自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

なんだか今宵は寝付けないので、刀ステの【禺伝 矛盾源氏物語】を鑑賞しております。 柴田亜美 #刀剣乱舞 pic.twitter.com/Glq2SvS513

柴田亜美&staff@s_ami_staff

メニューを開く

源氏物語 02 帚木』(紫式部, 与謝野 晶子 著) を読み終えたところです 今のところ一番しゅき… 最後がすき a.co/d4Kp9GE pic.twitter.com/TdCiMUe0Bj

𝓡𝓸𝓶𝓮𝓸まっま🔞低浮上@YMari0515

メニューを開く

【2ch面白いスレ】源氏物語を今風にしたら登場人物がメンヘラで草【ゆっくり解説】 youtu.be/2emu8vIM9iw?si… @YouTubeより これ聴いてると安いSS読んでる気持ちになれる(安らか)

いど@ひろみ@hog_hrm

メニューを開く

『紫式部日記 ビギナーズ・クラシックス』山本淳子(編) 今年の大河ドラマをきっかけに。 平安時代の宮廷生活を紫式部時点で知ることができて、面白かったです。 久しぶりに『源氏物語あさきゆめみし』を読みたくなりました。 #読了 pic.twitter.com/XAhTyx80GW

メニューを開く

#5月の読了本 今月は8冊でした。 毎月に比べて少なめ。 源氏物語を上・中・下読めたのが よかった✨️ 古典で習ったけど、改めて こんな話だったんだと再認識出来ました。 世界でいちばん透きとおった物語も 良いお話だったし、 今月も楽しく読書出来ました‼️ pic.twitter.com/2JI19bciA4

みゆる@ 読書垢@book2konnithiwa

メニューを開く

藤井貞和東大名誉教授・源氏物語 いつもの難解な文体ではなく、極めて平易な文体です。源氏物語が戦前は「不敬の文学」、今は「世界に冠たる文学」とされている現状を踏まえ「優越感も差別」も源氏を「貧しくする」と述べられています。その通りだと思います。 #光る君へ #源氏物語 pic.twitter.com/8bajZCoJqd

光秀(光る君へ・大河ドラマ・お笑い)@shoyo777

メニューを開く

皆様 おはようございます ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ 🩵大空を かよふまぼろし 夢にだに   見えぬ 魂(たま)の 行く方たづねよ🩵    *亡くなった紫の上を想い詠んだ和歌 ー紫式部 『源氏物語』よりー 5月も優しい繋がりをありがとうございました✨… pic.twitter.com/BKGBPv3o8r

プーさん 🧸*・゜゚・*🍯🐝@BsiGbat5M0OEMeO

メニューを開く

丸山キヨ子氏『源氏物語と白氏文集』に揚げられている長恨歌との関連箇所の原文に黄色いマーカーで線を引きました 夕顔葵絵合宿木蜻蛉巻などでも該当箇所はあるのですが 内容に直結する深さでは桐壺と幻巻 紫式部の意図はこのニ帖に込められていると感じます それでこれからこのニ帖を読むことに pic.twitter.com/s800SHt82e

織田百合子@odayuriko

メニューを開く

源氏物語ようかん 賢木 神垣はしるしの杉もなきものを いかにまがへて折れる榊ぞ #ようかん供養 pic.twitter.com/L4FB1sYCJj

京都一夢庵 大ふへん堂 壬生、嵐山膝丸茶屋、伏見稲荷小狐丸@kyoto1muan

メニューを開く

源氏物語ようかん 葵 はかなしや人のかざせるあふひゆゑ 神の許しの今日を待ちける #ようかん供養 pic.twitter.com/nGtQUc9iTZ

京都一夢庵 大ふへん堂 壬生、嵐山膝丸茶屋、伏見稲荷小狐丸@kyoto1muan

メニューを開く

源氏物語ようかん 紅葉賀 つきもせぬ心の闇に暮るるかな 雲居に人を見るにつけても #ようかん供養 pic.twitter.com/FPEWPkC3BX

京都一夢庵 大ふへん堂 壬生、嵐山膝丸茶屋、伏見稲荷小狐丸@kyoto1muan

メニューを開く

源氏物語ようかん 花宴 照りもせず曇りも果てぬ春の夜の 朧月夜に似るものぞなき #ようかん供養 pic.twitter.com/Vcvt9hMBht

京都一夢庵 大ふへん堂 壬生、嵐山膝丸茶屋、伏見稲荷小狐丸@kyoto1muan

メニューを開く

源氏物語みたいでクソエモい pic.twitter.com/G0nZrIl83M

うちはマダラ@Rua_ny

メニューを開く

紅花栄「べにばなさかう」 (5月26日〜5月31日頃) #七十二候 紅花の花が咲き始める頃 (実際に紅花の盛りはもう少し遅く、6月末頃になります。別名は末摘花と呼ばれ源氏物語のキャラクターとしても登場します。ちなみに源氏物語では珍しく不美人な人物として描かれてます。) pic.twitter.com/l77ekekPX5

KAI@AIart@kaitamune

メニューを開く

#光る君へ 見てると、道長がもはや道長なのか光源氏なのか混じるときがある。 そしてまひろは、源氏物語に出てくる色んな姫君の面影がちらついて、全ての姫君の集合体みたい。。。 pic.twitter.com/M9rpaF6NUF

Papillon🦋@84papillon

メニューを開く

謎解きで近くに行ったので、佛光寺さんのあとまっしゅ京都さんへ 幸太郎たちが頬張ってたクリームパンと、お気に入りの藤壺を買って帰った 奥には六条御息所と若紫も📷 そして録画してた2011年の映画、斗真くん主演で若葉竜也くんなど豪華メンバー出演の「源氏物語千年の謎」を 声の印象って強い pic.twitter.com/oWBTp6XQLT

みさき@capespring1

メニューを開く

エンヤコラと登りに登った甲斐がありました。 石山寺豊浄殿 石山寺と紫式部展 紫式部の和歌が選ばれた歌集や 源氏物語の着想を得た紫式部の絵など堪能しました。 #bura_bi_now pic.twitter.com/qt2wqdG9kx

竹河巻@takekanomaki

メニューを開く

宇治の源氏物語ミュージアム こてふにも さそはれなまし 心ありて 八重山吹を へだてざりせば 秋好中宮が紫の上へ送った和歌。 秋の町と春の町は池で繋がっているけど、二人を隔てたのは身分だろうか。それともわざわざ四季に分けられた庭だろうか。 pic.twitter.com/3t1p1k2HYE

竹河巻@takekanomaki

メニューを開く

六条御息所は身分を隠してまでパレードの先頭を務める光源氏を見たかったのに、あえて網代車を用意してまで光源氏を見たがる女性は六条御息所しかいなかった。その程度は世間の常識だった。 宇治の源氏物語ミュージアムと石山寺。 pic.twitter.com/cYs1gZsw8X

竹河巻@takekanomaki

メニューを開く

石山寺の大河ドラマ館と宇治の大河ドラマ館より。 紫式部と藤原道長の関係性。 ただ一つ確実なのは、道長の援助なくして源氏物語はあり得なかった。 紙、墨、筆。 #光る君へ pic.twitter.com/QOJxC0EiFL

竹河巻@takekanomaki

メニューを開く

26日の「光る君へ」は式部は好きな人と別れて地方へ行くことになる。清少納言が悲劇の姫君のために枕草紙を書き始めるのが印象的だった。紫式部は源氏物語はまだ書いてない。私の美しの花乱(源氏物語)は今源氏が後楽園球場の10倍もある屋敷(ハレム)を立てて女を囲いわが世の春を謳歌してます。ハハ pic.twitter.com/zeVeN7YEZD

井出智香恵(いでちかえ)〜うるわしの花乱(源氏物語)連載中!@ide_chikae

メニューを開く

まひろさんは接待かるたがお下手なのね。 偏継ぎ 風俗博物館と宇治の源氏物語ミュージアム pic.twitter.com/OZT5VP0KkG

竹河巻@takekanomaki

メニューを開く

#読了 潤一郎訳 源氏物語 光源氏を中心とした本編はギリシャ神話の趣がありました。彼の血族はまさに好色な神々。気まぐれに女に手を出し、時には人々の脅威となる。その最たる存在が光源氏その人。柏木に恐れられた存在感は最高神ゼウスそのもの。 宇治十帖はフランスの小品を読んでる印象かな。 pic.twitter.com/TXZfA5Bakj

メニューを開く

気がついたら、3000手前なんですよ。4話までに3000行きたいなぁ。大人だって、好きなことしたいんです。いいでしょ。自分の人生なんだから、光源氏だって...... 小料理日乃暮 第3話『紫式部』源氏物語 夕顔より youtu.be/FEeGbNAaLds?si… @YouTubeより

Pinot*Grls@PinotGrls

メニューを開く

京都駅からてくてく👣二十分ほど。 大河ドラマ #光る君へ でお馴染みの 風俗博物館へ行きました。 源氏物語 六条院の生活 今期の展示は 法華経千部供養 女房の日常・局 四季のかさね 産養 #bura_bi_now pic.twitter.com/yqOoTQgl2L

竹河巻@takekanomaki

メニューを開く

18冊目 角田光代訳/紫式部 2023 『源氏物語 3』、東京:河出書房新社[河出文庫か10-8、古典新訳コレクション05]、読了。 kawade.co.jp/sp/isbn/978430… pic.twitter.com/aqneW9MvvI

小寺 未知留/Michiru Kodera@es7gVq6jaYwdnWT

メニューを開く

私たちのYouTubeチャンネルでは、古典の名作『源氏物語』を現代語訳し、帖毎にそのイメージをカクテルで表現しています。さらに、訳した源氏物語の一節を心を込めて朗読。古典文学の美しさとカクテルの魅力を同時に楽しめる、他にはない新しい体験をお届けします。 pic.twitter.com/pYrKyDUSud

メニューを開く

むつごとを語りあはせむ人もがな  憂き世の夢もなかばさむやと 源氏物語 明石(紫式部) pic.twitter.com/CFwlZfsWL2

ribot(ちゅる)@ribot01

メニューを開く

美と知の世界最高峰であるギリシアの古典は、世界中の研究者の必死の努力によって今日まで伝えられてきた 日本文化の華である「源氏物語」や「枕草子」が今日存在するのは藤原定家のおかげ 目先しか見ない現代人は、これら人類の道しるべとなる遺産を消滅させるだろう pic.twitter.com/8BMqaYxxje

stephanos@stephanos48

メニューを開く

あなたの知らない京都旅を観てます。 金閣寺の前は西園寺公経の邸があった場所なので気になって観てます。確か定家はこの邸の家司だった気がします。源氏物語では若紫の帖の北山のなにがし寺にこの場所説があるのを何かの本で読んだ気がします。考えることいろいろ。金閣寺だけかと思ったら城南宮も👀 pic.twitter.com/RJkoZvjtsE

仮名🌛⋆*源氏物語夢探訪𓂃٭@CrescentTrip

メニューを開く

【新刊予告】色彩心理の専門家が「色」に注目して『源氏物語』を読み解く、江崎泰子『#色彩から読み解く源氏物語』が6/17に発売になります。 伝統色の約70%が作られた平安時代、天才的な色彩感覚で『源氏物語』を彩った紫式部。彼女が物語に織り込んだ色の意味に迫ります。 akishobo.com/book/detail.ht… pic.twitter.com/jB0WhKvVCI

亜紀書房@akishobo

メニューを開く

【新刊予告】超話題本『#なぜ働いていると本が読めなくなるのか』の三宅香帆さん最新刊のテーマは源氏物語! 「これさえ読めば、源氏物語がだいたいわかる!」をコンセプトに、ディープな平安世界をキャッチーにひもとく新感覚の古典案内です! 6/24発売『#30日de源氏物語akishobo.com/book/detail.ht… pic.twitter.com/2p6oW6ntz6

亜紀書房@akishobo

メニューを開く

普通に移動していたら緒方洪庵の旧宅が普通にあってビビった! 一昨年京都に行ったときも普通に歩いていたら『ここは紫式部が源氏物語を書いた建物です』とかあってビビったし、昨年奈良に行ったときはちょっとした石とかで『これは飛鳥時代の・・・』みたいな事が多かったし、関西は深すぎる!w pic.twitter.com/93Cz0H2nk6

NOF🍥ラジオネーム:顔面土砂崩れ@nof_toro

メニューを開く

源氏物語「藤裏葉」では、夕霧と雲居の雁の恋が実り、源氏の娘明石の姫君の宮中入りが決まるなど、登場人物たちの成長と新たな展開が描かれます。光源氏の栄華と人間関係の複雑さが見事に表現されています。#源氏物語 #藤裏葉 pic.twitter.com/zrw3biqAXg

潜在意識ハック@chocorin_com

メニューを開く

うをっ!こんな所に、三瓶先生が! 『源氏物語 千年の謎』 ひかる君の従者、惟光君の役 pic.twitter.com/vPwhFR4uMB

メニューを開く

「歌川国貞の源氏絵」 tengyu-images.com/product?id=108… 江戸時代後期を代表する浮世絵師の一人 歌川国貞(三代 豊国)による源氏絵シリーズ「其姿紫の写絵」の1枚。源氏絵とは、「源氏物語」を題材に柳亭種彦が執筆したパロディ小説「偐紫田舎源氏」の名場面を浮世絵にしたもの。 #イラスト #浮世絵 #源氏物語 pic.twitter.com/3iPywjUo3U

画像素材 【 天牛書店イメージズ 】@tengyu_images

メニューを開く

源氏物語 巻名 No.4 夕顔 翻字「夕かほ」 字母「夕可保」 読み「ゆうがお」 #源氏物語 #変体仮名 pic.twitter.com/ka6odISySf

一日一句、多幸と一緒に古筆を学ぶ@higurasi_suzuri

メニューを開く

先日の常磐神社での朗読「源氏物語 藤壺」 脚本(構成?)をけっこうほめていただきました! ありがとうございます。 #常磐神社 #能楽堂 #十二単 #朗読 #源氏物語 #藤壺 #森本勝海 pic.twitter.com/d46WbqnwUT

しんげき(回路R森本)@kairoteisingeki

メニューを開く

大塚ひかり「嫉妬と階級の『源氏物語』」 「源氏物語」をとりまくテーマとして、いかに嫉妬と貴族社会の階級の問題が物語に作用しているかを論じる、非常に興味深く刺激的な論考でした。… pic.twitter.com/VO1T503fse

茉莉花@読書・犬猫📖🐕🐈@mari_rose83

メニューを開く

源氏物語の舞台装置』!面白い! 良く出てくる、弘徽殿とか藤壷などが描かれる意味をわかりやすく図入りで解説してくれる。 『枕草子』でもお馴染みの場所も沢山出てきて、楽しく理解できる! #栗本賀世子 #源氏物語 #光る君へ #枕草子 pic.twitter.com/Cy9rN8UnuW

塩沢一平@ippeizassyu

トレンド8:54更新

  1. 1

    モンスターハンターワイルズ

    • 最新映像
    • 新モンスター
    • ワイルズ
    • モンスターハンター
  2. 2

    モンハンワイルズ

    • チャタカブラ
    • アイルー
    • 大剣
    • モンハン
    • ワールド
  3. 3

    アニメ・ゲーム

    真・三國無双

    • 三國無双
    • 三国無双
    • State of Play
    • 名もなき英雄
    • 正式発表
    • ご期待ください
    • 2025年
    • 音声付き
    • State
  4. 4

    エンタメ

    身元不明

    • 捜査一課
    • 手嶋淳之介
    • GO HOME
    • 新ドラマ
    • 出演決定
    • 大島優子
    • 夜9時
  5. 5

    ドシャグマ

    • チャタカブラ
    • ゴシャハギ
  6. 6

    有罪評決

    • 口止め料
    • トランプ氏
    • 裁判で
    • 全員一致
    • 利害関係
    • トランプ
    • バイデン政権
    • 12人
    • 時事通信
    • NY
  7. 7

    アニメ・ゲーム

    SILENT HILL 2

    • アンジェラ
    • State of Play
    • サイレントヒル
    • SILENT HILL
    • 発売決定
    • 2024年
    • State
  8. 8

    アニメ・ゲーム

    サイレントヒル2

    • ASTROBOT
    • サイレントヒル
    • 静岡2
    • サイレントヒル2 リメイク
    • 新作発表
    • リメイク
    • 10分以上
    • PS2
    • 発売決定
    • 2001年
  9. 9

    牧場物語

    • オリーブ
  10. 10

    なぜか「出馬要請」になっていた

    • 日野市長
    • 自作自演
    • 応援要請
    • 貸し借り
    • 出馬要請
    • 小池百合子
    • 東京新聞
    • TOKYO
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ