自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【地理】地理学科 交通地理研究室(山田淳一准教授)と立正大学鉄道同好会=REX=が、秩父鉄道とコラボレーションを行い、秩父鉄道貸切列車「臨時車内清掃号」を運行させました。そして、参加者全員で貸切列車の車内清掃を行いました。 #秩父鉄道 #交通 #地理学 #地域連携 pic.twitter.com/EJ3mLdiUcE

立正大学 地球環境科学部@RisshoGeo

メニューを開く

お風呂で地理学の学びを! 水と知識が融合する場で、地図記号を学ぶ楽しさを体験しましょう。 bouhan-bousai.jp/?pid=179562119 #通販所本舗 #お風呂ポスター #地理 #地図記号 #知育 #学習方法 pic.twitter.com/mF4JP6btfI

メニューを開く

今日は地理学Ⅰで習ったトランスナショナル都市 神戸出張、仕事が早く終わったのでホテルの部屋から神戸空港を観ながら勉強しよう! pic.twitter.com/vjT1KVCZTC

matsu@慶應通信78期/文1@YaMaIV129421

メニューを開く

昨日はフランクフルト市内を散策。 一番の目当てはシュターデル美術館! 絵画を眺めながら前夜のファンフェスの熱狂とは違う楽しみ方をする。 目当てのフェルメールの「地理学者」にも巡り会えた! これも自分の好きな旅の仕方! pic.twitter.com/fnMjGB9MtV

メニューを開く

今日は大雨だけど水質調査のために通学 火曜6限 自然地理学演習 火曜7限 水質調査 リアル水質調査が可能な店だったw pic.twitter.com/jLpV5iU5bR

とうご@法政通教(地理4年)@tougo2021

メニューを開く

地理学1(L)、一発合格あざす! 7月の科目試験は別の科目で申し込んだから、受けるのは早くて10月かな。。。 精進します🐈 pic.twitter.com/uMA8GTq2SV

サマニャン@bicity220822

メニューを開く

朝の雨は何だったのか…?ついそう言ってしまうほど、この時間はよく晴れています🌤️ 大雨の爪痕、2つの川の鴨川への合流地点では、濁り度合いの違う水が混ざり、独特の景色が…! (出町柳付近、賀茂川と高野川の合流地点 通称鴨川デルタ※地理学的なデルタではありません) #イマソラ #ウェザーリポート pic.twitter.com/iequHMaogF

☀️すぎたんのお天気☔️@masaweather

メニューを開く

フランスの地理学者イヴ・ラコストについて調べていたら,『フランス:その国土と人々』という本が翻訳されているのを知った。 「全訳世界の地理教科書シリーズ」というのは何となく知っていた気もするが,Amazonには出版社情報も何もなかったので,とりあえず買ってみることにした。 1980年出版。 pic.twitter.com/f5CFPEjm1n

成瀬 厚 NARUSE Atsushi@geo_critique

メニューを開く

自然地理学と分析物理化学のスライドは空欄になってるとこコピーすれば何書いてあるか分かるよ pic.twitter.com/m8qTHmauYD

メニューを開く

1953(昭和28)年5月29日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとチベット人シェルパのテンジン・ノルゲイが、世界初、世界最高峰(8848m)のエベレスト登頂に成功。 英名Everestはヒマラヤ山脈測量時のインド測量局長官、英国の探険家地理学者の名前、チベット語Chomo Langmaは大地の母。 🏔🥾🍷💚💙 pic.twitter.com/kYgQ98sQsk

おしゃべりなシーズー🦀@SZoo2010

メニューを開く

今日は、江戸時代の地理学者・長久保赤水のいわきへの旅の記録・地図から、勿来の関を考えてきました。ご講演は、佐川春久先生【写真】(長久保赤水顕彰会・会長) 北茨城市長、高萩市長もご一緒し、常磐三市連携による歴史文化観光の可能性を感じました! #いわき市 #北茨城市 #高萩市 pic.twitter.com/bL7jz0mAel

内田広之(いわき市長)@uchida_iwaki

メニューを開く

今週の小倉ゼミ(自然地理学)は、院生の研究進捗報告。先行研究のレビューをもとに、自身の研究で取り組んでいる内容について議論しました。仮で分析した内容や、はじめにの執筆にあたるところの論理構成などを皆でチェックしました。学部生が教育実習から戻ってきて、活発な議論がありました。 pic.twitter.com/K0tOqlbWWQ

じおぐら@ge_ogura_phy

メニューを開く

今日は「明大初の考古学女子! 岡田淳子先生とアラスカ遠征のパイオニアたち(講演と展示)」に参加予定です。 明治大学の第1次アラスカ学術調査(1960年)の団長は、地理学専攻の渡辺操先生でした。 pic.twitter.com/riALXKYfK0

亜熱帯@pamir_314

メニューを開く

📝📝📝 フォーディズム Fordism ヘンリー・フォード が自社の自動車工場で 行った 生産手法や経営思想 フォード主義 とも訳される 現代の資本主義を 特徴付ける概念であり、 経済学の レギュラシオン理論や、 社会学、 さらに経済地理学などで 言及されることが多い ←科学的管理法を応用 pic.twitter.com/0ESEjM6X0h

崎山正克 lim ‹x→0› {茶番劇ウォッチャー} =POWER TO THE PEOPLE✊🏽@sacchiamo2

メニューを開く

水野一晴『世界がわかる地理学入門─気候・地形・動植物と人間生活』(ちくま新書) 生活は自然と結びついている。気候区分ごとに世界各地の自然環境と人々の暮らしを解説。50か国以上を訪問した著者のエピソードや写真が満載。世界を知る楽しさが沸き起こる。2018年3月刊 #ちくま1000「本」ノック+908 pic.twitter.com/Z6OuoY9QoJ

筑摩書房@chikumashobo

メニューを開く

地理学の講義で課されている巡検プラン作成のためのネタ探しをするという目的があったのでこの長距離を歩けたけど、それがなかったら等々力渓谷をじっくり散策して終わりにしてたと思う pic.twitter.com/YL14hvvyIt

メニューを開く

日本地理教育学会6月例会「中高連携の視点からみる教科書と学習指導要領の改善について」 中高と何を深めるのか?学習内容の順序性は? 発達段階の違いによる「楽しさ」の違いは? 地理学習の楽しさは「つながり」,ストーリー. 『身近な地域の地理学』でも,地域構造図と「地域の物語」を示しています! pic.twitter.com/SYoQ8iEyXJ

牛垣雄矢@YuyaUshigaki

メニューを開く

【地理】地理学科 交通地理研究室(山田淳一准教授)と立正大学鉄道同好会=REX=が、秩父鉄道とコラボレーションを行い、秩父鉄道貸切列車「臨時車内清掃号」を運行させました。そして、参加者全員で貸切列車の車内清掃を行いました。 #秩父鉄道 #交通 #地理学 #地域連携 pic.twitter.com/atD4EAVS2z

立正大学 地球環境科学部@RisshoGeo

メニューを開く

→ 「バァネブジェデトは、古典時代の著作家たち、とりわけギリシアの地理学者ストラボン、詩人ピンダロス、そしてローマの歴史家ディオドロス・シクルスの著作によって有名になった」。 ストラボンは『世界地誌』XVII(19)C802、 ディオドロス・シクルスは第1巻・第5章動物崇拝の項、→ pic.twitter.com/WrPvgV0Rpn

TOMITA_Akio@Prokoptas

メニューを開く

はえ~ってことは俺も申請したら早稲田や東大の単位取れるん? 東大だったらジェンダー地理学や早稲田だったら例のインターネット文化研究などを取りたいのですか pic.twitter.com/sOP2W3Q1ml

左京区エンライトメントセンター@Uempets

メニューを開く

イラン・イスラム共和国における第38回ハーラズミー国際コンテストへの参加募集 ハーラズミーは780年頃に生まれ、数学、天文学、地理学で影響力のある著作を残したペルシャの学者です。代数学に関する彼の論文は813年から833年にかけて編纂されました。 pic.twitter.com/o9S3sPZFUR

Embassy of the I.R. of Iran, Tokyo / 駐日イラン大使館@IraninJapan

メニューを開く

広島大学東広島キャンパスに行ったら、ぜひ広島大学総合博物館へ! 本館は、広大なキャンパスやその周辺の里山環境や埋蔵文化財、瀬戸内の里海の展示が工夫いっぱいで面白い! 学内各所にサテライト館も。 現館長はエコミュージアムの実践研究を進める淺野敏久先生。 初代も地理学者の岡橋秀典先生。 pic.twitter.com/E1OWykKPZQ

河本 大地 Daichi Kohmoto🌏@daichizu

メニューを開く

滋賀の扇骨に関する地理学講義。「今回の講義を通して扇子を使ってみたいと思たでしょうか?それとも電気式ハンディファンの方がいいと思ったでしょうか?」 pic.twitter.com/JF3kgUPptX

酒徒吉風@syutoyoshikaze

メニューを開く

再投稿 北川眞也 『アンチ・ジオポリティクス:資本と国家に抗う移動の地理学』、青土社 目次など seidosha.co.jp/book/index.php… pic.twitter.com/HGJxwaS3bk

洛北出版@rakuhoku_kyoto

メニューを開く

月刊地理の「酒と地理学」の記事を読んでもらったら、アンケートで「小上がり」という単語が学生にはわからなかった模様。 ふむ。では、中井の小上がりの写真を撮ろうと店に赴く。 講義資料だからしかたがない。(撮影、中井〈茶屋〉) pic.twitter.com/WEIjo1GVYs

酒徒吉風@syutoyoshikaze

メニューを開く

明日は奈良大学オープンキャンパスです! 参加される方は是非クラブの紹介ブースにもお立ち寄り下さい😊 また、今日の準備では一回生にも絵を描いてもらったりと展示関係を手伝って貰いました! 今回は他にも地理学研究会や写真研究会、美術部等が参加します!是非ブースまで!🤗(部員へ色々質問も! pic.twitter.com/S4U2WzJuFL

奈良大学城郭研究会@nara_jyokakuken

メニューを開く

【市内巡検】 5限の演習は大学を飛び出して市内巡検へ。JR松山駅から松山市駅まで歩き,松山の城下町構造,駅前整備,CBDを見て回りました。コンパクトな都市なので,短時間で地理学の教科書に出てくるポイントを見て回ることが可能。暑い一日で,6限以降は喉を潤しながら地理学談義を続けました。 pic.twitter.com/belEpnbk6V

愛媛大学法文学部地理学教室@geography_ehime

メニューを開く

6月15日は大学の #創立記念日 です。ただ、明日は通常授業日になっています。後日、振替休日となります。 明後日は #オープンキャンパス です。予約は本日中です。 ris.web-opencampus.com/news/details_0… #熊谷キャンパス へのお越しを #じおたん とお待ちしております!! #地理学 #環境学 pic.twitter.com/ijBbv7pV20

立正大学 地球環境科学部@RisshoGeo

メニューを開く

アメリカ大陸 コロンブスが発見したってなってるけど 実は コロンブスは大陸に行ってなくて キューバ辺りに到着 のちに 大陸全体を調査したイタリア人の地理学者の名前になったとか  #アメリカ #コロンブス 1492年 室町幕府…日本 pic.twitter.com/kf3Ni4LKSp

akiko100%@omuko2020

メニューを開く

14日(金)、11時から営業です。 【地理学的見方】【6年物】ただのB級グルメ紹介にあらず、なぜその土地でその料理が生まれたのか? 気候や地形など地理学的な条件を分析するナイス着眼の書、尾形希莉子・長谷川 直子著『地理女子が教える ご当地グルメの地理学』(税抜頁単価=7.80円)。 pic.twitter.com/WTT7MbgkwD

ブックカフェはるや「喫茶と本とちょっと酒」@kohiyamaso

メニューを開く

歴史地理学の教科書高すぎ…… pic.twitter.com/fiZHBln8r9

おしゃべりクソメガネ@CFG627

メニューを開く

ウクライナ東部ドネツク州オチェレティネ周辺の標高図。 赤い部分が高い場所を示す。 軍事地理学でいう「緊要地形」 砲撃を観測、調整できる重要な地点。 戦況図を見ればロシア軍が高台を抑えている事がわかる。 ja-jp.topographic-map.com pic.twitter.com/nHZYGWr2AL

カジカジ🇯🇵🇺🇦@kajikaji31

メニューを開く

鉄の橋を渡り、シュテーデル美術館へ。 フェルメールの『地理学者』などの名作を鑑賞。 pic.twitter.com/bMn3y8WD4I

チーム・ストロガノフ@team_stroganoff

メニューを開く

【とよちり会3〜5回】 最初に今年度の役職決めをしたのち、 次回から扱う「地理学時論」の内容を話し合いました! 人文・自然・地誌・宇宙の4分野を、それぞれの隊員が担当し、講義を行います! 進捗等もポストできたらと考えておりますので、要チェック! #東洋大学 #地理学 pic.twitter.com/KsZeL59Ee4

東洋大学地理学研究会@toyo_chiriken

メニューを開く

文化遺産の眠る海 水中考古学入門 岩淵聡文 考古学、人類学、歴史学、地理学、法学、化学など多岐にわたる学際的な研究分野ともいえる水中考古学の最新動向の紹介を通して、今なぜ水中文化遺産が重要か、その本質を説く。 bokenbooks.com/items/58963423 pic.twitter.com/KzpK5DNoTg

冒険研究所書店@bokenbooks

メニューを開く

前村佳幸校注『球陽外巻 遺老説伝』(bensei.jp/index.php?main…#琉球 の説話文学研究の基本資料であり、地域の祭祀・伝承・芸能、自然と人文との関係、地名の漢字表記を巡る言語的理解など、多様な視点により、人類学・民俗学や歴史学・地理学など様々な学問領域に重要な意義と必要性を持つ一冊。 pic.twitter.com/yzr6jbExnn

勉誠社編集部@bensey_edit

メニューを開く

7月中旬発売! 『日本の都市百選 第2集』 稲垣 稜・牛垣雄矢・小原丈明・駒木伸比古・西山弘泰・山口 晋 編著 定価 3,080円 地理学者が地理の目で見た都市の魅力を語り尽くすシリーズ。第2集は横浜市をはじめ規模とタイプの異なる13都市を紹介。 kokon.co.jp/book/b646828.h… #古今書院 #新刊情報 pic.twitter.com/YHjxRmCti0

株式会社 古今書院@kokonshoin

メニューを開く

コロンブス捉え方はたくさんあるよねぇ。 おれは歴史学も地理学も苦手だから楽観視してるけど。ただ、不適切だから消せ!みたいな過激な感じじゃなくて次回からもう少し慎重に行こう〜みたいな感じていいんじゃないかな。擁護する側も全部肯定みたいなのじゃなくてちゃんと背景も考えないとだけどね。 pic.twitter.com/vJi82uyUyQ

たぴ 🍏ゼンジン7/21 Harmony10/30RJ@hourokku_dk

メニューを開く

あまりに暑かったから言ってきた。めちゃ涼しかった。地理学的に勉強になった。あと本屋最高。 pic.twitter.com/JpqJsKQvCm

たらおに@混沌善@tarataraoni

トレンド6:47更新

  1. 1

    ITビジネス

    Touch my magic

  2. 2

    ニュース

    落雷の危険

    • 15万人
    • トイレは
    • 冗談抜きで
  3. 3

    エンタメ

    新しい恋人達に

    • back number
    • 海のはじまり
    • 9年ぶり
    • ドラマ主題歌
  4. 4

    スポーツ

    シャキリ

    • マクトミネイ
    • エンボロ
    • ギルモア
    • オウンゴール
  5. 5

    外国人の訪問介護

    • 9000人
    • 訪問介護
  6. 6

    ニュース

    山上被告に「完全責任能力あり」

    • 山上被告
    • 安倍元首相
    • 山上徹也
    • 完全責任能力あり
    • 精神状態
    • 精神鑑定
  7. 7

    エンタメ

    清水依与吏

    • 親子の愛
    • 海のはじまり
  8. 8

    エンタメ

    高橋洋子さん

    • 高橋洋子
  9. 9

    北海道北見市

    • はっか(20日)
    • 1987年
  10. 10

    スポーツ

    ティアニー

    • マクトミネイ
    • ロバートソン
    • ギルモア
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ