自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

ファットマン大佐@脚立マン@fatmantaisa

メニューを開く

昭和57年 竹本孝之さん だから青春 pic.twitter.com/SO5o21rn4G

Tayuki@72tayuki

メニューを開く

#月刊なごや6月号 の特集は500号を記念して創刊年の昭和57年(1982)を振り返ります! 画像は創刊号の表紙です。 #月刊なごや pic.twitter.com/5eesu286Dc

月刊なごや@Gekkan_NAGOYA

メニューを開く

#poem 421 雙句回文 《菩薩蠻·惜分飛》 別離傷痛心魂裂 裂魂心痛傷離別 啾雁過南樓 樓南過雁啾 執迷情苦澀 澀苦情迷執 殘夢破冰山 山冰破夢殘 註: “雙句回文” 是指下句為上一句的倒讀 20世紀日本の版画家 関野凖一郎 せきの じゅんいちろう [1914-1988] 《釧路湿原》昭和57年(1982) pic.twitter.com/n3TPGS4o8l

千秋不變之人@flatstonelam2

メニューを開く

雑誌「歌謡曲」昭和57年5月号の文通欄😆 #軽ラジ789 @mikabowkfm789 pic.twitter.com/YI6VTHFmF4

ゴローっち…りん563(Yanase Goro別垢)🇺🇦 solidarité@Goro2Yanase

メニューを開く

「みその日」 全国味噌工業協同組合連合会(全味工連)が1982年(昭和57年)9月に制定 #味噌 #焼きおにぎり #味噌汁 pic.twitter.com/7gVjTWVIeO

メニューを開く

【5/22-23の愛知旅.13】 豊橋鉄道東田本線赤岩口から運動公園前へ徒歩移動 昭和57年7月31日 井原 - 運動公園前間 (0.6 km) が開業 当時は路面電車路線延長の最新路線だった 単式の上屋付きホームが1面1線あるのみ 井原分岐点には急な半径11mのカーブがある為、この電停までに走行可能な車両は限られる pic.twitter.com/fe3FXZF0B6

ころけろ(喪中です)@kerogenesis

メニューを開く

夏のヒロイン🎵河合奈保子さん🐠純白の天使の歌姫🐠母校マンドリンクラブから生中継 1982.7 youtu.be/UA6OT6p7VqQ?si… @YouTube 懐かしい昭和57年今頃、、大学でまさかマンドリン弾く様になるとは思わなかったな、当時は

メニューを開く

純平ロスの皆様、どうぞ👋 自分と純平さんは同い年の昭和57年世代で、在籍中は英語も堪能な純平さんにかなり助けられました🙏 レイニーブルーとラブイズオーバーがしばらく聴けないのは寂しいなぁ😢 @jumpeiokuno pic.twitter.com/qBdBMJd0Qo

ラグビー通訳🍠Taro KUMARA Potato🥔@kumara_ga_kiora

メニューを開く

返信先:@bansho_akane1この頃の #欽ちゃんのどこまでやるの ( #欽どこ ) の #見栄晴 は子供。現在はアメリカの大学で教授をしている #西澤祐一郎 が務めていた。現在も見栄晴の芸名で活動する #藤本正則 になったのは昭和57年から。 pic.twitter.com/gbz82XnVes

謎の人@nazo_no_hito

メニューを開く

昨日、大更駅まで乗車したJR花輪線1932D便(偶数は上り列車を表すようだ)。十二所駅にて。この駅は、当初貨物専用駅として作られ、木材などの輸送で賑わった。昭和57年に無人化され、今は1面2線から1面1線に減らされ寂しくなった…。 pic.twitter.com/ujnHdqlecV

吉成 真@yosimako8460

メニューを開く

おはアルト❗🐯 2024-05-30 木曜日 ☀のち☁ 今日は #ミンキーモモ の誕生日。 第一作、第二作と別れて作られた魔法少女物のアニメで、1982年(昭和57年)と1991年(平成3年)と、時期に開きはあるが同じ時間軸の物語だったようで、何故か一部のガンダムファンにも人気な作品ですw #ハマーン pic.twitter.com/TS5k7A8NnK

🍣ーアルト_🦜@AltriaDurandal

メニューを開く

おはようございます 宇部市は晴れ☀️ 5月30日は ご5み3ゼロ0の日と お掃除の日 掃除機の日 1975年昭和50年愛知県豊橋市で市民運動の530ごみゼロ運動が始まり1985年昭和60年7月に運動10周年記念の全国大会で5月30日を530の日とする宣言がされました 1982年昭和57年にお掃除の日を制定しています #kryasa pic.twitter.com/sCbBgMai2j

FG500宇部@FG500UBE

メニューを開く

「ひぐらしのなく頃に解 第一話 目明し編(上)」を読了しました。 昭和57年……、圭一の転校してくる1年前、詩音と悟史の身に何があったのか? というお話。身を隠さないといけない立場の詩音が、少ない機会で悟史とのささやかな逢瀬を繰り返すのがかわいかったです。 → pic.twitter.com/UxGEtCcC68

星野流人(ほしの ると)@meteoricswarm

メニューを開く

本日の思い出タイムスリップ with ビック は、1982年(昭和57年)か1983年(昭和58年)頃の池袋です。 キンカ堂さん、宮田家具店さんが見えます。大創業祭ということでアドバルーンも飛んでいますね🎈今から40年以上前の池袋。思い出のある方はいらっしゃいますか?? pic.twitter.com/FXDggcxDWI

ビックカメラパソコンStyle@biccameraP

メニューを開く

#昭和57年(1982)5月 調査船が発見した巨大船は 旧日本海軍の「#戦艦大和」でした! この時は断定までは至らず 3年後の第4回調査で 艦首の菊の紋章が見つかり 「大和」と確認されました! yugaku-tv.jp/nbc/ pic.twitter.com/OCpP3zEC4g

ユウガク@yugakujimukyoku

今から42年前 #昭和57年(1982)5月29日 #長崎市 にタイムスリップ! 九州沖で沈んだ「巨大船」の海底捜索から 調査船「第三海工丸」が長崎港に 帰ってきました! 音波探知機や水中カメラがとらえた船体は 水深350mの海底に 2つに割れて横たわっていました この「巨大船」とは? #ユウガク #長崎

ユウガク@yugakujimukyoku

メニューを開く

長野県北相木村の県道124号線旧道に残る昭和39年竣功の「燕橋」。 4本ある親柱のうち、1本に「県道三寸木小海停車場線」と刻まれている。 この名称は昭和34~57年に使われたもので、昭和57年からは「上野小海線」に変更されているので、40年以上前の名称が残っていることになる。 pic.twitter.com/c1AzOkFEWr

N_station@_N_station_

メニューを開く

本校の図書館は昭和50年6月に現在の場所に竣工しました それまでは独立した建物の図書館はなく、管理棟の一室などを図書室としていたそうです こちらは昭和57年に撮影された図書館棟の写真 図書館とは関係ないですが、棟の横に駐まっている車に時代を感じられますね #奈良高専 #図書館 pic.twitter.com/yNs4Y5wM3Z

奈良工業高等専門学校(奈良高専)(NITNC)@NaraKosen_PR

メニューを開く

本日は外食難しいので過去メシを いつぞやお伺いした赤坂のとゝや魚新 昭和57年から続く割烹屋で、夜はお高いですが、ランチはお得に魚介系の定食を提供しています。 写真はかさごの煮付と銀鱈西京焼き。 調理の腕前良く流石の美味さです。 現在は分店の、となりのトトやでランチ営業しているそうです pic.twitter.com/R6d9LzVjS4

谷岡育夫(日本プロ麻雀連盟)@it_uesama

メニューを開く

【知床の太陽光 暴露】斜里町長「サッカーコート並み」聞いてない【小池都知事】PM事業2年で18億円→48億円の間違いでした(笑) youtu.be/8As3q-8jhng?si… @YouTubeより ▶ 環境大臣 伊藤信太郎. 昭和28年; 東京都; 衆議院議員: 宮城4区 総務大臣 松本 剛明 昭和57年 東大法卒 松本十郎秘書官

せやみ@wajinlove

メニューを開く

今から42年前 #昭和57年(1982)5月29日 #長崎市 にタイムスリップ! 九州沖で沈んだ「巨大船」の海底捜索から 調査船「第三海工丸」が長崎港に 帰ってきました! 音波探知機や水中カメラがとらえた船体は 水深350mの海底に 2つに割れて横たわっていました この「巨大船」とは? #ユウガク #長崎 pic.twitter.com/cKo6amVUUM

ユウガク@yugakujimukyoku

メニューを開く

【ちょっと一興😉】 モノクロ▶カラー #千倉真理 1982(昭和57、某雑誌の特集記事より😙 @retoro_mode pic.twitter.com/vEpr4IxJYu

しがない三四郎@shinya_bokudake

メニューを開く

あなたにとってカレーとは? 原田のお好み焼世代の俺が学生時代から通うカレー世界観のベンチマーク店「カリーハウスピリピリ」 昭和57年からこの店内は時計がゆっくり進んでる気がする。 ・ビーフAハード 大変美味しゅうございました😊 よし帰りにKEN寄って帰ろうw pic.twitter.com/T28VvbRkyp

千夜釣行 Z@zzw168spl

メニューを開く

【明日は何の日】5月30日『ゴミゼロの日』 ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)の語呂合わせから設けられています。山岳愛好家 夏目久男氏の呼び掛けから愛知県豊橋市で530ゴミゼロ運動として始まったことがきっかけとされ、続いて530運動推進連絡会が昭和57年(1982)に設立設置され同運動が全国に広まったのだとか。 pic.twitter.com/7IQVrW9ISb

【まち友の会】四谷二丁目町会@Drw3V2rHhUGPg9C

メニューを開く

#この本といえばこの表紙 ハインライン「夏への扉」 この後ろ頭が可愛いんだよね😻 無くしたと思って買い直したらタイトルデザインが変わってた  縦字 昭和57年9刷 380円 横字 2004年55刷 640円+税 pic.twitter.com/gO3V5Brl9V

こじ 丸 🐾@kojimarux

メニューを開く

キ756 製造年:1982年(昭和57年) 製造:国鉄苗穗工場 所属:旭川機関区 廃車:1987年(昭和62年) ジョルダン車こと広幅式除雪車 本形式は近代化改造されており羽根部分は油圧式になっている #キ700 #ジョルダン車 #苗穂工場 #三笠鉄道村 #三笠鉄道記念館 #静態保存 pic.twitter.com/pBKRnQKmLX

⛄️🍚ライス鉄道🚂💭@umakiha183

メニューを開く

早慶戦の話㉟ 42年前の昭和57年秋。早慶1回戦で1点を追う早稲田は9回表2アウト。あと1球まで追い込まれた。 しかしここで代打阿久根が起死回生の逆転タイムリー。9回裏を抑えて100周年の早稲田が優勝を決めた。 youtu.be/cMi1bTxyS1g?t=…

熱き心の若人・気象予報士@atsukikokoro1

メニューを開く

群馬県高崎市浜尻町 群馬濃色濃色レンズ250mmが3基設置されていました。 製造年月は3基とも同じです。 形式 1H23 製造 昭和57年 1月 pic.twitter.com/a6w6OMginW

上州しんさく(低浮上)@shinsaku_jpn

メニューを開く

youtu.be/S1gTfMGbrPw?si… PC-9801シリーズは、日本電気(以下NECと表記)が開発していたパーソナルコンピュータの製品群の俗称で、一般的にはPC-9800シリーズのうち1982年(昭和57年)から1995年(平成7年)まで開発された 当時20歳経済勉強の為に探してました

過ぎ去りし時を求めて@ys70pUZgsD60469

メニューを開く

46,000円あった… 旧硬貨が12枚 1番古いのが昭和57年 pic.twitter.com/XNrHwoq82R

ひまたる@IBD@chikubakasan

昔やってた 500円玉貯金出て来て 持ってみたら重い 18年位眠ってた事になる…

ひまたる@IBD@chikubakasan

メニューを開く

駐屯地OB会主催の桜の植樹を行いました! 昭和57年から毎年植えられた桜は、今年も駐屯地の様々な場所できれいな花を咲かせました🌸 #北千歳 #第1特科団  #北千歳駐屯地OB会 # pic.twitter.com/8Tcwp9cxeT

陸上自衛隊 北千歳駐屯地 【公式】@kitachitose_STA

メニューを開く

昭和57年優勝メンバーの出席率高い。あとモッカ。大島は残念だけど。 pic.twitter.com/098tptPVxE

ロドリゲス@s_rodriguezz

メニューを開く

毛受兄弟記念碑と身代り弘法(豊明市) 毛受(めんじょう)兄弟は、柴田勝家の家臣で、勝家の身代わりとなり討ち死にした人物。その毛受兄弟400年祭を記念して子孫が昭和57年に建立したもの。謎のコンクリート像と身代り弘法が祀られている。 #毛受兄弟 #身代り弘法 #フィールドディスカバリー #豊明市 pic.twitter.com/WfRotL8nea

メニューを開く

返信先:@RaidenTamekoこんなのもありますよ ラジオドラマ「ガラスの仮面」 1/3 北島マヤ:高坂真琴 姫川亜弓:榊原良子 月影千草:小原乃梨子 速水真澄:安原義人 昭和57年11月放送 pic.twitter.com/uCQ6eZkx4m

メニューを開く

返信先:@mogura2001つい先日CSの東映チャンネルで映画「futureWar 198X年」を見ました。 こちらの映画も昭和57年の作品でしたね。 米ソによる第三次世界大戦と核戦争の恐怖を描いた名作ですね。 pic.twitter.com/ZCS4HShhrL

福田晋太郎@文学フリマ東京38 O-21「太平洋波高し」(平田晋策著)頒布予定(A実況組)@rnmsd680

メニューを開く

クロネコヤマトことヤマト運輸が漢字表記だった時代の看板残ってるお店があってウォオオしている。少なくとも昭和57年より前のもの。 pic.twitter.com/5NwrSsx8Oh

道民の人@5/26 COMITIA148(Q32b)@North_ern2

メニューを開く

返信先:@sakuraisho125__櫻井翔と相葉雅紀の2人は、同じ年1982年昭和57年戌年に生まれそして又、39年後同じ2021年令和3年9月28日火曜日にダブルで結婚しました😆💕✨嵐同士良い仲良しコンビです❤️💚 pic.twitter.com/AJUnS8Hpq1

飯尾 美貴佳@rDZqdN3wzwzyD5c

トレンド3:12更新

  1. 1

    肝臓を奪われた妻

    • 伊原六花
  2. 2

    アニメ・ゲーム

    神無

    • 撮影完了
    • 6月1日は
    • バースデー
    • 誕生日
  3. 3

    朝生

    • 小幡績
    • 加谷
    • 加谷珪一
    • 田中れいか
    • 田原総一朗
    • 吉田はるみ
    • 荻原博子
    • 泉房穂
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    新川崎(仮)

    • トゲナシトゲアリ
    • ガルクラ
    • 仁菜
    • ガールズバンドクライ
    • BENI
  5. 5

    リトル・マーメイド

    • 北海道
  6. 6

    怖がっちゃいけない

  7. 7

    アニメ・ゲーム

    智ちゃん

    • ナイスビール
    • ルパさん
    • すばるちゃん
    • 36回払い
    • 桃香さん
    • ニナイセリ
    • 仁菜
    • ルパ
    • バンド活動
  8. 8

    ニュース

    フロイニ

    • 西くん
    • 27歳
    • 木村柾哉
    • INI
    • スカパー
  9. 9

    アニメ・ゲーム

    ワンダーフォーゲル

    • 36回払い
  10. 10

    エンタメ

    安達祐人

20位まで見る

電車遅延(在来線、私鉄、地下鉄)

遅延している路線はありません

全国の運行情報(Yahoo!路線情報)
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ