自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

毎月7日は文芸誌の日!『新潮』7月号は三島賞発表号。選評は川上未映子・高橋源一郎・多和田葉子・中村文則・松家仁之。他に、九段理江+柴田元幸対談「ポール・オースターが『東京都同情塔』に与えたもの」。柴田元幸「ポール・オースターの死」。平野啓一郎の『オッペンハイマー』論など。(N) pic.twitter.com/d1bAyXp10G

リブロ@libro_jp

メニューを開く

多和田葉子って批評空間で連載してたの?あと上村忠男がいる座談会がちょっと気になる pic.twitter.com/3ubUpaSufz

壱村健太@ichimura_kenta

メニューを開く

まだ時間はある。時間は死ぬ瞬間まである。 多和田葉子『百年の散歩』「ローザ・ルクセンブルク通り」より ……このニュアンスの言葉を遠い昔、私は彼女にとっさに言った。この場所で pic.twitter.com/nGfrmvffwg

北爪満喜 (詩集『Bridge』思潮社)@kitazume363

メニューを開く

彼女はマリウポリからやってきた/ナターシャ・ヴォーディン/白水社/¥3080・¥2772 (多和田葉子)多文化都市としての輝かしい歴史と、そこに生きた作者の親族の運命が、この小説には知的なユーモアと息苦しいほどの好奇心をもって描かれている pic.twitter.com/tQaQ22bx5N

メニューを開く

溶ける街 透ける路 多和田葉子 #読了 旅のエッセイ集。 みる目がおもしろいです。 当たり前のように自然体で書かれてますがただ事ではありません。唐突に笑える箇所があったり、好きだなぁ。 その分、タイトルが内容にたいして強すぎる気がして、なんだか勝手にモヤモヤしているのはここだけの話。 pic.twitter.com/Q7aBUoZMuU

アルストロメリア@読書垢@possesion_tag

メニューを開く

『トーマス・デマンド』 講談社 2012年 2012年に東京都現代美術館にて開催された展覧会に際して出版された作品集。多和田葉子との対談も収録。 pic.twitter.com/hSNTNbcpnq

古書 防破堤@bouhateibooks

メニューを開く

今朝の天声人語、カフカについての話だ。 「巨大な毒虫」の原文は"einem ungeheuren Ungeziefer"で、ungeheuerは"ものすごい"みたいな意味。 Ungezieferの語源は古ドイツ語zebarで、Opfertier(Opfer: 生贄, Tier: 動物)の意味らしい。多和田葉子の訳の「生贄」はここからきたのかな? pic.twitter.com/7EQccyjChE

にか@247247n

メニューを開く

昨日見た「美しき仕事」に続いて、ハン・ガンの『別れを告げない』が最高なんですよ。ともに映画、小説ぞれぞれ今年の暫定1位かもしれなく、連日のたたみかけるような至福に震えている。 アジア初の女性ノーベル文学賞は多和田葉子さんかハン・ガンにと思ってるのだけど、ハン・ガンが飛び抜けた感じ pic.twitter.com/1xdiiqNK6j

二ノ宮金子@kinko_ninomiya

メニューを開く

そしてついこの間新国立劇場行った時に【台本】多和田葉子のオペラ見つけてオオーッとなっていた nntt.jac.go.jp/opera/natasha/ pic.twitter.com/dGvWxluUz9

火星@HiHoshiF

メニューを開く

【128】#雲をつかむ話    #多和田葉子 #読了 #読書好きな人と繋がりたい 翻訳と思えるほど無国籍で、かつ漢字や言葉遣いを大切に紡ぐエピソードの数々 自分なりの行動規範を守っているはずが、実は善から遠い方向へ彷徨い歩く… 妄想がもくもくと湧き上がる中、確かに「雲」をつかんだ。満足🌞 pic.twitter.com/FvCk9njH98

イタチまだ@machitai7

メニューを開く

多和田葉子pic.twitter.com/dxNH0KpPhp

りんてん舎|詩 短歌 俳句の古本屋@rintensha

メニューを開く

多和田葉子さん好きなのもあるけど、表紙がハシビロコウ先輩、というだけで紙の本で買おうと思ってたのをついにお迎え。凛々しくて素敵ですが彼は出てくるのでしょうか。#献灯使 #今日買った・届いた本を紹介する #積読 pic.twitter.com/XFLaYvi9k9

Kana | 広報PR | Podcast@KanaLapislazuli

メニューを開く

#読書好きな人と繋がりたい #読了 多和田葉子『百年の散歩』新潮文庫 本好きな方に薦められて読み始めたのが約1ヶ月前。何とか読みきる。ベルリンに実際にある通りを舞台にしたエッセイ?小説?夢想? 配慮や説明など皆無で、読者を置き去りにする姿勢がむしろ潔い 簡単には薦められない本。 pic.twitter.com/V3KOA7zgsj

ラビエヌスΘ@FSR_silver_1718

メニューを開く

言語を綱として辿る旅。 登場人物ひとりひとりに言葉への態度があって、それは地の文からも容易に見て取れる。 まさに言葉こそが、この物語において人物を立たせているから面白い。 『献灯使』が多和田葉子さんとの出会いだったけれど、やっぱり好きだなあとしみじみ思いました。 #読書 pic.twitter.com/5lxAvAJG24

古森もの@morimori_mono

メニューを開く

#留萌 曇13℃強風 久々集中読了 #多和田葉子 痛快そろそろノーベル賞獲っても・・・ #土田悦也 pic.twitter.com/sWezGM0Rzz

土田 悦也@visionopt1

メニューを開く

古本 最近の買取より アンソニー・ボーディン 野中邦子訳 「クックズ・ツアー」土曜社 萩原朔美 「思い出のなかの寺山修司」筑摩書房 多和田葉子 「溶ける街 溶ける路」日本経済新聞出版社 長堂英吉 「ボクサーpart2 具志堅用高と沖縄の拳児たち」 晩聲社 pic.twitter.com/D6fnKAPwGs

古本屋 弐拾dB(藤井)@1924DADA

メニューを開く

待ちに待った小川公代さんの「翔ぶ女たち」(講談社)ひとあし先に興奮しながら捲っています。野上弥生子を知り昂り、松田青子、辻村深月、西加奈子、多和田葉子と好きな作家たちの面々に小躍りし、魔女たちのエンパワメント章は、「ゴシックと身体: 想像力と解放の英文学」と合わせて語らいたい!満載 pic.twitter.com/Og0waRpI3h

小林エリカ erika kobayashi@flowertv

メニューを開く

一度書きしるされた言葉は、それがどういう理由で書かれたかには関係なく、必ず未来に影響を及ぼす。 /多和田葉子『ボルドーの義兄』 (2009年3月、講談社) ボルドーワインを呑んでいるわけでもない私だし、だから(だから?)私の言葉は、どこの未来にも影響を及ぼさない。ゆえにXへと書き散らす。 pic.twitter.com/NzRqHcnRVW

小長井 涼@konagai_ryo

メニューを開く

【読了記録】 地球にちりばめられて/多和田葉子 故郷を無くした女性Hiruko。 独自の言語を作り出した彼女は、ある日テレビ出演したことから、言語学研究者のクヌートに出会う。それをきっかけにHirukoと同じ母国語を話す人間を探す旅が始まる。日本語の美しさに触れる物語でした。 #読了 pic.twitter.com/PjgAFz0f2Z

るーの読書暮らし@3papani

メニューを開く

多和田葉子『百年の散歩』(新潮社、2017;新潮文庫、2019) shinchosha.co.jp/book/436105/ pic.twitter.com/nDhakOcjra

山本貴光@yakumoizuru

メニューを開く

#多和田葉子 「穴あきエフの初恋祭り」 言葉遊びに時代が詰め込まれた 手の込んだパロディー。 意思の芯が溶けた自分を、 外から傍観していたい自分。 上滑りする人間関係。 その周りで社会問題が静かにざわざわ。 二度読み必至の楽しさ #寸心堂書店 #読了 pic.twitter.com/hMW7jQ1cg5

本にカエル@ippuku_bunko

メニューを開く

くにたちオペラ、みんなで力を合わせて作り上げた唯一無二の舞台。最終場皆の力が一つになって吹き抜けていくのを感じました。素晴らしい取り組みを実現してくださったくにたち芸術小ホールさん、平野一郎さん、川口智子さん、そして多和田葉子さんに改めて感謝を。いつかまた、あの“言葉”を歌いたい。 pic.twitter.com/AXfWwE9S9s

中嶋俊晴 Toshiharu NAKAJIMA@ToshiharuNAKAJ1

メニューを開く

「献灯使」多和田葉子(講談社文庫) デストピア小説と括るのも震災文学と呼ぶのも正しいような乱暴すぎるような小説集。 表題作が特に好き。曽祖父と曾孫と時に曽祖母の視点が切なく入り乱れる後半からの溢れる言葉の圧倒的な流れにうっとりしながらも、積み木のような脆さに怯えながら読んだ。 pic.twitter.com/eiQ7cQlgkr

メニューを開く

多和田葉子『献灯使』 舞台は、東日本大震災と思われる大災害によってディストピア化した日本。グロテスクに戯画化された社会で生きる一組の家族を描く。言葉遊びを多用したシニカルなユーモア、それでいて感傷的。 東京出身者が"東京"に抱く複雑な感情をこれほど見事に表現した文章を見たことがない pic.twitter.com/dTBERy07rn

メニューを開く

堀江栞「仮定法のない世界」@銀座蔦屋書店 岩絵具を使った作品はまるで鉱物のようなかっちりとした質感だし、水彩画で描かれる人物もとても惹き込まれる。 多和田葉子さん「献灯使」表紙のハシビロコウは堀江栞さんだったんだ!こちらもオススメのSF。 献灯使 (講談社文庫) amzn.asia/d/gMqPojN pic.twitter.com/mplIYScY5D

HANA@egg_hana

初めての上野動物園!ハシビロコウに、センザンコウに、ゴリラがいっぱいいる! 人生二度目のゴリラ。シルバーバックが、7頭もの群れを作ってて、何て素晴らしい動物園。。! 東京都美術館のコートールド展に行くつもりが、上野動物園で開園から閉園まで過ごしてしまった。。

メニューを開く

「あらかじめ用意されている共同体にはロクなものがない。暮らすということは、その場で、自分たちで、言葉の力を借りて、新しい共同体を作るということなのだと思いたい」 多和田葉子『エクソフォニー 母語の外へ出る旅』より pic.twitter.com/1F4V6zcmyB

おはるさん@opalsan

メニューを開く

多和田葉子「エクソフォニー」読了。うまい、へたではなく、他の言語そのものを愛でる、楽しむことの愉悦を思い出させてくれる名著。著者の場合はドイツ語だけど、英語やロシア語で同じようなことをしてみたい。横浜の本屋象の旅にて購入。 pic.twitter.com/ZNXpSy2ntS

松樟太郎@matsukusuta1

メニューを開く

このところ高齢者介護施設の経営論、多和田葉子論、オーストラリア文学論、また陶淵明論の論稿を読んでいる。これほど多様なテーマの原稿をよく読むもんだと我ながら感心。しかし、目のつけどころは共通。言語表現、論文構成、専門を超えた領域への著者の自覚、著者が自分表現を対象化できているか等。 pic.twitter.com/fdCICL6sQj

竹中編集企画室(ホモ エーデンス)@Takeridon

メニューを開く

『変身するカフカ』 #早稲田大学国際文学館(早稲田) フランツ・カフカ没後100年を記念する企画展。主人公ザムザが変身したものは何か?を探る切り口がおもしろい。多和田葉子さん訳もよかった。最後に“本というのは僕らの内なる凍った海に対する斧でなくてはならない。”という金言を頂戴した。 pic.twitter.com/NCFds1hbPW

五十嵐 恵..IGARASHI Kei@kei_50tempete

メニューを開く

集英社文庫になった『水たまりで息をする』高瀬隼子、『マチズモを削り取れ』武田砂鉄、『ミシンと金魚』永井みみ入荷。 ほか、いしいしんじさん、江國香織さん、梨木香歩さん、多和田葉子さん、ポール・オースターさん、レベッカ・ブラウンさん、リチャード・ブローティガンさんなどの文庫が再入荷。 pic.twitter.com/xwjdCUjjn5

twililight(トワイライライト)@twililight_

メニューを開く

黒船を白紙に戻す青嵐 #kigo #jhaiku →青嵐(あおあらし) …最近の子供の九割は微熱を伴侶にして生きている。無名もいつも微熱がある。毎日熱を計るとかえって神経質になってしまうので、熱は計らないようにと学校側から指示が出ている。 (多和田葉子『献灯使』) *堀江栞 pic.twitter.com/HOca0scB0Y

メニューを開く

【5/18 #ことばの日多和田葉子著『星に仄めかされて』 失われた言葉を探して、地球を旅する仲間たちが出会ったものとは? 世界文学の旗手が紡ぎだす、国境を越えた物語(サーガ)の新展開! pic.twitter.com/WNIsbYS7V5

講談社文庫@kodanshabunko

メニューを開く

【5/18 #ことばの日多和田葉子著『地球にちりばめられて』 言語を手がかりに出会い、旅を通じて言葉のきらめきを発見するボーダレスな青春小説。「国」や「言語」の境界が危うくなった現代を照射する、新たな代表作! pic.twitter.com/0WYi3uJGYf

講談社文庫@kodanshabunko

メニューを開く

\今日から!/ 全品半額! 5月のオールジャンル特選セール開催中~! たとえば多和田葉子さんの『星に仄めかされて』もお得に! amzn.asia/d/5eulrVZ 分断を超えた希望を描く、全米図書賞作家の新たな代表作。 Kindleさんの会場はこちら→ amazon.co.jp/b/?ie=UTF8&nod… pic.twitter.com/xik9V4xPMU

講談社 電書くん@DenshoKun

メニューを開く

#多和田葉子#地球にちりばめられて#講談社 私たちは言葉と土地に縛られて生きている。いつしか、国家を名乗り、国境を作り、民族とかなんだ分類し始めた。 この小説はこれらをぐにゃぐにゃとしながらも乗り越えようとしていく。 そこにおもしろさがある。 # #読書 #世界文学 pic.twitter.com/ITIkbUseup

本の屋台 休学舎@kyugakusha_book

メニューを開く

多和田葉子「献灯使」読了。震災や原発事故を思わせる大厄災後の日本。子供たちはとても虚弱で介護を必要としている。老人たちは元気で100歳になっても曾孫を介護し守っている。日本は衰退し鎖国状態。恐ろしいような近未来小説。なのに子供たちには希望を感じる不思議。作者お得意の言葉遊びも堪能。 pic.twitter.com/0zIvjPMOGv

soyuki@soyuki10

メニューを開く

第37回「#三島由紀夫賞」が決定しました 『#みどりいせき/大田ステファニー歓人』 選考委員は 川上未映子氏、高橋源一郎氏、多和田葉子氏、中村文則氏、松家仁之氏 ▼詳細はこちら shinchosha.co.jp/prizes/mishima… pic.twitter.com/R58Bl6K9yh

新潮社@SHINCHOSHA_PR

第37回「#三島由紀夫賞」 候補作品(敬称略) 「ウミガメを砕く」久栖博季 『猿の戴冠式』小砂川チト 『YUKARI』鈴木涼美 『みどりいせき』大田ステファニー歓人 『ここはすべての夜明けまえ』間宮改衣

メニューを開く

先日の「リ・リードの会」は多和田葉子さんでした。日本語の使いかたが大変興味深く、個人的にはエネルギッシュな「傘の死体とわたしの妻」が好きですかね。 檻のなかで跳ねている言葉 言葉 日本語からは ずれて 喜望峰ルートでドイツ語がまじり じりじりと夕日のかなた に歌がある まだ歌え る歌が pic.twitter.com/Aj5pKNchD5

鹿又夏実@kanomata2283

トレンド11:02更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    リリアン

    • キュアリリアン
    • 松田颯水
    • キュアニャミー
    • 猫屋敷まゆ
    • まゆちゃん
    • うえしゃま
    • 変身バンク
    • わんぷり
    • 19話
    • ニャミー
    • わんだふるぷりきゅあ
    • 緑キュア
    • プリキュア
    • 上田麗奈
    • 猫屋敷
    • わんだふるぷりきゅあ!
    • 4人目のプリキュア
    • 悟くんも
    • プリキュア声優
    • 新プリキュア
  2. 2

    エンタメ

    キー太郎

    • ブンブンジャー
    • 玄蕃さん
    • 阿久瀬錠
    • 錠くん
    • 爆上戦隊ブンブンジャー
    • 玄蕃
    • 価値観の違い
    • なんでやねん
    • これで終わり
    • 壊れちゃった
  3. 3

    エンタメ

    ギギスト様

    • ガッチャとは
    • なんなんだガッチャとは
    • ギギスト
    • ガッチャ
    • 絶版おじさん
    • ラスボス
    • いい声で
  4. 4

    エンタメ

    冥黒王

    • ギギスト
    • ガエリヤ
    • ジェルマン
    • 伊藤彩沙
    • 冥黒王の中でも
    • 冥黒の王
    • ワンピース考察
    • 最弱
    • バカがいる
  5. 5

    グルメ

    ラケシス

    • アトロポス
    • ラケちゃん
    • 仮面ライダーガッチャード
    • クロトー
    • ミナト先生
    • 鏡花さん
    • 買い物メモ
    • はじめてのおつかい
    • おつかい
    • 一致しない
    • エコバッグ
    • 風邪ひきそう
    • パクチー
    • 何なんだよ
    • 生ハム
  6. 6

    エンタメ

    謎の錬金術師

    • 錬金術師
    • 仮面ライダー
  7. 7

    エンタメ

    追加戦士

    • ブンバイオレット
    • お困りのようだね
    • ネタバレCM
    • 最近の特撮
    • バイオレット
  8. 8

    Precure

    • わんぷり
    • Yes!プリキュア5
    • 店頭予約
    • フレッシュプリキュア
  9. 9

    エンタメ

    上田麗奈さん

    • 松田颯水
    • わんだふるぷりきゅあ
    • わんだふるぷりきゅあ!
    • 猫屋敷ユキ
    • わんだふる
    • ぷりきゅあ
    • コメント到着
  10. 10

    エンタメ

    ガッチャタイム

    • ガッチャとは
    • ガッチャーブラザーズ
    • ガッチャ
    • ゴージャスタイム
    • レインボーガッチャード
    • 小島よしお
    • 101体
    • フルガッチャ
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ