自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

須玖北1丁目の交差点にて辻立ちご挨拶!沢山の声掛けと手を振りかえして頂き有難うございました。 須玖(スグ)と読みます。 この当たりには数多くの遺跡があります。 弥生時代の遺跡では、須玖岡本遺跡で、 青銅鏡など多くの副葬品を持った奴国王墓が発見 されました。 #参政党 #春日市 #岡部吉高 pic.twitter.com/NtRkp822TH

岡部吉高@okabe9yoshitaka

メニューを開く

ヴェネチアングラスのミラートレイを手に入れた✨嬉しいな‼️ ヴェネチアングラスの鏡も欲しいな✨ 現代のようなガラスの鏡を発明したのは14世紀のヴェネツィアで、その後ヴェネツィアはヨーロッパ中に鏡を売りまくった。 やっぱり伊都国奴国とやってることがかぶるよなー うむ。古代の銅鏡も欲しいな✨ pic.twitter.com/i2GF7xVjBE

ワニが好きなシャチ@orkaar3

メニューを開く

古代の奴国においても、住吉神社(の ある地店)は大変重要だったもののはず。 そして、住吉三神は、一応系図的には 繋げられていると言っても、直接天孫系 →大和朝廷に関わる神様ではない。 pic.twitter.com/tIwqOIe8fL

メニューを開く

放送大学×春日市 コラボ講演会「奴国と須玖遺跡群~日本はじめての国と王都~」奴国の丘歴史資料館。 講師 武末 純一(福岡大学名誉教授、奴国の丘歴史資料館名誉館長) 定員40人(申込先着順) 申込フォーム city.kasuga.fukuoka.jp/cgi-bin/enquet… pic.twitter.com/F3bfonjVhI

古代人?@Kikiki93886931

メニューを開く

【考古資料展示室のここをリニューアル!】 奴国王墓から出土した副葬品の模型を展示。30面前後出土した前漢鏡のうち、草葉文鏡、星雲文鏡、内行花文清白鏡と、勾玉、銅矛を製作。模型製作にあたり、クラウドファンディング型ふるさと納税でご支援をいただきました皆さまに、心よりお礼申し上げます。 pic.twitter.com/BZjVZoW2bU

春日市 奴国の丘歴史資料館@kasuga_nakoku

メニューを開く

奴国の季節便り】 #奴国の丘歴史公園#上散田公園#アジサイ が咲き始めています🌼 アジサイの色は、土の酸性度によって変化するようです😳 同じ公園内でも、違う色のアジサイが咲いていたら、土が違っているのは面白いですね😊 #春日市 #紫陽花 pic.twitter.com/iWwJdRyXOF

春日市 奴国の丘歴史資料館@kasuga_nakoku

メニューを開く

【本日発売】「漢委奴国王」印を授与された奴国、邪馬台国連合、ヤマト王権……。王はどのように誕生し、統一を果したのでしょうか。考古資料や文献史料を駆使し、その歴史的条件を解明します。 吉村武彦・吉川真司・川尻秋生 編『古代王権──王はどうして生まれたか』☞ iwnm.jp/028638 pic.twitter.com/qNMwxMJyw4

岩波書店@Iwanamishoten

メニューを開く

魏志倭人伝は正しい④ 邪馬台国へ水行10日・陸行1月:北部九州のベンチマーク「奴国」から邪馬台国の場所を突き止めます。不弥国・宗像、投馬国・但馬... youtu.be/LmjEA03WIIg?si… @YouTubeより

八俣遠呂智@邪馬台国@bmqco1

メニューを開く

これ日本列島に落とし込んでくと、 古代🇯🇵の因果が見える。 神武東征以降は、 奴国血族はヤマト(日本)に編入され 諱に「日本根子」が冠される。       完 pic.twitter.com/3O0cIMvfZU

ユウキチ@Nql1Fq

メニューを開く

2世紀末の倭国乱以降は、 斯馬や奴の王族等は島根に国替。 奴の国は ‘根の堅洲の国’ と称され、 王族子息は ‘根の子’ と蔑称された。 奴国の王・大国主等は、 奴羅(ナラ)を再建するも再度 邪馬台(ヤマト)に破壊され降伏🏳️ 奴の若王子・大物主は邪馬台の 人質とされ天孫に。 卑弥呼没後は男王に.. pic.twitter.com/TghVikbhFp

ユウキチ@Nql1Fq

メニューを開く

古代の奴国は室見川(福岡タワー西)迄というのが世間の認識やけど.. 紀元前後は唐津市の玉島川迄延びていたそうな🤔 絵図のように志摩は斯馬国で、 現前原は奴羅(ナラ)と呼称されてた。 伊都国は元々筑後川で邪馬台国に従して, 2世紀末に志摩に侵出した国。 いわばロシア🇷🇺に従するワグネルみたいな↓ pic.twitter.com/Fn0cLVysP5

ユウキチ@Nql1Fq

メニューを開く

魏志倭人伝は正しい③ 理に適う水行20日 投馬国はココだ!:奴国を基準として方角を解釈して、邪馬台国へと進んでいます。今回は、不弥国から投馬国へ... youtu.be/V5_N-GCZlwc?si… @YouTubeより

八俣遠呂智@邪馬台国@bmqco1

メニューを開く

出張帰りの寄り道を検索したら『奴国の丘歴史資料館』ってヒットしたから行くよね。 pic.twitter.com/rOIqKbHt29

プチ@tubamego

メニューを開く

\明日まで‼️/ 【最安191円セール】 ヤマトタケル(全6巻) ⇒amzn.to/3WQq8Bo 安彦さんのマンガは買っておきましょう。 父の名代で奴国に遠征してきた皇子オウスは、近隣の賊・川上タケルの砦攻略に悩む。だが、その娘・鹿文と出会った事で、衣装を借り砦への潜入を試みることに!! pic.twitter.com/OTcZC4KzOi

ドクショと!@kusatu9

メニューを開く

奴国となったその国は、内心では名(な)国あるいは渟名(ぬな)国という表記を所望していたのではないかと思うが、結果的には屈辱的な字があてがわれた。しかしあろうことか、授与された金印の印文が意味するとおりに、50年後の紀元107年、倭国王の『帥升(スイショウ)』は奴隷(生口)160人を連れて朝貢し… pic.twitter.com/eg6EnYb7Ye

rein (historian/architect)@rein97338665

メニューを開く

なるほど ®️が奴国の海積(綿津見豊玉彦)→信州で大和朝廷に習い先祖氏祀る ©️が墨江の神(津守が墨江で祀る) pic.twitter.com/CweFD92KGi

Coo-shonanmomotarou@Cooshonanmomot1

メニューを開く

魏志倭人伝は正しい② 奴国が分かれば邪馬台国も分かる: 邪馬台国までの行路を検証しています。普通に読んでも曲解が必要ですが北部九州・奴国を博多湾... youtu.be/mRMEmrvyqKE?si… @YouTubeより

八俣遠呂智@邪馬台国@bmqco1

メニューを開く

【日田・うきは説まとめ1:邪馬台国北部九州説】 私は邪馬台国へのルートのうち、奴国から先の記述にあまりこだわっていません。たぶんいい加減?な記述かなぁ…と。物的証拠が一番ですが、地名や伝説も結構参考になると思っています。ですので日田・うきは説には惹かれるものがあります。 pic.twitter.com/sdv7ZxMOld

はじまーる@Haji_maar

メニューを開く

返信先:@csagev12一例として「関川尚功」氏が北部九州推しで、著書で「奴国」に関する見解有り < この博多遺跡群について重要なことは、遺跡の所在するところが、「魏志」にいう「奴国」の領域にあたる> →隋書「謂之倭奴國」も併せて、後漢末等の北部九州の影響は「奴国」から考える必要がありそうで今後の課題です pic.twitter.com/gWX1pT6GrI

starview123@starview1231

メニューを開く

天火明と綿津見(海積)は 綿津見(奴国拠点※紀元前100年頃~)豊玉彦は天火明 豊玉彦ー穂高見(金拆命※佐久から信州飛来か)→多久置命(安曇氏) pic.twitter.com/az3HQQ52Dg

Coo-shonanmomotarou@Cooshonanmomot1

メニューを開く

この人神©️とその人神が信仰する神の切り分け必要ですね(このあたりは) 志賀島の奴国は弥生中期(紀元前100年から~弥生後期の古墳時代直前まで)にはあり弥生後期まで(古墳時代直接まで) 神武兄弟の稲飯命が新羅昔王即位年に大陸から女系奴国に金印贈られる pic.twitter.com/56kKs6RRW0

Coo-shonanmomotarou@Cooshonanmomot1

メニューを開く

こんばんはだ。古代のご本を読んでいたら、ヴェネツィアに行きたくなったのだ。奴国の歴史、ヴェネツィアと似てるのだもの✨ ゴンドラに乗りたいな‼️ それで乗りに行った。 ヤッタ❗️ヤッタ❗️ 今日は我が街の、水の都へ行って遊んだのだー✨ pic.twitter.com/n1eZgMaw4B

シャチの冒険@orKAAR

メニューを開く

こんにちは❣️くるくるだよ😃 今日は国際博物館の日。福岡ミュージアムウィークも始まっているね🎵春日市にも「奴国の丘歴史資料館」があるよ!4月に常設展示をリニューアルしたんだって✨いい天気だし、公園をぶらっとするのも気持ちよさそう😆 #博物館 #春日市 pic.twitter.com/DlfoKolOGn

くるくる【春日市民図書館】@kasugalib_krkr

メニューを開く

吉武高木遺跡(弥生中期) おそらく魏使者、張政一行はこの辺を経由、南東に邪馬壹国に向かった。背振山の向こうは邪馬壹国 ここから望む福岡平野一円、見渡す限りの「炊煙」を見て奴国20,000戸と推量 福岡タワー、志賀島、「不弥国」は東に100里(右奥の山の麓当たり) pic.twitter.com/OM2kKuRBYs

イワヲ☆城と古墳と古代官道たまに邪馬壹国@siro46kofun

メニューを開く

どんぐりは縄文時代 水田稲作は紀元前10世紀ぐらいの弥生時代からなんで 三国志の頃の邪馬台国の時には稲作は既に 始まっとるね 漢の頃に奴国の記述があるから 文明自体はその頃には対外的にも認識されるレベルではあった 3世紀ぐらいから古墳時代ででっかいの作り出してる… pic.twitter.com/xLBMzQalv3

瀬川深 Segawa Shin@segawashin

これ見ると、古代ギリシャやインドが高度な哲学数学を発展させ、ペルセポリスや兵馬俑が築かれ、種々の文字が発明され現代にまで残る詩歌文学を紡いでいたのと同時期~以後に我らが紀元2600年は埴輪焼いてドングリ食ってたのが関の山という事実を直視することになるので、コレあんまり出さない方が……

VF19-ubereats𝕏@vf19v

メニューを開く

🎵企画募集中🎵 令和6年度春日市ふれあい文化センター市民公募企画「奴国のおとまちプロジェクト」 市民の皆様から音楽イベントの企画を公募し、当館が一緒に実現します!応募〆切は6/9(日)必着📝詳しくは募集要項をご確認ください👇 kasuga-fureai.jp/event/37805/ pic.twitter.com/6JZhBHWm7s

春日市ふれあい文化センター@kasugafurebun

メニューを開く

日本最古の国家「奴国」の謎!【ゆっくり解説 】 youtu.be/5nkP3CzujrU?si… @YouTubeより 奴国の金印 の出土の意味は日本🇯🇵に対して中国🇨🇳のマウントに 政治的行為としての価値判断がある❣️ つまり日本が当時中国の政治的属国との証拠で 何故出土されたのか?が疑問なのだ⁉️意図をでき過ぎに変に感じ

関根邦夫@asmUwmf5mn32902

メニューを開く

返信先:@ruru88146漢委奴国王印 後漢の光武帝が建武中元2年(57年)に奴国からの朝賀使へ(冊封のしるしとして)賜った印 おかしいな、西暦57年には韓国という国はまだ存在していなかったはずなんだが? pic.twitter.com/hxnUHjnU7j

メニューを開く

そういや近いのに行ったことないやと奴国の丘歴史資料館に行ってきたんだがまさかの勾玉作りwwww pic.twitter.com/0Gws21BuA7

いちごだいふく@galaxyviolet

メニューを開く

FC奴国、中華資本のお注射キメて強くなりそう。 >RT pic.twitter.com/LhXhePLrWd

Ringino@DjRingino

メニューを開く

紀元57年のお話 倭(日本)の奴国(なこく)が お土産をもって「漢」の国に あいさつにでむきました 「漢」の皇帝(光武帝)は 奴国王の位を認め、 その証(お礼)として 金印とひもをさずけました これが有名な「金印」 江戸時代、福岡県の志賀島で発見 #中受 #模試 #5月テスト #社会 #外交史 pic.twitter.com/E5F9YpskZe

花マルばあば@知るは楽しい図鑑@kitchenhanamaru

メニューを開く

出雲での国づくりの最中、 邪馬台に再度攻められ降伏😓 杵築社や358郷分の銅剣が物語る。 孫の大物主へと受け継がれ舞台は現奈良の巻向へ.. 銅鐸祭祀も再建。 今度の銅鐸は音無しだが耳つき。 (奴国宗家の名には耳・ミミ) だが又々東征イワレビコに併合される。 以後銅鐸は前方後円墳に溶けて.. 完 pic.twitter.com/lNGmm5G5Z9

ユウキチ@Nql1Fq

メニューを開く

補足: 紀元前後の奴国(なこく)は西に延びてて現唐津市手前の玉島川まで領有していた。 糸島の前原に奴国の王都‘ 奈良 ’が 存し半島や南九州からも往来繁く オオナの代々の王家が統治した。 福岡平野の方面はスクナの王家が 統治していたそうな。 因みに糸島平野は福岡より面積少だが肥沃度は倍⤴️ pic.twitter.com/MBi5bLqaU7

ユウキチ@Nql1Fq

メニューを開く

返信先:@kazufufu1その科学分析とやらで、そもそも 奴国20000戸は説明できない 邪馬壹国は3.5倍の面積 北部九州は弥生時代を通じて、最先進地域 魏志倭人伝の記述から邪馬壹国は佐賀平野、筑紫平野 吉野ヶ里遺跡の「楼閣」に登って、見渡す限りの広大な平野。 平塚川添、久留米、佐賀 pic.twitter.com/VrO4VX1Ej9

イワヲ☆城と古墳と古代官道たまに邪馬壹国@siro46kofun

メニューを開く

メモ ざっくり 水沼は久留米 松浦は末盧 岡は旧岡田宮 伊都縣主は伊都国 儺縣主(な※橿日宮)は奴国(な) 山門縣主は有明海側 八女縣主は八女 嶺縣主は佐賀県側  上妻縣主は筑後市 か まず 松浦←末盧 岡←旧岡田宮 伊都縣主←伊都国 儺(な)←奴国 がポイントで これらはいいかな 他はまだ精査必要か pic.twitter.com/5sEahSO2LY

Coo-shonanmomotarou@Cooshonanmomot1

メニューを開く

魏志倭人伝の最も重要な記述。 「自女王國以北其戸數道里可得略載」 女王国の北の国々は戸数、道里を記載可能である。 「其餘旁國遠絶、不可得詳」 その他、周辺国は遠く詳細は不明。 女王国は伊都国・奴国のすぐ南、1500里以内にある。筑紫平野~佐賀平野。 #邪馬壹國 #魏志倭人伝 pic.twitter.com/GRXd5L09Yf

イワヲ☆城と古墳と古代官道たまに邪馬壹国@siro46kofun

トレンド3:34更新

  1. 1

    荒木飛呂彦

    • 荒木飛呂彦先生
    • ジョジョの奇妙な冒険
    • ジョジョ
    • 不老不死
    • 誕生日
  2. 2

    ITビジネス

    櫻坂46_自業自得

    • 100万回再生
    • 100万回
    • 櫻坂46
    • 櫻坂46『自業自得』
    • 自業自得
  3. 3

    エンタメ

    ナイナイ歌謡祭

    • ネクライトーキー
    • 鈴木雅之
    • 秋山竜次
    • 岡村さんが
    • 横浜アリーナ
    • 先行予約
    • 岡村さん
  4. 4

    外見至上主義

  5. 5

    アニメ・ゲーム

    荒木先生

    • ジョジョランズ
  6. 6

    エンタメ

    香坂さん

    • 横山さん
    • 横山くん
  7. 7

    エンタメ

    きらきらアフロ

    • 松嶋尚美
    • 笑福亭鶴瓶
    • 長寿番組
    • 9月26
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    しらけん

    • ほくそ笑むリャマ
    • マイクラ
    • みこち
  9. 9

    エンタメ

    ナインティナインのオールナイトニッポン歌謡祭

    • ネクライトーキー
    • 鈴木雅之
    • ナインティナイン
    • 秋山竜次
    • DA PUMP
    • オールナイトニッポン
    • 70周年
  10. 10

    アニメ・ゲーム

    きらら展

    • 情報公開
    • イラスト
20位まで見る

人気ポスト

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ