自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

これらは数学記号の不等号で、括弧として使うのは誤用。不等号なので行頭行末の禁則が効きません。当たり前。山括弧は「〈」「《」こっち。 sync-g.co.jp/sjobs/kakko-ma… pic.twitter.com/hHLillwIZX

Jun Tajima@JunTajima

メニューを開く

解答 よく言われるのですが、記号をkとかlとかで置いたりしないのは、数学が苦手な学生さんにkとかlとかで表してもピンとこないためXとYとZとかにしているだけです。 わかる方はkとか使っていただいて大丈夫です。 pic.twitter.com/p0cfwCXxuN

公務員試験過去問サイト《問題野郎》、SPIやSCOAなど就活も独学で頑張る人のために!※DM停止中@CivilSeminar

メニューを開く

記号全部間違ってるし、数学は去年の解答送っといた🤩🤩🤩 pic.twitter.com/lLXYwIUPtW

ほいち@gerumayus111

メニューを開く

Saudi Arabia - 日本間は 8,730KM キロメートルです。 ◇ 参考資料 地球の半径 約6300KM 8,730 > 6,300 = (地球の半径) (”>” 大なり小 :数学記号) ◇ これにより わかること: 地球の半径より 離れたところ: その距離を 眼じゃないもので 見た。 すなわち 千里眼で見てみた。 Saudi… pic.twitter.com/gyafbrNAuP

Nakashima Yohei. 中島洋平@ynakashima2023

メニューを開く

後鳥羽上皇が太刀の茎に刻んだ菊紋をイメージして. 極方程式も,ガウス記号と絶対値を使うと自由度がかなりある. (共通テストの数学ⅡBCで「この極方程式が表す図を選べ」とかで出ないかな) pic.twitter.com/tA6puGii9p

吉田信夫(お茶ゼミルータス・数学科、【大学への数学】などで執筆してます) 👇24東大理系解説動画@Nobuo183052

メニューを開く

そーいやワタシ、数学ちゃんと習ってないから このへんの記号?使えないw でも、困ってないんだよなぁ  勉強するのは有りだと思ってるけど、でも使いドコロ……(¯―¯٥) pic.twitter.com/3lzwHuVrX2

さくら(まま)@sakura08kids

メニューを開く

この微分計算問題10時間くらい考えて気づいたんだけど原始関数の記号を使って記述したほうが導出から理解できて数学苦手勢にとって良いのでは pic.twitter.com/1k9f6E44oA

松永貴大 🗹@tkrb987

メニューを開く

👧「➗の点が1つないやつって何?」 👨「算数や数学じゃないよね?」 👧「楽譜に出てきた。」 なぜ門外漢の自分に聞く?ピアノ経験者の妻も一瞬何だっけ?と思った音楽記号のメゾ・スタッカート。勉強もレベルが徐々に上がってるけど、習い事も本人の習熟にあわせてレベルが徐々に切り上がる。 pic.twitter.com/nEUwxdiBOz

Kazama@2028@kazama393

メニューを開く

返信先:@wau234実際筆記体で単語書くとき、ケツにyくる単語だとエクスタシー感じますねえ!!(図はfatality) 逆にbは単体だと気持ちよくても単語中に出てくるとクソキモイです(図はblade) 数学記号はドラえもんに替えても良い世界です、己がロマンを貫きましょう pic.twitter.com/UkgWbfsae2

メニューを開く

数学記号とかに準じるものはまだ文脈として世界的な合意があるからよくて、そのプログラミング言語独自の記号とかだとね? ja.wikipedia.org/wiki/APL pic.twitter.com/gGEJI5pOcg

なぎせ ゆうき@nagise

メニューを開く

#神にホムラを1巻 紙本だとロゴやフォントがじっくり見れるのも嬉しい。 ロゴの「に」に「Ζ(整数)」が隠れてるのが凄い好きデス。「を」にも「∇(ナブラ)」が隠れてる。 ※数学記号なのはわかったけど、読み方や意味とかわからないのでググりました。これから再勉強します…(数学壊滅勢) pic.twitter.com/qRsLXmiftN

.\\\\'. 炒飯天國/C103→2日目東7・t-10a@FRP_info

#神にホムラを1巻 やっと!紙本を入手できました!😭 (4件回って、フラれ続けた) アプリ既読なんですが、物理だとまた別の迫力がありますね。数学も戦後もニュアンスでしか理解できてないけど、話に引き込まれてます。続きも楽しみにしてます!! (フォックス少佐が地味に好きです…再登場に期待)

.\\\\'. 炒飯天國/C103→2日目東7・t-10a@FRP_info

メニューを開く

5月31日はグリーンの忌日。 ニュートンとライプニッツの論争で敬遠されていた後者の微分積分記号を、イギリスで使い始めました。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.twitter.com/F3L3qqXymF

ふくすけ@数学ブロガー@Fukumath

メニューを開く

#数学 数学の方程式とかでたまに下をx(エックス)で書いてる人いるけど正しいのは上の書き方です。 下はχ(カイ)っていう電磁気とかで出てくる記号なので別物です。 覚えておいて損は無いと思います! pic.twitter.com/eOqo0mpafR

(麦・ト・ガ)³@mugitoga

メニューを開く

【数列の極限】 (2)は大学受験で当たり前のように使っていた極限の重要な定理です。 論理記号の読み方も重要になってくるので離散数学等の復習にもなります。 pic.twitter.com/7bOlvl5eRm

大学数学(笑)サークル@math_kit

メニューを開く

なんで数学で使う記号なのに法則ないねん pic.twitter.com/4Rhmiys2xS

イセキ/Iseki@1nF2OsndOjtPhnH

メニューを開く

週末、娘の数学のテストにチャレンジ。 絶対値の記号?とか知らぬものがあって解けないものもあったが、意外と算数の知識と常識の範囲でもまだイケる。 ちと話が変わるが、この宣伝に良くでてくるゲームって、サンプルプレイヤーが下手くそすぎて逆にやりたくなるわけだけど、… pic.twitter.com/jQQPvKVVNS

勉三パパ・中学受験2024@juken2024

メニューを開く

てかE反転してるのは意味ありますか?数学記号絡めて考察した方がいい???? pic.twitter.com/61iDl0pkSS

チハラ@kagamiriria

メニューを開く

返信先:@1VHpVW1DBpnWIjS毎日の糧 さん おはようございます🌄☕️🍞 以下「物理学数学最重要方程式」他も 等号=によって バランス 及び 対称性 を示していますね‼️🙄🧐🤔🙇 物理学数学最重要方程式⤵️ x.com/smmr44635735/s… x.com/PhysInHistory/… x.com/PhysInHistory/… 数学記号⤵️ x.com/PhysInHistory/… pic.twitter.com/Rpy1O8NMm2

Physics In History@PhysInHistory

Some important symbols in calculus ✍️

ファラマク (ファラデーマクスウェル)@smmr44635735

メニューを開く

前に娘と行った美術館で買おうか迷った本買った! 数学視点からの折り紙の話で、今までにない視点ですごい面白い〜!折り紙の約束記号が解説してあってさ「そうか、折り紙も編み図みたいなものか〜!」って納得した!手始めに蛙を折ったけどいいね、没頭できるし子供喜ぶし。 room.rakuten.co.jp/room_70e729c2d… pic.twitter.com/QMcbYJ569Y

かざり@kazarigiri

メニューを開く

5月25日はラーンの忌日。 割り算の記号「÷」を初めて使った数学者として知られています。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.twitter.com/FBcmCRbidy

ふくすけ@数学ブロガー@Fukumath

メニューを開く

∫9.8t dt=4.8t^2 ですが 積分記号∫ は ニュートンと共に独自に微積分数学を創始した ヴィルヘルム・ライプニッツ が 導入したものだった‼️🔍🙄🧐🤔🤯🔢📚📝🔢📊📈📉 pic.twitter.com/wYlxZEXRh7

Physics In History@PhysInHistory

The integral symbol looks like a slanted letter S, and it was introduced by the German mathematician Gottfried Wilhelm Leibniz in 1675. He chose the symbol because he thought of the integral as an infinite sum of infinitesimal summands. The symbol was based on the ſ (long s)…

ファラマク (ファラデーマクスウェル)@smmr44635735

メニューを開く

久しぶりに 齋藤 正彦・著『日本語から記号論理へ』 を読み返している。 15年前の雑誌『数学セミナー』の連載記事を加筆・訂正して2010年に書籍化したものだ。 冒頭の “「眠れる森の美女」で眠っているのは森か美女か” という話は面白い。論理的な記述と日本語の構造の関係を示す話として。 pic.twitter.com/4BnjlreBer

くまきち@kuma_kichi_1Q63

メニューを開く

この計算の時、 「先に数字を引き算した後に、記号は大きい方の記号をつける」 って教え方、初めて聞いたけど分かりやすくていいと思った! 同じ計算式でも、色んな解き方あるなぁと、やっぱり算数・数学って面白い! #そらみこ pic.twitter.com/D4ywYeRayM

シュン🍃🌸5thFes.Stage1〜3参戦🔥@Shunsuuuu15holo

メニューを開く

『マンガでわかる 数理最適化』(5/24発売) 大人気「マンガでわかる」シリーズに、数理最適化が登場! マンガのストーリーで最適化の数式の意味(数学記号、計算式など)と具体的な例題で実務が学べます。 ohmsha.co.jp/book/978427423… pic.twitter.com/hHu638M2f3

オーム社宣伝課@ohmsha_pr

メニューを開く

『4番記事』(20) 『辞書』(4) 『数学記号を読む辞典』 瀬山士郎著、技術評論社 これで数学記号の意味・読み・使い方がわかる。小学校からはじめて大学までの数式が読めるようになる読み通せる辞典風数学エッセイ。最初は小学生レベルの数字「1,2,3…」からはじめて大学レベルの数学記号に。 pic.twitter.com/MyUKuPuG0q

K's Dee(ケイズ・ディー)🎸歌うロボット工学者・SSWで空想大学『京都観光文化大学』配信@Ks_Dee_info

メニューを開く

朝モカのおともはブルーバックスの 黒木哲徳『なっとくする数学記号#ブルーバックスコーヒー pic.twitter.com/XBn2RISTum

たかちゃ@趣味@takacha_hby

メニューを開く

#超算数 今のRT関連。 本丸諒「掛ける」『身近な数学記号たち』岡部恒治他著 東京、オーム社、2012年、14,5ページ。books.google.co.uk/books?id=tV02A… 交換法則の自明性を説明する文脈で【本質は面積】といっていることしかわからない。部分的な引用によって【倒錯】を発見するのは、卑怯。 pic.twitter.com/82o5twUIoK

天むす名古屋 Temmus 𓃠@temmusu_n

メニューを開く

返信先:@mehrdadbas72335解なし 2のように見えるが、i=√ー1はオイラーが、回転ベクトルの位相計算のために勝手に作った代数記号なので、数学ではない。 これを使った複素数も数ではないので数値計算はできない。 本来の数学的虚数単位iは i=±√ー1でこれは2次関数の解なので、実数解は存在せず解の在処の複素数である。 pic.twitter.com/mzE352uQVe

素数誕生のメカニズム@art32pazuru

メニューを開く

ChatGPT君は数学が苦手らしいので、GPT-4oに「三角形の内角の和は180°である」の証明をしてもらいました。 ↓最初の方針があってるので正解かなと思ったけど、記号がごちゃごちゃになってます。いいところまで行ってるんだけどね #ChatGPT pic.twitter.com/MENwscdHG3

毒男の暇つぶし@HDokuo

メニューを開く

ターゲットのこの記号数学のやりすぎで脳が「同値」として処理しそうになる pic.twitter.com/bhKPWGDhBz

きんときます@gammath_196

メニューを開く

返信先:@pacpac_gohanローマ数字のVIのところが数学のxとかyみたいにいろんな記号が入るよって感じで、メジャーコードから数えて6番目かということ!キーCのときはAm7、DのときはBm7みたいにキーに対応してて、なぜか常に6番目はマイナーセブンスの音が合うよね〜みたいな感じ pic.twitter.com/cj501FOpoZ

たくてぃーに@Tactini

メニューを開く

数学記号の解説、とてもわかりやすいです! 特に∴や∵、□とq.e.d.の説明が、実際の例を交えて具体的で、記号の使い方がイメージしやすくなりました。 数学の証明問題がもっと楽しく感じられますね✨ aomori-katekyo.com/top_news/?id=3… pic.twitter.com/yzZlXrWtkP

KATEKYO学院 十和田校【公式】@KATEKYOTOWADA

メニューを開く

動画はコチラ↓ 【漸化式のつまづきポイント!数列の置き換えと「bn+1」を徹底解説】 つまづきやすい数列の記号 漸化式編(高校数学 数B 数列 No.65) youtu.be/Qun5s97kjEc

ネルソン@数学の妖精@neruson70345238

メニューを開く

返信先:@pickoverこのスピンが左だけと考えるのが現在の数学の誤りである。 虚数単位i=√ー1はオイラーが勝手に定義した代数記号であり、本来の数学では2乗してー1になる数はi ^2=ー1 ∴ i=±√ー1 2次関数の解は±2つあるのが当たり前なので、幾何学的にはスピン左右は同時に現れるのが当たり前。 数値計算不可 pic.twitter.com/AC8LC3dLZb

素数誕生のメカニズム@art32pazuru

メニューを開く

∀が「すべての(任意の)」という意味で数学記号として授業で使われてるんだけどそれを見るたびにあいつが頭の中をちらつく… pic.twitter.com/1UKr2WJg7I

メニューを開く

ファイプ3級、18分やった!踏みだした!偉い偉い(棒) もう第一声から、「は?」と言ってたので、今日はおしまーい☆ (中学生の時に数学をおサボりしてたので、計算記号を覚えておらず…🙄) pic.twitter.com/uqlqpLWYBS

かのり 🍯 キャリコン(登録申請中)×思い立ったら精神一到@kanori1205

メニューを開く

写真フォルダ整理したら受験生のときのまとめノートとか出てきたけど、数学の回答に大量に同値記号を用いたりしていた pic.twitter.com/hLPQmqwxlu

メニューを開く

高校2年生の生徒とシグマ記号を学習しました。 公式はしっかり覚えることができていますね。 まとめていく計算も理解できてきましたね。この調子で頑張っていきましょうね。 #数学 #勉強 #テスト勉強 #大学受験 #オンライン学習 pic.twitter.com/BZfltmOjT0

神津友樹@オンライン数学塾@GODIVA83087317

メニューを開く

#数学がんばる会 白チャート 数Ⅱ復習 ⭐️1の3乗根の性質 数Ⅲ ⭐️楕円と直線の共有点の個数 オメガωの記号がかわいい。最初に数学記号として知ったのではなく、顔文字として知ったからそう感じるのかな pic.twitter.com/JR40glUiQU

𝐿𝑖𝑏𝑟𝑎 数学学び直し@Libra__1016

メニューを開く

数学に関する質問です。ある集合の部分集合族を表すこの謎の記号(画像内に3個あるやつ)の読み方を教えてほしいです! #数学 pic.twitter.com/eerj4IktH1

ぽあそん@otama_102

トレンド18:13更新

  1. 1

    教職員組合

    • メタンガス爆発事故
    • 大阪教職員組合
    • ある子ども
    • 爆発事故
    • メタンガス
    • 正気の沙汰
    • MBSニュース
    • 希望しない
  2. 2

    エターニア

    • クィッキー
    • PS版
    • PSP版
    • テイルズ オブ
  3. 3

    月岡芳年

    • 歌川国芳
    • 一挙公開
  4. 4

    ニュース

    殺処分

    • 助からない
    • 外出禁止
    • 目が開かない
    • 生後2ヶ月
  5. 5

    自分で看板をあげてください

  6. 6

    スポーツ

    高橋奎二

    • 菅井信也
    • 予告先発
    • DB
  7. 7

    TOKYO IDOL FESTIVAL 2024

    • にしたんクリニック
    • TIF
    • TOKYO
  8. 8

    ニュース

    人口動態統計

    • 人口動態
    • 新型コロナウイルス感染症
    • 37人
    • 10万人
    • 厚生労働省
    • 2023年
    • 新型コロナ
    • コロナワクチン
    • 新型コロナウイルスワクチン
  9. 9

    スポーツ

    石川昂弥

    • 木下拓哉
    • 昂弥
    • 出場選手登録
    • 宇佐見
    • 田中幹也
    • 登録抹消
    • 大山悠輔
    • 二遊間
  10. 10

    エンタメ

    性加害報道

    • 芸能活動休止
    • 芸能活動
    • 松本人志
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ