自動更新

並べ替え:新着順

ベストポスト
メニューを開く

#学研の科学 シリーズ最新刊『#卵から飼育できる古代生物カブトエビの世界』が入荷しました。 #Gakken #カブトエビ 世界とつなががるほんもの体験キット pic.twitter.com/0z7Z9uVmdY

オックスフォード貝津店@oxford_kaizu

メニューを開く

炭焼き缶に松ぼっくりを入れてみた。「けっこう詰め詰めにしたはずなのに、炭になったら小さくなったねえ、何でだろうねえ?」と息子に問いかけるなど。一つだけ燃やして、変化を楽しんでいるし、とても良い教材だな。 #学研の科学 pic.twitter.com/wttGPKrZLT

やんまぁ@yanmer009

メニューを開く

付属のテキストを読む息子…ほぼ全ての漢字にふりがなをふってくれてあるので、ひらがなが読めれば一人でも読める。これ作るの大変だったかもなー。中の人はお疲れさまだわありがとうございます🙏 #学研の科学 pic.twitter.com/2LbW2YhDRP

やんまぁ@yanmer009

メニューを開く

今日は天気が良いので集光レンズで火起こし。息子と2人で麻ひもをほぐし、チャークロスに太陽の光を集める。充分に熱したところで麻ひもを乗せると…見事に着火!燃えている麻ひもを焚き火台に移すのは親がやったけど、マッチもライターも使わない火起こしは5歳児でも楽しめたらしい🔥 #学研の科学 pic.twitter.com/iJBy2oPJmK

やんまぁ@yanmer009

メニューを開く

息子の希望でキャンプ中。"学研の科学アウトドア たき火チャレンジ"を開けてみた。炭焼き缶、チャークロス、麻ひも、メタルマッチ、集光レンズ、色紙(炎色反応で遊べる)が付属している。 #学研の科学 pic.twitter.com/1kGp3xjciC

やんまぁ@yanmer009

メニューを開く

【児童書】少し早いですが夏の課題のヒントになるかも 入荷しましたよ!#学研の科学 #カブトエビの世界 懐かしいから、なにコレ不思議まで。本格的飼育キットです。#Gakken pic.twitter.com/fEX1bZbIco

丸善 ヒルズウォーク徳重店@maruzen_tksg

メニューを開く

こんにちは #ブックマンズアカデミー太田店 です😃 #学研の科学 新刊卵から飼育できる!古代生物カブトエビの世界入荷しました✨ また、大人気の前作、学研の科学ときめく実験鉱物と岩石標本も大量入荷していますのでこの機会にまとめ買いはいかがでしょうか😄 #文真堂書店 #GAKKEN pic.twitter.com/nBBV5SN2By

ブックマンズアカデミー太田店@bunsdbaoota_jp

メニューを開く

【児童書】 #学研の科学 から新商品が入荷してます‼️ 『学研の科学 卵から飼育できる!古代生物 カブトエビの世界』Gakken 卵を水に入れて、カブトエビを飼育しよう。大きくなる姿を観察するのは楽しそうですね😁見たことない生き物だから、さらに楽しみ😊 pic.twitter.com/pZeVppFzpE

丸善 アピタ知立店@maruzen_chiryu

メニューを開く

カブトエビ 飼育11日目 昨日、突然尾が2つに割れていました💡 体長も1日で6〜7ミリになりました。 エサ切れに注意とあったので、薄切りしたキュウリを入れてみましたが、まだ食べませんでした。 砂を摘んで放すツマツマ活動で砂に模様ができています😊✨ #学研の科学 #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/u03JH5gQu0

こまい ぬいこ@yamiky2015

カブトエビ 飼育9日目 5ミリ位に成長しました✨ 色も茶色になってきて、草も食べられる様になりました。 餌を探してツマツマする、エビっぽい動きも見られます😃🌸 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界

こまい ぬいこ@yamiky2015

メニューを開く

【6月7日(金)入荷】 ✨児童書新刊✨ \『#学研の科学』第6弾!「生きた化石」が卵から育てられる!/ 『#古代生物カブトエビの世界』 生物の実験などを紹介した本誌、学研まんがに加えて、オンラインコミュニティがセットになってほんものの科学体験をお届けします。 #喜久屋書店花田店 #Gakken pic.twitter.com/A7ijqgjFBK

喜久屋書店花田店@kikuya_hanada

メニューを開く

【新着】 / 学研の科学 ときめく実験鉱物と岩石標本🪨 \ 昨年末くらいに発売されたが ずっと入荷待ちでやっと届いたぞ😆 小学校で通称“学研のおばちゃん”から 『科学と学習』を楽しみに買っていた世代には この表紙を見るだけで記憶の走馬灯じゃ♡ #学研の科学 #鉱物原石pic.twitter.com/mhNzkhTmzr

宝石探しトレジャーストーンパーク@TSP_NASU

メニューを開く

そしてこれは、カブトエビを見たいと相談室の予約を取ってやって来た学生さん(物理学第一教室)が、たった1匹になってしまったカブトエビを「あ、いたいた!」と観察しているところです。 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/jDXkvz5yEv

相談室の日々(京都大学理学研究科・理学部相談室)@roomscipal

メニューを開く

これは、昨日の時点でカブトエビが1匹になっていたことを悲しみつつ、キットに付いていた本にも興味を示した生物物理学教室の学生さんです(先週、ふ化器を研究水そうに入れて、はじめてのエサを与えてくれた人)。 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/RClu1cMDdi

相談室の日々(京都大学理学研究科・理学部相談室)@roomscipal

メニューを開く

水素の生成からできる水素ロケット、だと!? #学研の科学 #言って聞かせて

mint_mk2@mintial

メニューを開く

やっぱり、どう見ても共食いでした。 食われている方はご臨終されたようです…😭😭😭 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/JSaS4WFfrV

メニューを開く

ねえぇ、午前中は5匹いたのに、2匹になっちゃったよー😭 めっちゃ共食いしてる😭😭 このままだと、水槽に1匹になるかも…😭😭😭 水槽の水濁らせたくなくて、エサ少な目にしてたのが良くなかったかな…😱SHOCK! #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/WYOK4ZUVZY

メニューを開く

#学研の科学「カブトエビの世界」が本日発売となりました! また、前回好評だった「実験鉱物と岩石標本」も再入荷しています💫 この機会にぜひ2冊併せてお買い求めください🙌 #学研 #田村書店 #南千里 pic.twitter.com/cRH66LTXgn

田村書店 南千里店@Tamushominamis

メニューを開く

#Gakken より 『#学研の科学 古代生物カブトエビの世界』 生きた化石「カブトエビ」の 飼育観察キットが本日発売です🔍 少し早いですが自由研究にいかがでしょうか❓ ご来店お待ちしております😊 #谷島屋 pic.twitter.com/qkYCEbhGdV

谷島屋本沢合店@honzawai

メニューを開く

【新刊のお知らせ】 生きた化石「カブトエビ」を卵から育成⁉️ 乾燥卵を水に入れると2〜3日で赤ちゃんが生まれ、約2週間で成体になるそうです…🤔 『学研の科学 古代生物カブトエビの世界』販売中です! #学研の科学 #カブトエビ pic.twitter.com/OXQLXVWGn4

未来屋書店 多摩平の森店@mi_tama5583

メニューを開く

#学研の科学 #古代生物カブトエビの世界 が届いた。今日はいい日だ。 かつての読者は、とてもわくわくする。 pic.twitter.com/5rGXZemtY7

ふじたま@fujitama3

メニューを開く

学研の科学「カブトエビの世界」のモニターをさせていただきました✨小さいですが乾燥した卵からぞくぞくカブトエビたちが産まれてくるのを目の当たりにしてとっても不思議な気分😲子どもも毎日じっと観察しています。 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/c1PgcSIJxO

asarin/イラストレーター@GoAsarin

メニューを開く

#学研の科学#古代生物カブトエビの世界」が発売! #カブトエビ が卵から育てられるキットです。 必要なものは揃っているので、簡単にすぐ始められます♪ #学研 pic.twitter.com/QMBsWoPznX

くまざわ書店桃花台店@kuma_toukadai

メニューを開く

#学研の科学 シリーズ最新刊発売! 『卵から飼育できる!古代生物カブトエビの世界』 2億年以上前からほぼ姿を変えずに生きている甲殻類、カブトエビ。 そんな「生きた化石」を育てて観察してみよう! 昨年発売し大人気だった『ときめく実験 鉱物と岩石標本』も今なら在庫がございます! pic.twitter.com/RjAzsHtkGw

田村書店 イオンセンリト店@tamusho_serushi

メニューを開く

随分前に予約していたコレ 届いたー! 懐かしい。 30年前、学研の科学で付録だったような気がする。 原寸大が思いの外デカイ。 私が小学生のとき孵化させたのはこれじゃないのかな🤔 #学研の科学 #カブトエビの世界 pic.twitter.com/92PYxPjlNd

咲ティ@中受2027or高受2030@juken2023e2027

メニューを開く

#学研の科学 シリーズ最新刊❗️ 『卵から飼育できる!古代生物カブトエビの世界』が発売されました。 気になりますよね古代生物…! カブトエビは、約3億年以上も前から姿を変えずに生きている甲殻類です。卵を水に入れて、生きた化石を目覚めさせましょう👀✨ 自由研究にも…! #Gakken pic.twitter.com/j2Hfcl5hCE

ふたば書房 御池ゼスト店@futabaoike

メニューを開く

カブトエビ 飼育9日目 5ミリ位に成長しました✨ 色も茶色になってきて、草も食べられる様になりました。 餌を探してツマツマする、エビっぽい動きも見られます😃🌸 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/Fi002CKWE9

こまい ぬいこ@yamiky2015

4日目  2ミリくらいに成長しました😊✨ #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界

こまい ぬいこ@yamiky2015

メニューを開く

子供の頃に、まさに「科学と学習」の付録にカブトエビがついてて、飽きちゃった子供が近くに田んぼに流したら大繁殖しちゃって大騒ぎになったとがあるなあ、なんてことを思い出しちゃいました。 でも生き物の飼育は楽しいので単純におすすめです!きちんと責任を持って育てましょう!! #学研の科学 pic.twitter.com/XTTMMdOVE9

大垣書店ブックスタマ★所沢店@tokorozawa_tama

メニューを開く

古代生物カブトエビの世界は本日発売ぺん! 大シャボン玉チャレンジもあと1週間で発売ぺん! #学研の科学 #学研の科学アウトドア #カブトエビ #シャボン玉 tmkystream.com/2024/05/26/149…

ぺぺん@tmkystream

メニューを開く

6/6(木)【#山崎怜奈 さん出演情報】(3) 25:30 ~ 26:00 #ABCラジオ ( 7日 深夜 1:30 ~ 2:00 ) 「今村翔吾 × 山崎怜奈 の言って聞かせて」 【第89回】 (ゲストは 小学生向け学習雑誌「#学研の科学」の編集長 #吉野敏弘 さん) #今村翔吾 #言って聞かせて @ittekikaseteABC radiko.jp/share/?t=20240…

浅葱【RN: ゼンマイ仕掛けお兄さん】:山崎怜奈さんの活動を追いかけ隊@cheers_rny_drhn

メニューを開く

2.5mmくらいに成長しました! 体の形としっぽの形がはっきり分かるようになった🧐 個体数は8匹から5匹に減ったかも🥲 水に浮かぶ、クレソンの種を抱えて、何してるのかしら🤔 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/fdhTgnN9X6

メニューを開く

研究ノートが入ってるのはありがたいのだが、サイズがめちゃくちゃ小さかったので、200倍くらいでカラーコピーして作り直し、やっとA5サイズくらいになった。研究ノートの元データはQR先と書いてあったけど、置いてなかった…改善願 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/2nbtC6SBvo

メニューを開く

気づいたら、カブトエビ6匹孵化してた!まだ孵化して2日目。 1mmぐらいで小さい🧐 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/yUS6nERO6W

めれる@2027S@marchmaaya

学研のモニターに当選! カブトエビを早速飼育中! 最初の2匹はすぐ天国👼に行ってしまい、2回目の挑戦💪今度は3匹孵化したから、どれか大人になるかな。 大きくなったら動画投稿します。 毎日成長がワクワク🥰 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界

めれる@2027S@marchmaaya

メニューを開く

【児童書】本日6/5(水)発売!!『学研の科学 古代生物カブトエビの世界』 生きた化石「カブトエビ」の飼育観察キット!!乾燥卵を水に入れるだけで誕生します。 #学研の科学 #カブトエビ #自由研究 #gakken pic.twitter.com/FR7EeCQlyI

有隣堂テラスモール湘南店@yurindo_shonan

メニューを開く

【Do! kids】 夏休みの自由研究にピッタリ #学研の科学 #古代生物カブトエビの世界 発売🔍 乾燥卵から成体まで約2週間。 えさをあげたり泳ぎを観察したり👀 自分だけの研究ノートが作れます📓 #Gakken pic.twitter.com/WFuIwKeWb2

有隣堂横浜駅西口店@yurindo_ykonisi

メニューを開く

カブトエビ、孵化してから2日目ですが1.5mmくらいに成長しました!よーーーく見ると、両脇のヒレ?脚?を沢山パタパタさせて泳いでる! 3歳にはよく見えないようでしたが、7歳はよーーーく観察してました👀 撮影難しかったです…😂 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/bwPDjmVt8a

メニューを開く

今朝は「きっと2人とも元気だろう」という安心感を持って「研究水そう」をチェックして、果たして2匹とも元気だったのですが、なんか大きい方がむちゃくちゃ長くなってました。背、伸びすぎなのでは… #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/elP7iKi03M

相談室の日々(京都大学理学研究科・理学部相談室)@roomscipal

メニューを開く

学研のモニターに当選! カブトエビを早速飼育中! 最初の2匹はすぐ天国👼に行ってしまい、2回目の挑戦💪今度は3匹孵化したから、どれか大人になるかな。 大きくなったら動画投稿します。 毎日成長がワクワク🥰 #PR #学研の科学 #学研の科学モニター #古代生物カブトエビの世界 pic.twitter.com/iu1cVJY1RT

めれる@2027S@marchmaaya

メニューを開く

【新刊情報】 学研の科学 アウトドア たき火チャレンジ 発売中です🔥 親子で楽しめるキットです。 ⚠️このキットは火を扱うため必ず大人と一緒に使用してください #学研の科学 #文教堂二子玉川店 #Gakken pic.twitter.com/ZgJoY8a0NS

「学研の科学」公式(Gakken)@kagaku_gakken

学研の科学アウトドア「たき火チャレンジ」を使って松ぼっくりの炭作り。缶の中に木の実を入れて炭の横に置くのがいいのですが、今回は豪快にたき火であぶってみました。白い煙がシュシュシューと出て、30分ほどで完了。冷まして缶を開ければ、ほらできあがり! gkp-koushiki.gakken.jp/2024/04/11/699……

文教堂二子玉川店@bunkyodo_futako

トレンド19:57更新

  1. 1

    アニメ・ゲーム

    ラスアス

  2. 2

    ITビジネス

    烈火の炎

    • 紅麗
    • なんか幸せ
    • トレンド入りしてる
    • 全話無料
    • カッコ良すぎ
    • 幽遊白書
    • ジョーカー
  3. 3

    東キヨドーム

    • 東キヨ
    • 安定の落選
  4. 4

    ニュース

    サイバー攻撃

    • ニコニコサービス全体
    • ニコ動
  5. 5

    エンタメ

    進藤あまね

    • 高橋李依
    • 第2期
    • アニメ100カノ
    • イケメン
  6. 6

    モリゾーとキッコロ

  7. 7

    新型コロナ 沖縄

  8. 8

    アニメ・ゲーム

    うさぎの森の音楽会

    • うさぎの森
  9. 9

    スポーツ

    プロ初勝利

    • 齋藤響介
    • 齋藤
    • 響ちゃん
    • 斎藤響介
    • 6回2失点
    • 響介
    • 5連勝
    • 1安打
    • ヒーローインタビュー
    • オリックス
    • 3人目
    • 4連勝
    • 44歳
    • 巨人戦
  10. 10

    奢り奢られ

    • 本編はこちら
20位まで見る

人気ポスト

よく使う路線を登録すると遅延情報をお知らせ Yahoo!リアルタイム検索アプリ
Yahoo!リアルタイム検索アプリ