自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

【次回展示のお知らせ】 次は…「神輿」!!!! ▶企画展「神輿ーつながる人と人ー」 ▶会期:6月29日(土)~9月16日(月・祝) ”國學院大學博物館祭り"と称して、イベントも盛りだくさんです。 楽しみに♪ #國學院大學博物館 #神輿 #祭り pic.twitter.com/WwUBIBeSBQ

國學院大學博物館@Kokugakuin_Muse

メニューを開く

國學院大學博物館「恋とさすらいの系譜 源氏物語と平安文学」貴人が流謫する竹取、伊勢、源氏物語を取り上げています。源氏物語では光源氏だけでなく玉鬘、浮舟も取り上げています。会場はキャプションも豊富。 絵巻、画帖はHPのデジタルミュージアムで公開されてるので展示されてない場面も見れます pic.twitter.com/hKqnIhqNRO

みっきー738@griffin738

メニューを開く

國學院大學博物館の特集展示「教派神道の祭祀と行」 museum.kokugakuin.ac.jp/event/detail/2… pic.twitter.com/FCgC5Ux8gF

能楽師 喜多流 高林 呻二@koginkai

メニューを開く

#光る君へ 登場人物の運命が大きく変わる凄まじいエピソードでした 國學院大學博物館「恋とさすらいの系譜 源氏物語と平安文学」を鑑賞 鎌倉時代の源氏物語の大家 源親行の筆による新古今和歌集 ~めぐりあひて 旅立ち回の道長とまひろの逢瀬の歌に思えます #百人一首の日 #恋とさすらい #和歌 pic.twitter.com/WlTpUgLaxA

さいぷれス@cypress1582

メニューを開く

きのうの國學院大學博物館、とても良かったです✨ pic.twitter.com/WuiUmfVCXv

クロライナ@em_kroraina

メニューを開く

國學院大學博物館の脇に白い花のかたばみ。 初めて見た! この頃白い花に惹かれがち。 pic.twitter.com/uzl5Z8rncz

メニューを開く

國學院大學博物館「恋とさすらいの系譜 源氏物語と平安文学」 この前も見てはいるけど…何度でも。 竹取物語絵巻(小絵)可愛らしい。 いつもは特別展を主に見るのだけれど、今日は他の展示もゆっくり。 有栖川家の書、土器、祭祀の展示、面白かった。またゆっくり見たい。 pic.twitter.com/PWl4L3CwFB

メニューを開く

國學院大學博物館、これ無料ってすごい pic.twitter.com/5P0PNwxiSF

メニューを開く

今日の午後は、國學院大學博物館に行って来ました。今、開催されている平安時代の古典文学の展示、「恋とさすらいの系譜」展を見るため。『源氏物語』をはじめ『竹取物語』や『伊勢物語』の古写本が展示され、とても充実した展示でした。 #恋とさすらいの系譜 #國學院大學博物館 pic.twitter.com/QqppZDgeYE

沢 虹鱒@NijimasuH

メニューを開く

インターメディアテクがついに人気になって嬉しいけど、國學院大學博物館も無料でヤバい数の収蔵品みられるからみんな行こ。 ※撮影OKポイントのみ撮りました pic.twitter.com/sywW9PdMHi

マンドラゴラ農場🌱@tidoriasshi

メニューを開く

山種美術館観覧後、徒歩で渋谷へ戻る途中に入った國學院大學博物館の春の特別列品がおもしろい、所蔵の絵巻、画帖がたっぷり展示されていました。無料なのも嬉しい!勿論山種美術館も大盛況、良い展示でした😸🐺 pic.twitter.com/dUfqJDzamL

木村@N2Kcj

メニューを開く

さて、今日は先ずこちらに寄ったのですが発券に列が出来ていたので諦めて國學院大學博物館→渋谷区郷土博物館・文学館→国立新美術館と廻っていますが、お酒タイムとなりましたのでまた明日でお願いします pic.twitter.com/5HJYwPQgnV

ぐるフラ@gurufurafura

メニューを開く

今日は博物館の日! 嬉しいことに開館時間が延長していたので、國學院大學博物館に行ってきました。 入館料無料で特別展示も見れます!(特別展示は6/16まで) 通常展示ではみんな大好き火焔土器も見れます! そして学食のうどんが美味しいです! pic.twitter.com/ru5DbN11IH

ふみか@施工管理女子@fumi_addcolors

メニューを開く

國學院大學博物館『恋とさすらいの系譜 源氏物語と平安文学』へ これ無料で見ていいのだろうかといつも思うほど貴重な史料をわかりやすい解説とともに見られて満足 常設展示の祭礼動画も見て、気づいたら2時間以上滞在 #きのこなめこ pic.twitter.com/qjdXplHg4F

メニューを開く

國學院大學博物館「恋とさすらいの系譜 源氏物語と平安文学」展。 源氏だけでなく、勅撰歌集や伊勢竹取なども展示されるまさに國學院の精華といへる展示。 狩野永德の絵入りの絵巻物や、谷崎潤一郎が旧訳から新訳に真っ赤に改めた源氏物語原稿も必見 #國學院大學博物館 #日本文学 #源氏物語 #狩野永徳 pic.twitter.com/huNXr0cHpm

さとうひ @第一歌集『殘照の港󠄁』@Z_Bozhi

メニューを開く

山種から國學院大學博物館へ。この2館はまとめて行くのが1番楽。前回源氏物語の展示をやった時はほぼ撮影不可だったけど、今回はほぼ撮影可だった。ありがたや!!でも、図録買った👍 pic.twitter.com/zXxvZDO0fA

メニューを開く

國學院大學博物館も見てまいりました。平日開館してるとありがたい🙏✨️ 定家葛の壁は圧巻! 写真に撮れませんが谷崎の源氏物語の改定時の筆の書き込み入り本が見られます。 pic.twitter.com/b1tPCXwbMp

はぴこ🩵💙@hapi_hapi

メニューを開く

國學院大學博物館「恋とさすらいの系譜」 谷崎潤一郎の赤入れ以外は撮影可。 『源氏物語』を中心に、恋の流離をテーマにした展示。『伊勢物語』に『竹取物語』も。 #Bura_Bi_Now #ぶら美 pic.twitter.com/wnkLAcU8Qg

向かうところ手品師@no_magician

メニューを開く

美術館/博物館のはしご。 次はご近所の國學院大學博物館。 谷崎潤一郎の『源氏物語』(旧訳)の 自筆書入れ原稿みたさに。 開かれた頁は書き込みがびっしり、 全部書き直し? 樋口清之先生の胸像は既に国宝級。 pic.twitter.com/W1ZUzJt0mX

俵屋-東京@tawarayatokyo

メニューを開く

國學院大學博物館で開催中の「恋とさすらいの系譜ー源氏物語と平安文学ー」展に行って参りました。 國學院大學が所蔵する平安文学関係の写本や絵巻等の展示を通して、源氏物語、竹取物語、伊勢物語における恋とさすらいの系譜をたどる展示でした。 入館料無料で、一部の作品を除き、撮影もOKでした♪ pic.twitter.com/EhJcf2mpdd

メニューを開く

【相互貸借特集展示のお知らせ】 5月14日(火)から、東京都・渋谷の國學院大學博物館にて、「非西欧圏の祈りⅡ 西南学院大学博物館エクスボトコレクション」を開催いたします。 展示ケース二つ分の小規模な展示ですが、ぜひお立ち寄りください♪ #國學院大學博物館 #西南学院大学博物館 pic.twitter.com/lT2uLXE1wA

西南学院大学博物館@seinan_museum

メニューを開く

昨日は帰宅後しんでたので...!!! 2日間東京にいました..!!! 5日はスパコミチラッと顔だし、 6日は國學院大學博物館観て、物販買って、よしなしとコスメ買いに歩いてました!! めっちゃ充実していた...! pic.twitter.com/pfwacMDEYc

稲荷@減量中@inr21_sk3

メニューを開く

國學院大學博物館「恋とさすらいの系譜」 王朝美が和歌・物語・絵と密接に関わってできているのが分かる展示だった。 昨日の根津美術館の特別展でも良く分かったが、優れた和歌の写実性や人の本質を捉えているところに魅力があるのだと思った。 谷崎潤一郎自筆の源氏物語の訳が見れて良かった!! pic.twitter.com/Tp3LubYxwy

ナラ方常秀@Joshu_miyoshi

メニューを開く

常設展[考古 Part.2]国家形成と神道―古墳・古代―|國學院大學博物館 Online Museum youtu.be/LQhRVITNzmg?si… 1:24〜1:38 挙手人面土器・高杯・広口壺(長野市若穂保科の片山遺跡、古墳時代前期後半) 大きな石の下から出土したと言われているとのこと。 長野市立博物館の常設展で複製を実見した。

メニューを開く

今日のタイテは 國學院大學博物館「恋とさすらいの系譜」 代官山ヒルサイドフォーラム「JAPAN / A Love Story 100 Photographs by Michael Kenna」 松濤美術館「エミール・ガレ」 国立新美術館「マティス」 でした。 pic.twitter.com/rdGXkxQUsn

i-ma-i@imai2011

メニューを開く

今日行ったイベント 渋谷 國學院大學博物館 恋とさすらいの系譜 相変わらず良い展示の國學院大學博物館。今回は源氏物語を中心に、竹取物語・伊勢物語の展示。会議室1個分くらいでも充実感ある。デジタル公開もされているので、QRコードから見ても良いかと思います。 ★★★★★★★☆☆☆(7/10) pic.twitter.com/NFLKrEiJGk

y53k(Kケーと呼んでね)@y53k_tw

メニューを開く

🔥🌀#火焔型土器句日記 23/100🌀🔥 〈 大都市に 火焔土器一羽 春思 〉  ※國學院大學博物館にて マブソン青眼 (#無垢句=5/7/3) pic.twitter.com/YAmoHvS5tn

マブソン青眼@mabesoone

メニューを開く

#ミシマカメラ 三嶋さん、特派員の皆さん、リスナーの皆さん、今晩は🙇 週末國學院大學博物館にて恋とさすらいの系譜展を見て来ました🤗 今タイムリーな源氏物語の関する展示です。原著を対訳した谷崎潤一郎の対訳が赤ペンでぎっしり詰まってる冊子を見ると如何に現代風に訳すか苦労されたようです😌 pic.twitter.com/v4J2mTMDui

メニューを開く

國學院大學博物館「西田長男博士旧蔵資料」。神道史学者・西田長男の論文を通してのみ知ることができた資料を紹介する特集展示。南北朝時代に古事記を書写した僧・道果についての論文で用いた密教資料など、けっこうおもしろかった。毎回言うけど神道展示室は展示情報を収めたペーパーを置いてほしい。 pic.twitter.com/4BS17N5cuG

黒織部@kurooribe

メニューを開く

國學院大學博物館「エチオピアにおける祈りのかたち」。独自に発展したエチオピア正教会と伝統的な祈りに関する資料を紹介する、西南学院大学博物館との相互貸借特集展示。聖書や祈祷書、護符であるマジックスクロールの鮮やかな挿絵が楽しい。このあたりの資料を東京で見られる機会、貴重なのでは。 pic.twitter.com/glvfEMZHqf

黒織部@kurooribe

メニューを開く

國學院大學博物館「榧園好古図譜」。北武蔵の名家の当主・根岸友山と武香の父子を中心としたネットワークから見える、趣味者たる好古家の世界と黎明期の日本考古学の相互作用がすごくおもしろい。初公開の根岸武香の蒐集品図譜とともに現物資料が展示されているのもよかった。この図譜、もっと見たい。 pic.twitter.com/p1yWj9Nx0i

黒織部@kurooribe

メニューを開く

本日より、國學院大學博物館にて相互貸借特集展示「エチオピアにおける祈りのかたち」を開催いたします。 羊皮紙(牛皮)でできた聖書や時禱書、護符を展示しています。独特のタッチで描かれた聖人像は温かみがあってなんだかホッコリしますね♪ 展示は5月12日(日)まで。 pic.twitter.com/aKLpAmTAli

西南学院大学博物館@seinan_museum

メニューを開く

昨日の @morimoto_teruo 氏のツイートに触発され、仕事途中に途中下車。國學院大學博物館は、何度来ても縄文土器のエネルギーに圧倒される。この名もなき作者達は4,5千年後の人々と自分が繋がるとか考えもしなかったはず。さらに今から5千年後の社会でも、アートは人類の本質であり続ける。 pic.twitter.com/uGg3v6j8M1

メニューを開く

大阪府立近つ飛鳥博物館 令和5年度冬季特別展「まくら 古墳時代の石枕と葬送儀礼」より一部抜粋 古墳時代の枕は主に死者のための枕です。古墳時代中期の常総地域でとくに盛行しました。その代表が常総型石枕と石枕の装飾品である石製立花です。 國學院大學博物館所蔵の石枕が出品されてますね。 pic.twitter.com/82gHZKjvMS

みっきー738@griffin738

メニューを開く

神道について勉強してる人は『國學院大學博物館』が超オススメ ⭐️入館無料! ⭐️展示&説明がわかりやすい! ⭐️売店のパンフレット(数百円)にも展示の説明がわかりやすく掲載! 今は期間限定で天文観測に関する展示も行われてるよ オーロラ「赤気」に関する最古記事は日本書紀ってみんな知ってる❓ pic.twitter.com/rq5lVKHqhZ

國學院大學博物館@Kokugakuin_Muse

本日は、夜間 #延長開館 です☆彡 最終入館は19:30。#江戸の天文 をみて、いまの夜空を見上げて帰りませんか?お仕事帰りにどうぞお立ち寄りください。 #ナイトミュージアム #國學院大學博物館 #土御門 #天体観測

神社解説の夜代ましろ⛩😈@yashiroshrine

メニューを開く

土御門家がみた宇宙ー江戸時代の天文観測ー展 國學院大學博物館 陰陽師は何してるの?というのがよくわかる。天変地異に備えて彗星など天文観測記録を地道にとり、江戸時代の記録は西洋の記録と近い水準なのは驚き。オーロラや日蝕なども。吾妻鏡には頼朝も彗星を見た記述があるとは😳 #Bura_Bi_Now pic.twitter.com/bD40zSKgWj

ちょこ@choco_2000x

メニューを開く

先日、國學院大學博物館の特別展「走湯山と伊豆修験」(会期~1/22)へ。かつて、伊豆半島を曼荼羅に見立て約260カ所もの拝所を巡る「伊豆修験」が存在した。明治の修験道廃止などで、今では殆ど知られておらず、文献資料も乏しいその足跡を考古学的方法も用いて辿っていく。 museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibi… pic.twitter.com/zambEmvTYY

博物月報@hakubutu

メニューを開く

今日は國學院大學博物館で、「うちなーぬ ゆがわりや 琉球・沖縄学と國學院」展へ。実は先週に東博の琉球展を見ていたので、それも思い出しながら見た。國學院の"沖縄学"のあらましが知れる。なんというかこの2週間で琉球に興味がとても湧いた。 pic.twitter.com/p0i633KFqS

駿河房成建@Surugajouken

トレンド10:29更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    モンスターハンターワイルズ

    • 最新映像
    • 新モンスター
    • ワイルズ
    • モンハン ワイルズ
    • モンスターハンター
    • モンハン
  2. 2

    モンハンワイルズ

    • チャタカブラ
    • アイルー
    • モンハン ワイルズ
    • アイスボーン
    • モンハン
    • 大剣
    • ワールド
    • しゃべってる
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    真・三國無双

    • 真・三國無双 ORIGINS
    • 三國無双
    • 三国無双
    • 名もなき英雄
    • State of Play
    • PS5
    • オメガフォース
    • ご期待ください
    • コーエー
    • 2025年
    • 音声付き
    • PS
  4. 4

    アニメ・ゲーム

    SILENT HILL 2

    • アンジェラ
    • State of Play
    • サイレントヒル
    • SILENT HILL
    • 最高傑作
    • 2001年
    • 発売決定
    • PlayStation
    • キャラクター
    • 2024年
  5. 5

    ドシャグマ

    • 牙獣種
    • チャタカブラ
  6. 6

    アニメ・ゲーム

    サイレントヒル2

    • サイレントヒル
    • 静岡2
    • 新作発表
    • サイレントヒル2 リメイク
    • リメイク
    • 10分以上
    • 2001年
    • 発売決定
    • PS2
    • PS
  7. 7

    牧場物語

    • オリーブタウン
    • オリーブ
  8. 8

    グルメ

    マックナゲット

    • 久保史緒里
    • サワークリームオニオン
  9. 9

    有罪評決

    • 口止め料
    • 裁判で
    • トランプ氏
    • 大統領選
    • トランプ支持者
    • 全員一致
    • トランプ
    • 利害関係
    • バイデン政権
    • 12人
    • 時事通信
    • NY
    • 請求書
  10. 10

    ニュース

    どういう教育

    • 戦争させない
    • 年齢と性別
    • 日本国憲法
    • 戦争反対
    • 戦争なんか
20位まで見る
よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ