だったそうです (NHK調べ)。 youtube.com/watch?v=4W9mJV… 「お金に苦労したことで名作を生み出した!」というまとめ方は問題アリ。絶頂期の大作家でも生活賃金が得られない商慣習を批判するのが本筋です。

本のフェアトレード|Fair Trade Books@fairtrade_book

メニューを開く

返信先:@fancycreamy21日に二冊目上梓しました。 Amazonで買ってでも回し読みして下さいませんか? pic.twitter.com/5HzYvM3TkT

seiichiro 医師医学博士細川博司@hiroshi3517

メニューを開く

「パリは自分を取り戻せる街」 30歳でフランス留学し、その後も足繁くパリへ渡るスタイリストの福田真琴さん。 パリ好き21人にインタビューした本『PARIS MANIAQUE 寝ても覚めてもパリが好き』を上梓しました。 そんな福田さんの思う #パリ の魅力を伺いました。 記事は⏬をチェック! pic.twitter.com/BZ8OcFjCe2

PARISmag@parismag_jp

メニューを開く

この時間は【ニュースアップデート】 引き続き、小説家 #真山仁 さんとお送りします。政治小説『当確師 正義の御旗』を光文社から上梓したばかりです。小説について、選挙の話題も絡めてお送りします。 番組へのメールは up@joqr.net まで! #長野智子アップデート PC・スマホでも →… pic.twitter.com/XLcqIV9Slw

文化放送 長野智子アップデート@update_joqr

メニューを開く

【間世潜② トラピスチヌ修道院①】 戦後、新聞社を辞し東京でフリーのカメラマンとなった間世は、1950年から5年近い年月をかけて、函館近郊にある女子修道院での生活を取材、撮影しました。それらは『ライカ写真集トラピスチヌ修道院』として上梓され、間世生涯の代表作となっています。 pic.twitter.com/65g6n1bB5s

北海道立函館美術館@Hakodate_Art

メニューを開く

昨日は1日不安定な天気でしたが、今日は朝から晴れてめちゃくちゃいいお天気です☀️✨️ 気温が30℃近くまで上梓する予報ですが、風が強いから気持ちいい😆🌀🍃 # #日の出 #三浦海岸 #めちゃくちゃいいお天気 #気温上梓 pic.twitter.com/kxpxzQ8VNS

さとぼん🐱🐨🎤🎹🎸(副業とお金配りのフォロー禁止)@sk72dreaming

メニューを開く

#依田芳乃てんすあにばーさりー 昨年末のコミケで上梓した薄い本、依田芳乃本でした(無関係のゲーム世界に放り込むとかいう反則ものではありましたが)。拙いものではありましたけど、ようやくPとして一作できたなと。 pic.twitter.com/FgyYLa7BRK

こねりあ a.k.a. ノスタルジー煮込み愚鈍@Cornelius_Koh

メニューを開く

4日前に2月の牧歌の里コスイベレポートを上梓したばっかだけど。 今度は3月のいすみオフ会参加レポートをこの2,3日中には上げないと、色々都合が(w pic.twitter.com/TN5GGISn9L

TAKA-doller98-@doller98TAKA

メニューを開く

返信先:@Vivian84746289二冊目を上梓しました。Amazonでわざわざ買ってでも回し読みして下さいませ❣️ pic.twitter.com/vzi4NnMsGd

seiichiro 医師医学博士細川博司@hiroshi3517

メニューを開く

ご回答そしてご投票くださった16名の皆様、ありがとうございました。 「ら・ら・ら」が圧勝の結果となりました。 推し、丁度27年前平成9・1997年5月28日に上梓された「空」。 丁度私が婚約中だった時期、懐かしいです。「ゆく年くる年」のみならず歳月経った現在でも辛い事があった時思い返す曲です pic.twitter.com/3438J0EA5H

メニューを開く

宣伝です。 『傘の神学1普遍啓示論 そこに立ち現れる神』(本体1800円)を上梓しました。 プロテスタントは、聖書主義・聖書のみを掲げて、特殊啓示である聖書に集中し神学を立ち上げますが、本書は特殊啓示ではなく、一般啓示や自然神学に目を向け考えています。よろしければ読んでみて下さい pic.twitter.com/MHuBvCME6t

濱和弘@revcaz

メニューを開く

東隆真老師の3回忌法要が東京東禅寺で謹修。 東隆真老師膝下の関係者、有縁の方々の会である真月会が主催し5/24勤められ約40名が参集。 真月会会長である中野良教老師が導師を勤め頂相開眼、追悼集上梓と言う大きな事業を全て行う事が出来て真月会会員諸師、関係の皆さんには厚く御礼申し上げます。 pic.twitter.com/2y7TqXgWM9

嶽林寺 鈴木潔州@e8yMLwxaupu1J76

メニューを開く

返信先:@hima03hima1121日に上梓しました❣️Amazonで買ってでも回し読みして下さいませ!!昨年11月に🌕公開講演した鼎談の文字起こし版でございます。 一番街総合診療所🏥院長 医師 医博 細川博司拝 代表 0942460177まで お気軽に #ワクチン接種後長期晩期合併症後遺症専門外来 pic.twitter.com/fDwVJvLChD

seiichiro 医師医学博士細川博司@hiroshi3517

メニューを開く

21日に上梓しました❣️Amazonで買ってでも回し読みして下さいませ!!昨年11月に🌕公開講演した鼎談の文字起こし版でございます。 一番街総合診療所🏥院長 医師 医博 細川博司拝 代表 0942460177まで お気軽に #ワクチン接種後長期晩期合併症後遺症専門外来 pic.twitter.com/vrttQHMunl

seiichiro 医師医学博士細川博司@hiroshi3517

メニューを開く

当財団も主催に名を連ねております『東京MINATO CITY国際音楽コンクール&ワークショップ』エントリー締切は5/31!コンクールの審査員長は、NHK交響楽団特別コンサートマスターの篠崎史紀さんですが、篠崎さんが先月上梓された『おんがくはまほう』(主人公は「マロ」!)はとっても素敵な楽しい絵本〜 pic.twitter.com/WYdnhiu7kc

Toshiki MIYAZAKI@toshikimiyazaki

メニューを開く

5年前に刊行した『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』、今年2度目の重版で21刷になりました。本書だけで10万部を超え、合計4冊上梓した『まとめてみた』シリーズの原点となった本です。多くの方々に読んでいただき感謝です。 #KADOKAWA #MBA50冊 pic.twitter.com/LFwbWmMkGd

永井孝尚 新刊「世界のエリートが学んでいる 教養書必読100冊を1冊にまとめてみた」@takahisanagai

メニューを開く

21日に上梓しました❣️ 4時間の鼎談を文字起こししたものです。昨年11月5日講演分。 どうか買ってでも回し読みして下さいませ❣️ 福岡県久留米市 一番街総合診療所🏥院長 医学博士 細川博司拝 自立と共生代表 細川ひろし拝 #ワクチン接種後長期晩期合併症後遺症専門外来 0942460177 pic.twitter.com/r4U2wrp7I6

seiichiro 医師医学博士細川博司@hiroshi3517

メニューを開く

返信先:@sakkurusanそういえば第8回の第1問でカメラに映らんがために猛ダッシュする目立ちたがりの赤いヘアバンドの青年がいました。 5年後のチャンピオンです。 なお後に上梓された『史上最大の木曜日』という本によれば長戸さんはその第1問の答えはわかっていたそうです。 youtube.com/watch?v=-JBjRE…

ワトソンくん@watsonkun

メニューを開く

”かつて、日本赤軍を結成し、パレスチナ解放人民戦線(PFLP)に参加して、およそ30年に渡り、現地で共に戦った日本人は今何を思うのか。『パレスチナ解放闘争史 1916-2024』(作品社)を上梓した重信房子氏に聞いた。” ”私がパレスチナで見た現実” youtu.be/rmLBBoQQ0GI?si… @YouTubeより

HAL・9000@NobuyukiU1

メニューを開く

#鉱物Bar 5/31金〜6/30日 活動16周年& 吉祥寺移転4周年記念🎊 「東欧鉱物と蒼色鉱物」展 今迄にない鉱物の愉しみ方を提案した『鉱物アソビ』上梓し鉱物ブーム火付役といわれ早16周年❗️拠点を西荻→吉祥寺へ移ったタイミングでコロナ禍直撃。こんなに永く続けられたのも応援くださる方々のおかげです pic.twitter.com/OEiTV5JT9G

鉱物Bar by 鉱物アソビ2023年末迄は営業@KoubutuAsobi

メニューを開く

放送作家時代に担当していた『5時に夢中サタデー』より力道山相関図。12年後『#力道山未亡人』なる著書を上梓するとは夢にも思わない。列挙した各界の著名人の中で、主人公の敬子さんにとって最重要人物なのは大野伴睦と大久保謙。刊行まであと4日! #Amazonにて予約受付中  amazon.co.jp/dp/4093891613 pic.twitter.com/hNjJvDKHaV

細田昌志『力道山未亡人』が第30回小学館ノンフィクション大賞を受賞。5月末刊行。@kotodamasashi

メニューを開く

#RPで私を有名にしてください お話のおじさんでフェアリードクター。 6弦の竪琴を爪弾きながら妖精譚を語っています。アイルランドを中心に、民話、遭遇譚、時に神話なども。 その他、土地に伝わる妖精譚の収集、再話を纏めた本も私家本、商業本として上梓しています。 pic.twitter.com/fAuB8QC1rv

高畑吉男 / Tadhg@bardoffairyhill

メニューを開く

岡室美奈子教授が『テレビドラマは時代を映す』(ハヤカワ新書)を上梓 「転・コウ・生」や「エルピス」、「きのう何食べた?」など最近の作品から、向田邦子や山田太一作なども論じる 読みたい pic.twitter.com/Y9cVLClC0Z

たけたけ@taketake1w

メニューを開く

■布施琳太郎 1994年生まれ。アーティスト。スマートフォンの発売以降の都市における「新しい孤独」や「二人であること」を多様な手法で実践。23年に詩集『涙のカタログ』、評論集『ラブレターの書き方』を上梓pic.twitter.com/aWDSgYE5tp

poetry interface【5/25オンライン・イベント開催】@poetryinterface

メニューを開く

7/26は歌舞伎「東海道四谷怪談」の初演を記念する"幽霊の日"です。 『実話四谷怪談』を去年講談社さんから上梓した私にとってとりわけ特別なこの日に、5/28頃発売する新刊『怪談屋怪談』で取材させていただいた満茶乃さんと共演できることを嬉しく思います。 皆さまのご参加をお待ち致します。… pic.twitter.com/zMXPymHVLp

川奈まり子👻怪談👻@KawanaKwaidan@MarikoKawana

メニューを開く

名木橋忠大(秋田に多い名字です)は、3作目にあたる立原道造論を七月社から上梓しましたが、帯のコピー文もまた秀逸ですね。 「立原の詩には、しかし、かすかな悪意がやどり、毒が香り、模倣の手つきが……」。思わず本を手にしてしまいます。 pic.twitter.com/oVJceYLX7N

夜汽車@guntaitosite

メニューを開く

最近、蛇に関するtweetが多めかも。が、基本は吉野さん上梓の本が底理。八岐大蛇の時代から蛇は日本でも他の動物と存在の位相を異にしてきた。蛇に就いては生物というよりも民俗学的な興味の方が遥かに強いかな✨ pic.twitter.com/95L9ZaR87U

中也@vitakun

メニューを開く

@hyakutanaoki 古今東西の典籍を換骨奪胎させ日本人用に百田節で書かれた。螺旋を描きながら 様式化され、あたかも大昔の物語だが繋がっている。 隠された内側の火が風に吹かれ消えないように、なんの前触れもなく真夜中の口笛のように不気味な音と共に近づいてくる。 上梓から対策はしているのか。 pic.twitter.com/BgIaV48Vr9

宮崎 ともお@mangueila

メニューを開く

福田和代先生 @kazuyo_fuku から新刊を謹呈いただく 「キッチンつれづれ」 新津きよみ先生 @niikiyo5 ほか8名の先生の短編 福田先生の作品といえば、情報工学の知識を母体に、国防問題、サイバーテロほか、リアリティがあるSFを次々と上梓されていらっしゃる。… pic.twitter.com/pRW52Hb9HA

松沢直樹 Naoki Matsuzawa@naoki_ma

メニューを開く

黒井千次『老いのかたち』(中公新書)は、70代になった著者が老いとは何かを日々の生活を通じて受容していく様を描いた好エッセイ。著者は現在90代。今月の中公新書の新刊で『老いの深み』を上梓したばかり。齢を重ねてみないと共感できない「老い」という現象について、首肯すること然り。#読了 pic.twitter.com/TMoSjF52Lw

Asylum Piece@empirestar

メニューを開く

デザイナー・有友由理氏と、コラージュ作家・龍山千里氏の二人展。 ホトリ室長(織田紗織)として『山の辞典』を上梓し、カバーや各章の扉絵を担当してくれた龍山氏。仏在住でご本人に会えたのが何よりのご褒美。 YURI ARITOMO x CHISATO TATSUYAMA EXHIBITION~5/25(土)@OFFICE C/O #室長の展示巡り pic.twitter.com/tUgxcSAACd

写真企画室ホトリ 旅と山、本と写真@fotori_gallery

メニューを開く

【イベント報告】 本学最勝殿で大短合同宗教委員会主催の「培根アワー」を実施しました。 平岡聡学園長ご導師の下で法要を執り行い、講話ではご親交のある佛教大学の齊藤先生が上梓された「戒のある暮らし」を元にお話しいただき、先生の軽妙で諧謔を交えた話術に参加者からは笑みが零れていました。 pic.twitter.com/YASvxPI3wP

京都文教大学【公式】@KyotoBunkyoU_PR

メニューを開く

そして本日は連続レクチャーシリーズ最終回、鈴木亘さんのランシエールの芸術と自由間接話法について。『声なきものの声を聴く』を上梓されてから初めてのレクチャーということで、貴重な機会でした。 pic.twitter.com/ELVvLGkHUF

上野辰太朗@shintaro_ueno

メニューを開く

トッモが上梓した本を購入しました @Sugar_Sugiura pic.twitter.com/Kh9cJ0RrVA

ビジネスパーソン@souppower

メニューを開く

返信先:@gmen102068「はじめてのチュウ」に一票。 アラカルト、丁度41年前に上梓された松本明子さんのデビュー曲、「♂✖️♀✖️kiss」 pic.twitter.com/BNUYYdaU2J

メニューを開く

エディトリアルデザインの第一人者・榎本了壱さんの装丁で、亡き母の短編集『訪問者』を上梓しました。 2007年に上梓した句集『花鳥都市』と並べるとセットような出来映え。 今日は、妹と一緒に懐かしい葉山の海に報告に行きました! 海も穏やかで、素晴らしい一日になりました。 pic.twitter.com/u4vAKI2cJf

蜷川有紀 Yuki Ninagawa@oyukibo

メニューを開く

このパートは茂木弘道先生のご執筆かと思われる。先月上梓の氏の近著は本件を深堀りした精緻な解説で、近代史好きなら必読かと。同書もAmazonでベストセラーになってますね。 宮崎正弘氏の丁寧な書評もあり。「日本は本当に中国を侵略し、暴虐の限りを尽くしたのでしょうか?」 pic.twitter.com/GpsOcMl2w2

tass 🇯🇵🇫🇷@managuis

上を含めてP232-233は白眉です。 通州事件もしっかり載せている。 この教科書が全国の中学、各家庭に普及したら日本は変わる!否、正気に戻る。

tass 🇯🇵🇫🇷@managuis

メニューを開く

今夜は先日「雀荘迎賓館最後の夜」(新潮社刊)を上梓された大慈多聞氏の出版記念パーティーでした。 高田馬場『コットンクラブ』 幹事の西原理恵子氏、山崎一夫氏を始め久しぶりに多くの麻雀関係者?とお会い出来、ペーソスの方々の元気なライブも聞けて大変楽しかったです。弊社の元社長も久しぶり。 pic.twitter.com/tn01NGGDzp

パンダ様@隠居出来ない垢@superpachislo77

メニューを開く

【重 大 発 表】 「毒と狂気に彩られた10年の研究人生が、1冊の本になって降臨する…。」 ってなイメージで、我がイソギンチャク研究を特集した書籍を上梓することになったぞ。 気になるタイトルは… 「なぜテンプライソギンチャクなのか?」 に決定! ※7月出版の予定だよ。 #もうすぐ出版 pic.twitter.com/uqUhwIaq4W

Dr.クラゲさん@書籍執筆(大学の先生&学術系YouTuber&水族館マスター)@DrKuragesan

トレンド12:25更新

  1. 1

    ファングジョーカー

    • 風都探偵
    • 仮面ライダー
    • 真骨彫
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    ステージ改修

    • 連射コン
    • ステージ
  3. 3

    電動マッサージ器 25m

    • 魔改造の夜
    • ドラッグレース
    • 電動マッサージ器
    • AV Watch
    • NHK
  4. 4

    ファッション

    PUMA

    • プーマ
    • WORLD
  5. 5

    グルメ

    みそきん買えた

    • みそきん
    • みそきんラーメン
    • みそきんメシ
    • みそきんめし
    • 個数制限
    • やっと買えた
    • 並んでました
  6. 6

    エンタメ

    坂本舞白

    • 活動継続
    • イェソ
    • グループ卒業
    • Kep1er
    • マシロ
    • 7人
  7. 7

    ニュース

    生活道路

    • 法定速度
    • 中央分離帯
    • 2026年
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    ジューンブライド

    • にじさんじ
    • 奏斗
    • Ver
  9. 9

    ぷにるはかわいいスライム

    • ぷにる
  10. 10

    ITビジネス

    マイナ機能

    • CEO
    • マイナ
    • アップル
    • iPhone
    • アンドロイド
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ