自動更新

並べ替え:新着順

メニューを開く

#日本数学協会 <Zoom講義> 講師:三浦伸夫氏(神戸大学名誉教授) テーマ【文化のなかの数学】(全5回) 「講義1 アラビア数字の伝承と数的素養」を公開しました 2025年5月18日(日) 15:30~17:00 詳細および申し込みは 👇 peatix.com/event/4389407/… 初回講義は参加費無料 #数学 #数学愛好者 #数学史

日本数学協会@nihonsuugaku

メニューを開く

ちょっと知ってる方いれば教えてほしいんです。 古代エジプトのエウクレイデスってメルセンヌ数ぐらいまでのレベルまで達していたそうですが、アラビア数字じゃなくてギリシア数字で数学やって、そこまで達したってことでいいんですよね? #数学史 #数学

小磯まさひろ@koiso_masahiro

メニューを開く

4月10日はラグランジュの忌日。 才能と人柄によって、マリー・アントワネットたちの処刑時から生き延びたフランスの数学者。 「なぜ私が残されたのかわからない」という言葉を残しています。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/9H9E0TzLZ2

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

4月9日はライプニッツがイギリス王立協会フェローに選出された日。 のちに起こるニュートンとライプニッツの微分積分の先取権争いにおいて、この出来事がライプニッツの盗作疑惑という火種へとつながりました。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/8kuaU62d9y

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

#代数学の参考書> 「改訂新版 正20面体と5次方程式」(クライン,2005) 『本書は #数学史 的な #価値 が 高いばかりではなく, #現代数学#根底 にある #アイデア#修得 するのにも #最適 である。 この改訂版では #ドイツ語 でしか読めなかった 解説・注釈も #邦訳 して収録。』

群論たん (※大学の代数学の入門用学術たん・抽象代数学たん)@gunron_tan

メニューを開く

4月8日はアル・ビールーニーが日食を観測した日。 ビールーニーは次のように日食を記録をしました。 「...日の出時に、太陽のおよそ3分の1が欠けており、その食が減少しつつあるのを見た。」 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/ccYYRqJVzk

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

4月7日はフレドホルムの誕生日。 積分方程式の分野において業績を挙げたスウェーデンの数学者。 彼の理論はヒルベルト空間の理論の発展の先駆けとなりました。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/2kLDCkHgmn

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

4月6日はアーベルの忌日。 フランスではコーシーに論文を失くされ、失意のまま祖国ノルウェーに戻ったアーベルは、婚約者に会いに行く途中、持病の結核を悪化させて亡くなりました。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/vPswqrXZFU

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

4月5日はラッセルがアインシュタインに手紙を送った日。 「床屋のパラドックス」で有名なラッセルは、後に「ラッセル・アインシュタイン宣言」として知られることになる草稿を同封しました。 これは核兵器の危険性を世界の人々に警告するものとなりました。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/5IrcyMjPTa

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

4月4日はジョン・ネイピアの忌日。 フランス革命期の数学者ピエール=シモン・ラプラスは、ネイピアの対数の発見に対して 「ネイピアは天文学者の寿命を2倍にした。」 と讃えました。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/h9q9Dm2kMc

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

4月3日はレオンハルト・オイラーがクリスティアン・ゴールドバッハに手紙を送った日。 手紙の内容は、ゴールドバッハの予想「nを整数、pを素数とするとき、3以上の奇数はすべて 2n²+p の形で表せる」をオイラーが5000まで確認したというものでした。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/0YHgEeIhFq

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

4月2日はポール・コーエンの誕生日。 連続体仮説は有理数の集合と実数の集合の間にある濃度の集合はあるかどうかという問題。 コーエンはこの問題をさらに発展させました。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/8U6HqYUNW0

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

4月1日はソフィー・ジェルマンの誕生日。 女性であることを理由に学校に入学できなかったジェルマンは男子生徒ルブランの名を借り、男装して学校に通いました。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/kuMjYFzKUV

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

3月31日はアラン・チューリングが起訴された日。 第二次世界大戦で活躍したチューリングですが、同性愛の罪でこの日に起訴され、ホルモン治療を受けることになりました。 この件に関し、彼の死から55年後の2009年、イギリスの首相が正式に謝罪をしています。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/9zvvS7HoUD

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

3月30日はガウスが正17角形が作図できることを発見した日。 ガウスは19歳のとき、どんな正多角形が作図可能かを明らかにしました。 これにより、ガウスは数学者として生きていこうと決めています。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/GoC3f7hm37

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

3月29日はコンドルセの忌日。 5ヶ月の逃亡生活の末に捕まってしまったコンドルセはこの日、牢屋の中で亡くなりました。 自殺か他殺かは明らかになっていません。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/YPcuckB5li

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

3月28日はグロタンディークの誕生日。 代数幾何学に新しい風を吹かせた数学者ですが、講演時に素数の例として「57」を出してしまったことが有名になってしまっています。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/d7vb19KEjD

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

メニューを開く

7月26日は小平邦彦の忌日。 日本人でフィールズ賞を受賞したのはこれまで3人。 彼は初の日本人受賞者です。 #数学 #歴史 #数学史 #今日は何の日 pic.x.com/kT43oQiLLr

ふくすけ『数学史図鑑』重版決定!@Fukumath

トレンド13:49更新

  1. 1

    エンタメ

    儀玄

    • イーシェン
    • 能登麻美子
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    雨上がりのアイリス

    • Re;IRIS
    • 生配信で
  3. 3

    エンタメ

    アオショー

    • 山川ひろみ
    • NEWS小山慶一郎
    • 小山慶一郎
    • ムビチケカード
  4. 4

    バカすぎてヤバい

    • IQ80以下かも?
    • 簡単IQテスト
    • 😅IQ80以下かも?
  5. 5

    ニュース

    日本と中国がグル

  6. 6

    就任初日に戦争止める

    • 面白半分で言っていただけだ
    • 面白半分
    • 最低だな
  7. 7

    エンタメ

    事故物件ゾク

  8. 8

    まさのりさん

    • チャンハウス
    • NAOTOさん
    • ウッチャン
  9. 9

    JRで

  10. 10

    エンタメ

    三代目 J SOUL BROTHERS

    • 三代目J SOUL BROTHERS
    • FAN
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ